
























[化粧下地]
税込価格:15g・1,650円 (生産終了)発売日:2021/4/15
2021/4/8 13:45:16
口コミを読んで、ずーーーっと気になっていたMISSHA。
でもなかなか購入まで至らずにいたところ、クッションベースの<ブルー>が発売されると知り、ファンデより「下地」が好きな?ワタシは、これは使ってみたい!と発売後、数日経ってから笑、プラザに買いに行きました。
最寄りのプラザは狭い店舗なので、残り2個在庫でセーフ!笑
・・・実は、クッションファンデを使ったことが無いので、どんな感じなのか、ドキドキしながらパッケージを開封し、使ってみました笑。
インスタやユーチューブで、クッションファンデ使っている方のを見様見真似で笑
付属の薄いパフで、ペタペタ?パタパタ?ワンプッシュでうまく伸ばせば、全顔いけるのかもしれませんが、初心者の私は、2・3度液?を含ませて全顔つけました笑。
「肌トラブル」
・敏感肌ですが、刺激を感じることも無く、ニキビや肌荒れを起こすこともありませんでした◎CICAが配合されているからかな・・・
「使用感」
・何かヒンヤリする?(もしかしたら、これから来る「夏」に活躍しそう!)
・(私のつけ方が悪いのか?)肌表面が水っぽい?←完全につけすぎ?笑
→これを指で更に伸ばして、ハンドプレスしてやっと肌表面が落ち着きました笑
・何か独特な香り?はするけれど、想像よりあまり気にならない。
「効果」
・この上にすっぴんパウダーだけ叩いたら、ところどころムラができた・・・
(←ワタシの腕が悪いだけ・・・笑)そして、真っ白な顔になった笑。
・かなりトーンアップして、肌が白くなった
(もともと色白な方なので、若干、顔色悪くも見える・・・笑。←だから塗りすぎ笑)
・毛穴は自然な感じでぼかせてはいるが、シミやクマは消えない。
んーーーなんかうまく使いこなせてないなと・・・
で、使い始めて2日目の今日は、
・キュレルの日焼け止め→キャンディードールのムラサキのベース→MISSHAのブルーベース→シャネルのお粉 で仕上げてみました。
すっぴんパウダーを乗せたときよりは、いい感じかも!
肌もいい感じの白さで涼しげに見える!
でもでも、まだまだもっとイイ感じに使いこなしたい!
ってことで、明日は
・キュレルの日焼け止め→MISSHAのブルーベース→ポール&ジョーのモイスチュアライジングファンデーションプライマーS #02ハニー(←私にはファンデーション並みに色が濃かったので、あまり使っていない)→シャネルのお粉 で実験してみようと思います。
ベストな組み合わせを発見出来たら、またクチコミに来ます。
トータルの評価としては、肌のくすみも消え、トーンアップするし
使用感もひんやりして気持ちいい。
使い方次第で伸びしろがありそうなので(←本田選手か?笑)、色々試行錯誤しながら使い切ってみます!
[マスカラ]
税込価格:1,650円発売日:2020/2/12 (2023/10/1追加発売)
2021/3/23 15:01:05
新色 チェリーブラウンを購入。
基本性能は以下の通りです。
■ 汗や水に強いウォータープルーフ
■ お湯+通常洗顔で簡単オフ、リムーバー不要
■ 美容液成分配合
D-UPのマスカラはいくつか種類があり、カールキープ特化やロング or ボリューム特化などのバリエーション。
今回購入した for カール は、ふんわりとしたカールが長続きするとのこと。
赤みのナチュラルブラウンで発色は普通。
色名からもう少し赤みがかった茶色を想像してたので、自分のイメージとはやや異なりました。
黄みの少ないブラウンマスカラを求める方に良さそうな色味です。
ボリュームは出ず、ロング効果の出る仕上がり。
特に下まつげはとっても長くなり存在感が出ました。
細かな繊維入りですが、速乾性も高く軽やかなつけ心地でそんなに慎重につけなくてもダマにはなりません。
ブラシも細めのシンプルなつくりで使いやすいです。
カールキープ力はそこそこ。
上げたまつげが下がりきることはなく、下がってきてもゆるいカール程度には保てます。
個人的にはビューラーでバッチリ上げたまつげを長時間キープしたいので、カールキープ下地はあった方が良い感じ。
下まぶたにちょっとだけ落ちていることがあって、ウォータープルーフ仕様ですが他社のものに比べると耐久性が弱いような気がしました。
汗をかくような季節になってきたら今よりもっと気になるかもしれません。
マットな仕上がりのマスカラが苦手なので、ツヤにもマットにも寄らない質感は良かったのですが、特に価格に納得できるほどの魅力は感じられませんでした。
・シリーズ品を愛用している方で新色 チェリーブラウンが気になる方
・ロング効果があり繊細な仕上がりのマスカラを探している方
には良いかもしれません。
[美容液]
税込価格:20ml・5,500円 (生産終了)発売日:2018/4/16
2020/7/22 23:06:19
あれは史上稀に見る肌荒れをしてしまったとき。
肌荒れに効くと評判の、イグニス コンセントレート エナジスト EXを買いに@cosme storeに駆け込んだのが出会いのきっかけ。
コンセント(以下略)高いな…(一万円)
覚悟を決めてた割に怖じ気づいてしまい、うろうろしているときに親切なBAさんに声をかけていただきました。
そして「ではこちらはどうですか?」と紹介してくださったのがこれ。
正直インフィオレってブランドは初めて知りました。
BAさん曰く、こちらもコンセント同様お守り的な美容液だそうで、より即効性が高く、早ければ2〜3日で効果が現れるとのこと。
特に肌荒れがひどいときはこれ1本でスキンケアを完結させると良いそうです。
(齢四十目前にして初めて、肌荒れ酷いときはあれこれ塗らない方がいいと知る)
価格はイグニスの半額(ただしコスパは圧倒的にイグニスの方が良い)
初期投資を安く済ませるためこちらにしてみようかと思い、「じゃあこれ…」と言いかけたところ、
「使ってみないことには分からないですよね!サンプルお持ちします!」ってこちらのサンプルをいっぱい下さいました(神)
で、その日の晩、早速使用してみたのですが…いやすごい。すごいよ!
まず香りがすごい(そこか)
花屋に漂う、ちょっと青臭さも感じる匂いを3倍位濃縮した感じ(当社比)けっこうムワッと来ます。
う、うん、ちょっと…だなー…
白くて瑞々しい乳液のようなテクスチャで、伸びがよく、すうっと肌に馴染みます。
そしてしっかり潤いを感じます。確かにこれ1本で完結しても大丈夫そう。
ということで、こちらのみでスキンケアを終えました。
翌朝。乾燥はほぼなし。
そして赤みもほぼなし!吹き出物も鳴りを潜め、細かいぷつぷつもだいぶ数が減りました。
すすすげぇでございます…!(感涙)
結局サンプルを朝晩3日使うと肌荒れとおさらばできました。
結果に感動し、現品購入。現在絶賛リピート中!
生理前等の肌の不調にこれ一本!
本当に即効性が高く、翌朝には肌荒れが落ち着く!3日もすればほぼ元通り!何これ魔法ですか?
最初は戸惑った青臭い花の香りにも慣れました。むしろこの香りを嗅いだらパブロフの犬的に肌荒れ治っちゃうんじゃ?という安心感。(治りません)
10日分で5000円とかちょっと訳の分からない価格ですが(言い方)、肌コンディションが悪いときのみの使用でいいので買うのは2〜3ヶ月に1本くらい。
肌調子が良くなれば取っておいてもいいけど、使用期限があるのでそこんとこ注意です。
これからもお守りとして持っておきたいアイテムです。
頼んだよ、ソバたん!(どんな愛称)
RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション リファインド
[化粧水]
容量・税込価格:150ml・4,180円発売日:2019/9/20 (2023/8/4追加発売)
2021/3/29 10:25:42
RMKのファーストセンスハイドレーティングローションリファインド(保湿液)
デパートのRMKで購入。
初のRMKでした。
10本以上使用し、写真分も残量少なくなりましたので
正確な口コミができると思います。
☆詳細
保湿液=化粧水、乳液の役割
☆使用感
とろみはあります。
高浸透&高保湿タイプ…
んー私には感じられなかったです。
高浸透でもなければ、高保湿でもありません…。
先ず、浸透に関して。
とろみ系は浸透し難いイメージありますが、
きちんとするものはします。
こちらは少量を数回に分けて使用、ですが、
中々浸透しづらいと思います。
因みに私はケチらずたっぷり派で、
5回以上は入れます。
スチーマーも使用して手で行っていますが、
それでも浸透しないことが多いので
何もせずに使用している人は厳しいと思います。
身内の意見も載せますが、
"浸透せず、その後にのせるクリームと喧嘩する、のったまま"
です。
次に高保湿に関して。
乾燥します。
ただ、とろみ系あるあるですが、
肌にとろみ系がのることで
保湿された感がでてしまう。
されたと思ってしまいます。
もちもち感等とは無縁です。
保湿液となっているので
もっと保湿重視してほしかったです。
まあ、いいか
で、ずるずると使用していました。
他の化粧水を探したいのですが、
中々見つからなかった為です。(予算4500円前後)
やっと見つけ、こちらの商品もキリがいいので、
今回で最後になります。
[アウトバストリートメント・その他ヘアスタイリング・ボディクリーム・オイル]
容量・税込価格:50ml・1,980円 / 150ml・3,300円発売日:2019/4/30 (2021/2/15追加発売)
2021/3/23 23:45:02
アウトバストリートメントとして、ミルボンエルジューダ/グレイスオンセラムからの乗り換え品です。
液垂れ防止のために無印良品のポンプヘッドを付けて使用しています。
手にとった瞬間の香りは確かにクロエの香水によく似ています。アルコールがない分こちらのほうが癖がなくやわらかな印象です。
時間と共に蜂蜜のような甘い香りに変わりますが、意外にもこれが自然な香りで気に入りました。人工的な蜂蜜の香りではなく、ハニーポットから直接香ってくるような優しい甘さを感じます。
最初に感じる香水のような香りは割りとすぐに飛んでしまうので、個人的には食事の前後や就寝前に使用しても全く邪魔になりませんでした。市販のアウトバストリートメントのほうがよほど濃く香ると思います。
オイル自体はサラサラですが、髪に伸ばすとかなり重さがあり、簡単に艶や束感が出せます。
アウトバスの場合は量を気をつけないとベタベタになってしまいそうです。(適量を使用した場合はきちんとサラサラになります!)
ショートヘアの私はワンプッシュだとかなり多いので、半プッシュ分を毛先中心に馴染ませています。
髪には比較的重たい使用感のオイルですが、手や体に使用したところびっくりするぐらい肌馴染みがよく、ベタつかないのにしっとりふわふわという極上の感触になりました。
ハンドケアにはOPIのオイルを使用しているのですが、正直こちらのほうがベタつかず携帯もすぐ触れます。
ヘアケアメインのつもりで購入しましたが、ボディケア用のオイルとしても重宝しそうです。
はじめまして、キサトシと申します。 ■オイリーよりの混合肌です。 隙あらばテカります。 ■最近はお肌が糖化しているのか、 黄ぐすみが気… 続きをみる