




[美容液]
容量・税込価格:45g(レフィル)・10,670円 / 45g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2025/2/21
2025/4/16 14:25:43
アットコスメさまからプレゼント当選でいただきました。ありがとうございます。先月から使用しており、リピート予定でしたので嬉しいです。
混合肌で、オバジ(Xリフトローション・ミルク、C25、朝リフトセラム、夜ダーマクリーム)のライン使いにプラスしています。
3プッシュを顔全体やデコルテと耳まわりに伸ばし、1プッシュをスタンプ置きで目元にのせています。
伸ばしやすさがありながらも粉体を底に感じるので、べたつかず軽い仕上がりです。花粉症真っ只中ですが、特に刺激もなく肌も荒れません。
使って数日でくすみ抜けを強く感じました。手持ちのファンデ(アディクションのリフトグロウ001)が暗く出てしまい、首元との差異が目立つようになったほど。これが資生堂が打ち出している4SMKの威力なのでしょうか。
ただし、それと共に目元のぼんやりしていたシミが目立つように…。くすみで隠れていたんでしょうね。
シミは予防するしかありませんから、これから先は増やさないように継続していきたいと思います。
先ずはひと夏使ってみて、また何かあれば追記します。
2025/4/16 14:25:02
今年の日焼け止めはこれにしました。
アイライナーのリフィルを買いに行った際にミニサイズをいただき、試してみてびっくり。デコルテへの伸ばしやすさ、仕上がりの美しさ、潤いキープ力、全てにおいて気に入りました。
春夏はデコルテが開いたファッションが多くなるので、このつるんと滑らかな仕上がりは理想的です。
日焼け止め兼メイク下地としても使え、後にのせる手持ちのファンデとも合わせやすいです。
ハーバル調の香り。ややグリーンが強めかもしれません。
アットコスメの店舗では人気すぎて一時欠品を起こしたそうですが、再入荷があって購入できました。
50グラムと大容量なので、耳まわりやデコルテに使っても3ヶ月くらいはもちそうです。
SPF50+PA++++ UV耐水性★★
現時点では満点に近い☆6で。
[化粧下地]
容量・税込価格:15mL・2,970円 / 15mL×2・5,610円 / 30mL・5,610円発売日:2025/2/7
2025/4/16 14:24:35
Tゾーンの皮脂浮きが気になる季節になってきたので、話題のこちらを購入。
サンプルをもらわずにいきなりの現品購入でしたが、気に入りました。(店舗でも欠品続きで入荷未定、アットコスメでやっと入荷したトラベルサイズ2本組を購入)
ファンデの前に皮脂浮きが気になる箇所にぬりぬり→直ぐにサラサラッとした表面に変わります。毛穴の凹凸感をフラットにしてくれて、上から重ねるファンデもヨレません。
こちらを重ねると、ファンデのツヤ感が抑えられてスッキリした印象に。
花粉症なのでマスクは必需品ですが、4時間くらい経ってマスクを外した時の小鼻のハゲ感はほぼ無いです。(皮脂浮きはうっすらある)
メイクキープミストは毛穴が詰まりやすいので避けるようになりましたが、この下地は肌負担がなく、メイクもスッキリ落ちている気がします。
凄く強力な皮脂抑制だとは思いませんが、デイリーに使いやすい印象です。
真価を発揮するのは真夏でしょうか。
まだ寒暖差のある現時点では☆5で。
[マニキュア]
容量・税込価格:7.5mL・2,750円 / 7.5ml・2,750円 / -・2,750円発売日:2017/5/1 (2025/5/2追加発売)
2025/2/9 11:59:34
【追記】
限定164真珠箔を追加購入しました。(予約キャンセルぶんをGET)
ホワイトGOLDのフロスティタイプなのでギラつきゼロ。儚げな輝きです。このお色は一度塗りだと薄いので二度塗りでしっかり発色させています。
BAさんを参考に、先に購入した165銀藤と不規則な交互塗りをして楽しみたいと思います。
【2025年1月】
限定165銀藤を購入しました。
柔らかな白み偏光パープル。磨りガラスのような表面で、サラッとした仕上がりです。
フロスティネイルは久しぶりですが、やっぱり可愛いですね。
SUQQUのネイルは初購入ですが、ハケが塗りやすくて乾きも早いです。一度塗りでしっかり発色します。シャリ感のある指先が気に入っているのでトップコートは塗っていません。(一日で剥げるので、飽きたらトップコートを塗るかも)
BAさんは同じく限定の164真珠箔(ゴールド色)と交互塗りをされていて、「おっ、可愛い」と惹かれたものの購入せずに後で後悔。予約キャンセルぶんを狙っています。ギラリ☆
2025/2/4 19:22:38
【追記】
春コレの限定アイライナーも追加しました。(2月1日の予約キャンセルぶん発売日にGET)
アイシャドウとの絶妙な色の交差。ひとさじのクール感が加わり気に入っています。(画像2枚目に左上、3枚目に右上と右下のお色にライナーを重ねています)
【2025年1月追記】
限定144花零(HANAKOBOSHI)
公式予約でチークと共に当選しました。(リップは落選したので発売当日に購入)
春にしては右下の赤が濃いかなぁ…と思っていましたが、ベースの白(瞼に乗せるとオパールピンク)から重ねていくと、柔らかさがプラスされ、春だわ、と。
椿の花のような赤がポイントの艷やかな目元に。
同時発売のチーク(夢忘)やリップ(宵灯)とも相性抜群。合わせて使うと、より顔のまとまり感が出ます。
昨年秋に限定141狭間空も購入(口コミ忘れ)しましたが、オレンジやコーラルが強く出てしまい、なかなか使う気になれず眠っています。
今回購入したものとMIXできそうなので、飽きてきたら色々試してみたいです。
【2024年5月追記】
今回2色の追記で文字数オーバーになるので、過去の口コミを大幅に修正しました。(限定126遊光と133燦々は色選びの項目が無く、タグ付けしています。)
@限定137花纏(HANAMATOME)
様々な花が咲き乱れているかのような華やかなパレット。鮮やかな花が香り立つ、春爛漫な情景が浮かびます。
4色をふんわりと重ねていくと、物憂げでいながら主張するなんとも艶やかな目元に。しっかり発色しますので、ふんわり柔らかに色を重ねています。
ピンクから紫のグラデは綺麗なのですが、少し間違えると品が無くなるので慎重にならざるをえません。
とても難しい。でも楽しいパレット。
心が華やぎ、活力が生まれる。凛として「すっくと」立てる。
ふとブランド名を思い出させる素敵なパレットです。
SUQQU公式オンラインにて予約購入。
A限定134桜鏡(SAKURAUTUSHI)
今年の1月に百貨店で予約購入しました。
こちらは春といっても霞がかったなかで満開の桜がうっすら浮かぶ、幻想的な情景をイメージするパレット。
ピンクブラウンのくすみカラーですが、白を基調とした大小のラメが明るさと抜け感を出してくれます。
普段使いに気軽に合わせやすい色合いで、SUQQUにしては珍しいベーシック寄りのパレットです。
【2023年12月 】
SUQQU初の受注生産133燦々(SANSAN)届きました。8月に注文してようやく。
通常のシグニチャーカラーアイズには配合していない、微細な宝石や貴金属が使われている"ジュエルパウダー"を配合されています。
今年はルナソルのクリスマスコフレも購入しましたが、ルナソルが満天の星だとすると、こちらは星座のように輝く星。"ジュエルパウダー"の奥行きのある輝きの効果なのか、シアー感がありながらしっかりとした輝きがまぶたに宿ります。
繊細で緻密に考え抜かれた4色なので、組み合わせ次第で様々な表情が生まれそうです。
【2023年7月】
6月に限定126遊光(ASOBIKARI)
今回は抽選で外れたものの、公式通販で発売日当日に購入出来ました。(チーク、リップ、グロスとSUQQUにしては珍しく揃えることが出来ました。)
よくあるモーヴ系かと思いきや、ひねりが効いています。
偏光青みパールがなんとも幻想的。
他の3色にプラスするだけで、表情がガラッと変わります。(つけすぎると悪目立ちします)
今回はイエベ、ブルベと珍しくハッキリ分かれた2色展開で、オパールのようなホワイトケースも明るく、とても選びやすいコレクションでした。
【2022年5月】
限定116紅鏡(KOUKYOU)
初SUQQUです。
コーラルを効かせた配色で、目元に生き生きとした明るさ、華やかさを出してくれます。
何より、細かなラメ感に品があります。ラメ飛びも感じません。
絶妙な配色と上質なラメ感。
SUQQU人気の理由がよくわかりました。
もう秋の新作の情報が入ってきましたが、今後も楽しみにしています♪
自己紹介はまだ設定されていません