




[メイクブラシ]
税込価格:5,830円発売日:2020/11/13
2024/11/22 12:32:59
ハイライト用に購入。
長年シュウウエムラのミニサイズの天然毛のブラシをハイライト用に使ってきましたが、くたびれてきたので新調しました。
各ブランドを見て回り、ブラシの大きさ、柄の長さ、合成毛でチクチクしない、価格。条件が揃っていたので決めました。
鼻の付け根、上唇の先端、顎先、Cゾーンなど狙ったところにサッと塗ることが出来ます。
粉含みが良く、綺麗に付くのでおすすめです。
ただ、使用して2か月ほどが経ち、筆の洗浄やブラシクリーナーでボワッと膨らんできました。
店頭見本も膨らんでいたので膨らみやすいものなのかもしれません。
今のところ仕上がりには変化はありませんが、また気付いたことがあれば追記します。
2024/11/22 12:29:43
今年はリップ、クリスマスコフレとエレガンスに惹かれるものがあり購入しています。
コフレのアイシャドウに合わせてBAさんに相談し、BR21を購入しました。ブラウン系3色の中で濃さが中間で合わせやすいお色です。
やや留まりがあるものの描きやすく、お色が均一に乗ります。オイルのツヤ感は抑えめでマットな仕上がり。(ここ数年リピートしているのはCHANELのスティロユーウォータープルーフnとキャンメイクのクリーミータッチライナーですが、CHANELはやや太い、キャンメイクはやや細く、エレガンスは中間でバランスの良い太さです。)
BR21は「焦げ茶」ですが、やや赤みがありながらもダークトーンなので目元の印象が強くハッキリします。
ウォータープルーフでアイラインが一日キープされて落ちにくくパンダ目にはなりません。
カートリッジ式でリフィルが付け替えられるのもGOOD。
ちなみにBR22(柔らかなピンクブラウン)も気になったのですが、カルミンが入ってるので断念しました。(目のアレルギー症状が酷いのでカルミン入りを避けています)
【成分】シクロペンタシロキサン・トリメチルシロキシケイ酸・キャンデリラロウ・ポリエチレン・(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー・アンズ核油・カニナバラ果実油・ジパルミチン酸アスコルビル・センチフォリアバラ花エキス・トコフェロール・モモ葉エキス・ラベンダー油・ローズマリー葉エキス・BG・ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン・スクワラン・ミネラルオイル・水・水酸化Al・酸化チタン・酸化鉄
アットコスメ店舗にて購入。
[化粧下地]
容量・税込価格:30mL・6,490円発売日:2024/7/12
2024/11/22 12:29:05
再入荷を待って、やっと購入出来ました。(最寄りの百貨店で「入荷はいつですか?」「未定なんですー」を何度繰り返したことか…。)
ファンデのタッチアップ時にベースで塗っていただき、好感触だった商品です。
こっくりした乳液のようなテクスチャー。ワンプッシュで全顔のばせますが、やや留まりが早いので注意が必要です。
お色はほんのりベージュがかったホワイト。ベージュみでわずかながらも色ムラを抑え、ホワイトによるトーンアップ効果もあります。
なんと言ってもミルキーなツヤ感が美しいです。思わず横向いてー反対も向いてー正面もー…とマジマジ見てしまうほど。ファンデを重ねたあともぷるぷるっと潤った肌が続きます。
本当に下地との組み合わせで変わるものは劇的に変わりますね。保湿力も続くので日中の乾燥が気になりません。
ちなみにアディクションのリフトグロウと組み合わせてみたら、下地が馴染まず弾いているような仕上がりになりました。丁寧にフィックスさせればみずみずしい仕上がりにはなるものの、やはり同ブランドのセット使いで真価を発揮するベースだと思います。
SPF27/PA++
原産地アメリカ
[口紅]
容量・税込価格:3.7g・4,840円 / 3.7g・5,830円 / -・990円 / -・4,840円 / -・5,830円発売日:2024/1/26 (2025/7/18追加発売)
2024/11/22 12:28:29
【追記】
評価4→6へ。
その後、じわじわと良さがわかり、晩夏に103透秋桜、今月106深葡萄と11潤茶を追加しました。
103透秋桜は可憐なピンク、106深葡萄はラメ感ちらつくワイン色、11潤茶はミルキーベージュ。
ざっくり表現しましたが、SUQQUはお色が奥深い。他でありそうで中々見つからない。「和」のブランドならではの色展開だなぁと思います。
103透秋桜はネーミングの通り、ピンク色のコスモスのような可憐さがあり、華やかな唇に。
106深葡萄は熟した紫葡萄のような落ち着きがありながら、赤やグリーンが混ざったラメ感でホリデーシーズンにぴったりの印象深い唇に。
11潤茶は口コミの高さから気になってタッチアップし、鏡を見て即決。ほんのりピンクがかったニュアンスで、なんだか色っぽい唇になるんですよ。これが「盛れる」ということなのか、柔らかなのに主張する、素晴らしいお色だと思います。(Diorアディクトリップ100番に似ていて、ツヤ感とピンクみを増した仕上がりです)春先に購入した06とニュアンスは似ていますが、より軽やかで明るいお色です。
春先に06を購入した際はKANEBOのルージュスター07を先に購入して感動が薄れていましたが、好みのお色が続々と発売され、気付けば新色を楽しみにするようになりました。
スルスルッとワンストロークで塗れて口角も上唇の山も綺麗にキマる。楽なのに仕上がりが綺麗、保湿力もある。リップの実力と繊細な色展開。そこも惹かれています。
ただ、不満が一点。
お色を追加するごとに結局ケースも買い足すので、ケースを別売りにしなくても良いのでは…。(Diorのようにいろいろデザインが展開されていればわかるのですが)
リップ本体は使用開始して一年で廃棄するにしても、その頃にはケースもキズが付いているでしょうし。
そこだけが「むむむ…」と感じています。
【2024 2月の口コミ】
06花朧 HANAOBORO。
予約した限定アイシャドウ桜鏡 SAKURAUTUSHIの引き取り時に別売りのケースと共に購入しました。
【商品特徴】
■にじむような色付き、ひと塗りであふれ出す艶。
濃密な艶膜で唇を“グレイズ”するリップスティック。
■揺らめく水面の艶と、じんわりにじむような色彩があふれ出す。
■焼き菓子の表面にシロップやジャムなどを塗る工程“グレイズ”をイメージした厚みのある艶膜が、唇のフォルムをむっちりと際立たせ、気になる縦ジワまでもカモフラージュ。
以上、公式サイトより引用。
【感想】
人気のKANEBOルージュスターヴァイブラントに似ているかと思いましたが、やや違う仕上がりです。
シアーなテクスチャーは似ていますが、厚膜感が控えめ。
唇に乗せるとわかりますが、「水面の艶」という表現がピタッと当てはまります。
KANEBOが「ぷるん」とした艶やかさならば、SUQQUは「つるん」とした、ややさらりとした艷やかさ。(※あくまでもKANEBOとの比較での表現です。一般的なリップと比較すれば厚膜感があります。)
KANEBOは血の滲みを感じる深い赤を底色に感じましたが、SUQQUはモーヴ寄りに落し込んだお色で青みを感じます。クールなブラウン、といった印象です。
私は青白い顔なのでこのブラウンだと顔が沈みます。
…では、何故購入したのか?
同時購入のアイシャドウ桜鏡と相性が良かったからにほかなりません。そして湯上がりのようなほんわりした桜色のチークには赤みを抑えたクールなブラウンがマストかな、と。
とはいえ、このブラウンは私には気軽につけられる類のものではなく、気を抜くと青白さを強調してしまうものなので星を減らしました。
モチに関しては食事をしたらスルンと落ちますが、唇は潤ったまま。保湿力は高いです。(個人的にはKANEBOよりも保湿力が長く続くように感じられました。)
難しいお色を選んでしまいましたが、メイク欲が掻き立てられるのがSUQQUの魅力なので、色々と組み合わせを試していきたいと思います。
容量・税込価格:30mL・11,990円 / 50mL(レフィル)・15,400円 / 50mL・17,820円 / 115mL・33,000円発売日:2024/9/6 (2024/10/1追加発売)
2024/10/4 14:08:07
【2024年10月追記】
30ml朝晩2プッシュ(終わりかけはスポイトでワンプッシュぶん取れず瓶から手に出しました)で約20日間で使い終えました。
一本使い終わっての感想は、最初の口コミと変わりません。整肌力を感じる美容液だと思います。
肌荒れのトラブルが起きやすい季節の変わり目に使いましたが、肌荒れせずに過ごせました。
最近、加齢によるハリの無さ・乾燥を感じつつありますが、それら(保湿力UP)には効果を感じませんでした。…まぁ、肌荒れしていたらハリやツヤがあっても肌の美しさは半減しますから、一番整えるべきベースに効果があったので満足です。
個人的な感想としては、ゆらぎ肌の方におすすめのアイテムだと思います。私のように季節の変わり目にゆらぎやすい方はスポット的に使っても良いかもしれません。
必要な時期に必要なアイテムを試せて良かったです。
アットコスメさまに心からの感謝を☆
【2024年9月】
アットコスメさまからプレゼント当選でいただきました。ありがとうございます。
一昨年に旧品が当選した際は、翌朝のつるんとしたむきたまごのような即効性に驚きましたが、今回はジワジワと効果を感じました。
夏の疲れを感じる最近のお肌を少しずつ正常な状態に戻すように働きかけてくれている気がします。
【次世代成分βグルカン配合】
様々な美肌効果(キメ・毛穴・くすみ・うるおい・柔らかさ・乾燥小じわ)と、高い保湿力を持つ。
βグルカンって何?…と調べましたら、免疫機能を活性化させる効果がある成分なんですね。AIによると、赤みと敏感肌のサインを改善する効果が期待されてるようです。
朝晩の洗顔後直ぐに使うブースター。
テクスチャーはサラリとして軽いのですが、浸透がとても早いです。(アルビオンのエクラフチュールに似ています)
説明書きが同封されておらず、ワンプッシュだと首元まで伸ばせないので、ツープッシュ使っています。
本当に塗った?…というくらい軽く、塗ったあとは肌がサラッサラッに整います。潤い感はゼロですが、角質層に吸い込まれてバリア機能を整えてくれているイメージ。穏やかな香りがしますが、特徴的な香りではないので気になりません。
使用して1週間ですが、何となく調子が良い。朝の洗顔時の手触りがするんとしている。
整肌力を感じました。
季節の変わり目の肌の立て直しにぴったり。
凄く保湿力がアップする、くすみ抜けするなどわかりやすい効果があるものではなく、お肌の健康を守ってくれる一番大事なベースのアイテム。
こういったアイテムは使わなくなってから真の効果がわかる気がします。
一本使い切って、また気付いたことがあれば追記します。
自己紹介はまだ設定されていません