





























[パウダーチーク]
容量・税込価格:6.4g・6,600円 / 6.4g・6,600円 / -・6,600円発売日:2024/7/19 (2025/7/18追加発売)
2025/4/22 17:52:41
使えば使うほど、オイリーレス処方の素晴らしさを実感しています。
101を底見えするほど満喫した後、
06透重SUKEKASANE(ライラック×アイシーバイオレット)も追加購入しました。
06は肌の透明感を高めるカラー。
一段と肌が綺麗に見えます。
失敗知らずの印象は変わらず。
チークとハイライトのグラデーションの美しさにもうっとり。
化粧もちは良いため、チークのお直しは特に必要としないものの、午後にひとはけすると顔色が冴えます。
06のカラーは秀逸ですね。
ー以下、2025年1月30日のクチコミ投稿ー
SUQQUブラーリング カラー ブラッシュは、
個人的に使用頻度が最も高いチークです。
106怡色ISHOKU[限定色]
(アプリコットピンク×シアーピスタチオ)
写真1枚目の方になります。
左右カラーの組み合わせに魅かれ、
シアーピスタチオの透明感を肌にのせてみたくて、百貨店オンラインストアから予約購入しました。
発売日の翌朝には届きました。
106怡色の第一印象は、
ゴールドラメの煌めきが雅びやか。
ただ、使い始めて早い段階でエンボス加工は部分的に消えかけていますし、キラキラ感も薄れてきました。
けれども、儚く消えていく美を慈しみながら使っていきたいと思っています。
(写真は使い始めて5日目のものです)
実際に使ってみまして、
106は手持ちの101よりもしっかり発色しました。
私の場合は、軽くひとはけでも十分と感じるくらい。素の血色感と相まってよい感じに。
右上シアーピスタチオのカラーは、春の息吹をまとうつもりでふわっと添えています。
◆ふんわりと肌に溶け込むような一体感
◆肌がなめらかに綺麗に見える
定番色は持っていませんが、
いずれにせよオイリーレス処方。
非常に使いやすいため、チークに苦手意識のある方にも◎
☆7に変更しました。
ー以下、2024年7月21日のクチコミ投稿ー
101羽風UFUU [限定色]
(ペールベージュ×エアリーブルー)
微細なラメが上品です。
ブラーリング カラー ブラッシュは従来品より40%ほどオイルを削減されたそう。
それゆえ、空気を含んだような柔らかな質感になって、ブラー効果もあり。
嬉しいところです。
確かにピュア カラー ブラッシュと比べて、こちらの方がふわっとつき、肌がなめらかに見える気がします。
濃くつき過ぎないから失敗しにくいようにも感じました。
101羽風は淡い発色です。
プロの方々が紹介されていた使い方の一例ですが、
パレットを全体的にささっと混ぜて、
他のチークをつけた外側を101で囲むようにぼかしながらのせたり。
お直しで明るさを足したいところに用いたり。
私も自由な発想で101羽風を使っていきたいなと思っています。
薄型パッケージはマットブラック。
開いたとき、外装のマットブラックと内側のゴールドの対比が美しく。
マグネット式のため開閉しやすくなっています。
ブラシはピュア カラー ブラッシュと同じ。(カウンターで確認しました)
普段、チークを持ち運びするわけではありませんが、
SUQQUのブラシ付き薄型チークは日本製らしい機能美も魅力と改めて思いました。
2025/2/25 16:03:21
ゲラン キスキスビーグロウパーリー
878 パーリーダリア(パーリーチョコレートブラウン)を購入しました。
ゲランカウンターにて、
229パーリーブロッサムと比べたとき、
878パーリーダリアの方が程良い発色で、
顔色がぱっと明るく見えました。
唇につけてみますと予想したほどダークには感じません。
質感に春らしい軽やかさがあります。
229は発色に少し物足りなさを感じましたが、878は単品でも使用できるかなと思いまして、こちらを選びました。
ーキスキスビーグロウパーリーの好きな点ー
◆唇が潤って、微細なパールが唇をふっくらと見せます。
PHによる色の出方に個人差はあると思いますけれども、時間経過と共に、唇が自分らしいピンクに染まるような印象です。
単品でも使いやすいですが、
ちょっと色もちの良くないリップのベースにも○
ティントなので飲食後も薄ら色は残ります。
2月1日に発売された6色のうち定番は2色。
その他の4色が限定カラー。
878は限定色です。
滅多にストック買いはすることはありませんが、もう1本欲しいなーと思うほどとっても気に入っています。
[眉マスカラ]
税込価格:935円 (編集部調べ)発売日:2024/7/20 (2025/7/19追加発売)
2025/2/4 12:29:25
2025年1月25日数量限定発売。
BE-2ブリーズベージュ、
BR-8アッシュブラウン、
GY-3アイスグレージュ購入しました。
ケイト3Dアイブロウカラー数量限定カラーはさりげなく今のムードを感じられるため、発売をいつも楽しみにしています。
脱色級眉マスカラとのことですが、
この度のカラー展開は尖った感じはなく、
以前の限定よりもナチュラルな印象。
個人的に、最近は眉色で遊ぶ気分ではないのでよいなーと思いました。
また、リニューアル前のNよりもこちらのZの方がもっと自然に、繊細に眉に付くようになったと感じます。
それにしても、アイブロウマスカラはつけ方次第で印象が大きく変わるもの。
まずは、眉メイクの最初と最後にスクリューブラシで眉をとかして…
クチコミはしていませんが、スクリューブラシは資生堂のものをずっと使っています。
でも、お恥ずかしいくらい長い間取り替えていません。
替え時はとっくに過ぎているのかもしれませんが。
他では、アディクションのスクリューブラシも良さそうですよ。
アイブロウパウダーやペンシルなどの後、
アイブロウマスカラの付け方も、特に眉頭は逆毛にしますと立体感が出て、不思議と表情もイキイキと見えてきますよね。
眉も、まつ毛にも感じることですけど、毛が立ち上がることで生命力が宿るような。
それと、
眉も、前から見て良いと思っていても横から見るとバランスが気になることってありませんか?
正面からだけでなく両サイドのミラーで横顔の確認しながら、パウダーやペンシルなどで微調整は必要かも。
写真2枚目は左上からBE-2、BR-8、GY-3。
比較として、右上からNのBE-1、GY-2です。
分かりにくいかもしれませんが、旧品よりも白みは若干控えめです。
相変わらず、汗や皮脂に強く
パリパリしにくい
お湯オフ
[マスカラ]
容量・税込価格:5g・1,078円 / -・1,078円 (編集部調べ)発売日:2023/4/22 (2025/6/21追加発売)
2025/1/13 14:34:10
なくならないで欲しいという願いを込めて、追記します。☆7に。
透明感ブラックを、もう何本目か分からないほどリピートしています。
相変わらずマスカラとしての使用です。
そして、透明感ブラウンも追加。
他のカラーも発売されていますが、
個人的にはこの2本があれば十分と感じています。
ビューラーでまつ毛を上げて、こちらだけ。
フィットネスでかなり汗をかいても、パンダ目になったり、繊維が落ちているなんてこともなく。
1年半近く、他のマスカラはもう使っていません。
昔、CLINIQUEのマスカラが個人的定番でしたが、今はKATEです。
ーーー2023年9月5日のクチコミーーー
BK-1 透明感ブラック。
カールアップの持続性が高く。
メイクオフするまで、朝と変わらずまつ毛が上がったままキープできることが、最大の長所でしょうか。
こちら、マスカラ下地やトップコートとしても使える製品。私はマスカラとして使用しています。
ロング効果のあるマスカラが好みでしたが、年齢的にまぶたのハリがなくなってきましたので、ロングやボリュームよりカールキープ力を重視した方が良いような…
個人的見解ですが、こちらを使って、改めてそのように思い直しました。
まつ毛が終日上がっていると、いつ見ても、目元どころか顔立ちが全体的に引き上がっているような気がするから。
(たとえ錯覚でもありがたいことです。)
SENSAIのマスカラも、同じコームタイプのエテュセも、パンダ目になることもなくそれぞれ好感を持っていました。
けれども、夕方にはまつ毛が下がってしまったり、繊維が落ちる点などが気になってきて。
KATE ラッシュフォーマーEX〈クリア〉透明感ブラックは、ツヤのあるブラックで滲まず。
コーム型ブラシのため、下まつ毛にはやや塗りにくさもあり、ロング効果もそれほど感じませんが、
まつ毛が下がらないことが何よりです。
透明感ブラックと透明感ブラウンの2色展開。
ウォータープルーフ。
オイルプルーフ。
2024/11/17 14:59:15
クラランスのリップオイルバーム。
カウンターにて01 ペールピンク、04アーモンド、05 チェリーをタッチアップしていただきました。
01はほぼ色がつかない印象。
04はヌードベージュ。シアーなので使いやすそう。
05は思ったよりもピンクみが強く出て、私の場合、イメージしていたレッド系カラーには発色しませんでした。
購入したのは04アーモンド。
プライマーとしてや、リップに重ねて使うことが多いです。
日中、唇の潤いや自然なツヤを足したいとき、
リップの色みを少し落ち着かせたいときに、
重宝しています。
装いや気分によって、ニュアンスを変えたい際などにもよいですよ。
また、パッケージがクラランスのリップコンフォートオイルよりスリムでコンパクトな点も気に入りました。
ノールックでまとえるところも好き。
ただ、柔らかなリップバームですので使い終わりは早いかと。
それと、ティントではないので色は落ちやすいです。
私はそれほど気にならないのですが色もちは期待されない方がよいかも。
リップケアするつもりで塗り直しています。
乾燥が気になる季節、好みのリップアイテムで、唇のコンディションを良好に保っていけたら嬉しいですね。
99%スキンケア成分
6色展開
ブルーベリーの香り
年齢を重ねても、心もからだも柔らかく保っていきたいです。 よろしくお願いいたします。 続きをみる