- ゆかり.*。゜+:*さん 認証済
-
- 29歳
- 普通肌
- クチコミ投稿167件
-
[美容液]
税込価格:30ml・17,050円 (生産終了)発売日:2016/2/5
2017/3/8 12:32:57
評価の低さに少し驚いています。
私にとっては美白に開眼するキッカケとなったのが、こちらのリニューアル前の商品であるペルルブラン ホワイトニングエッセンスDでした。
同ラインのローションとセットで使用すれば、私の場合、1週間未満で驚くほど肌に白さと透明感が出ます。
ゲランには大きく分けて4つのラインがあり、その中ではペルルブランはホワイトニングライン。
(他には、保湿のスーパーアクア、アクティブエイジングケアのアベイユロイヤル、プレミアムエイジングケアのオーキデアンペリアルがあります)
真珠由来成分が配合されており、巻きの厚い真珠のような内側から発光する白肌を作ると謳っています。
保湿力にも優れ、するんと滑らかで透明感のある肌になるのをかなり早い段階で実感できることが特徴です。
容器は真珠をイメージした、ころんと丸いスポイト式。
表面はローズやグリーンに偏光するパール加工もされているので、ドレッサーに並んでいると可愛いです。
ただし重量もそれなりにありますし、やや不安定で転がりやすいので、注意が必要です。
香りは甘めのホワイトフローラル。
パール感のあるジェルっぽい感触の美容液。
つけるとすぐ肌に馴染みます。
美容液は常時何種類か揃えていますが、感触がひんやりとして気持ち良く、浸透も早いので、湿度や気温の高い(=紫外線の強い)季節はついこちらに手が伸びてしまいます。
恐らくこういうところまで考えて作られているのだろうなぁと感心せざるを得ません。
つけたあとの肌はもっちり滑らか。
跳ね返るような弾力のある若々しい肌感というよりは、ゼラチンが最小限の量しか使われていないふるふるのゼリーのようなイメージです。
乾燥しやすい季節でなければ乳液を忘れてしまいそうなほど、肌に柔らかさが出ます。
こちらのエッセンスには真珠由来の保湿・整肌のための成分とビタミンC誘導体が高濃度で配合されているそうです。
単純に白くするのではなく、水を湛えた透明感によって光を操り、より明るく内側から艶めくような肌を作るというスタンス。
生まれつき肌は白い方であまり美白にこだわりのない私ですら、鏡を見てはっとするほど透明感が出る美容液は、こちらの他にまだ出会ったことがありません。
正直、成分を見ただけでは、なぜこんなに白さと透明感が出るのかはよく分かりません。
(素人目線なせいも大きいでしょうが)
しかし肌の感触と鏡に映った姿を見ると、間違いなく非常に高い効果を発揮しているのです。
それも短期間で。
使用のコツは同ラインのローションとセットで使うことと、成分表示に惑わされすぎず自分の五感を信じることだと思います。
◎良い点◎
・紫外線の強い時期に使用しやすいテクスチャ
・保湿力も高い
・白さと透明感の実感が早い
×良くない点×
・容器が使用しづらい
・香りが強い
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
- ゆかり.*。゜+:*さん 認証済
-
- 29歳
- 普通肌
- クチコミ投稿167件
-
[美容液]
税込価格:35g・4,400円 (生産終了)発売日:2017/3/18
2017/3/8 12:27:57
発売前でサンプルのみの使用のため、評価は控えております。
2017/3/18(土)発売
35g / ¥4,320(税込)
現品の容器はキャップ付きのディスペンサー式のようです。
2月上旬からカウンターで何度かサンプルをいただき、10日間ほど使用したと思います。
今、最も発売を心待ちにしている商品です。
朝専用の美白美容液。
ビタミンCパウダーが配合されており、時間が経つごとに肌を明るく見せる効果を発揮するのだとか。
真っ白で、日焼け止めクリーム的な雰囲気のある、美容液にしては若干硬めのテクスチャ。
エクサージュの乳液よりも硬いです。
匂いはエクサージュの他のアイテムと同じです。
硬いと言っても肌の上で重みを感じるような硬さではなく、伸びは良く、すっと肌に馴染んでくれます。
私は冬場以外は乳液先行スキンケアをしている訳ではないため、こちらをつけたあと、普通に他ブランドの乳液を使用しました。
少し多めに伸ばしてしまった時は、心なしか刺激を感じました。
割と肌が強い私は、ビタミンCパウダー配合との説明を受けていたため、それによるものかなとあまり気にしませんでした。
私の場合は刺激が続いたり赤みが出たりすることはありませんでしたが、敏感肌の方は少し注意が必要かもしれません。
こちらを使うと、まずベースメイク類が肌にするっと乗ることを実感できます。
“滑りがいい”という感じでしょうか。
つるんと涼しげな陶器肌に仕上げるために、一役買ってくれます。
BAさんは白さの即効性(使用してすぐに白くなる)を強調していらっしゃいましたが、私はそちらはあまり実感できず……
ただ私はもともと美白にあまり頓着がなく効果にも鈍いので、お気にされてる方なら実感できるのかもしれません。
私が最も感動したのは、時間経過によるくすみのなさ!
夜までメイク直しを一切せずとも、朝メイクをした時のままのベースメイク&チークの色がずっと続いています。
家に帰って鏡を見た時に、顔色のフレッシュさに驚きました。
ちなみに上記の刺激を感じたほどの量を乗せた日に特に感激できたので、肌の強い方であれば、少し多めかな?と思うくらいの量を使った方が、良さを実感しやすいと思います。
少し硬さもあるテクスチャのおかげで、いつまでも表面に残って肌に馴染まないとか、上に乗せたメイクがヨレてしまうなどの心配はありません。
朝用美容液なのに紫外線カット効果がないことがネックになる方もいらっしゃるかもしれませんが、通年日焼け止め使用必須の私にとっては、中途半端な数値の紫外線カット効果が入ってスキンケア効果が下がるよりは、こちらのように紫外線カットはなしであくまで美容液に徹してくれる方が却って有難いです。
保湿に関しても、他の基礎化粧品や日中のミスト美容液使用で補うため、あまり気にしません。
その辺りを差し引くとしても、このくすまなさは凄い。
時期的にまだまだ寒いので、盛夏になるとどのくらい効果を発揮してくれるのかは未知数ではありますが、この価格帯でこれだけくすみを抑えてくれるのであれば、通年使用する価値はきっとあると思います。
発売日にカウンターにダッシュする予定です(笑)。
また現品を使用してみて何か新たに気づくことがあればクチコミ致します。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
- ゆかり.*。゜+:*さん 認証済
-
- 29歳
- 普通肌
- クチコミ投稿167件
2017/2/27 14:10:13
発売前で、1日のテスター使用とムエットでの試香のみのため、評価は控えております。
調香師:ティエリー・ワッサー
香調:フレッシュ オリエンタル
実に5年ぶりとなる全くの新作フレグランス(ラ プティット ローブ ノワールやアクア アレゴリアなどは、シリーズものなので別枠のようです)。
EDP(オーデパルファン)です。
アンジーことアンジェリーナ・ジョリーをミューズに迎え、ゲラン 5代目調香師ティエリー・ワッサーが彼女からインスピレーションを受けクリエイトしたとのこと。
ボトルは名香ジッキーなどと同じ“クアドリ ローブ ボトル”。
皆様ご存じのバカラ社のデザインです。
クアドリローブ(四つ葉)という名称はそのキャップに由来しており、キャップを天面から見ると四つ葉のクローバーを模しているのですね。
ヨーロッパでは、女性は四つ葉のクローバーを持っていることで幸運に巡り合えるという言い伝えがあり、それをなぞらえる形で、所持している女性の幸福を願っているのです。
(余談ですが、同じくヨーロッパでは「5月1日にスズランの花を贈られた女性は幸せになる」という言い伝えも有名です。
なのでゲランのミュゲ=スズランの香りは、自分で購入するのではなく愛する男性からプレゼントされることで幸福になってほしいというメッセージも込められているのだと私は思っています。
ゲランのこのような細部に至るまでの女性への敬愛と憧憬がとても好きです)
基調となるマテリアルは4つ。
まずはプロヴァンスのカーラ ラベンダーが優しく香り立ち、徐々にインドのジャスミン サンバックが花開くように香り始めます。
最後はオーストラリアのサンダルウッドとタヒチのバニラが女性らしい余韻を残します。
今までのゲランには、ありそうでなかった香り。
ゲランのHPには“大胆で華やか、そして官能的な香り”と書かれていますが、私はむしろ母性的ですらある包容力を持った優しい香りだと感じました。
圧倒するような迫力のある官能性ではなく、胸に顔をうずめて深く息を吸い、うっとりとしながら微睡みたくなるようなイメージ。
同じ香りでボディローションとシャワージェルも出るので、揃えればバスタイム〜寝る前の時間を心地良く包み込んでくれそうです。
『Mon Guerlain』とは、フランス語で『私のゲラン』・『私だけのゲラン』・『私はゲランを選ぶ』というような意味です。
その名前の通り、つける人によって香り立ち方と印象が驚くほど違うことも特徴なのだとか。
私がつけると、ムエットと印象は大きく変わらないながら、割と最初からジャスミンが華やかに立ち、そこにラベンダーが清楚な色香をほんのりと添えているような印象になりました。
ティエリー・ワッサーのクリエイトしたフレグランスは私の肌の上では思ったように香らないことも割とありますが、こちらは安定してキレイに香っていたように思います。
ただゲランの他のEDPに比べて、香りの持続時間がやや短めに感じました。
またラストが少しありきたりというか、よそのブランドでもありそうな印象だったのも、少し気に掛ります。
ちなみにつけた日は薄曇りで外気温は平均8℃、湿度は52%でした。
私の香り立ちの特徴としては、低体温でフルーティ系統は消えがち。
甘さが欲しい時はフルーティよりもイランイランやチュベローズなど蜜っぽいフローラルを足すとキレイに出ます。
ウッディやスパイス系統が主張しやすいため、真冬になるとメンズフレグランスのように香ってしまうものが少なくありません。
つけていただいたのは手首でした。
ちょうど季節の変わり目ですし、天候や気温によってまた香りの表情も変わってくるかと思います。
まずは購入してじっくりつけてみようかなという気持ちです。
ゲランの香りは実際に肌につけるとムエットとは印象が異なることも多いのですが、そのゲランが
「つける人によって香り立ちが違う」
と宣言しているフレグランスなので、これからカウンターでチェックをなさる方々は、是非ムエットだけではなく実際に肌につけてお試しになってみていただきたいです。
発売後、購入して付き合いを深めてみて、何か新たに見えてくることがあれば、改めて追記致します。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
- ゆかり.*。゜+:*さん 認証済
-
- 29歳
- 普通肌
- クチコミ投稿167件
-
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/3/25
2017/2/27 13:20:16
*003 RED HEELS・011 BEIGE LINGERIE・061 PINK BALLERINAS・068 MAUVE GLOVES*
#001 MY FIRST LIPSTICK・#007 BLACK PERFECTOを、評価☆5ででクチコミ済です。
https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/505960859
#003は発売時にMAさんに選んでいただきました。
いわく「テイラー・スウィフト風アイコニックカラー」(笑)。
本当にテイラーっぽいです。……唇だけ(笑)。
ノンラメ・ノンパールで、朱赤やオレンジレッドとは似て異なる、黄みの今風カジュアルレッド。
一度塗りだと素の唇が透けるトマト果肉のような赤なので、赤リップに抵抗のある方でも使いやすいと思います。
単体だと洋服やシーンは多少選ぶかなと言う印象。
#011は美女を製造する端正なピンクベージュ。
こちらもMSで使用していただいたことから購入致しました。
僅かにベージュパールが入っているのかな?
清潔感のある高好感度カラーです。
質感がカジュアルなので、お利口さんすぎずラフな雰囲気もこなせます。
YSLのヴォリュプテシャイン#9 NUDE IN PRIVATEと似ていますが、こちらの方が青みローズ系で、且つ発色に透け感があります。
シャイン#9だと顔色が悪くなってしまったという方も、こちらなら大丈夫なのではないでしょうか。
#061は花びらのようなフレッシュピンク。
ゴールドとシルバーのパールが入っており、顔全体がぱっと華やぐキュートな印象のピンクです。
やや黄みもあるピンクのハイビスカスの花のようなカラーなので、ラプティネイル#063 PINK BUTTON&#001 MY FIRST NAILPOLISHの2色重ね塗りと合わせて、特に夏によく使いました。
若い方がつけると間違いなく可愛いですし、モーヴグレーやカーキブラウンのような大人っぽいスモーキーアイメイクと合わせれば顔色を良くしてもくれるので、大人の方でも使いやすいかと思います。
#068はこれまた発売時にMAさんに選んでいただいた、小悪魔モーヴピンク。
ブルーシルバーとベージュのパールが配合されており、今回クチコミしている4色の中では最もパール感が強いです。
同じくゲランのルージュ ジェ#64 GEMMAがお好きな方はきっとハマるであろう、深みと色っぽさのあるプラム系カラー。
色みは大人っぽいですが、ブルーシルバーのパールによって透明感あるツヤが生まれることで、可愛らしさも残されています。
見た目はダークで紫っぽいですが、一度塗りだとジェ#64をややカジュアルにしたようなベリーピンク。
なので、一見秋メイクに合いそうなカラーですが、つけ方と合わせ方によっては夏にもいいのではないでしょうか。
MSでは中央に#010 APRI-COATを薄く重ねて立体感を出してくださいました。
#002 PINK TIEはサンプルで使用しました。
#003同様ノンラメ・ノンパールの、ハッキリとした青みピンク。
トム フォードのリップス&ボーイズ#27 JUSTINをノンパールにしたような印象です。
シアーなことと、#JUSTINより若干だけ黄みがあることから、こちらのが肌馴染みはいいかなと思います。
ただ、ごく薄く一度塗りならともかく、きっちり発色させて塗ると、ゲランの言うような誰にでも似合うカラーでは正直ないですね。
#060 ROSE RIBBONや#061の方が、どなたでも使いやすいかと思います。
ポンポン塗りして、上に暖色系のラメやパールが入った淡い色のグロスを重ねると、間接照明に映えて良かったです。
今回クチコミした4色+#002は(と言うか見た限り通常の展開のカラーは)いずれも、pHカラーの#001・#007と比較するとパール感はかなり控えめ。
pHカラーよりも量も少なくパール粒自体もかなり細かいため、塗るとほとんど分からない程度です。
この中だと#068が一番パール感があります。
多分まだ増えると思うので、追々クチコミしていきます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
- ゆかり.*。゜+:*さん 認証済
-
- 29歳
- 普通肌
- クチコミ投稿167件
-
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/3/25
2017/2/27 13:16:39
*001 MY FIRST LIPSTICK・007 BLACK PERFECTO*
手軽な価格とカジュアルに気兼ねなく塗れる質感のせいか、発売から半年足らずで手許に6本が揃っていました。
pHカラーの#001・#007、通常の発色の#003 RED HEELS・#011 BEIGE LINGERIE・#061 PINK BALLERINAS・#068 MAUVE GLOVESを所持しており、まだまだ増える予定ではありますが(笑)、とりあえず現在の手持ちのカラーを順にクチコミしていきます。
まずはpHカラー2色から。
こちらの大きな特徴は、香りがついていることと、塗り方で発色を調整できることの2点です。
香りはラプティをクリエイトしたゲラン 5代目調香師ティエリー・ワッサーによるもの。
きちんとトップノート〜ミドルノート〜ラストノートと香りの移り変わりがあるそうです。
通常のゲランのルージュはもっとパウダリーな香りですが、こちらはベリー系フルーティフローラルに感じられます。
変化は正直よく分かりませんが、香り立ちと持続力は普通のルージュよりかなり強いので、この香りが嫌いな方は要注意。
味もついているとのことでしたが、私は最初はよく分かりませんでした(笑)。
言われてみれば、塗って唇を舐めるとほのかに甘味があります。
発色は1度塗りだとゲランのルージュの中ではシアーな部類。
リップブラシを使ったり、2度3度と重ね塗りをしたりすると、見た目通りの発色が叶います。
色持ちと保湿力は、ゲランなので言わずもがな。
流石にルージュ ジェやキスキスには敵いませんが、他ブランドのルージュと比較すれば明らかに良質なはずです。
しっとり滑らかにスルスルと塗れて、保湿感も発色もロングラスティング。
また、重ね塗りをしても色が混ざって濁らずに、クリアに重なって発色するのも面白いところだと思います。
#001はpH系の中では貴重な、ショッキングピンクにならず可愛い桜色に発色するルージュです。
ピンク、コーラル、ホワイトの大粒パールがチラチラ輝いています。
唇の地色が濃い方なら単体使用も可愛いですし、他のルージュと重ねて使っても勿論OK。
他のルージュの仕上げに、唇の中央だけにこちらを重ねれば、立体感が生まれます。
またちょっとダークすぎるカラーに重ねると、発色がシアーになりパール感で甘さも加わるので、ぐっと使いやすくなります。
個人的なお勧めは、こちらをベースに塗り、上からノンラメ・ノンパールのグロスを重ねて、ラメ感を透けさせる方法。
#007も#001同様pHカラーですが、こちらはブラックベース。
パープル、ブルーシルバー、ピンクの大粒パールがキラキラしています。
#001は桜貝みたいな可愛らしい色づきですが、#007は青みと深みが出て、パール感は#001より強めながら大人っぽい印象。
ティントリップにありがちな単調なビビッドカラーも、#007と重ねて使うと発色の単調さが緩和されるので、オススメです。
個人的には、#001はベースに使って重ねるグロスの色み調整、#007はトップコート的にニュアンスチェンジャーとして使うと、より可愛いかなと思っています。
“ラ プティット ローブノワール”=リトルブラックドレス。
シンプルな黒いワンピースのことです。
フレグランスのラプティが“女性の誰もが必ず1着は持っていて様々なTPOに対応させられるリトルブラックドレス”だとすれば、このコレクションは“リトルブラックドレスを自分らしく着るためのカラーのアクセサリーや小物”なのですね。
ネットや美容雑誌では「3,000円台のゲラン!」という部分がクローズされがちですが、私は実はゲランにとってその点は大して重要なことではないのではないかと思っています。
ゲランとしてはあくまで
『その日のファッションや気分に合わせて気軽にチョイスできるリップ&ネイル』
を提案しているのであり、そしてきっとこのラインはちょっとジャンクなプチプラアクセみたいな位置付けのため、この価格設定になっただけではないでしょうか。
重厚でエレガントでありつつ、このようなある種ミーハーな面も持ち合わせ、そしてミーハーな部分にも妥協のない姿勢と美学を貫く。
実はゲランというブランドをこの上なく分かりやすく体現している商品だと思います。
◎良い点◎
・同価格帯のルージュの中では群を抜く塗り心地
・軽いパッケージで持ち歩きやすい
×良くない点×
・香りがかなり強い
・キャップにしか色番号の記載がないため、複数所持の場合は注意
- 使用した商品
- 現品
- 購入品