表示
一覧
個別

絞り込み:

154件中 66〜70件表示

ねこあさみさん
ねこあさみさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿399
タウトロッフェン / ウォッシュクレイアーモンド

タウトロッフェン

ウォッシュクレイアーモンド

[ゴマージュ・ピーリング]

容量・税込価格:80g・2,860円 (生産終了)発売日:-

4

2005/10/7 16:52:11

パルメザンの粉チーズが入ってそうな容器です。
ガスールのようなクレイにアーモンドオイルが入っただけで、
ちょっと芸がない気がしますが・・笑、ガスールよりクレイの質が好きです。


粉の状態で手のひらに伸ばしてみるとやや粒は粗いものの、
水で溶くと幾分滑らかになります。
が、顔への使用はやっぱりちょっと粒の粗さが気になりました。
でも優しくマッサージするととってもつるんっつるんになります。
容器がいい分、ガスールより保管+扱いが楽で、
何も混ぜなくても溶けばすぐ使えるので手間的にはとても楽です。

主にボディに使用ですが、体中ぴかぴかになります☆
アーモンドオイルが丁度いい感じで膜をはってくれ、
まったくべたつくわけではなく、しっとりつるつるに。


確かにこれと言ってはっきりとした魅力はないし、
自分でも作れそうだけど、オイルとクレイの相性、配合量が絶妙な気はします。
また、ガスールは時々チクチクすることがあるのですが、これはしないんです。


気が向いたらまた購入するかもしれません。

使用した商品
  • 現品
ねこあさみさん
ねこあさみさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿399
MARKS&WEB / ハーバルオイル

MARKS&WEB

ハーバルオイル

[フェイスオイル・バームアウトバストリートメントボディクリーム・オイル]

税込価格:-発売日:-

6リピート

2005/10/7 12:37:44

アロマテラピーを本格的に習うようになって、植物・自然の力に対して
改めて尊敬・感謝の思いが深まる日々です☆

植物の力は万能です☆特にエッセンシャルオイルとは
その植物のパワーが濃縮された恵みのエッセンス。
そのパワーをとっても良心的な価格、かつ高品質で提供してくれる
M&Wさんのこのオイルは私もEO入門的に愛用しました。


このオイルはベースになるEOとキャリーオイルであるホホバオイルがブレンドされてます。
ラベンダー、ローズマリー、マンダリン、ペパーミントを使用。
(つまりラベンダー+ホホバ、ローズマリー+ホホバ・・です)
いずれも 小ボトル¥500弱、大ボトル¥1000弱で購入できます。

説明不要かと思いますが、初心者の方に説明すると
キャリーオイルとは、濃度の高いエッセンシャルオイルを割るためのオイルです。
EOそのものは直接お肌に触れさせると刺激が強いため、やわらげて
また浸透性を高めるためにキャリーオイルを混ぜるのです。
ホホバオイルはマイルドだしとても一般的なキャリーオイルです。


主に肌と髪への使用ですが、スキンケアに関して、オイルケアは奥が深いです・・。
はまると大変です。
アロマオイルではないオイルは美容液に一滴混ぜてたまに使用しますが
このオイルは化粧水のあと2,3滴手のひらで馴染ませてから肌にのせます。
この時鼻いっぱいに香を楽しむことによるリラックス効果と言ったら!☆
全くべとつず、さらさらなのに潤い、艶のある引き締まった肌へと整えてくれます。
この辺、オラクルなどの美容液とは完全に違った感触です。

普通の市販化粧品等の方がアロマオイルより効果があると思われてる方が多い気がしますが
全く逆だと思いますね。アロマオイルとは、確実に作用があるものです。


オイルの種類ですが、ラベンダーはとても肌トラブルへの対応範囲が広く
1番最初はこれさえあれば、ある程度適応できるんじゃないでしょうか。
殺菌、炎症効果があるとも言われてますし、その他たくさんの効能が認められてます。
ちなみに、ローズマリーは中枢を刺激する為、夜寝る前の使用は避けるべきです。
また妊娠中も然り。これはローズマリーだけではありません。


アロマテラピーとは、日本では何となく“アロマによる癒し”
的に、比較的手軽にとられていますが、テラピーとはすなわち
完全に“治療”であり、欧米では立派な医療でもあります。
なので、アロマオイルの効果・使用に関して禁忌事項というのはたくさんあり、
アロマテラピーに確実に作用性があることから、逆にその禁忌を
甘くみているとなかなか痛い目にあうと思います。
むやみやたらで使うのはよくないと、少し勉強しただけでも強く思いますね。

特に、妊娠中に関してや、月経過多、生理不順・・
女性ホルモンへの影響が強いように思うので、気になる方はきちんと
調べてから適切に使うことを強くおすすめします。


この商品は、肌や髪への使用は安心して友人や家族にもおすすめできるものです。

使用した商品
  • 現品
ねこあさみさん
ねこあさみさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿399
ドクターブロナー / マジックソープ

ドクターブロナー

マジックソープ

[その他洗顔料その他クレンジングボディソープ]

容量・税込価格:236ml・1,210円発売日:-

ショッピングサイトへ

5

2005/10/6 11:00:11

使い方によって評価が分かれますが、商品としてはいいものと思います★
ベビーマイルド(ブルーのボトル)使いきりました。

まず、成分は◎です。ただ、マイルド以外のEO配合の方は
精油の配合が結構高いので刺激がある方もいると思います。

◆顔に
 ボトルから出したリキッド状のとき、ほとんどテクスチャがオイルですね。
 泡立てても普通の泡よりオイルっぽいもっちりした泡が立ち、
 これ一つでメイクも落とせると書いてありますが、落ちません
 (ヴェレダ日焼け止め+お粉、タールフリーの色アイテム)
 ポリマーが入ったパウダーを少し乗せて試してみたところ、
 やっぱりその周囲だけくっきり残ってました。
 ある程度は落ちるんです。でも、完全にはおちてません。
 ちなみに、この石鹸原液を泡立てずにお顔に乗せてゆ〜っくりなでると
 メイクも綺麗さっぱり落ちま。泡立つクレンジングオイルのようです。
 でもこの石鹸自体、脱脂力がすごいので 基本的に洗顔でもクレンジングでも
 2回連用すると肌が痛みました。

◆身体に
 ボディウオッシュとしては夏向けでちょこちょこ使いました。
 すっきり洗えて気持ちはよいです。泡だちもよし☆

◆髪の毛に
 愛用してる石鹸シャンプーよりきゅっきゅっとします。
 悪くはないのですが、ちょっと私の好みから言うと
 もっとマイルドにきゅっきゅが少ないほうがいいかな。
 頭皮は非常にすっきりした感があります。

◆食器洗いに 
 油物した後のお鍋など、我家定番のパックスナチュロン400番より綺麗になります。
 ちなみに食器洗い機にも使います。きれいになってます。
 

【成分】
水、ヤシ油、グリセリン、麻の実油、オリーブ油
ココナッツ油、ローズマリーエキス、海塩、クエン酸

日本語の成分表を見ると、グリセリンが添加されているように見えますが、
本家の英語版の成分表には、はっきりと、残留グリセリン、と書いてあります。
(Hemp-Olive Oils with retained glycerin)

つまり、麻やオリーブが本来持っている自然のグリセリンが詰まった石鹸、
ということです。
コールドプロセス製法かどうかはわかりませんが、日本語の成分表は
明らかに誤解を招くし損してると思います。


商品自体はとってもいいものだと思ってます。
脱脂力、洗浄力がとても高いので用途を考えて使ってます。

使用した商品
  • 現品
ねこあさみさん
ねこあさみさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿399
ガナッシュ・フォー・リップス / ガナッシュ・フォー・リップス

ガナッシュ・フォー・リップス

ガナッシュ・フォー・リップス

[リップケア・リップクリーム]

税込価格:- (生産終了)発売日:2005/1/21

4

2005/9/13 10:11:21

成分が何気に素晴らしい!かったんです。

普段愛用しているパックスのリップ。ある時化粧室でおもむろに
使おうと思ったら ぽっかり 折れたんです・・

コロコロと床に転がってっちゃいました・・

口コミでは折れやすいと言われてましたが、
何本リピしても折れたことがなかったんです。
折れやすいらしいから気を付けてたのはありますが・・

間に合わせで近くのお店で何となく目にとまったこの商品。
普段自分が興味ある範囲の商品の口コミしか見ないので
聞いたこともなかったのですが、人気なのですね。

何となくマジョマジョチックな、トイコスメ風の風貌なので
色々入ってるんだろうなと思って成分を見てみたら
素晴らしい!意外でした。
チョコの香というのも遊び心を誘われて思わずお買い上げ。
フレーバーは迷いましたがラズベリーです。


リップとしての機能は普通にいいと思います。
フレーバーが違っても色は全部薄いチョコ色でした。
色はつきませんし、乾燥からも守ってくれます。
でもパックスは口紅の下地に使うと私的にかなり
かなりうるうるになるのに、これだと少し艶感が弱い。
リップクリームですが、パックスならそこまでしてくれるし
やっぱりこの香は飽きるのでずっと使いたいとは思わないな。

思わず成分が素敵だったのでうれしくてかっちゃったけど
無くなるのを待たずオーソドックスなパックスに戻ると思います。

パックスと違って折れにくいというのはあります。
ただ、ずっと先端がラウンドタイプのもの使ってたので
こういうフラットなものは塗りにくかったです。

チョコ好きにはおすすめ☆
成分も太鼓判です。


【全成分】アーモンド油・アンズ核油・ミツロウ・シア脂・(unsweetened)カカオ脂
トコフェロール(ビタミンE)・カカオエキス・ローズマリーエキス
無香料無着色料、無鉱物油

米国製



使用した商品
  • 現品
ねこあさみさん
ねこあさみさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿399
レイ ブリージング / レイ ブリージング EC+フォース

レイ ブリージング

レイ ブリージング EC+フォース

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:20ml・8,800円 / 60ml・19,800円 / 200ml・41,800円発売日:-

5リピート

2005/9/12 13:17:34

ここのローションはもう使ってないのですが、
このオイルは何となく気に入っているのでリピートしてます。

基本的にそのままは使わず、
美容液に一滴混ぜてなじませるとお肌の明度が高くなる気がするのです。
母にはいまいちその効果が?ならしいのですが、
他に使ってみたビタミンCのオイルよりこちらの方が
私は好みだったので継続して使ってます。

さらっとしているオイルで、冬は微妙にこれだけだと夜は
乾燥を感じてましたが、今の季節は問題ないです。
また、冬でも単体で使わず、美容液やクリームなどに混ぜて
使えばいいんだとわかったので、冬でもいけそう♪


ただ、混ぜて使用するのはいいのですが、どういうわけか
これを単体で直に塗ると肌がざらつき、少し吹き出物が・・・。
デコルテやボディなら問題ないのですが☆


私の場合、なので生理前に1つ2つ出るにきびには効果を全く感じていません。
また、これを使っていて長い目で美白されているのかも正直謎です。
ただ、使った後肌が冴えて見えるので気にって使い続けてしまいますね・・。
少し前までジェルのホワイトニングを使ってましたが、
私の肌にはこちらの方がまだ分かりやすく働いてくれてます。


いいものであると思います。


使用した商品
  • 現品

154件中 66〜70件表示

ねこあさみさん
ねこあさみさん 500人以上のメンバーにフォローされています

ねこあさみ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・46歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

植物系→ケミ系→植物系と経て今は植物系のスキンケアが好きです (メイクは臨機応変) 人の手をかけ、歳月をかけて大切に育まれたものが一番贅沢だと… 続きをみる

  • メンバーメールを送る