TOP > chocofucさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時昇順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

142件中 1〜5件表示

chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
ディオール / ディオールショウ モノ(旧)

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオールショウ モノ(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2013/2/8

7購入品

2015/1/14 12:01:47

#045 フェアリーグレー FAIRY GRAY

公式商品説明には「魔法にかかったような、ホログラフィックなシルバーモーヴ」とありますが、まさに!っていう色。

画像2枚目は接写。
煌き半端ない。

コスメの選定眼において絶大な信頼を寄せている友人から事前に超綺麗だという情報を入手。
トップコートエクロージョンを買いに行くついでに何気なく手に塗ってみたら一瞬でやられて即購入を決めました。
まじめに超!絶!可愛いので、一度は手に取って塗ってみるべき色です。

画像3枚目は手の甲に伸ばしたもの。
結構濃く塗ってる。
何色って表現すればいいのか難しいけど。
グレー?パープル?モーヴ?
角度によって青っぽくも見えて、ピンクとグリーンとブルーのラメが超絶キラキラ。

薄く伸ばせばラメ粒だけが光る感じで、透明感モリモリ。
ラメ好きなら一発で気に入ります。

しかも粉質がもの凄く良い。
disるわけじゃないですけど、RMKやADDICTIONあたりの単色とは全く違う。
(まあ値段も倍近く違いますけど。)
しっとりしててクリームみたい。
アイベースなくてもピタッと密着してうる艶。
ついでに色持ちも半端なく良い。
擦っても薄く伸ばした箇所のラメが消えない。

素晴らしい。

うすーく塗ってちょっと離れたところから見ると、瞼が青く透き通って見える。
本当に可愛いし、神秘的で、薄着になったら付けたい色。
色名通り「どこの妖精さんですか?!」ってなるファンタジーな美しさ。
このアイシャドウを塗るためだけに白いワンピースを着なきゃ!って謎の使命感を帯びるレベル。

しかしディオールショウモノは毎回やばい色を繰り出してくるな。
こだわり尽くした色と上質な品質。
たった一色で3780円(税込)もするだけのことはある。笑
割高でも売れる自信がある色しか出して来ないなと唸ってしまう。

ていうか、公式で使われている商品画像、フェアリーグレーの可愛さがあんまり伝わってなくてなんか勿体ない気がする。
せっかくコスメ雑誌とか買ったのにこの可愛さを知らないままの人もきっと沢山いそうだ。
私も事前に教えて貰ってなかったら絶対見向きもしなかったと思うし。笑

---

薄着になったら、とか言いつつも暖かくなるまで待てなくて、今日のメイクもフェアリーグレー塗りました。

ポイントは薄く薄く塗ること。

アイメイクはフェアリーグレーで艶のみプラスのカラーレス。
リップはちょい白っぽい青みピンク。
ネイルはネオンぽいコーラルピンク。

何かと混ぜないで単品使用したくなる色と艶。
カラーライナーやカラーマスカラを合わせても可愛いんだろうけど、色遊びはリップの色ですることにして、アイメイクは単品使用が良い!と個人的には思う。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
ディオール / トップ コート エクロージョン

ディオールディオールからのお知らせがあります

トップ コート エクロージョン

[ネイルトップコート・ベースコート]

税込価格:3,410円 (生産終了)発売日:2015/1/9

7購入品

2015/1/14 12:18:55

TOP COAT ECLOSION#001

Diorのデザイナー・Raf Simonsのドレスにインスパイアされて作られた色とのこと。
春の新作コスメでこれだけは絶対に買おうと決めてたお品。

コンフェッティ(紙吹雪)と名付けられた、メタリック加工でもオーロラ加工でもないマットカラーのホロが可愛すぎる。
去年からマットホロにハマッてPrestoのグリッターユニゾンを大人買いしていた私の為の商品が来た!!…と、一人で勝手に運命を感じていました。

入っているホロの形は、

・六角ホロ 1mm大
・バーグリッター 長
・バーグリッター 短

…かな?

入ってるホロの色は、

・淡いミントグリーン
・ちょい濃いミントグリーン
・レモンイエロー
・クリームイエロー
・淡いラベンダーピンク
・ちょい濃いラベンダーピンク

…かな?

色の比率的にミントグリーンが多く入っていて、イエロー・ラベンダーピンクは少なめ。
ミント:その他= 7:3 って感じ。

一度塗りだとあんまりラメ粒が付かないので何度か重ね塗りする必要があります。
乾くのがなかなか早いので3度塗りでも問題ないかな。

いろんな色と種類のホロが入っていて、ハイブランドの本気を感じた。
この手のホロがごちゃごちゃっと入ったネイルって、ちゃんとした会社が出しているものよりインディーズポリッシュの方がうんと凝ってて可愛いのがいっぱいあるというイメージだったのですけど、全然負けてない。
二度と買えないし、他では見たことないし、もう一本欲しい。

ベースはクリアカラーなのでどんな色にでも重ねられますが、ホロの色と質感が特殊なので、ゴールドやシルバーのラメポリみたいにどんな色にでも合うというものではない感じ。

一緒に出た新色のベージュピンク(#294 Lady)とか、それ系の淡い色を合わせるのが安全牌なのかな。

あー何と合わせてどうやって塗ろう。
そういうの考えるの楽しいですよね。
脳内ではパステルミントやアップルグリーン、クリームイエローなんかと組み合わせで塗りたいなと思っています。

キッチュでファンシーなオモチャっぽい雰囲気なので、結構好き嫌いが分かれそう、というか、Diorのメインの客層には受けが悪そうな気がするけど、私はこれめちゃくちゃ気に入りました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
バーバリー / バーバリー キスシアー

バーバリー

バーバリー キスシアー

[口紅]

税込価格:3,960円発売日:2016/3/2

評価しない

2016/3/12 20:48:34

#261 クレメンタイン CLEMENTINE

2016年3月2日に発売になったバーバリーの新しい口紅・バーバリーキス シアー をモニターさせていただきました。

パケはバーバリーと言えば、なブローサムチェック柄でとても可愛いです。
キャップはマグネット式で機能的。

バーバリーの口紅はテクスチャ違いで3タイプ出ていまして、ノーマルタイプが29色、ヴェルヴェットタイプが10色、そしてこのシアータイプが28色と、意外にもかなり色展開が豊富。

リップアイテムはこの他にリップグロスが29色、リップバームが5色、リップライナーが7色出ていて、アーティストブランド並みの品揃えにちょっとびっくり。

口紅が欲しい時は今度からバーバリーも覗いておくべきだなと思いました。

---

公式の商品説明にはバームとジェルの合いの子のようなテクスチャだと書いてありましたが、確かにそんな感じで、透明感があるツヤツヤの色彩がバームのように滑らかに伸びつつ、ジェルのようにピタッと密着します。

グロスような緩々のテクスチャではないので、唇の端に溜まったり、流れたりしないし、ネトネト・ベタベタもしないので、私はリップアイテムだとこれ系のシアーな口紅がいちばん好きです。

透け感のある口紅は一見苦手な色でも唇の地の色と溶け合って意外と馴染んでくれるので失敗が少ないというのも良い点ですよね笑。

外資系の口紅にありがちな強い香料は入っていません。
ほんのりハーブっぽい、蜂蜜っぽい、オーガニック系のリップクリームにありそうな甘い匂いが微かにする気がする。
商品説明に「ラベンダー、ローズヒップ、ティーのエッセンスを独自に配合。」って書いてあったけど、この甘やかな匂いはそれらの匂いなのかも。

保湿効果はかなり良い感じだと思いましたが、ガサガサ唇に直接塗っても大丈夫的な修復効果はたぶんほぼ無いので、唇ガサガサ族の人は別途ちゃんとリップクリームで唇の状態を整えてから塗った方がいいです。
整えてから塗れば長時間乾燥しないし、ジェリーなツヤプル唇が持続します。
クレンジングで落とした後の唇も穏やかにしっとりしてたので、唇ガサガサ族でも気持ち良く使えそう。

私的に高ポイントだったのは、口紅の色素がステインしないこと。
ステインする口紅って変な風に色残りすると落ち方が汚くて凄く嫌だし、色素沈着しそうで怖いし、クレンジングが大変だし、諸々の理由からあまり好きじゃないのです。

テクスチャがジェルのようでピタッと密着感があるおかげか、シアー系リップの割りに色持ちは意外と良かったです。

---

以下色について。

#261 は彩度は高めで、ちょい白っぽさのあるミルキーなコーラルオレンジ。

よーく見ないと判らないくらい非常に繊細なピンクのシマーとシルバーのラメが入っていまして、このシマーとラメがかなり良い仕事をしていると思った。
視覚的に唇をふっくら立体的に見せてくれるだけじゃなくて、色的にも!

スティックの見た目は鮮やかなオレンジだけど、塗ると全く赤に転ばないのです。
唇に乗せると淡いピンクだけが前に出て来て、なんというか少女っぽい唇になる。
これはどう考えてもピンクのシマーとシルバーのラメの為せる技だと思った。

こういうカラークリエイトの細かい部分まで凝っているのも、失礼かもしれないけれど、とても意外でした。

色数の豊富さと言い、バーバリーが片手間にコスメブランドを開始したわけではないことが伺えて、「見くびっていてすみませんでした…!」っていう気持ちに心からなりました。

腕に塗ったのが、画像3枚目。
向かって左がサラッと1度塗りしたもの。
右がグリグリ何度か往復させたもの。

腕に塗るとめっちゃオレンジだけど、唇に乗せるとピンクが勝つので、色的には参考にせず、艶感やテクスチャだけ見てください笑。
ジェルっぽい硬質のツヤ感がわかりますかね。

唇に塗ったのが、画像2枚目。
ミルキーなコーラルオレンジって、唇のくすみ(紫)を補色効果で打ち消しつつ、さらに明るさを出してくれるから、「唇がもともと綺麗なピンク色の人」っぽく見えるんですよね。

ティッシュオフして重ね塗りするともっと色を濃く出来ます。
べつにティッシュオフしないでそのまま重ねて塗っても良いんですけど、そうするとどうしてもムラも出来るし、ヨレたりするから、ティッシュオフしながら重ねて行った方が時間が経過しても綺麗が続く(と思う。)

---

とても気に入ったので、もう一本、今度はビビッドなカラーを買いたいです。
#273とか可愛いな。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:バーバリー)
購入場所

-

効果

-

商品情報
バーバリー
メイクアップ
口紅・グロス・リップライナー
口紅
関連ワード

-

chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 33歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
フィリップス(Philips) / ルメア アドバンス SC1999/70 (光美容器)

フィリップス(Philips)

ルメア アドバンス SC1999/70 (光美容器)

[ボディケア美容家電]

税込価格:オープン価格発売日:-

評価しない

2016/7/24 21:44:51

フィリップス エレクトロニクス ジャパン様から商品提供していただきモニターさせていただきました。
購入品ではないので星は付けません。

ルメアアドバンスは、フィリップスが医療機器メーカーとしても世界的に大手であることの強みを生かし、65人もの皮膚科医と共同で脱毛研究を行い、様々や人種・肌色の人(日本人含む)、総勢2000人を被験者に臨床試験を実施した末に作られた製品なのだとか。

「使うほどに、肌、なめらか。」という脱毛器らしからぬ製品のキャッチコピーは、脱毛効果は無論、肌への優しさにも拘って作ったという自信の表れなのかな。
美肌を目指すにあたってはどこよりも豊富であろう治験実績の多さは安心材料と言えます。

最大のウリは、最大レベルで25万回(全身のお手入れ約500回分)照射出来る耐久性の高いランプを採用している点だそう。
この辺は世界的にシェアの高い医療機器メーカーらしい技術力の高さを感じます。

加えて、敏感な顔の皮膚への優しさを追及し有害な光線を全面的に除外した顔用カートリッジと、太く硬い毛を根刮ぎやっつけることに特化した強力な光線が出るビキニライン用カートリッジの2つが最初から付属しています。

追加カートリッジ等の購入が一切不要で、初期投資オンリーで全身のお手入れが可能なので、コストパフォーマンスは高いと思われます。

---

以下、実際に使うとどうなのかっていうのを使い方と絡めて書いて行きます。

まずはお風呂でカミソリなどを使って綺麗に除毛します。
光線は黒色に反応するので毛が残ったままだと肌の表面で光線の威力が拡散してしまい、脱毛効果が半減してしまって勿体無いのです。

起動後の冷却ファンが回る音は結構音量あります。

光線の強さは5段階。
光線は黒色に反応するので、毛が太くて濃い箇所や、黒子・シミ・傷跡など色素が沈着している部分に当てると想像以上に熱いです。
最初は低いレベルから徐々に試してみるのがベター。

ホクロなどを避けたりするのがめんどくさい場合はコンシーラーなどでしっかり覆ってしまうと良いそうです。
要は肌表面が黒くなければいいわけなので。

誤射防止に安全リングが付いているので肌にしっかりフィットした状態じゃないと光線が出ません。
肌が特にやわらかい部位や骨ばった部位にはググッと押し当てます。
同様に、肌以外のものや色素沈着した肌にも危険なので照射出来ない仕組みになっています。

照射するとパチっとゴムで肌を弾くみたいな音がします。
当たり前ですが多少熱いです。
剃り残しがあると毛が焦げる臭いがします笑。

連射機能が付いているので照射ボタンはずっと押しっぱなしにして、位置だけスライドさせる感じで動かすとスムーズ。
次弾装填までの時間はわりと短いし、持ちやすい形状で軽くて操作性も良いので、腕と足のお手入れだけなら割とすぐ終わります。

照射後10日ほど経つと毛がポロポロ抜けて来ます。
抜けない毛もありますが、何度か照射する内に段々細くなりやがて抜けると思われます。

脱毛器は毛が生え変わる周期に沿って使うものなので毎日使っても意味はありません。
お手入れ頻度の目安は、最初の2カ月は2週間ごと、その後は4〜8週間の間隔。
平均4〜5回の使用で剃刀で剃らなくてもいい位になるらしいです。

---

個人的な感想としましては、家庭用にしては結構パワフルな威力があるんじゃないのかなーって思いました。
と言うのは、家庭用のフラッシュ脱毛器だと頑張っても毛が抜けにくいというか効果を感じづらい部位があるんですが、これはそういう部分でも効力を発揮してくれたので。

効果を感じづらい部位、端的に言うと、顔の産毛のような薄い毛 と VIOのIの部分 です。

実は薄い毛の方が抜けにくいんですよね。

VIOのVの部分ならばわりと簡単に無毛に近づけることが出来るんですけどね。
I部分は皮膚が柔らかい上に色素沈着があるからなのか難しい。

しかしルメアアドバンスだと両方バッチリ効果が実感出来たので、さすが各部位専用のアタッチメントが付いてるだけのことはあるなーと。

(※ VIOのIOは粘膜に近い部分ゆえに危険なのでメーカーとしては使用は非推奨と書いてあったのですが、他社製品で効果を感じにくい部位に打つのが一番的確に脱毛効果の良し悪しが判断出来るであろうと思い、自己責任で氷嚢でクーリングしながら試してしまった。そしたらびっくりするくらい抜けたのでびっくりした。)

家庭用光脱毛器っていろんなメーカーからいろんな製品が出てますが、コストパフォーマンス的にも効果的にも良い商品だと思いました。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:フィリップス エレクトロニクス ジャパン)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 33歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
バーバリー / バーバリー フルキス

バーバリー

バーバリー フルキス

[口紅]

税込価格:3,740円発売日:2016/7/13 (2017/3/1追加発売)

評価しない

2016/7/24 22:05:40

#529 ENGLISH ROSE

バーバリービューティーボックス様から商品提供いただきモニターさせていただきました。
購入品ではないので星は付けません。

バーバリーフルキスの特徴は、何と言ってもユニークな先端構造。
まるで平筆のリップブラシのよう。
この特殊な形状で、誰でも簡単に美しいリップラインが描けるとのこと。

へーって思いながら実際に塗ってみたんですけど、確かに塗りやすく、上唇の山とか口角とかが綺麗に描ける。
リップペンシルとリップブラシを使って丁寧に塗った感じのリップメイクがワンタッチでとても手軽に出来るので、お化粧直しの時に一本あると重宝しそうだなぁという印象。

ただこのペン先というか穂先というかは中に引っ込まないので、キャップの開閉時にはかなり注意が必要かと。
なにぶんガサツな性分なので、キャップで口紅部分を抉っちゃいそうでちょっと怖い。

商品説明にある通り、確かにひと塗りで高発色。
加えて使い心地がちょっと変わってて、すごく好感触を抱きました。
唇の上を口紅の色素が上滑りせず、色素の薄膜が唇にピタッとフィットするような感じ。
唇の細やかな凹凸に、色素の薄膜がネットみたいにぴったり寄り添うような感触。
お喋りしてても色素の膜がヨレたりしないし、時間経過で色が汚く剥げない。

そして保湿効果がかなり優秀。
色素で作った薄い膜が潤いをしっかり中に閉じ込めてくれるのか、6時間ほど経っても唇が潤ったままでした。
口紅を塗る前にリップバーム等でしっかりと唇のコンディションを整えてさえおけば、長時間戦えると思います。

仕上がりはナチュラルな艶で品がある感じ。
リップラインが綺麗に取れるところといい、上品な仕上がりといい、綺麗めの服を着てる時に塗りたい口紅

以前モニターさせていただいた「バーバリーキスシアー」とは対照的な雰囲気の口紅という印象。
オンとオフで、「フルキス」と「キスシアー」を使い分けたい感じ。

匂いとかは特になくて多分無香料かな。

---

以下、色について。

私が今回モニターさせていただいたのはローズウッド系の#529 ENGLISH ROSE
全14色の中だと多分一番使いやすいというか、無難な色なんじゃないかなーと。

こういうオールドローズというかお肉っぽい(笑)色は、皮膚の延長線上にある色彩だから、抜群に顔馴染みが良い上にアイメイクや洋服の色もTPOも選ばないから便利ですよね。
無難だからこそどこのブランドからも発売されている系統の色ですが、だからこそブランドの個性が出る色だなーと思ったりもしています。

バーバリーの 529 ENGLISH ROSE も、塗ったらやっぱりバーバリーっぽいなーって思いました。
赤すぎず、暗すぎず、少しピンクっぽさと白っぽさもあって、大人っぽさの中にほんの少しだけ少女っぽさが混ざってて。
モードっぽいけどモード過ぎない、正統派の美しさがある。
当たり前かもしれないけど、バーバリーのお洋服に合う色ですよね。

肉眼で見えるギリギリくらいにごくごく細かく砕かれたピンクゴールドのシマーが入っています。
普通っぽいのに小技が効いてるというか、拘りの強い色の作り方をしているなーと強く感じました。
シマーが光をキャッチして照り返してくれるので、唇の色がくすまず表情も明るく見えますし、唇の形自体もふっくらと丸みを帯びて見えます。

あくまでも普段の自分比ですが、ラインがきちんと取れていることもあって唇の丸いカーブが綺麗に見える気がします。
一方で、リップラインをちゃんと取ると、ボヤけた顔面が引き締まりますよね。
ちゃんと口紅を塗るだけで、すごくちゃんとした顔になるので、お化粧って面白いなーって思います。
顔の中にあるラインを強調してコントラストを作ると若々しくも見えますしね。

小技ですけど、こういう風にラインをしっかりとって口紅を塗る時は、必ず コンシーラーでしっかりガッチリ口角の影を消すと、清潔感が7割増しになると思われます。

---

総評としましては、手間をかけずにきちんと感が演出出来て、長時間保湿効果も続くという点で、忙しく働くワーキングレディにはとても良い口紅なんじゃないかと思いました。

仕上がりも上品な艶感だし、ケバケバしさや安っぽい雰囲気もないので、妙齢の女性は無論、マダムにも、幅広い年の人に似合うと思う。

綺麗目な格好の時にも使えて、且つ、コンサバ過ぎないちょっとおしゃれな雰囲気がある口紅をお探しの人にとてもオススメだと思います。

バーバリーはこれから出る秋冬の新製品もすごく素敵っぽいので今後も楽しみです。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:バーバリービューティーボックス)
購入場所

-

効果

-

商品情報
バーバリー
メイクアップ
口紅・グロス・リップライナー
口紅
関連ワード

-

142件中 1〜5件表示

chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています

chocofuc さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

ねこを三匹飼っています。 すきな猫種はロシアンブルーとアメリカンショートヘアです。 続きをみる

  • メンバーメールを送る