














2023/12/10 21:06:16
使用色:新色GF06 ワイングラス以外の全色(GF01-GF05)→その後買い足しあり
3年以上前に個人輸入した、日本では未発売のエスティーローダーの限定品のクレヨン型アイシャドウをずっと大事に使っている。ローラメルシエのキャビアスティックも試しに一本買ってみたけれども、黒を選んでしまったせいか、奥二重に巻き込まれて上側か下側にベタッとかたまりがちなのが大変目立つので、もったいないけど全然使っていない。他の色を試してみたいけれどもお値段的に躊躇していた。
そんな中、こちらを発見。試しにGF01 フラワーベースを使ってみたところ、発色はさすがにエスティーローダーよりもだいぶ控えめだけど、その分失敗しにくい気もする。囲み目をすると(見えないか)ド厚化粧の印象になりがちな私でもGF01は特に違和感がなく、普段から使いやすそう。これこれ!こういうのが欲しかった!という感想。
クレヨン型アイシャドウは不器用な私でも使いやすいところが良い。下瞼重視なので、目の下に塗りやすいのは高得点。上瞼に関しては、少なくとも私は奥二重の中にたまらないことはないけど、許容範囲内。持ち運びやすいので出先でも御手洗で手軽に直せるし。ベースのように使って上に普通のアイシャドウを少しのせるとちょうどいい気がする。
ヴィセにもクレヨン型あるなーと思いつつも、色展開は個人的にはこちらの方が好み。似合うかどうかはいざ使ってみないと分からないけど、少なくともGF01はわりと誰でも使えるのではないかな?という印象。(パーソナルカラーとか詳しくないのでそうでもないのかもしれないけど……)
価格的にも手を出しやすく、嬉々として他の色も注文した。新色GF06 ワイングラスも予約済み。後悔しませんように。(2022/7/6)
その後、GF02 エッグカップ、GF03 ドリームキャッチャー、GF04 チェダーディップ、GF05 ウッドトイも使用。個人的には全て使いやすいと感じた。いずれも(見えないほどではないけど)結構薄づきなので、パキッとした発色を求める人には絶対に物足りなさそうだけど、私にはちょうどいい。GF01について書いたことは全部他の色についても言える。
ひとつ書き足すと、すぐ定着するのでぼかすのはやや難しいけど、その辺は普通のアイシャドウを重ねれば手軽に解決できる。いずれも私の場合は化粧直しが必要にはなるけれども、瞬時に消えるとかいうわけではないし、本当に簡単にできるので大して不満はない。
大人買いしてよかったと思えてほっとした。GF06 ワイングラスも楽しみ。(2022/7/11)
しばらく使っていて一点だけ、日によって少し皮膚に引っかかり気味な感覚がある。例えばキャビアスティックのようにもっとスムーズに描きやすかったらより良かった。でもそうなると余計に二重に溜まりやすくなるのだろうか。ちょっと瞼を引っ張るような感覚があるのは気になる。下瞼は問題なし。(2022/7/23)
その後、謎の収集癖が発生して今のところ全色揃えている(@cosmeに掲載されていないPLAZA・MINiPLA限定のGF07を含む+これから出るGF10・GF11予約済み)。旅行にも持って行きやすいし基本的には気に入っている。ただ、しばらく経つと芯がボロッと取れがちな印象がある。ゆるいホルダーに挿して使っている感覚で、うっかり傾けすぎると芯が洗面台などに落ちる。それに関しては持ち歩いたりしているのも要因かもしれないとして、皮膚に引っかかる感覚もどうしても気にはなる。(こんなに買い揃えている私が悪いけど)予算に限りがあるので我慢するけれども、もっと余裕があったらローラメルシエなどの方がやっぱり質はいいのだろうと思う。最初に触れたエスティローダーの限定品は鉛筆型で、削る必要があるのは面倒だけどその方が落ちてくることがなさそうという利点があることがよく分かった。
一応リピートしてはいるという点で星5つ、その定義を抜きにするなら最終的には星4つかなぁ、と。
[マスカラ]
容量・税込価格:5.5g・1,980円発売日:2019/12/6
2023/12/5 17:16:45
使用色:COPPER
最近コッパー系のアイメイクばかりしているので、存在を知ってすぐに買いに行った。色は申し分ないけれども、やっぱり以前使ったことのあるモテマスカラと同様の問題点がある。でもなかなかない色なので、使い切る頃に別のところから出ていない限りまた買うと思う。
【良い点】
・ 珍しいコッパー色(ブラウンでも赤茶でもなく、ちゃんとコッパー)
・ お湯落ちするフィルムタイプ
【悪い点】
・ ダマになりやすい(ボリュームは特に求めていない身としては一番の問題で、使うときにはブラシを念入りにしごいてコームも使っており、急いでいるときには向かない)
・ 許容範囲内程度だけど、小さなカスが目の下に落ちる
・ お湯落ちするフィルムタイプの中では落としにくい方
(2020/2/9)
相変わらずコッパー系中心のアイメイクをしがちで、必然的にこのマスカラがよく合う。新型コロナで滅多にメイク自体しなくなり、全然使い切らないうちに使用期限が完全に切れていて断捨離したけど、結局やっぱりこれは欲しいということで買い直した。他のカラーマスカラも検討したけど、ドラッグストアで買えて且つちゃんとコッパーというのはやっぱり大きい。他の色も気になるけど、メイクをする機会が増えるまで我慢する。星4つ→5つ(もしいつか前に挙げた「悪い点」が改善されたとしたら躊躇なく星7つになる)(2021/3/15)
一度、メイクを落とし忘れたまま岩盤浴に行ってしまった。幸い薄めのメイクだったので大半はただ消えただけだったけど、汗ダラッダラなのにマスカラはなぜか無事だった。いわゆるパンダにもならず。お湯落ちのわりには落ちにくい、というところの利点なのかもしれない。
2023/11/26 10:35:52
※手がやや乾燥しがちだけど荒れていない、敏感肌ではない人の感想です。
手は普通肌と言えると思うけれども、合わないハンドソープだと手の全ての水分・油分を奪われたような感覚になるのが苦手で比較的優しめなものを選びがち。スキンケア全般に関してキュレル愛用者なので、現在普段使いしているアラウが切れて次も切らしていたタイミングにこちらを買ってみた。
乾燥しないという面や気になる匂いが何もない点ではよかったけれども、個人的には結構多めに出さないとちゃんと洗えたような気がしないのでコスパが悪そうに感じた。詰め替えを買えばそこまで気にならないのかな。
アラウよりもキュレルの方が乾燥しないと感じるけれども、しっかり洗えた実感がある上でハンドクリームを併用する方が安心かなと思った。外から帰ったときなどは別のものを使って在宅時専用にする分にはいいかもしれない。
仕方がないけれども終盤はスッカスカの泡が延々と出るので、もったいなくて使い切ろうとするとめちゃくちゃポンプを押しまくることになるのがちょっと気になる。泡で出てくるもの全ての宿命とも言えるけど、スカスカ期間が長めに感じた。気のせいかもしれない。
手が荒れていたり、特に乾燥が気になるときにはまた買うかもしれないけど、今はとりあえずより安価なアラウに戻してみる。
2023/11/20 16:06:39
長年のキュレルファンとしてエイジングケア年代になる前から気になっていたけど、乾燥肌なだけではなくニキビもできやすいので躊躇していた。最近また乾燥する季節になってきたので、満を持して?ミニセットを買ってみた。前に旅行用に買った、保湿ラインの方のミニ化粧水(リニューアル前)を使い切ってから開封した。
まず化粧水はめちゃくちゃとろみ系。保湿ラインの「とてもしっとり」の化粧水が意外にもシャバシャバ系なので、とろみ系が欲しい人は年齢を問わずこっちがいいかも。最初、一滴しか出てこなくて困惑したほどにとろみ系。私はとろみはどっちでもいい(ない方が使いやすいかも?)ので、フルサイズはリニューアル後の保湿シリーズとてもしっとりを使ってみてから検討する。ちなみに保湿ラインの化粧水はリニューアルで擬似セラミドが入ったけど、こっちは最初から入っていたっぽい。
クリームは、保湿シリーズのフェイスクリームと質感が結構似ているけど、もちろんより保湿される。あくまでも私の感覚の話だけど、油分がより多そうな印象。思ったより似てはいるので、保湿ラインのフェイスクリームが好きだけど保湿が足りないという人は(こちらもまた年齢を問わず)こっちを試すといいかも。比較的重めと言えるかもしれないけど、他に持ってる重めのクリームよりは全然軽い。
クリームの直後にそもそもテカりがちな日焼け止めを塗ったら見事にテッカテカになったけど、しばらくすると通常程度まで落ち着いたので浸透?したのかもしれない。良くも悪くも保湿ラインのフェスクリームよりも油分で保湿した感じが残っている。
第一印象としてはニキビは大丈夫かもしれない気がするけど、様子を見てみる。使用感は個人的には保湿ラインの方が好きだけど、あまりにも乾燥しすぎてるときはこっちがいいかもしれない。(2023/11/03)
クリームがなくなりつつあって焦って現品を注文した。夏は乳液や通常ラインのフェイスクリームで充分だけど、乾燥する季節はこっちに乗り換えようと思う。ニキビができる様子は(クリームを塗っていなかった顎下に無関係と思われるものが一度できた以外は)ないので個人的には大丈夫そう。夜はやっぱり更に重いものを重ねたくなるけど、お泊まりの際など見た目を気にするときにはこれで済ませようと思う(日焼け止め等を併用せずに、化粧水とクリームだけならテカらないと判明した)。
化粧水は、可もなく不可もなく。リニューアル後の通常ラインの化粧水が気になっているのでそっちを使う予定だけど、別にこっちが嫌というわけではない。
というわけで旅行用などにはまたこのセットを買うことになりそう。取り急ぎ、ミニサイズで試せてありがたい。
[その他]
容量・税込価格:60錠・1,980円 / 120錠・3,740円 / 240錠・6,930円発売日:-
2023/11/16 00:30:10
2ヶ月分完飲。自覚できる限りは副作用などは私はなかったけれども、自覚できる限りは効果もなかった。ただし原因は色々考えられるので、薬自体に効果がないと言いたいわけではない。
まず、前提として。日光アレルギーにつき日焼け止めや日傘を日常的に使用しているのもあり、シミ自体は年齢のわりには少ないけれども、なくはない。別件での受診時に皮膚科でついでにシミの種類について聞いてみたら、ごく薄い肝斑とのことだった。素人目には全然ピンとこないけれども、肝斑なら進行する前になんとかしたいと思い、帰り道にトランシーノIIを買ってきた。(皮膚科再受診も考えたけど、美容目的でトラネキサム酸を処方してもらうのは気が引けたので)
というわけで、効果がないと感じた原因の候補:
@そもそも誤診で肝斑ではなかった?
A効果はあったけれども最初から薄くて素人目には分かりにくい?(見えにくい肝斑+肝斑ではないシミで後者が残ってる?)
B飲みそびれて一日0-1回の日もあったせい?(全部飲み切ったけれども一日2回はきっちり守れていなかった)
あるいは普通に個人差で私には効かなかったのか。2箱で効果があった方もいらっしゃるようなので、1ヶ月空けてもう一箱飲んでみるかどうか検討中。
油分不足以上に水分不足の乾燥肌。日光アレルギー持ち、厳密には多分日光蕁麻疹。昔は分かりやすく黄み肌ブルーベース冬だったけど、加齢によってあやふやになっ… 続きをみる