




[その他]
容量:320ml / 370ml発売日:2019年10月上旬
2025/2/11 20:54:48
このシリーズ大好きです!
トイレは芳香剤臭でも平気ですが、お部屋や寝具やコートはイヤ!
こちらはスッキリとした精油系アロマで、結構リアルなアロマ精油っぽい香りがします。
再現度が高いんです。
ある程度香ったら徐々に消えていくところも使いやすい。
なんか人工っぽい、とか、なんか香りが弱め、とか色々ある中、ちゃんと香ってちゃんと除菌・消臭してくれるので手放せません。
特にこのラベンダー&ユーカリが好きです。
詰め替えもあり、ドラッグストアに置いてあって、お値段もプチプラなので買いやすくリピートしやすいです。
絶対に廃盤にならないで!
[その他]
容量・税込価格:1足・1,980円発売日:2015/9/16
2025/2/11 15:18:30
リピート品です。
靴下に、約2000円!?
と驚く値段。
結構躊躇する値段ですが、末端冷え性族には、縋ってでも暖かグッズは欲しいものです。
アットコスメショッピングでは定価?の1980円でしたが、しまむらでは確か1700円ほどだったと思います。
でも高いよね。
もし普段のように、もしまとめ買いで5足ほど買ったらほぼ一万円よ。
靴下如きにかなりお高いお買い物です。
それでもリピートした理由は、やっぱりなんだかんだ言って他の暖か靴下と比べて若干暖かいです。
足先は残念ながら暖かくならないです。
氷状態は変わらず。
でも足首を冷やさない、守るコンセプトが良いのだと思います。
ルーズソックスタイプになっていて、クシュクシュしても良し。折り曲げて二重にしても良しです。
このお陰でなんだかぬくぬくと暖かくなってきます。
ボリューミーなルームウェア系なので、この上から靴履いて出かけにくいです。
長靴履いたらいけるのかな、いやキツイか。
なので、外出時の足の冷えは守ってくれそうにないです。
ただ着脱し易いので、靴を脱ぐ環境なら、必要な時に気軽に履けます。
お座敷タイプのご飯屋さんや、オフィスのデスク下、お呼ばれのおウチで、帰宅後、など様々なシチュエーションで活躍してくれます。
でもこの価格設定はいかがなものか。
もうちょっと民に優しい値段にして頂きたいですね。
コストパフォーマンス的には星2なのですが、
末端冷え性の必需品でリピートしているので、リピートの星5をつけています。
[その他]
容量・税込価格:10ml・1,100円 / 50ml・2,750円発売日:2021/6/25
2025/2/11 14:57:55
最強のコストパフォーマンス。
混ざり物や人工香料などではない正真正銘の質の良いティーツリーの精油です。
質の良い精油は5mlほどで3000円する中、こちらは50mlで2750円。
圧倒的なコストパフォーマンスの高さです。
今回、お掃除後の香り付けにティーツリー精油を探していてアットコスメショッピングでコチラを見つけました。
精油も値上げムーブに乗りに乗り、どんどん高くなっていますが、コチラだけはリーズナブルな価格設定を今現在は維持しているようです。
買って良かったです。
ティーツリー自体、クセのある香りですが、慣れている方には是非おすすめしたい一品、逸品です。
[その他]
税込価格:880円 / 1,320円 (編集部調べ)発売日:2020/6/17
2024/4/5 08:05:23
ずっと欲しかったBAUMのエコバッグ、
Sサイズ、Mサイズ両方ともゲットしました。
樹の年輪模様と落ち着いたカラーでとってもお洒落。
思ったよりもバッグの造りもしっかりしていて、ただお洒落なだけじゃない丈夫さもあり実用的。
エコバッグというより、もはやトートバッグ。
Mサイズは大きめでPCでもペットボトルでもなんでも入ります。
お仕事サブバッグに活躍しそうです。
Sサイズはシックなファッションにしっくりいく感じで、フィット感抜群。
ちょっとそこまでのお買い物とかにも持って歩きたいです。
BAUMは香水とハンドクリームを愛用していますが、コチラもヘビーユーズになる予感です。
買ってよかったです。
今回アットコスメで購入しましたが、スキンケアのサンプルセットがオマケで付いてきました。
アットコスメショッピングでのBAUMはよくサンプルプレゼントしてくれるので、アットコスメでの購入もオススメです。
もうすぐBAUMのスキンケアがリニューアルするみたいなので、これを機に買い足したい欲が出そうです。
[その他]
容量・税込価格:3セット・440円発売日:2006/10/6
2024/1/2 22:44:26
機内用マスクはいつもこれです。
もう何度リピートしたか分からないくらいです。
飛行機の機内の湿度は10%くらいしかないので、それはもう乾燥します。
寝ようなら、毎度呼吸の度に鼻から喉に乾燥空気が通って行くのが分かるくらいです。痛いくらい。
10時間以上のフライトは流石に中のスポンジが乾燥してきますが、お水を足せば湿度復活です。
コロナ禍では流石にN95マスクでしたが、その前とその後はやっぱり『ぬれマスク』。
これをした途端、本当に鼻と喉が生き返ります。
気道がみるみる潤っていくのが分かります。
いつもハーブ&ユーカリをチョイス。
スーッと鼻筋が通って心地よいです。
就寝用なので、程よいドームを形成しており、吸うたびに鼻の穴にマスクがスーッポスーッポと引っ付かないのが良いです。
以前就寝用ではないものを買って失敗しました。
それ以降就寝用を購入するようにしています。
ホテルとかでも活躍します。
これがあれば、わざわざ掃除して加湿器使わなくても装着して寝るだけなので便利です。
唯一の弱点と言えば、見た目でぬれマスクと分かってしまうこと。
あの人マスクに何か差し込んでる感が否めない。
それもあって目立たない就寝時専用ですね。
いつも出張や旅行には必ず持っていく、そして家に置いておく常備品です。
自己紹介はまだ設定されていません