
































[化粧下地]
税込価格:25ml・2,860円 (編集部調べ)発売日:2021/2/21
2022/5/16 22:59:43
昨年、2021年2月に発売された資生堂マキアージュの化粧下地。
「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+」
こちらの商品は、テカリや乾きを感知して水分をコントロールし、化粧のりのよい美肌に整えるという「スキンケア効果」そして過剰な汗や皮脂を吸収することで、毛穴やテカリの目立たない快適な潤いあるサラリとした美肌を保つという「テカリ防止効果」という特徴のある商品。
さらに…SPF50+・PA++++で紫外線から肌を守る効果も高いという3つの良さがポイントの商品です。
ちなみに…素肌となじんで自然に明るい仕上がりの「ナチュラルタイプ」そして、ワントーン明るく透明感のある仕上がりの「トーンアップタイプ」の2種類から選べるのですが今回、私はナチュラルタイプを使ってみました。
使う際には、スキンケアで肌を整えた後の肌に使ってくださいね。
ちなみに私は、化粧水と美容液、クリームでスキンケアした後に使ってみました。
さて、使用前に注意することは…
「2〜3回、よく振ること!」
これ、簡単ですが重要です。
「せっかくの下地の効果が発揮できなくなってしまいますからね」
ご注意くださいね。
使用量の目安は実寸大でパッケージに表示されているので分かりやすいですね。
外箱にも記載がありますし…
容器にも、しっかり記載があります。
適量は直径約1.5cmほど。
手首の内側に適量を取ってみたのがこちらです
「優しいクリーム色ですね」
そして、指の腹でやさしく顔全体にのばしていきます。
顔全体にのばしてみて、まず驚いたのが、そのみずみずしさと、のびの良さ。
「スーッとのびていきますね」
そして顔全体にのばした後、指で触れると…サラッとした触感。
「余計なべたつきはないですね」
こちらの商品、マキアージュのシリーズということですが、私は、マキアージュのリキッドタイプのファンデーションをを普段使っていますので、この後、リキッドファンデーションを重ねて毎朝のメイクはフィニッシュです。
実際に使ってみて感じたのは、やはり、のびの良さとつけた直後の顔全体の肌のサラっとした仕上がりが良いですね。
私には合っているなぁと感じました。
マキアージュのキャンペーンに参加中[PR]
2022/4/20 01:06:21
ドラッグストアやローソンさんでは4月上旬から順次、先行発売されているという、ファンケルさんの「泥ジェル洗顔」
名前を見て気になっていました。
今回はファンケルさんより商品をご提供いただき、使わせていただきました。ありがとうございます。
さて、こちらのジェルの特徴のひとつめは…3種類のクレイが配合されているところ。
●ブラッククレイ(カオリン)
肌表面の余分な皮脂、不要な汚れ・古い角層を除去するのに優れているという特徴があります。
●海泥(海シルト)
沖縄の海底に何百年も堆積していたミネラル類など、海洋成分を豊富に含んだ粘土で、毛穴やキメなどの凹凸に詰まってしまった古い角層を除去するのに効果的に働くという特徴があります。
●サンドクレイ(ベントナイト)
ミルフィーユのような層状で間に酸化した皮脂を取り込む成分で、毛穴やキメなどの凹凸に詰まってしまった過剰皮脂を除去するのに効果的に働くという特徴があります。
これだけ効果的なクレイが3つも配合されて余計なものをしっかり除去する効果のある洗顔ジェルですので、、肌へ負担がかからないようなポイントが他にもいくつかあります。
まず、名前にも入っている「ジェル」
肌をこすることなく、するするッと伸ばせるジェルなので、皮脂や垢などの汚れをジェルがからめとってくれるそう。
さらに…沖縄産の厳選されたアロエから抽出されたアロエベラ葉エキス配合。
そう、アロエの葉肉は、厳しい乾燥から身を守るため水分をたっぷりと蓄える機能が発達しているんです。
そんな新鮮なアロエから抽出した成分を配合することで、潤いのある、みずみずしい肌へと導いてくれるそう。
さて、泥ジェル洗顔の特徴もよく分かったところで、使ってみようと、キャップを開けて、ビックリ!
「泥とは聞いていたけど…本当に真っ黒ですね」
顔や手を軽く濡らしてから適量である、約3cm程度を手のひらに取り出します。
さて、ここで…もうひとつポイントが!
「このアイテム1つで3通りの使い方ができるんです!」
まずひとつめは洗顔アイテムとして。普段のような使い方ですね。
でもこの取り出した状態から…手のひらに洗顔料を出し、手の内で軽く伸ばした後は…注意してください!
「少量の水とかで泡立てたりとかしないで!」
はい。私、うっかりいつもの通り、それやろうとして容器に記載されている使用方法を二度見しました。
どうするかというと…
「顔全体になじませる」
そうなんです!
先にもご紹介した通り、ジェルなので、顔全体にスルスルっと広がってくれますね。
私も余分なチカラを入れることなく、指のはらを使ってすんなりとなじませることができました。
そして、泥ジェルをなしませていくと…
「白っぽくなってきます」
ちなみに…白くならない場合は少量の水を足し、さらによくなじませてくださいね。
ちゃんと白っぽくなってきますよ。こうなってきたら…
「水かぬるま湯ですすいでね!」
というサイン!優しくそして十分にすすいで、洗い流しましょう。
ちなみに残り2通りの使い方は…
●マッサージアイテムとして使う
この場合は、洗顔よりやや多めの量である約5cmほどを取り出してください。
で、さきほどご紹介した洗顔の時のように、まずは顔全体になじませて、毛穴などの汚れが気になる等、特に気になる部分には、指のはらで円を描くようにして、くるくるとしっかりとなじませてあげるのがポイント。
そして、白っぽくなったら、優しくそして十分にすすいで、洗い流しましょう。
●パックアイテムとして使う
この場合は、洗顔よりやや多めの量である約5cmほどを取り出してください。
で、さきほどご紹介した洗顔の時のように、まずは顔全体になじませていくのですが…ここでポイント!
「目と口の周りを避けて塗布し、1〜2分間放置」
で、目安の放置時間を過ぎたら、少量の水を足し、さらによくなじませてあげると良いかも。
いくつものアイテムを買い求めることなく、この1つのアイテムでお肌の調子に合わせて色々な使い方ができるのが嬉しいですね。それに泡立てる時間とかなく、直接、顔全体になじませて使うジェルなので、スキンケアをしっかりしながらも手間は最小限にしたい私にはピッタリだなと感じました。
2022/4/3 19:08:36
ウテナのキャンペーンに参加中です[PR]
2022年2月1日に発売されたばかりのこちらのアイテムは、これ1つで化粧水と乳液機能がカバーできるというアイテム。
つまり…朝と夜、洗顔後はこれ1本でスキンケアが完了するという、いわゆる「オールインワン美容液」
とはいえ、ただのオールインワンではありません。
こちらの「シンプルバランス プラス スキンチューンセラム」
ひとつめの特徴が“疲れ見え”の原因 5大乾燥悩みに着目したオールインワン美容液というところ。
さて。5大乾燥悩み対策とは?…
●うるおい補給
●ツヤ感アップ
●ハリ感アップ
●くすみ(※1)対策
●乾燥肌あれ対策
以上の5つのこと。
※1:乾燥による
そして…お肌本来が潤うチカラにも着目した成分も配合されているそう。
その成分とは…
「アミノ酸CPX」(※2)
「セラミドGL」(※3)
※2:コメヌカエキス、酵母エキス、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、グリセリン
※3:セラミドNG、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、グリセリン
以上の成分を配合しているから、ツヤをまとったみずみずしい素肌へと導いてくれるそうなんです。
さらに…素肌のことを考えて…素肌と同じ弱酸性というこちらのオールインワン美容液。
・アルコールフリー
・無香料
・無着色
・無鉱物油
と4つの無添加仕様でもあります。
さて、アイテムの特徴もよく分かったところで…早速使ってみることにしました。
こちらの容器はポンプタイプ。
「ポンプが誤って押されて中身が出ないように、ストッパーがあるので、まずはこれを外しましょう」
最初は何度か空押ししてみてください。手ごたえが感じられれば大丈夫。
その後はプッシュすれば、すんなり中身が出てきますよ。
さて、こちらのアイテムは、洗顔後に適量を手のひらにとり、お肌になじませるだけ。
「簡単です」
ちなみに適量はというと…「2プッシュ程度」
ということなのですが…ちなみにこちらの画像は私が手首に1プッシュ取り出した状態の様子。
「結構、量があるかも」と、私は感じましたので、1プッシュずつ手に取って、2回に分けてなじませてみましたよ。
テクスチャーは、トロリとした、とても柔らかいミルクローションのような状態。
なので、ポンプタイプの容器なら、毎回、適量を取り出せる利点を活かして、私は1回ずつプッシュして取り出して、2回に分けて、顔全体に馴染ませてみましたよ。
やはりミルクローション状態の柔らかいテクスチャーということで、肌の上でスーッと素早く広がってくれます。
そして、肌へのなじみもとても良く、しっとりとした使い心地。
これ1つで化粧水と乳液機能がカバーできるので、毎朝、ベースメイク前のスキンケアを少しでも時短したい!と思っていた自分には合っているなと感じました。
[化粧水]
税込価格:150ml・5,170円発売日:2022/2/17
2022/3/13 18:10:38
ドクターシーラボでも大人気のビタミンC化粧水が、2022年2月17日にアップグレードして新登場。
それがこちら。
「VC100エッセンスローションEX」
アップグレードの内容を成分からチェックしていきますね。
ドクターシーラボさんの「VC100」のシリーズは、誕生して10周年。
なので、大幅アップグレードして新登場したという訳。
美容皮膚科学の現場から、深く浸透にこだわり続けて厳選した高浸透ビタミンC(※a)が史上最高、2倍(※b)処方されているというこちらの商品。
※a 高浸透ビタミンC:パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸(整肌成分)
※b 2倍:「シーラボ VエッセンスローションEX20」と比較して
今回、私が手にしたのは、150mLのタイプ。だいたい、1〜1.5ヶ月分ぐらいの量になります。
早速、使ってみることにしました。
使うタイミングとしては…朝と夜の洗顔後。
適量は、500円硬貨大。
これぐらいの量を手に取ったら、顔全体に優しくなじませていきます。
最初に驚いたのが、かなりとろみのあるテクスチャー。
「これ、化粧水じゃなくて…美容液では?」
と思ってしまったほど。なので「これ、肌に馴染むのかしら?」と最初は少し心配でした。
でもその心配も無用でしたね。
テクスチャーにある濃密な感じに反して、肌なじみはとても良くて…
「べたつかないですね」
絶妙なとろみのあるテクスチャーの理由は…贅沢に配合されたヒアルロン酸のおかげだそう。
ちなみに…こちらの商品にはオレンジ精油が配合されていることから、手に取ると爽やかな香りがします。
私は、柑橘系の香りが大好きなので、自分には合っているなぁという感じでした。
ドクターシーラボのキャンペーンに参加中です。
2022/3/13 17:59:55
これ1本で「化粧下地・美容液・UVカット・ライトメイク・コンシーラー」の5役を叶えてくれるという、BBクリーム。
そうそう。実はこちらの商品が商品が包装されいた箱。開封の手順が丁寧に書いてあります。
紙箱を開くと…「商品の使用手順や使われている原材料などプリントされています」
別添えの説明書も、用途が済んでしまうと処分することになりますし…外箱と一体化されている、こうしたスタイルは無くしてしまう心配もないし…何より、ゴミを減らせるので、良いデザインですよね。
さて、中身もチェックしていきますね。
色の展開は…
●ライトナチュラル(色番73)ワントーン明るめのお色です。
●ナチュラル(色番74)自然な肌色に仕上げたい方におすすめの色です。
の、全2色。
今回、私が手にしたのは、色番74番のナチュラル。
そしてもうひとつ特徴が!
なんと「色移り防止機能」により、マスクにつきにくい特徴もあるとか。
機能面も大切ですが…やはり成分も大切。
「エアリーエッセンスBB」はSPF30/PA+++
となっていますが、紫外線吸収剤不使用で、無香料、無鉱物油、パラベンフリーだそう。
そして美容液と同じ成分を贅沢に配合していることから、スキンケアしながら、日中の肌をダメージから守ってくれますし…さらに、「エアバイオスキンベール」という処方で、肌の潤いをキープしてくれる特徴もあるんです。
商品の特徴も分かったところで…早速、使ってみることに。
BBクリームの良いところは化粧下地の役割もあるので、普段のスキンケアアイテムで肌を整えたら、即、肌の上に乗せられるところが良いところ。
「メイクアップの時間も短縮できますよね」
さて適量は、パール粒大ほどの量。
肌にのせてみて感じたのはその軽さ。パール粒大ぐらいの量なのに「テクスチャーは、ふわっとホイップクリームにも似た軽さ」です。
そして、ここからは普段使っている保湿クリームのように、手に取ったパール粒大の「エアリーエッセンスBB」を、まずは頬やおでこ、あごなどに取り分けるようにして肌の上に乗せたら…中指と薬指の腹で外に向かって、優しくのばしていくだけです。
「BBクリームのノビも良くて簡単!そして、スピーディーです!」
さて、ここでポイント!
目の下のクマとか、毛穴、気になりませんか?
そこで、フィニッシュとして、指に残っている「エアリーエッセンスBB」を、この目の下の三角ゾーンに重ねて塗れば…自然にカバーできます。
そう、容器から新たにクリームを出して塗ってしまうと厚塗りになって不自然になってしまうから…
「指に残っている量でカバーするから、変に厚塗りにならずに自然に仕上がるそうですよ」
そう。軽いテクスチャーのクリームで、ノビも良いですからね。
そして最後にお好みで…仕上げとして、パウダーやファンデーションを使ってもOK♪
私はちょっとマットな感じも出したいので、ルースパウダーをほんのり軽く乗せています。
スピーディーにメイクアップするのに大きな助けとなり、気になる毛穴や目の下のクマをカバーして、自然な肌色にと仕上げてくれる、「エアリーエッセンスBB」。
私には合っているなぁと思いました。
「アテニア」のキャンペーンに参加中[PR]
平日、仕事帰りに百貨店のコスメのフロアに寄り道。休日は地元のドラッグストアでプチプラコスメを偵察したりしている、働くアラフォーです。 ブログでは主に… 続きをみる