TOP > aquarioさんのクチコミ投稿一覧(Like件数順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

299件中 1〜5件表示

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
ハーバー / 高品位「スクワラン」

ハーバー

高品位「スクワラン」

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:15ml・1,540円 / 30ml・2,750円 / 60ml・5,060円 / 120ml・9,350円発売日:1983/11/30

ショッピングサイトへ

評価しない

2011/6/29 14:47:31

最も評価するのは、スキンケア法のパンフレット。

オイル好きな自分としては放っておけず、15mlのサンプルセットを購入。
ハーバーのスキンケアがどのような方法なのかということがわかって、それが自分のスキンケア方法と酷似していたことで、1000円で購入できてよかったと思いました。
基礎化粧品10品くらい使っているのに全然肌の調子がよくないと嘆いている方はこのスキンケア法に衝撃を受けると思います。

要は化粧水とオイルだけのスキンケア
健康な肌ならば水とオイルだけのスキンケアで肌を維持できるはず。
オイル1滴だけで充分な肌を目指しています。

こちらは「オイルの1滴」とはどの程度の量なのか、ということが学べる良いサンプルセットだと思います。
1滴って、ものすごく少ない。
なのに手のひらに広がって、顔全体を覆うことが出来る。

馬油を1ヶ月で使いきるなんて、ありえないスキンケアだってことがわかります。
(全身に使うならあるかもしれないですが)

丁寧にスキンケアすることが大事。
オイルは沢山使いすぎると逆に乾燥するなど、ある程度のケアの経験があると、しごく腑に落ちます。
このケア方法ならば、化粧品依存症みたいなトラブルにはならないでしょうし、界面活性剤と保存料が大量に必要な乳液やクリームの害からも肌を守れるでしょう。

こちらの他製品の評価をみると、他の商品は取り立てて良い商品では無いらしく、推奨されている化粧水の丁寧付けの意味も、よくよく読み込むと、何もこの高級化粧水でなくとも、ただの水で対応できそう。

というわけで説明を参考に実験。
洗顔後に水道水を少量づつ馴染ませ、いつもの美白美容液を2プッシュ。
それからオイルを1滴手のひらに伸ばし、ゆっくり顔に馴染ませてみました。
サラサラして、ベタ付かず、洗顔前の顔になった?といいたくなるよう。
オリーブオイルの方が、同じ量でも「塗った!」という満足感があります。(人によってはべた付くと感じるでしょうが)
物足りなさがあるので、他にも色々つけたくなる人がいるんじゃないかな。
肌に水を吸い込ませる段階を丁寧にすれば物足りなさは解消できると思います。

なんか、ハンドパワー再確認。
具合が悪い時、手のひらでさすってやったり、手当てをしてあげると良くなるように、肌も手でよくするというか。
じーっくり肌に手を当てて、「キレイになれー」って手当てしてあげるという感じ。
念を込める時間が長いほうが良いです。

****************

さて、このオイルのリピはあるかどうかというと、ないですね。
納得できない価格設定と、何の、どこの鮫を原料にしているのかという記述が無いので、評価できかねます。
スクワランは産地などによって品質に差が大きく、お値段にかなりの幅があるオイル。
調べればもっと安いスクワランがいくらでも販売されているのに、その辺が曖昧なので「生協のオイルの方が安い」と単純に値段で鞍替えを考えました。
(クチコミ調べたら生協に鞍替えている人が大勢いらっしゃいました〜)

基本的にスクワランとして販売されているオイルは水素添加されています。
というのは、スクワレンのオイルが非常に酸化しやすい性質だから。
水素添加されたオイルの害については調べても分からなかっただけかもしれませんが、肌につけて問題が起こった事例はなさそうです。
むしろ酸化したオイルの方が肌に悪そうですし。

****************

深海鮫の絶滅が危惧されたために商品に規制がかけられ、入手困難になったために、販売を中止した会社がいくつもあります。
今でも商品を扱っていない会社がいくつもあるのに対し、ハーバーをはじめ、内服用カプセルを安価で販売している業者も多いナゾのオイルです。
色々調べていくと、こちらの販売額が高額で納得いかないことと、逆にあまりに安く販売できる業者がいることに疑問が残ります。
貴重な深海鮫でなく、普通に漁で沢山採れたり、海水浴場近所で世間を騒がすシュモクザメとかで、フカひれとか、かまぼこの材料にも使われていて、まあ廃物利用だよと言ってもらったほうがよっぽど安心。ならばもっと安いはずだろと思ってしまうけど。
栽培できて、採取方法などが記載されていて、価格の幅にブレがないオリーブオイルやホホバオイルの方が種保存の意味でも、価格の面でも安心。

*****************

国産の鮫といえば、気仙沼。
震災であれだけの被害を受けたので、これからスクワランは価格高騰するかと思いましたが、そんな噂は聞かないですねぇ。日本近海にはどこでも沢山泳いでいるのでしょう。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
焼みょうばん / 焼みょうばん

焼みょうばん

焼みょうばん

[その他スキンケア]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2015/6/12 04:13:52

頭皮の臭い消しにも有効です。

暑くなってきて、頭皮の臭いが気になっておりました。
石鹸洗髪と酢洗髪だけでは汚れが落ちきれていないのかと、色々調べたところ、収斂・殺菌・制汗に効果がある「みょうばん」が良いとのこと。
※殺菌作用はないので、既に臭いが付いた物はアルコールで良く拭くとか、丁寧に洗濯するなどするそうです。

早速原液を作り、リン酢に足してみました。
(「リン酢」とは、お酢にハーブを漬け込んだお酢です)

300mlのお酢に、原液をペットボトルのキャップ2杯程度の少量。
更に洗面器にお湯をはり、50ml程度のリン酢を「ジョロン」と投入して、薄めて使います。
かなり薄くなっていると思いますが、消臭効果は有効なようで、臭いが気にならなくなりました。
酢の臭いが気になるのでリン酢後も洗い流すのですが、効果が残るようです。

昨夜は洗髪しなかったのですが、臭いがありません。
効果があると人様にお勧めできそうです。

私は石鹸洗髪ですが、恐らく合成シャンプーでも臭いを抑える作用はあると思います。
リンス後に薄めたミョウバン水をかけるとか、リンスかトリートメントに混ぜるなどしてみてください。

++++++++++++++++++++
感激して、ミョウバン水(原液を10倍に薄めたものが「ミョウバン水」)をスプレーで脇にシュシュしてます。

筋トレや汗をかくなという時には必ず自分の脇と服の脇部分に豪快にスプレーしておきます。
ダクダクの汗びっしょりになっても、自分が臭くならない^^;
何度もやり損ねて臭くなっていたので、効果は保障します!

また、洗濯の終わった洗濯物の脇部分には更にスプレーしておくと、服の脇が臭くなりません。
今年は脇の汗が気にならない!
自分は無臭だと決め付けていたのだけど、そうでもなかったようです。

ミョウバンの効果は臭いを抑えることではなく、菌の繁殖を抑えることなので、汗染みも防ぐはず。もっと早くに知っていたら、駄目にしないで済んだ服もあったろうな。
汗腺をふさいでしまうのではと不安な方は服に吹き付けるといいです。

靴下の底部分にも吹き付けておくと全然臭くなりません。
(靴革のような臭いは靴のにおいかと思っていましたが、自分の足の臭いだったようで、かなりショック)
洗濯後のすすぎ水に投入して、全体にミョウバンが行き渡るようにしていましたが、子どもが運動して帰ってきたときは、とんでもなく臭いので、これだけでは足りないみたい。
更に靴下、靴、足にスプレー。

子どもの靴もこの時期からハンパなく臭くなってくるので、
(特に水溜りに落ちたら悲惨)
こちらを吹き付けてあります。
靴と靴下に噴いておくと、全く足が臭くなりませんよ!

洗濯物はすすぎの時に原液を入れると生乾きの臭いがしません。
柔軟剤コーナーに原液を投入するだけです。
40cc程度しか入りませんが、効果はあります。
梅雨の今時は必需品ですが、この使い方は消費が早いので次々にミョウバン水を作っています。
夏場に洗濯物が山積みになると、結構臭ったのですが、この最終仕上げをするようになってから山積みの洗濯物が臭わなくなりました。

家族は「自分は臭くなくなった」と勘違いするかも?
早めにカミングアウトしておかないと。

++++++++++++++++++++
ケンコーコムでは500gの大容量が販売されていまして、
「生ミョウバン」と「焼きミョウバン」の両方が扱われています。
生ミョウバンは2倍量入れるそうですので、購入時はご注意を。
++++++++++++++++++++

■自分の覚え書き
(原液の作り方)
300mlに10gの焼ミョウバンを加え、しばらく放置。
750mlのボトルなら25g入れて水を満量入れれば出来上がり。
ボトルに投入するミョウバンの重量を書いておけば、いちいち量る手間なしで便利。

〇自分の香りのデオドラントスプレー
 原液ミョウバン水 10ml
 水        85ml
 ウオツカ(または無水エタノール 小さじ1(5ml)
 精油 計5〜6滴
 ※トワレなら25〜30プッシュ・オードパルファン(EDP)なら20プッシュ
<作り方>
材料を良く混ぜて出来上がり。

〇自分の香りのデオドラントパウダー
 コーンスターチ 大1+クレイ 大1(or無臭のベビーパウダー 大2)
 ミョウバン(パウダータイプ)小1 
 精油 計5〜6滴
 ※トワレなら25〜30プッシュ・オードパルファン(EDP)なら20プッシュ
<作り方>
材料を良く混ぜて出来上がり。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
アレッポの石鹸 / アレッポの石鹸<ノーマル>

アレッポの石鹸

アレッポの石鹸<ノーマル>

[洗顔石鹸]

税込価格:693円発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2017/1/17 08:31:39

アレッポの街が破壊尽くされた映像を見て、衝撃を受けていました。
わずかな期間にあの美しかった町がこうも無残な廃墟になるなんて。

毎日、ISに殺されるんじゃないかとおびえる恐怖、
自分の子がISによって殺人兵士に仕立てられていく無念、
逃げ出してもどこにも受け入れてもらえない、行き場のない、明日が見えない日々。
想像するだけで胸が締め付けられそうです。

助けてあげたくても、遠い私たちには何もでき無いのかと悔しい思いをしていました。
しかし、幸いにもシリアにはこんな有名な商品があって、今も生産を続けている人々がいて、日本に輸入をしている人もいるのだと知りました。
私は石鹸の消費量はそんなに多くないのですが、わずかでもシリアの人々の助けになれるのではないかと、この石鹸を使うことにしました。

*******************

先日日本人女性ジャーナリストが殺害されましたが、
あの現在紛争が起きている地域の製造です。
「アラブの春」がまさかここに来るとは。

実は石鹸は自分でも作れるので、わざわざこれを買うことはもうないと思っていたのですが、あの紛争が起きて、アレッポを目にすることが多くなり、再び買ってしまいました。

200gで500円前後。
安い石鹸ではありません。
泡立ちは良くないし、すぐにドロドロになるし、糸を引くしで、日本の固い石鹸に慣れている人には扱いづらいことこの上ない。
うっとりするような香りもない。
けど、洗い過ぎない洗浄力なので、肌荒れしにくいし、髪も洗える石鹸です。まあ、普通の石鹸でも洗えるけど。

だけど、土の中から浮き上がってきたような、このなんとももっさりした感じが自然に帰れるような雰囲気で好きなんです。
糸はグリセリン成分だそうで、皮膚保護作用がありますから、石鹸にハチミツを混ぜて洗ったような洗い上がりになります。
ボディソープとかシャンプーの化学物質の混ぜあわせのような異物感ある感じと全く違う。
但し、石鹸は油脂と強アルカリの苛性ソーダの混ぜ合わせなので、アルカリに反応する人はこれも合わないかも。

髪を洗ったらパサパサになってしまったという方は洗面器にお猪口1杯くらいのレモン水を落して、アルカリに傾いた髪を中和させるとするっとしますよ。
重曹、石鹸、クエン酸といったエコ系洗浄成分は一度酸とアルカリの仕組みが分かれば、単純で面白いし、後に洗浄成分が残留しなかったりするので扱いも楽なんですが、分かるまではちょっと面倒でした。

おでこにぼつぼつが出たりしても、これや無添加の石鹸で洗うとつるっとしたおでこに戻ります。

*****************

お店でこの石鹸の売り場を見ても、紛争地域をにおわせるようなPOPはないですね。
内戦が長期化すれば、いずれ品薄になるかもしれません。

割とあっさり片付いたアラブ諸国に比べて内戦が長引いているのは後発だったからなのか、比較的豊かだったからなのか。
国連が引き揚げてからまた内政状態が悪くなって被害者が増えてしまっています。

これは誰の収入源になるのでしょう。
政府軍か反乱軍か、どちらの収入源になるのかわかりません。
あの辺りは原油が出ることと、イスラム教を曲解した宗派が暴力的だったりすることが災いして頻繁に紛争がおこるので、どちらが正しいとか間違っているとかわかりにくく、不幸な地域です。

アラブ圏の人々は本来とても穏やかで礼儀正しい人々なのだそうです。
イスラム教は悪の宗教だ、世界を滅ぼすと言っている人がいますが、とんでもない誤解です。
第2二次大戦時、イスラム圏死者は数千人程度でした。
仏教圏の日本人は何億もの人々を殺害し、また、キリスト教圏の人々は何十億と言う人々を残酷な方法で殺害し尽くしていたのです。
きっと、大戦に巻き込まれなかった当時のアラブ圏の人々は他の宗教は野蛮だと言っていたでしょう。
それが他の宗教は邪教だと言うようになったであろうことは、想像するに難くありません。

シリアはここ数年平和だっただけに、今は平和な日本のスーパーに陳列されたこの石鹸を見ると複雑な心境です。

紛争が解決したら復興支援になるかと思うので、積極的に購入したいと思います。
一日も早く平和なシリアで作られた石鹸が購入できる日がきますように。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
ニベア / ニベアクリーム

ニベアニベアからのお知らせがあります

ニベアクリーム

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:50g / 56g / 169g (オープン価格)発売日:-

ショッピングサイトへ

4購入品

2013/1/11 11:11:38

<追記>
しばらく使っていましたが、手のカサカサ度合いが治まらず、自作のバームに戻しましたら、あっさりガサガサが止りました。
顔はニベアで充分でしたが、過酷な水仕事をする手には効かなかったようです。

手前味噌で何ですが、自作バームの方が保湿効果が高く、感触が気持ちいいです^^;
ニベアは市販のクリーム類の中では悪くないけど、満足できない方は軟膏作ってみてください。
レシピは「ミツロウ」に書きました。

******************

お気に入りメンバーさん絶賛なのでこれを使っていたことを思い出しました。
脱ケミ、成分オタ、天然成分、オーガニック、手作りコスメと迂回して、現在「微量コスメ使用」にいます。
最近ワセリンケアでもいいだろうし、ミネラルオイル主体のベビーオイルでも充分だろうということになってきまして、こちらにも抵抗がなくなっています。

それと、知り合いの奥様から聞いたんですけど、皮膚科の先生に「市販のクリームなら何がいいですか?」って聞いたら、ニベアを勧められたんですって!

使っていた当時の感触は良かったんです。
色々なハンドクリームの中でダントツに保湿力がありました。
だけど飽きてしまって…そのあと脱ケミに傾き、上記のようにひととおり巡っていました。
おかげで化粧品は成分をさんざん調べ、使う量も使い方も肌の仕組みも勉強しました。

なので、最近のニベア人気、よおおく、わかります!

冬の全身のスキンケアはこれで充分ですよ。
コスパもよくて、日本の極寒期はせいぜい4ヶ月なので、チューブが1本あれば一冬越えられます。
安すぎるのでありがたみがなく使いすぎてしまうのが問題で、どうやって少しでがまんするか、ということが問題です。
気前良く大缶などお買い求めになられないほうがいいですよと言いたいくらい。
なーんて言いながら、今年の冬缶はとっても可愛くて、見つけてからずーっと、悩んでいました。
そんな折、お姑さんが昔ニベアファンだったということで盛り上がり、うっかり大缶を買ってしまいました…(」゜□゜)」あら?

多分使い切れないと思うので、夏は冷蔵庫保存することになるでしょう。

高額化粧品を何万円もかけずとも、本当はこれだけでスキンケアは充分です。

さて、ニベアに限らず、とにかく「使いすぎないこと!」。
ベタベタするから、という方がおられますが、それは量が多すぎなんです。
手にべた付かない程度を丁寧に塗ってから、その手のまま顔にのせ、じっくりハンドプレス。
顔の為にわざわざクリーム付けなくてもOK。
というのは、家事をやってる主婦と水仕事しないお嬢さんでは手の潤いが違うので…。
ハンドクリームの必要ないお譲さんは米粒1粒くらいで良いと思いますよ。

お金でなく、手をかける。
量を増やして柔らかにしたクリームもありますが、水分を増やしただけです。

このもっちりクリームで大丈夫。
ワセリンケアも試していると、このクリームすら塗りやすいんですけどね。

但し、ハンドクリームとして日常に使うには香りが料理に付きそうで、日中のハンドクリームとしては抵抗があります。
ハンドクリーム代わりには、料理前はオリーブオイルなどの食物オイル、
食器洗い、掃除前はワセリンのほうが保護力があります。
いずれもベタベタして気持ち悪いと思うようなら塗りすぎ。
クリームも歯磨き粉も、適量はマッチの頭くらいです。
そのくらいなら、成分が多少問題あっても全然問題ないことは想像できますよね。
逆に、どんなに肌に良いと言われる成分でも多く使いすぎれば様々な問題をおこします。
保湿に効果が高いと言われるヒアルロン酸で私はかぶれました。
オイルの使いすぎは乾燥肌毛穴の開きの原因になります。

成分がよく似ていると言われている超高級クリームの効能はまさにそれではないかと?
使いすぎを防ぐのです。
200円でも、超高級クリームと同じ量で我慢できれば同じような効果を実感できるはずです。
また、いつでもでなく、時には使わないで様子を見ることも必要。
やっぱり必要だなと思ったら使うのです。
惰性で塗るんじゃなく、必要な箇所に最低必要なだけ補ってあげる。
化粧品とはそういうものなんです。

「腹八分目に医者要らず」お肌も然り。

チューブの方が絶対使いやすいんだけど、缶はノスタルジックでそそりますねぇ〜
内蓋が銀紙で、うえから押すとプニプニするのがたまらない!
でも、あれ全部引っぺがすべきか、一部を切り取って使うべきか?
酸化を考えたら一部を切り取りながら使うのが良いと思いますが。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿299
ヴァセリン / オリジナル ピュアスキンジェリー

ヴァセリン

オリジナル ピュアスキンジェリー

[フェイスオイル・バームリップケア・リップクリームハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:40g / 80g / 200g (オープン価格)発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2011/3/18 16:02:47

震災に遭われた方にお見舞い申し上げます。

被災地で保湿クリームが欲しいと言う書き込みを読んで、こちらを思い出しました。
個人的には日常的に使いたいものではないのですが、本当に緊急時には色々と役立ってくれると思い、非常持ち出し袋に一番小さい物が入れてあります。

ハンドクリームリップクリームフェイスオイルのカテゴリーにこちらが入っているように、全身の保湿に使えます。
傷やかぶれ等の修復にも使えます。

しかも使用期限がありません。半永久的に保存が可能です。

但し、鉱物油は肌を保護する役割があり、アレルギーが起き難いと言われていますが、常用すると油分の分泌能力が低下し、乾燥肌になると言われています。
日常でこちらが欲しくなるのは、本当に緊急時だけです。


一応こちらに書き込みましたが、油分は何でも保湿剤の役割を果たしてくれますよ。
白色ワセリンやオリブ油、食用油などがもしも身近にあるならば、それらを代用してみてください。

油分と言っても、ガソリンや灯油はもちろん×。

********************

最近練り香水が猛烈に欲しくなって、手持ちの小さな容器にワセリンと、とりあえずにと、ラベンダーとローズウッドの精油を混ぜ込んで練り香水を作りましたら、これが自分の中では大ヒット!
精油をこんなに素直に良い香りに感じる方法はそうは無いんじゃないかと!
これが無いと落ち着いて眠れないほどに。
ワセリンは溶け出してこないから容器から漏れたり、汚れないし、周りに香水が広がらないし、持ち歩いたり、ポーチに入れておくのも便利です。
精油でなくても市販の香水やオーデトワレも混ぜ込めます。
トワレより香水のほうがもちろん馴染みますがトワレでも大丈夫。

ミツロウなどで作ると消費期限を気にしたり、原料臭が気になったり、作り直しが難しいなどの難点がありますが、ワセリンは原料臭がなく、消費期限が無いにひとしく、香りを足しながら混ぜていけるので作り直しも簡単といいことづくめ。
スキンケアに使うにはあまり好きな感触ではないのですが、練り香水の基材としては最高の働きをしてくれます。

********************

持ち歩き専用のグロスを探していて、各社の商品を比較検討していました。
私は外出先での化粧直しをほとんどしないので「緊急事態用」です。
「安価で腐らないケミカル物で、容器が小さい物」と探しているうちにワセリンを思い出しました。
色を付ければグロスになるんだった。
持っていたカラーラントを混ぜて小さい容器に。
使い切れないグロスをまた一つ増やすところでした。
化粧品の素材を知っていると本当に便利でありがたい。

********************

植物性、石油系という議論がありますが、理屈はどうあれ、快適に使用できれば別に何を使ってもいいと思うんですよね。
問題は、「だから安全」「だから問題」とひとくくりにして、訳の分からない撹乱させる宣伝や情報を読みすぎてしまうこと。
自分のトラブルの原因が見えなくなってしまう。
理論でがちがちになって頭がパンク寸前になってしまうと、何が何やらわからなくなってしまうの。
シンプルに「この素材にかぶれたから、これは避ける」と、実践で行くのが一番かなと思います。
何のトラブルも出ないのに、こう書いてあったから。と、商品を捨ててしまうとか。
逆にトラブルが出ているにも関わらず、「天然系だから安全のはず」と頑固に使い続けるのもおかしなことになります。
また、企業はできるだけ沢山のアイテムを買ってほしいから色々商品を開発してくるんだけど、それで大量のアイテムを買い込みすぎてしまうのもどうなんだろうと。
そんなに色々使わなくても肌は正常に保護機能を働かせているのですから。
だってね、東北大震災の時に資○堂のHPには「お肌は何も付けなくても正常な状態を維持できる機能が備わっていますよ。購入できる状態になったらお手入れを再開しましょう」って書いてありましたよ。
それって「何もしなくても大丈夫」ってこと?
つまり化粧品会社自体が「基礎化粧品は趣味です」と認めたわけですよね?

あくまでも主体は「自分」。
それで考えていけば、そんなに高いお金を出さずとも良いし、そんなに過剰にお手入れする必要もないこともわかるはず。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

299件中 1〜5件表示

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

aquario さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・55歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・B型
趣味
    未選択
自己紹介

☆エコ&ナチュラル&節約&ミニマリスト系人種 ・普通肌(ケミカル化粧品類には反応)  肌色はイエロー秋タイプ  派手顔なのでナチュラルメイク… 続きをみる

  • メンバーメールを送る