-
-
[化粧下地]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2009/9/18 (2011/8/19追加発売)
2012/9/30 03:10:18
ファンデや日焼け止め、下地で ちくちくカユカユになったり 部分的にボーっと赤くなったり肌が荒れる。肌質は肌表面が薄く、皮脂が極端に少ない敏感肌です。
Dプロのクリームファンデ=リニューアルしたけどやはりマット。厚ぼったい仕上がり。ぱさぱさカピカピになり 透明感なし!乾燥肌では時間がたつと汚肌になるだけ。いいとこは肌が荒れない!
敏感肌用のファンデーションって、にきび肌で荒れてる人にあわせて作られているのかマットで透明感がないものが多いよね。
で、ファンケルですがツヤもあるというのでためしてみました。
血色を良く見せたいのでピンクを使いました。
よーく観察すればわからないほどですが ちらほらパールのようなラメのようなチカチカ光ってる。
お肌質感はナチュラルでややツヤ系です。
リサージビューティアップのカバー力白さに近いかな。あちらはクールなピンクですがこちらは サーモンオレンジに近いピンクです。ぬったら、ただ白くなる感じですが。
付け心地は 軽い! ファンでと一緒に使って荒れなかった!
おさえるように少しずつずらして塗っていきます。指は肌を滑ることなく、、指全体で押さえるように塗ります。もしここで 少しでも肌を指ですべろうものなら、塗るという摩擦でひりひりしちゃう弱っちい肌なんです。ああ〜オイリーだったころは 指で塗りたくって平気だったのに。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
2012/9/26 23:49:03
さてさてこちらのジェルファンデーション。オークルCです。
その前はリサージフェイスアップクリーミファンデだったんですが、2年経過して品質が劣化したのか、私のお肌がさらに敏感になってしまたのかはわからないのだが 肌が荒れるようになったので こちらのほうが優しいかなと使ってみました。
ちょうどDプログラムの新しくなったクリームファンデも手に入れたのでこの3つを手の上でよく観察してみました。
色味で一番濃いのはDプロのオークル20番、透明感なし。
次にこのジェルファンデーションオークルc 透明感がある。Dプロより黄味があって明度が明るい。
で、リサージはこのピュアナチュラルのオークルCより少し赤みがあります。透明感がありながらもカバー力がある。
一番肌に密着してしっかりついてるのはリサージ。
一番軽く感じられたのは、ピュアナチュラルのこのファンデーションです。
じっさい、ピュアナチュラルのファンデを顔にのせてみますと ナチュラルな仕上がりで わざとらしい艶もなければ マットでもない。とても使いやすい。むらにもなりにくく 薄く付けると圧迫感も軽いです。つけた瞬間は気に入った!
けどね・・・・3時間ぐらい経つとファンデ消えちゃう・・・ほぼすっぴんに戻っています。美しくなるためにファンデ塗っているのに これじゃあ意味ないじゃん。周りからも化粧落としたの?などと言われてしまう・・・
なので、2回目付けたときは 前回ファンで薄く塗りすぎたかなとおもって、気持ち多めに肌に伸ばしたんですが、こんどは 肌が重くなる・・・時間とともに痒くなる・・・またしてもファンデは消えるまでいかなくてもかなり薄くなってる・・すっぴん一歩手前!私は顔の脂がほとんど出ないので基本化粧崩れはほとんどしないのですが、ここまで落ちちゃうファンデに久々会いました。カバー力は奥様乳液ぐらいかなあ・・・
購入はためらいます。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
2012/9/25 04:14:56
サンプルで4回ほど使ってみました。
まず、硬い・・・伸びない・・・。敏感な肌の人が使うものなのに なんでこんな硬いんだ!
ぬったら、顔が黄土色っぽく補正される。完全血色悪い人になります。
艶はあまりなく マット。
手のひらに広げてから顔に押さえるようにつけてみました。鼻やデルタゾーンのプツプツをツルンと見せたいので、そこは部分的にゆびでおさえてこすらないようにつけました。
そのあとに 一日目はオークル20番を塗ったけど みんなから きいろいよーーーーと指摘される。自分でもなんか 肌色さえないなと・・・
その次はオークル10番。
家族からは、こっちの色の方があってるよ!けど やっぱなんか 顔の色黄色いよ・・・。
ファンでの色はたぶんピンクオークルを選べばいいんだろうけど、
このシリーズはニキビ肌の人のことばっか考えて作られてる気がする。
乾燥性敏感肌の人は、マットだと肌がカサカサにみえちゃうから嫌なんだよね。しっとり吸い付くような潤ってる肌に見せたいのにな!
皮脂が多いニキビのある方だと自分の皮脂と混ざってちょうど良いのでしょう。
私は皮脂がでなくて困ってるからな・・・・。
それに、すこし圧迫感というか肌が重いです。塗りたては毛穴も隠れていそうなんだけど、じっさいはそうでもない。
印象としては 大量の皮脂で顔が赤黒くなりやすい人が赤みを消すために使うものと思いました。
うーん・・・・期待したのにハズレだな。
つけてて、すこしだけお肌がチクチクしたけど、こういう重たい系の下地にしては、着け心地がいい方で刺激も少ないと思いました。
血色よけい悪くみえる下地でした。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
-
-
[フェイスクリーム]
税込価格:25g・4,950円 (生産終了)発売日:2011/9/21
2012/9/25 03:14:12
アルージェのとてもしっとりクリームからこっちの商品に切り替えてみました。
このクリームはお顔全体に塗ろうとすると こってりやや硬めのクリームでで伸びが悪いです。
そのため指でお肌をこすることになってしまいます。
お肌が荒れちゃうから、なるべく指をあてたくないんですね。
丈夫な肌の人はわかんないだろうけど、自分の指で化粧品塗ること自体が摩擦で肌がヒリヒリするし、スポンジでファンでも塗れないし、コットンパッティングなんてもってのほか。皮脂がなさすぎてパウダーファンデやお粉も使えない・・・。
皮膚が薄い乾燥敏感肌の人ならわかるはず!
化粧水や乳液ファンデーションなど 手のひらに出してこすり合わせて広げたものを、そのまま両手でペタっつと肌に押さえるようにつけてるんですが、それをこのクリームでやろうとしてもできない・・・。硬すぎるんだよクリームが!このクリームを刺激なくお肌に塗ることができない・・・・。
アルージェは柔らかいクリームだったから、指の腹でそっと慎重にゆっくりと伸ばすことができたけど (スーっと伸びで負担なく塗ることができたけど) 困ったな・・。
しょうがないから、目元と頬骨など部分乾燥対策クリームとして使うことにしました。エイジングケアもできて乾燥防げて(ワセリンより馴染みもいいし)赤くなってしまったとこに塗っても治るの早くなるし。
あ〜。これ読んでクリームが指で塗れない???って思ってる人が羨ましい〜。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:30g・2,750円発売日:2011/9/1 (2017/9/1追加発売)
2012/8/14 15:14:34
このクリームは 荒れたお肌にも安心して使えます。
よく伸びる柔らかいクリームなので、そーっと刺激なく塗布することができます。
ただ、これ塗って化粧すると保湿が続かないようで 乾燥湿疹がでることも多いです。保湿持続力はそんなにない。だけどボーっと赤くなった乾燥湿疹に塗っておくと数時間で赤みが引きます。
これとよく似た感じのクリームで思いつくのは、オルビスのエクストララインの赤のクリームかな。あちらもできてしまった乾燥湿疹に塗っておくと炎症が治まります。むしろオルビスのやつの方がしっとりが続く。けどあっちは価格がちょっと高めなんだよね。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品



