




2017/7/26 20:36:09
シャンプーリンスのセットで使いました。
いつも白ツバキ使ってるんですが、それとの比較になります。
泡立ちはいいよ。
香り=嫌い。いかにも合成エステル香料。ガムかんだ時の匂いみたい。
白よりパサつく!髪がパサパサになる。
髪のハネ具合もマックス!
やっぱ白がいいです。
2017/7/18 01:38:26
追記
以前のものは洗顔で落とせますってあったのに、いつのまにか記載がなくなってる・・・。
どういうことか電話して聞いたら、
やさしさより、仕上がりやお化粧のもちを優先したとのこと。
そのため、シンプルな処方ではなくなったそう。
シリコーン系や窒化ホウ素も入ってる。
粉が飛ばない。粉が舞う事はないので吸い込む心配がない。粒子は荒いです。
お肌が疲れない。
圧迫感無しで軽い着け心地。
下地なしでも綺麗についてくれる。
かなりマットなので毛穴はなんとなく消える。完全に消えるわけではない。
適度なカバー力がある。しかも、もし合わなかったら返品できるから手が出しやすい。
皮脂が少ない私時間が経ってもパサパサ
目尻のちりめんジワがものすごく目立つし法令縁もとても目だつ。
目もとの笑いジワがぁ〜・・・・ リニューアル前はそんなことなかったのに。
ちなみにエトヴォスに変えたらちりめんジワはほぼ目立たなくなった。
色展開が乏しい。
おばはん年齢の私は、ぴったりな色がない。
私はブルーベースですが色白ではないです。資生堂の肌色診断によると標準的な赤にも黄にも転ばない標準的な肌色と判定されました。
ライト=なにもぬってないみたい。と言われました。
「かなり黄色い」と指摘されました。顔が黄土色になる。
くすんだように血色が悪く見えるのかな。
ピンク=血色良くなります。長袖を着る冬はいいのですが、夏はちょと微妙。
首や手と色が合わない。
みなさん色に不満があるって書き込んでますよね。
その通りだと思います。
ファンケルさんのほかの商品も当初のコンセプトからずれて どんどん成分が強いものになってきてる気がします。
そうしないと売れないのかぁ。
敏感肌に寄り添った商品開発をお願いしたい。
2017/7/6 23:39:32
タッチアップしてきたので覚書に
これ、レフィルだけの販売はないの?どこ調べても見つけられない。
一番迷うのが色。
資生堂で肌色を測定してもらうと、普通の平均的標準肌色で黄色にも赤色も転ばない肌色です。資生堂 クレドポーボーテはオークル10 プリオールはオークル2
年齢黄くすみがあるのでマキアージュやベネフィークだと黄みが強い色出しなのでピンクオークル10をチョイスすることもあります。
ライトオークル01・・・店頭の普通の蛍光灯のしたでは、これがが私の肌に一番近かった。
一時間後、自然光の外でみたらなんか暗い。黄土色というかおためしに塗ったエラあたり、
そこだけ黄土色に暗く浮いてみえる。
んん?これは付けたときはこのくらい黄色くても大丈夫かと思ったけど、
やっぱ黄色すぎないか?。。。
これは時間が経つと暗くなるのか?・・・。他の方で同じように時間が経ったら暗くなるって感想書いてる人いるし気のせいではないかもしれない。
それとも光が強いか弱いか光の色の種類で見え方がこんなにも違うものなのか?わ、わからない・・・。
つけて2時間後とか、店内の蛍光灯のしただけじゃなく自然光のしたでも見て色選びしないといけないなと思った。
つけたときはペールピンクPOは赤みが強すぎるかなと思ったけど、
時間が経って色が変わるなら これも候補だなと思った。
だれかぁ〜 色味について詳しくクチコミしてくださーい。
みんなどの色番号買ったのか記載してほしいです。
この24H、敏感な肌の人にも使えるようにってコンセプトなのに、お試し、サンプルがないってどゆこと?
しかも値段も高いじゃない!
ベネフィーク買えるじゃん、同じ石鹸で落とせるバントルテやベアミネラル、ファンケルの石鹸で落とせる粉ファンデ買えるじゃん。それならサンプル提供や交換できる方を買っちゃうよ。
消費者がイチかバチかリスクを負って購入しなくちゃいけないの?
高額だから、失敗したくないのはみんな同じ。
店頭に置いてあるものは、いろんな人が指を突っ込んで雑菌だらけだから、顔につけたくないんだよ。
だけど腕じゃわからないし、仕方なく今回エラ部分に少しだけ塗ってみたけど、あ〜商品に興味はあるのに二の足を踏んでしまいます、。
カウンターをもうけてないなら、サンプルぐらい店頭にあって分けてくれてもいいのに。
もしくはネット販売で色の交換を受け付けてくれるとか。
サンプルなしで売って、色の交換も一回もできないなんて不親切だと思います。
プチプラコスメじゃないんだから!
ものはいいのに売り方がすごく下手。
2017/7/3 21:45:57
タッチアップしてきたので覚え書きに。
ほっぺは2つしかないので、今回は16番と14番を左右のほっぺにそれぞれ塗ってもらいました。
みんな「ひとはけ」って感じて口コミしてるけど、私を担当したオネーさんは4,5回ほど目下〜こめかみにかけてたっぷりブラシを往復してつけてくれた。
私の要望はパウダーファンデーション派なのでツヤを出すものがほしい。
つやっぽくハイライトが入るものがほしい。
そんでもって、ラメがチラチラ、キラキラ光って乱反射るものではなくて 細かいパールでツヤが出るものの方が肌のアラがでないからそういうのがほしい。
と説明。
カウンターの肌を美しく見せる素敵な照明光の下ではどんな化粧品も美しく見えてしまい冷静な判断ができないから注意しましょう〜。
自己評価では
16のほうが希望通りの超細かいパールでツヤを出してるように見えました。
14番のほうはラメが感じられ、キラキラ光る粒も入っています。あれ、16番のほうがきれいに見えてる気がする・・・。
1時間後、明るめの曇り天候で外で家族に見てもらったら、
やっぱり16番のほうがきれいに頬のツヤ感が出てるって言いました。
14番は私が感じたのと同じようにキメが粗いように見えるらしい。
粒のラメの光り方は強いのだけど、逆に粗く見えてるよう。
担当オネーさんにも、どっちがきれいですか?ってきいたら、16番のほうがきれいに見えてますよ〜って言う評価でした。
パウダーはしっとりついて、目元の乾燥ひび割れ、ちりめんジワを目立たせる事なくよかったです。
ただ、レフィルだけで5400円。果たしてこの値段を出すだけの価値があるかです。
家族は、まあ、ほっぺのツヤなんて、あってもなくても別にどっちでもいいんじゃないの?
5000円出して光らせても、じっくり見ないと分からないし他人目線なんてこんなもんだぜ!って言われました。
これ、Tゾーンや鼻筋、顎など 本来のハイライトするところに付けるものと違う。
ただただ・・・・艶めきを肌に与えるもの。しかも頬骨あたりに・・・。
あたくし、頬骨が高いんです。向井亜紀さんみたいな感じで。
頬骨に艶出したら余計目立つじゃない!
結局「いらないな」って思った・・・。
それと、この商品のケースなんですがマグネットで蓋が閉じるようになっていました。
マグネットだと、カバンに入れたとき通帳などバカになってしまうのでちょっと面倒と思いました。
自己紹介はまだ設定されていません