





2017/10/2 22:12:35
皮膚が薄い乾燥敏感肌です。
ノブの敏感肌化粧下地ラベンダーピンクをぬってから こちらのオークルCをブラシでぬりました。
下地で半トーンUPしており、おーくるCで色味はぴったりとおもってたんだけど、
カウンター行ってみてもらったら 現在私の顔の肌色はベージュオークルB
という結果でした。
え!肌色メチャ変わってるんですけど・・・・首のほうが黒いのでそのへん考慮したら ベージュBでもいいけどベージュCでもいいかなって。
で、自分では、え?そんな馬鹿な!あたしのドンピシャの色は標準のおーくるCのはずよ!
え!どういうことなの・・・ちょっと自分の中でパニック・・・・
そこで半顔にオークルCとベージュオークルCをそれぞれぬってもらった。
結果、BAも家族もベージュオークルCのほうが「いいよ」っていいました。
明るい自然光のしたでみたら オークルCの方が首と差があるし厚塗りに見えました。
ベージュオークルCは厚塗り感がなくむしろ薄づきに見える。
ベージュCとベージュBがあるブランドでどっちがいいのかまた半顔タッチアップしてこよー。
わわ!そーいえば 厚塗りに見える原因のひとつはファンでの色が合ってない場合っていう記事をどっかで読んだことを思い出した。
あーそういうことかと納得。
キャッチコピーに頬に光るツヤってあるけど ふむふむ 光るは大げさだけど、
程よい艶が出て肌表面がなめらかに見えます。
顔もかゆくならなかった。 どこにでも売っているし、安価だし好感触。
ただし厚塗りはきらいなのでブラシで薄くサッとつけます。
いつもは手軽に石鹸で落とせるファンデ使ってるんですが、こちの方が仕上がりが断然きれい。
2017/8/31 13:49:53
私、黒髪
母、白髪混じりのごま塩グレー
ぴったりでした。
いままでピエヌのグレイ使ってたけど、こっちのほうがいいです。
ピエヌは発色が強くて、加減間違ったら「力強い、たくましいまゆげ」になってしまうが、
オーブのは、ソフトな発色で自然なとこがいいです。
チップも発色がソフトで自然。
ぴったりあうアイブロウにやっとであった。
ブラウン系が主流ですからね。
薄グレーに少しだけ茶色がかった自然な色ってなかなかないのです。
グレイは特に強く発色しすぎてしまったり、むずかしい。
チップがすごくいい。70歳の不器用な母でも自然な眉に仕上げる事ができます。
お店で コフレドールのグレイ、マキアージュのグレイ 3つを比較して この色味が一番
なじんでました。
満点ではないのは ホルダーがおもちゃみたいに軽いから重心が安定しない。
2017/7/31 01:05:15
ネイビーブラックをチョイス
白目が綺麗に見えるかなと思ったんですが・・・。
メーカーホームページを見ていて気がついた。
色素沈着しない NON染料ライナー*。
デリケートな目もとだからこそ、色素沈着しない顔料のみを用いたやさしさ。だから毎日使える。
*NvBkは除く。
ってあります。
え! ネイビーブラックは除くって?
確かに成分見たら、赤227、青1 と、タール色素が含まれています!
ほかの色はカーボンで黒を、酸化鉄で赤みを出してるのに対して、ネイビーだけタール色素使ってる。
うむむむ・・・、
この事実に気がついている人は、どれだけいるだろう・・・・。
色素沈着するものはいらないのじゃ。
自己紹介はまだ設定されていません