





2017/10/26 22:25:18
タッチアップしてきたので覚書に
パウダーファンデーションでツヤっぽく仕上がるものがほしい。
コフレドールビューティーオーラパクトUVも艶っぽく仕上がるパウダーでしたが、
少しカバー力が強い感じがしたのでナチュラルがいいと言ったらコレが出てきました。
なかなかいいぞ!
この日ちょっと肌荒れしていたので、簡単に乳液で落とせるように下地なしでそのまま塗ってもらいました。
付けたては、艶の感じはコフレドールの方が良いのではないかと感じました。
マットでも艶でもない普通のファンデーション。
圧迫感はありません。
私はほとんど皮脂が浮いてこない人なので(顎とオデコの中央だけやっとこさ人並みに皮脂分泌がある)、皮脂崩れという現象は起きないのですが、
ちりめんジワに入り込むという年齢ならではの現象が。
これは、それが最小限に目立たない。しかも、目の下の三角ゾーンもなんか、時間が経ってヌメっとしっとりファンデーションが付いてる。
あらっ、きれいじゃない〜。
素肌が綺麗な人みたい。 艶のミネラルファンデーションの仕上がりに近い。
毛穴も目立たないし、カバー力は私にとってはちょうど良いです。
これが洗顔用で落とせたら買うのにな〜。
2017/10/22 04:09:05
洗浄力が強いラウリン酸Kを使っていない商品。
まあまあ気に入りました。
バウンシア使ってましたが、乾燥で痒い地獄にはならなかったけど、匂いがトイレの芳香剤みたくて嫌でした。
バウンシアはラウリン酸Kも含まれているから泡立ちも良かったし、強い洗浄力は保湿材を混ぜてうまいこと乾燥しないように作ってるのに感心しました。
こちらはラウリン酸Kを使ってない分、泡立ちは劣りますが、
泡立てネットを使ってるので問題なし。
バウンシアみたいにグリセリンとかニュルっと残る保湿剤は使ってないので
流したあと、けっこう皮脂が持って行かれた?感じはあるのですが、
もともとの洗浄力は抑えてあるので大丈夫でした。
シンプルでいいとおもいます。
[パウダーチーク]
税込価格:5,500円発売日:2016/1/15 (2019/1/11追加発売)
2017/10/9 22:21:00
チークの条件は、
季節問わず、年中使える色であること。
マットすぎず キラキラしすぎず ナチュラルに仕上がるもの
BAさんからいつも口紅はどんな色をお使いですかと聞かれたので、
手持ちのリップを塗ってお見せしました。
それに合うチークを選んでくださいました。
02 03 が出てきました。
02=王道のピンクで 黄味よりでも青みよりでもないニュートラルなピンクにみえました。
03=02より濃いです。くすみのない明るめのローズピンクかなぁ。時間が経ったら赤みが強くなりそうな色。
02の方がぽわっつとした優しい印象。
ラメも ツヤも マットも とくに 何も感じられない。
BAさんは ラメもないし色が溶け込むように発色しますと表現。
塗ってもらっても あまりピンときませんでした。
これなら 安価なものでもいいか・・・って思ってしまった・・・・
[化粧下地]
税込価格:3,300円発売日:2016/9/9
2017/10/9 21:55:54
うーん あまり好きじゃない。
メイクの一番最後に使用しますが、つけたとこが ずーっと「ねちょねちょ」します。
これじゃあ、黄砂やら 花粉やら 光化学スモッグ そのほか空中に舞う
チリ、ホコリ を肌に接着してるようなもの。
ワセリンを固くスティック状にしたかんじ。
リップスティックにちかいかな。
それに指で直にとって皮膚に塗布するのも不衛生です。
BAよ、その指、いつ洗ったんだ・・・・その洗ってない指で何十回スティック グリグリしたの?
BAとタッチアップした人の雑菌だらけのスティック・・・
2017/10/8 20:41:47
特別色白でもなく地黒でもなく 普通の肌色してます。
ツヤの35番です。
これと、オンリーミネラルのツヤ7番 どっちにしようかな〜って
左右の半顔ほっぺ 塗り比べしてみました。
下地なしでそのまま塗布した感想です。
35番の方が、微妙に黄色が強いかな。
オンリーミネラルは正統派オークルの色だしでディアミネラルはベージュオークルっぽい。
粉の粒子はエトヴォスのほうが細い。
オンリーミネラルはちいさなラメがチカチカします。ハロゲンダイクロビーム照明のしたでは「きらっきら」です。
このラメが原因なのか粒子が荒いのか、粉がザラザラします。
弱い肌の私は、このざらざらが磨き粉のように肌表面を傷つけるのではないかと思った。
オンリーのツヤって、ラメ混じりのツヤかぁ・・・・
私の年代だとこのラメの強い反射が悪い方向に転ぶんじゃないかと予測。うむむ・・・
肌表面、きめ細かさ なめらかさは エトヴォスの方がきれいです。
オンリーミネラルのほうがベタっとついてる印象というか、キメも粗く見えてしまいました。
マットスムースとも半顔比較してみました。
セミマットでカバー力あります。
自分ではこっちのほうがきれいに隠れてるように見えたのですが、
周囲の人間は、ディアのほうが「良い」って言うんです。
鏡にうつった自分は、肉眼とはちがうものなので注意しないと。
ディアは鏡の中では薄く頼りない感じに見えてるのだけど、肉眼ではイケてるらしい。
リキッドとか使うと痒くなることが多いし、粉の方が肌には優しいのと 消費期限なる
化粧品が悪くなる期間も粉の方が長いので
わたしはパウダーばっかりつかてます。
興味を持った方は まずトライアルに目をつけると思うけど 公式ホームページではマットタイプのセットしか売ってません。それは圧倒的にマットのほうが売れているからだそうです。
だけど店頭や一部ネット販売してるディア(つや)のトライアルもあります。
てっきり、ディアのトライアルは廃盤で、いつのものかわからない在庫が店頭に残ってるのかと思いましたら 違いました!
店頭用にはツヤのトライアルセットもちゃんと準備しているそうです。
だから古いものが残ってたわけじゃなかった。
店頭は半年から1年以上古い商品は置かないようにしているそうです。
ただし店頭は、500円OFFはありません。
まずは覚書まで
自己紹介はまだ設定されていません