
























2025/1/26 15:55:02
遅くなりましたが…
年末に買った自分へのご褒美。
#Celvoke
#エクスプレッシヴ アイズ
EX01です。
セルヴォークらしい、テラコッタ系多めの9色パレット。
ラメ、パール、マットと様々な質感が織りまぜられており、TPOに合わせて、華やかにも、落ち着いた上品な印象にも仕上げられます。
ベース系の色はラメギラギラのもあれば、落ち着いた質感のものもあり、使い分けやすいです。
テラコッタ系の色も複数あり、発色や印象を変えて楽しむことが出来ます。
濃いめの色は、乗せた時に境界がはっきり出てしまいがちなので、ふわっとのせるに注意。それだけ発色がいいと言うことですが。
カッコイイ大人のためのパレットという感じで、持ってるだけで気分が上がります。
まだ買えるので気になる方はぜひ。
ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25(PA+++)
容量・税込価格:7.5mL・4,620円発売日:2024/10/15
2025/1/26 15:41:36
人気アイテムで気になっていたコンシーラー!
フェア150ウォーム使用。
一般的な肌色だと思います。
コンシーラーですが1品7役。
「コンシーラー」「ファンデーション」「ハイライター」「シェーディング」「毛穴カバー下地」「美容液」「日焼け止め」と7つの用途があるそう!
SPF25・PA+++なので通年使えてありがたい。
普通のコンシーラーより全体的に大きい!
中身も7.5mlと多め。
ファンデーションとしても使えるので納得。
チップも大きめなので、たっぷりつくので量調節は大事。
みずみずしく、よく伸びるので少量でいいです。
馴染ませていくとピタッと密着してマットな仕上がりに。上からファンデーションを塗っても邪魔をしません。
カバー力もしっかりしていて、私は目の下のくすみや、小鼻の色補正などに使っていますがちょうどよく隠してくれます。
この使いやすさのバランスが人気の秘訣なんだなと思いました。
今回使った色は一般的な肌色に近い色でしたが、シミやクマ隠しに少し赤みが入ったものも欲しいかなと思いました。
色展開が6種類あるのも魅力的です。
2025/1/21 00:05:08
昔からあるディープクレンジングオイルよりライトな使い心地で万人受けしやすいかなと感じました。
植物成分配合クレンジングオイルで、トリプルブライトナーオイル*を配合しています。
*ホホバオイル・コメヌカオイル・ハトムギオイル・グレープシードオイル/整肌成分
やや細身のシンプルなボトルで洗面所にも置きやすい。
1回の使用量は3プッシュぐらい。
写真では1プッシュを手に出しています。
アイライナー、マスカラ、リップなど落ちにくいアイテムをつけて使用。
まず馴染ませた後に、ぬるま湯で乳化してから洗い流しました。
ウォータープルーフのマスカラは少し残りましたが、あとは落ちました。クレンジング力は優秀だと思います。
テクスチャーはゆる過ぎず固すぎずで、垂れにくいし、冬場の寒い日でも顔にのばしやすいなと思いました。
しっかり密着するように肌に拡がってくれるので使いやすいです。
使用感としては、すっきりした使い心地。
洗い流し後のつっぱり感もなく、ほどよい落ち方です。
濃いめのメイクにも使えるし、私は結構気に入りました。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・3,960円発売日:2024/3/1
2024/12/13 19:56:15
気に入った点はあるけど香りが強いので私はリピなし。それが無ければ良いかなと思いました。
まず、容器がナイス。
回してプッシュ。
蓋がなく、回すことで容器の出口の収納が可能になるタイプです。
よくコスメの蓋を落としたりする私にはとても便利。みんな採用してほしい(笑)
セラムは、みずみずしいテクスチャーで、伸ばしやすいです。
ベタベタ感や重たさはなく、質感としては、朝晩や季節関係なく使いやすいです。
[コンシーラー]
容量・税込価格:6g・1,650円発売日:2024/3/15
2024/12/2 22:53:38
チップ式で使いやすいです。
今回私が使ったのは濃いめの
サーモンベージュ。
日本人の肌色に馴染む色だと思います。
チップを出し、目の下や小鼻の横など、色味が気になるところにON。
指でトントンと伸ばすだけで綺麗に馴染みます。
さすが人気の品だけあって使いやすさは抜群だなと思いました。
濃いめの色ですがしっかり周りと馴染み、つけている所との境界は分かりにくいです。
完全に全て隠れるものではないですが、シミや赤みなど、平均的な肌悩みには使いやすいと思います。
年齢問わず使える感じ。
油分がそんなに多くないので、上からベースメイクをしても浮きにくいと思います。
コンシーラー初心者でも取り入れやすいアイテムだと思いました。
2013.8月に公認ビューティストに認定していただきました。 続きをみる