表示
一覧
個別

絞り込み:

479件中 16〜20件表示

みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 19歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
サルピス21 / 月桃の雫

サルピス21

月桃の雫

[化粧水]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2006/12/7 18:11:36

!!ニキビ予防に効果抜群!!

スキンケアの最初にシュシュッと吹きかけて馴染ませておくだけで、
完璧に予防してくれました。

新しいニキビができなくなり、既にあるニキビは治る一方なので
わずか数日で完全にニキビがなくなりました。 
やっと、やっと、ニキビさんとお別れです♪ばんざ〜い\(^o^)/

<私の使用方法> 主にプレ化粧水、ローションパックに使っています。
最初の一週間くらいは朝晩コットンパックをラップして20〜30分くらいやっていました。
ニキビの部分には小さくカットしたコットンにコレを含ませ、寝る前に貼り付けて寝ました。
スプレーボトルのついていないものを買ったので、
普段は無印で買ったスプレーボトルに詰め替えて吹きかけて使用。
(手にとって馴染ませるのは難しいので・・)

月桃の殺菌効果ってすごいですね。自然の消毒液のよう。
ラムーンウォーター(沖縄さとうきび畑)と比較して口コミしますね。

−−−潤い−−− 月桃の雫=ラムーンウォーター
水みたいでほとんど潤いません。手でつけるとキュッキュッして馴染ませにくい(-_-;)
スキンケアの始めにシューッとスプレーしてます。
この後に別の化粧水を使わないとかなり乾燥しました。
かすかにラムーンウォーターの方が肌なじみが良いです。

−−−香り−−− 香りは月桃の雫の方が断然好き♪
月桃の雫→少し甘いさわやかな沖縄を感じる香りw 爽快です。
ちょっと湿布っぽいかな。
ラムーン→控えめでさわやかな香り。

−−−効果−−−
<にきび> 使い始めてから途端にニキビができなくなりました。
おしみなくローションパックしていたのもよかったのかも。
予防効果がとにかくすごい!! 

<美白> 透明感がでました。最初はこんなに白くなるの!?と驚くくらい。
ローションパックした後に特に白くなります。
<ニキビ痕> 赤や紫の色むらがきれいになりました。
赤いニキビ痕は茶色となり薄く目立たなくなっていきます。

<その他> 赤ら顔なんですが、肌の赤みがほとんどわからなくなりました。
肌触りも変わり、ボワボワざらざらしていたのがつるっつるモッチリに。
きめも整います。香りがよくリラックス効果も。
ローションパックするとすごく顔が冷やされて気持ちいいですw

−−−コスパ−−−
悪いです。ローションパックしたりクレイを溶くのに使ったりして、
五日ともちませんでした。 使いすぎ?^^;

月桃の雫・・165ml 2100円
ラムーンウォーター・・100ml 1000円
ケン○ーコムのセット価格で
ラムーンウォーター400ml+くちゃパック100g 3600円。
だったので、リピートしやすいのはラムーンウォーターです。

−−−ボトル−−− 使いやすさ ラムーンウォーター>月桃の雫
スプレータイプではないので使いにくいです。
でもイラストがかわいい♪

低刺激でここまで効果のある化粧水は初めてです☆これからも愛用します^^

【月桃の効果について】
防腐・殺菌効果、アンチエイジング効果、美白効果
リラックス効果、血行をよくする効果、コラーゲンの合成を促す 
皮脂量を調節する

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 19歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
沖縄さとうきび畑 / ラムーンウォーター

沖縄さとうきび畑

ラムーンウォーター

[化粧水]

容量・税込価格:300ml・2,750円発売日:-

7購入品リピート

2007/9/5 16:17:31

使い続けるとだんだんと効果が薄れてきたので、しばらく買っていませんでした。

久々に購入して使ってみたら、やはりものすごい即効性☆
肌に合っているんでしょうね、他社のハーブウォーターも数多く使いましたが
これほどすぐに肌がきれいになるものはありませんでした。
特にローションパックした後のくすみ抜け!翌日のニキビ痕とニキビへの効果!
さらに毛穴も目立たなくなり全体的に肌状態がよくなります。

これはもう感動ものです(T_T) 

毎日使い続けたら肌が慣れてしまうのか効果が薄れるので、
他のハーブウォーターと混ぜたり、一日おきに使ったりと工夫しています。
最近は、ティートゥリーウォーターとミックスして
保湿材などを添加して手作り化粧水を作ってみたりもしています。

−−−−−−以前のクチコミ(2006.12.19)−−−−−−−
くちゃパックとのセットをリピート中です。

今までは周期的な肌荒れやストレスなんかが原因で、
どぉ〜しても繰り返しニキビができていましたが・・・
使い始めてからすぐに全くニキビができなくなりました!!

化粧水の前にシュシュッとスプレーして馴染ませるだけで完璧に予防してくれます。
さすがにチョコを馬鹿食いした後には少しできましたが^^;
それでもあっという間に治っちゃいました。

使ううちに顔全体に透明感がでて、
ニキビ痕(赤・茶どちらも)や色むらもみるみる薄くなります。
きめも整い、すべすべした肌触りに。
ありとあらゆる悩みに働きかけてくれました。月桃ってすごい♪

月桃の雫と使い比べてみましたが効果は変わりませんね。
コスパはこちらの方がいいみたい。
月桃の雫の方の口コミにはこちらとの違いを詳しく書いておきました。

これからもなが〜く愛用していくと思いますw

【月桃の効果について】
防腐・殺菌効果、アンチエイジング効果、美白効果
リラックス効果、血行をよくする効果、コラーゲンの合成を促す 
皮脂量を調節する

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 23歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
日本薬局方 / 白色ワセリン(医薬品)

日本薬局方

白色ワセリン(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

6購入品

2011/10/7 09:33:12

編集しなおして再クチコミです。

超過敏といえる肌状態が長く続いているため、敏感肌脱却のため最近愛用しているワセリン。
肌のバリア機能が落ちると何にでも肌が反応しやすくなり、私の場合は扇風機の風やホコリ、家の中にいても紫外線、外の冷気などが苦手ですぐかゆくなったり熱を持ちやすいのですが…  そういった細かな反応・炎症を起しているといつまでたっても肌が丈夫にならないので、しっかり肌を保護するために朝はワセリンか親水軟膏を使用しています。


以前、角質培養にもチャレンジしたことがありますが、そのときは角質除去になることをしない・ホホバオイル等で保護…みたいな方法でしたがある程度効果はあったものの完全な敏感肌脱却にいたらず。
何が悪かったんだろう…と自分なりに考えてみると、ミネラルメイクをするときのブラシの摩擦、植物性のオイル・化粧水、市販のファンデや下地を使用したときに使うクレンジング剤(低刺激タイプですが)といった刺激を排除しきれずにいました。

そこで、今回は、洗顔は肌の様子を見ながらできるだけ素洗いでべたつきや汚れが気になるときだけ泡洗顔料をササっとのせて10秒くらいで流し、化粧水など水ものや浸透するものを避けて洗顔後、朝はこのソフトワセリンを数ミリだして指先に伸ばし、かゆみが出やすい場所を重点的に指を肌にポンと触れるようにしてつけていくだけ。外に出ない日はワセリンすらもつけません。
やっぱりワセリンはべたつく重〜い感触なんですけど、極々少量つけると表面が微妙〜にテカった感じでしっとり。べたつきは皆無になります。

外出するときは、うす〜くワセリンをつけておくと保護になりますし、化粧のつきもよくなり下地効果もあります。
化粧も色つきのルースパウダーを多めにつけておくだけで、ファンデには劣りますが結構十分なカバー力がありますし、荒れた状態の肌表面にはファンデだと凹凸や毛穴が目立ちますがルースパウダーはシフォンのようにふんわりとマットに粗をぼやかしてくれます。
そしてルースパウダーだけの化粧は、軽い洗顔もしくは素粗いだけでも落ちやすいので負担が軽い軽い。素洗いだと粉がわずかに残ったりしますが、落としすぎることを思えば粉くらいなんのその、です。ポイントメイクは濡らしたコットンを固く絞りその上に少しオイルをつけてまぶたをふき取るとするんと落とせます。


何かワセリンのクチコミなのに、ちょっと話がそれた感じですが、
なんにせよ、超過敏肌の保護にワセリンはとても重宝します。

何も添加されていない白色ワセリンもよいですし、白色ワセリンを主成分として作られた昔ながらの親水軟膏もとても使いやすい。親水軟膏は、水となじみやすいので何かつけないと乾燥してだめだけど、何も使えるものがないなんて時、湯上りに少しつけておくと水分も保持してしっとり保ってくれます。


サッポー美肌塾のHPでも敏感肌にはワセリンを勧められていますが、そちらのHPの敏感肌ケアについての記事もとてもスキンケアの参考になります。そこですすめられてるメイク落としクリームは肌に合わないので、キュレルの泡洗顔で代用していますが。

考えられる刺激を一切取り除くようにした結果、まだ進化途中という感じですけどかなり調子がよいです。生理前の肌荒れが目に見えて軽かった!これ悩んでいたからすごくうれしい^^ クレヨンで塗ったくらい赤かった赤みももうないので、すっぴんでもちょっとの外出なら気になりません(でも保護のためやっぱりルースパウダーはのせますけど)。

ちなみに皮脂が出やすい肌質ですが、ワセリンを薄くつけとくと少しだけ皮脂も抑えられるので、ルースパウダーだけよりもワセリン挟んだほうが日中のテカリが減りました。が、付けすぎるとワセリン自体のテカリが強くなるので要注意。
夜は、自然治癒力を引き出すためになるべく何もつけないで寝るようにしています。


コスパは、私が買ったワセリンがチューブ入りで500円で、微量しか使わないので当分もつからかなり良いです。キュレルの泡洗顔・ワセリン・ルースパウダー(ピアベルピア)の三点だけで当分やっていきます。
それぞれの肌質にもよるのでしょうが、サッポーのすすめる敏感肌ケアの方法が私には結構合っているみたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
ヴェレダ / アイリス モイスチャークリーム

ヴェレダ

アイリス モイスチャークリーム

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:30ml・3,190円発売日:-

6

2010/11/24 16:33:36

クリーム現品とローションがレトロな缶に入ったセットを購入。

乳液やクリーム類は界面活性剤が原因で肌が赤くなることが多々ありますが、マルティナのシーアラインやヴェレダのアイリスラインはなかなか相性がよいようです。

オーガニックのクリームはコッテリ系が多い印象ですが、このクリームはとても瑞々しくて乳液に近い感触。肌が弱いために保湿剤は何でも手のひら全体にまず伸ばしてから肌を覆うようにしてのせていく、という方法をとっていますがこのクリームだけは例外です。大変伸びが良く摩擦が気にならないため、金時豆大くらいを直に肌に伸ばしていきます。

すべるように伸びて、そのままス〜っと肌に浸透し、水分が満タン状態に。
界面活性剤などで無理に肌に浸透するものはすぐ真っ赤になってしまうのに、これは浸透がすごくよくてさらに肌が水分を含み白く整った状態になる私にとっては貴重なクリームです。肌に十分水分が入ると、表面は油分が残ったようなシットリした状態になり、そうしたら手のひらで顔を覆い密着させてさらに十分に浸透させます。

常時赤みが出やすい肌ですが、水分が入るとどんなトラブルも軽減されてきますよね。今までなかなか苦手成分も多く、油分が多すぎても赤くなるのでクリームはちょこっと使いでしたがこれならたっぷり使えますしその方が効果的。
今までより、しっかり入れ込んでる、と実感できるため全体的に潤いが保たれて良い調子。(これまでは浸透より表面の保護重視でした。)

ナイトクリームも使ってみましたが、私にはこれだけで十分。オーガニック化粧水をつけたら、これを塗るだけのシンプルケアです。

ただ、乾燥に伴う赤みはひいてきたものの、最近表面のざらつきがちょっと気になってきております。ざらつきが出てきたら、その後だんだん肌が綺麗になる、という経過を辿ることが多いのでとりあえず様子を見ていきます。

また再度肌の経過をクチコミします♪

使用した商品
  • 現品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
ノブ / オリゴマリン ローション S

ノブ

オリゴマリン ローション S

[ボディローション・ミルク]

容量・税込価格:190ml・2,200円発売日:-

ショッピングサイトへ

6

2010/12/19 22:37:11

サンプルで感触・刺激等確認してその後現品を購入しました。

肌が非常に弱いので、たびたびサンプルで肌に合う化粧品を探しています。
3千〜4千円くらいの価格帯で合うものは数点ありますが、化粧品にあまりお金をかけたくないというのがありドラッグストアのコスメも時々物色…で盲点だったボディローションという位置付けのこの子と出会いました。

オリゴマリンローション、ローションSどちらもサンプルから試しましたが、普通の化粧水として使いやすいのはオリゴマリンローション。さっぱりしすぎずしっとりしすぎず、丁度中間点くらいなテクスチャーで肌が柔らかく潤います。
ローションSは美容液感覚。トロ〜リしていて、ヒアルロン酸特有の肌が手にシュワシュワ吸いつく感じがあります。でも後々べたつかずにしっとりふっくら潤いがずっと維持されてるようです。(量は私は1プッシュが適量でした)

ニキビができやすくさっぱりとした感触が好きな私は、選ぶなら断然オリゴマリンローションの方だと思ったんですけど結局ローションSを購入しました。ローションSはとろみがあるのに洗顔後すぐつけても浸透がよいし、コレ一本だけで後は何もしなくてもかなり調子がよいです。

乾燥で皮剥けが起こりやすいのに、これだけつけておくと潤いが保たれるからシンプルケアで肌に負担もないし簡単です。成分もシンプルで刺激がなく、肌を触る時間が最小限になるため摩擦も減りました。脂漏性皮膚炎と診断され、肌につけるものは最低限にしたかったけれど、いろいろ付けないと肌の乾燥が気になる…というジレンマも解消です^^

これを試すまでに、dプログラム(リニュ後)とかキュレルとかアルージェの化粧水も使用してみましたが、どれもつけた途端に肌が熱い!真っ赤!
…顔用のが合わなくて、ボディ用が合うというのがなんだか複雑ですけどシンプルイズベストですね〜…これのが断然よかったです。
同じく、洗顔もノブのボディ用石鹸(ソープD)を使用。これも皮脂をとりすぎず潤い残る優しい洗い上がりで愛用中。泡のキメはまあまあですが、きめ細かすぎる洗浄剤も逆に刺激となることが多いようで…軽く汚れをおとしてくれれば洗いすぎにならなくて肌が落ち着きます。

これは本やお医者様の話の受け売りですが、脂漏性皮膚炎とか、アトピーとか、トラブルがある肌はスキンケアは成分もステップもシンプルが一番いいそう。化粧品より、水の質や食生活、漢方での体質改善などが有効らしいので私はずっと漢方治療も行っています。
今のスキンケアはモイストクリアオイル(ヒノキ肌粧品)→ソープD→オリゴマリンローションSのみ。昔、化粧水美容液乳液・クリーム…と凝った手入れをしていた時よりだいぶ綺麗になってきました。

ノブは薬局や皮膚科などでサンプルが手に入りやすいと思うので、サンプルから感触を試されてみることをおすすめします。


全成分はこちら↓↓

有効成分:グリチルリチン酸2K
その他の成分:水、BG、濃グリセリン、ポリアスパラギン酸ナトリウム液、濃縮海水、ヒアルロン酸Na-2、カラギーナン、キサンタンガム、クエン酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、水酸化Na、メチルパラベン

190mL 2,000円(税込2,100円)
50mL 600円(税込630円)

使用した商品
  • 現品

479件中 16〜20件表示

みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

みずもっち さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ファッション
  • ショッピング
  • ヨガ
  • インターネット
  • 読書

もっとみる

自己紹介

覗いてくださりありがとうございます。 10代のころから顔中のニキビ・脂漏性皮膚炎と戦ってきましたが現在は綺麗な素肌を取り戻し一時休戦です。この状… 続きをみる

  • メンバーメールを送る