TOP > みずもっちさんのクチコミ投稿一覧(おすすめ度順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

479件中 1〜5件表示

みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
Natures for(ネイチャーズフォー) / ネイチャーズフォー ヒーリングローション

Natures for(ネイチャーズフォー)

ネイチャーズフォー ヒーリングローション

[化粧水]

容量・税込価格:120ml・3,597円発売日:- (2019/12/3追加発売)

7購入品

2010/11/8 11:04:40

白樺樹液やヘチマ水など、、界面活性剤が含まれていなくても自然に肌に浸透する液体ベースの化粧水を探していました。

肌が過敏で界面活性剤を受け入れず、どれでもすぐ反応して赤く熱くなってしまうのが悩みで…敏感肌用でも例外でなく。特に乳液とかクリーム等水と油を混ぜたものは極端に反応することが多々。
化粧水も、界面活性剤無配合で探すのですがそうすると浸透しないものが多いんですよね。刺激を与えず、浸透もよいもの、と考えるとどうしても蒸留水等がベースの自然派が魅力的。

これまでシンプルなヘチマ水や白樺樹液を愛用していましたが、それも気に入っているものの秋冬はもう少し保湿を維持する力がほしい。
自然派にこだわるわけではないので、ケミでも探せば界面活性剤無配合で浸透がよいものもありましたがそれは価格が高くて少し負担。


そしていろいろ試して、低刺激・保湿力・成分・価格、どれもバランスがとれてて良いな〜と思ったコチラを愛用しています。…このローション、以前から興味がありましたがこの会社の石鹸やクレンジング等ことごとく肌に刺激が強く感じられたためちょっと今まで避けていました。

でも使ってみると、やっぱり保湿剤が入っていない蒸留水よい断然潤うし肌への親和性がよいです♪♪
ジワ〜と染み込んで肌がウルウル柔らかくなる♪肌に透明感が出てきますし、こんなに浸透がよいのに全く赤くならず逆に赤みが消えて白くなります。今まで使った何よりも、肌に合う感じ!!
4〜5回、少量ずつ手のひらに伸ばして重ねづけし、その後シアバターやツバキオイル等保護力の高いもので密封しています。乾燥して、時間が経つと肌がチクチクかゆかゆ〜となりやすいけれど、この方法で今のところはガッチリ保湿出来ています。

オーガニック化粧水は、いろんな植物エキスを配合されていたりで逆に私には合わないことが多いのですが、これはとっても優しい使い心地でした。

amazonで購入してますので、一本から送料無料なのも続けやすい。瓶もおしゃれ。このおしゃれなガラス瓶に合わせて、シアバターもガラス瓶入りのかわいいのを買っちゃいました。やっぱり見た目もかわいい方が気分が上がりますね^^

使用を続けてみて、肌の変化等追記しようと思います。


〜〜〜追記します(2011.1.15)〜〜〜〜

いろいろ試してみてますが、やっぱり基本の化粧水はこれに勝るものがでてきていません。
刺激がなく、ジワ〜〜っと吸い込まれるように消えてしまいます。お水のようにサッパリですけど、洗顔の時点で合成界面活性剤が配合されている洗顔料を避けて自然派の落としすぎないもので軽く洗顔したら、なおしっとりして保湿剤たっぷりの化粧水にひけをとらない保湿感です。

やっぱり相性のよい洗顔料をさがすのも、かなり大事だと感じます。
ネオナチュラルさんのオイルクレンジングが私は乾燥してしまうので、今はブラックペイントのカモミール石鹸でクレンジング&洗顔兼ねています。そして蒟蒻スポンジで表面がごわついたら軽くオフしているので、化粧水の入りがすごく良いです。(摩擦が苦手なので、軽〜くしかしませんが。)

細かいぶつぶつがあまりできなくなり、赤みもやわらいで、肌が綺麗と感じる日が増えつつあるので引き続き愛用していきます。

ちなみに現在のケアはこんな感じ…
カモミール石鹸(ブラックペイント)→蒟蒻スポンジ→ヒーリングローション→ツバキオイル、マルティナの乳液(ジンセン)で保護

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 23歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
LebeL(ルベル) / ナチュラル ヘア トリートメント ウィズ エッグプロテイン

LebeL(ルベル)

ナチュラル ヘア トリートメント ウィズ エッグプロテイン

[ヘアパック・トリートメント]

容量・税込価格:140g・1,320円発売日:-

7購入品

2011/11/24 19:53:44

このヘアトリートメントドライヤーのかけ方を変えただけで髪質が激変しました。

10代の頃から髪質が変わってきて乾燥するようになり、脂は出やすいのに髪は乾燥してパサパサ・・・。洗い流さないトリートメントや椿油など工夫してみてもあまり改善されませんでしたが、美容師さんに髪の乾かし方(ドライヤーのあて方等)丁寧にレクチャーしていただき、じゃあこれを機会にトリートメントも変えてみようかな〜ってこちらを手に取りました。

教えていただいた髪の乾かし方、は濡れた髪を最初にコーム(無印で購入)でとかし水滴をタオルで押さえるようにふいて、最初は根元を乾かすように髪をかきあげて内側を乾かすようにし…
40%くらい乾いたら後は真上から髪の流れに沿うように温風を当て続ける。手ぐしやブラシでとかしながら。腕を伸ばして上から下にドライヤーを乾くまであてると、キューティクルが整ってツヤツヤです。乾いたら仕上げにブラシ(無印で購入)でとかして完了。一日でかなり変わりました!美容師さんもあんまり変わったから「いったい何をしたの!?」とびっくりで、(いや、あなた様のおかげですよ・・・と。)家族もびっくりだし、私自身も髪がすごい扱いやすくスルン〜となってびっくり。
簡単なことなんですけどね、私の今までの乾かし方が変だったのかな・・(~_~;)

乾かし方もですが、このトリートメントの力もすごい。
こっくりとした薄い黄色のクリームで、毛先に向かってもみこむようにし少しおいてから洗い流すと髪の毛がトロンッと滑らか。ウィートプロテインの方も使いましたが、こっちの方がかなり良い気がします。しっとり。
乾かした後もツヤがすごい出ました! 自分でも髪質が激変したのがわかります。ふらっと鏡をみても頭がツヤツヤしてる。

ちなみにシャンプーはスーパーの安いの(牛乳石鹸共進社のカウブランド無添加シャンプー)です。同じルベルのはなんか洗浄力が強すぎる気がして。


髪の悩みがすっかりなくなりました。ありがたや〜

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
MO(モア・オーガニック) / ローズマリー化粧水 by 山澤清

MO(モア・オーガニック)

ローズマリー化粧水 by 山澤清

[化粧水]

容量・税込価格:50ml・2,200円 / 100ml・4,180円発売日:-

7

2010/7/22 09:30:07

評価を上げます☆5→☆7

シンプルケア、自然派好きの方にはとてもおすすめの化粧水です。私は百円玉大くらいを手に伸ばし顔を包み込むように浸透させて、2〜3度は重ねづけ…。
すると、手が触れると水分をたっぷり含んだときのシュワッという肌に吸いつくような音がしてきます。本当に樹液だけなのにこれがどんどん浸透して保水されて、赤みがひき顔色が整いふっくら弾力を増した肌に。

パールさんの、へちまベースの化粧水(ローズマリーエキス入り)も使ってみましたがどちらかというとヘチマの方がサッパリですね。サッパリ感で言うなら、白樺樹液ベースも十分サッパリではありますが白樺の方がテクスチャーが柔らかくて肌にジワ〜と浸透してウルウルに。へちまベースは、肌に付けるとツルっとしてス〜っと染み込み肌が引き締まってピチピチに。

どちらも成分的にもかなりシンプルなので超過敏な時にも刺激になることなくしっかり潤います。敏感で何も使えない…という方にもとてもおすすめ。

私はどちらも好きですが、夏はヘチマの方がより気持ちいいかな。旬に合わせて?使うとするならヘチマが夏、白樺が冬ですよね。


−−前回のクチコミ−−
水を一滴も使っていない、白樺樹液+ローズマリーエキスの化粧水

ハーブウォーター類はいろいろ試しましたが、白樺・ヘチマ・どくだみ等は肌馴染みがとてもよくきちんと保水される気がします。

中でも白樺樹液は特に相性が良くて、さらさらの樹液がジワ〜っと染み込み潤いで満たされます。白樺樹液自体が水とは全然感触が違って柔らかく、それだけで瑞々しくシットリ。余計な保湿成分も入っておらず、べたつきやら刺激やらも皆無で後肌がサラっとして心地いい。
ローズマリーエキス配合なので、香りは甘く爽やかな薬草のような香りです。

フローラルウォーター等はそれだけでは潤わず、プレ化粧水的な位置づけで使用するものが多かったけれど白樺樹液はもうすでに保湿化粧水のような感覚。潤い度も一番高いのでは??と感じます。
この化粧水で水分補給を行ったあと、親水軟膏を少しつけたりするとシンプルなケアですが長時間潤いが続くよう。

以前に白樺樹液とローズヒップの化粧水も使用しましたが、そちらはシットリ感が少し増しくすみ抜け効果もありました。今回はローズマリーを選びましたが、白樺樹液ベース+αエキスの形で様々な種類があるので、求める効果に合わせて選べるのもいいですね。

シンプルで飽きの来ない、長く愛用できそうな化粧水でした。

ちなみに・・
パールさんの白樺樹液化粧水は、商品名は違えどネットで探すといろんなとこで売られています。価格が3000〜4000円のが多くてちょっと高めですが、一番安くてケン○ーコムの「白樺の雫」が2000円でした。私は白樺の雫をリピートしてます。

使用した商品
  • 現品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
Dr.ハウシュカ / クレンズクリーム

Dr.ハウシュカ

クレンズクリーム

[その他洗顔料]

容量・税込価格:50ml・2,750円発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2010/2/18 11:41:43

―――追記です―――――

使い方でだいぶ効果も違うなぁと思ったので、付け足しです。
今まで濡れた肌に使ったり乾いた肌に使ったり、使い方が定まっていませんでしたが断然効果があるのはきちんとタオルで乾かした肌に使う方法でした。
たっぷりの水でとろとろに溶いたペーストを乾いた肌に使用すると肌がごくごく水分を飲み込みあっというまにカスカスペーストに。流した後も、何もつけることなく朝までふっくら肌。毛穴等も潤いのおかげで全く見当たりません。そしてこの使い方のほうが肌にも優しいようでした。

薄肌の私は週一回の使用がベストな間隔ですので、一本で一年もちました。
軽いピーリング効果が得られて健康な肌が保てます。やはり洗顔類はハウシュカが大好き♪

ちなみにドイツで新発売されたハウシュカMed、待望の敏感肌向けラインです。クリームを使用しましたがとても好感触でした。


―――以前のクチコミ――――
 
使用し始めて約2ヵ月経過・・・☆7へ。

ハウシュカでのライン使いのスキンケアでは必須の洗顔料
クレンジング…ふっくら潤い
ウォッシュクリーム+コンディショナー…しっとりもちもちの肌に。

コレ抜きでは保湿感が物足りないので、ラインで使ってちょうどいい具合の柔らか肌です。
効果としては、ほかの方もクチコミされているように肌の鎮静効果をすごく感じます。私の場合は使ってすぐに色むらが整って肌が落着きを取り戻すかのよう。界面活性剤不使用で優しい洗浄効果。クレンジングもそうですが、洗顔というより保湿を重ねていく感じ。

3cmほどを少量の水と混ぜて柔らかくし、押して・離してを顔全体に広げながら繰り返します。アーモンドの粒は細かく柔らかくて一切の刺激を感じません。洗い流す時はこの粒粒が流れる程度に軽く流します。多少油膜感の残る洗い上がりですが、使用するペーストの量で少し調節は可能です。最初私には使用量が多かったようで油分てかてかでしたが、慣れるとちょうど良い量がわかってきました。洗い上がりも快適な程度の油膜です。

ほどよい保湿感を残しながら、最後に化粧水で水分補給。3ステップを完了して、最大限にハウシュカの良さを実感できます。すばやい鎮静効果、ニキビ予防(前段階の小さなぶつぶつも取り去ります)、赤ちゃんのような柔らかもちもちの感触、毎度使うたびに幸せな気分です。化粧水はとてもさっぱりしているのに、コレの油膜と混ざって吸いつくような感触に。

見た目はつぶつぶ入りのお味噌。香りは濃いブドウ酒といったところでしょうか・・

ライン使いするときは必ず使用しますが、スキンケアでオイルを使うときはこれだと油分過多になるので石鹸洗顔です。でもこのモチモチ感は本当にやみつきになります^^ ☆7満点っ♪確かな効果にいつも感動してます 笑

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿477
ヒノキ肌粧品 / モイストクリアオイル

ヒノキ肌粧品

モイストクリアオイル

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:95ml・4,180円発売日:2010/2/16

7購入品

2010/9/16 20:43:25

ヒノキ肌粧品の新製品(この会社では新生品と書くらしい)、肌にとっても優しいオイルです。

ヒノキ肌粧品にはクレンジングでも3種類ほどありますが、このオイルはアトピーや過敏肌の人向き。一般的にオイルクレンジングは一番きついのですが、ここのは乳化してもあまり潤いをとらずとことん肌への優しさにこだわったという感じ。他社のオイルクレンジングを数種使っていた私は、オイルは必要なものまで落としすぎてしまうようでしたがコチラのオイルは別格です。

他に、乳液タイプ、クリームタイプがありますが、乳液タイプは毛穴の汚れをギュッと抱き込み掃除してくれるので角栓ができやすい人向き。クリームは一番コスパがよいそうですがふき取りですしテクスチャもかたいので普通肌向けという説明を受けました。

オイルが一番摩擦がすくなく、今までクレンジングは使用後に赤くなるものがほとんどでしたがこれは流した後肌がすごく落ち着いていてびっくりしました。ここ最近クレンジング後こんなに落ち着く肌を見たことがありません。
トロンとした感触で落としすぎない、かなり肌に優しいオイルですがそのため洗い上がりはすっきりではなく少しオイルが残ったようなしっとりした感じです。このあと、肌が弱い方はAPフォーム、普通肌で皮脂が気になる方はネオスキンピュアで泡洗顔し洗顔終了です。

クレンジング中は角栓が本当にぽろぽろぽろぽろ出てきてどんどん出してしまいたいという欲求にかられますが、あくまで自然に落ちる程度に、1分ほど優しくなじませ、鼻の頭や小鼻、顎など角栓のできやすいところを軽い力のまま円を描くようにくるくるしたら早めに流してしまいます。

実際、優しいクレンジング(朝晩)を続けて一ヶ月ですが結構変わってきました。表面がつるっとして前みたいにトゲトゲしていない。赤みも治まってきて全体的にアップダウンを繰り返しながらもゆっくりゆっくり確実に良くなってきていると思います。


今年脂漏性皮膚炎と診断され、ヒノキの販売店でもまず普通の健康な肌状態に、マイナスからゼロに戻すのが先といわれ(実際ひどく過敏肌なのです)あせらずじっくりケアし続けています。一ヶ月で結構向上してきているのがわかりましたので、今後の経過も楽しみです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

479件中 1〜5件表示

みずもっちさん
みずもっちさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

みずもっち さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • インターネット
  • 旅行
  • 読書
  • 音楽鑑賞
  • ヨガ

もっとみる

自己紹介

覗いてくださりありがとうございます。 10代のころから顔中のニキビ・脂漏性皮膚炎と戦ってきましたが現在は綺麗な素肌を取り戻し一時休戦です。この状… 続きをみる

  • メンバーメールを送る