表示
一覧
個別

絞り込み:

34件中 16〜20件表示

hnkijkさん
hnkijkさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿34
ビオレ / ビオレUV  速乾さらさらスプレー

ビオレ

ビオレUV 速乾さらさらスプレー

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2015/2/21

2購入品

2015/7/16 10:01:25

小学生の息子が学校でプールの授業を受けるとき、
全身に塗るのに楽そうだったので購入。


結論から言うと、ムラ焼けしました。


肌にスプレーしても透明で白くならず、
きちんと塗れているかがよく分からないため、
結構念入りにたっぷりスプレーしたつもりだったのですが、
学校から帰ってきた息子の体を見ると、
二の腕や膝から上の辺りがうっすらと焼けていました。


そして、実際スプレータイプを使ってみて分かったのですが、
ただスプレーしただけだと
肌にきちんとフィットしていない気がするので、
結局手で馴染ませる手間が必要です。
それだと2層タイプの日焼け止めと変わりませんし、
スプレーだと液体ではないので滑りが悪く、
かえって馴染ませるのが大変です。
全然楽ではありませんでした。


それに、これは私が心配性なだけかもしれませんが、
1回につき結構な量をスプレーするので、
コスパもよくありません。
プールの授業があるときだけ
息子の全身に塗っていましたが、
2〜3回くらいで大容量の缶(50gより大きいサイズ)
が1本終わってしまいました。


ということで、
絶対焼けたくない私としては、
やはり面倒でも2層タイプの日焼け止めを
丁寧に馴染ませて塗るに限る、
というのが結論です。
ただ、「スプレーしても白くならずさらさら
という点は評価できるので、
髪の毛や塗り直し用にはいいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hnkijkさん
hnkijkさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿34
アネッサ / パーフェクトUVサンスクリーンA+N

アネッサ

パーフェクトUVサンスクリーンA+N

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2014/2/21

5購入品リピート

2015/7/15 20:25:18

専業主婦ゆえ、外出といったら
スーパーへの買い物や
子どもの習い事の送迎くらいなので、
普段は安いビオレの青い日焼け止めを使っています。
が、小学校の運動会やショッピングなど、
ここぞ!というときは
毎年アネッサの出番です。


長時間外にいることがあまりないので
日に焼けるようなこと自体ほとんどないのですが、
5月の運動会時も日焼けはまったくしませんでした。
(ただし、日傘はずっと差していましたが)


本当にこのアネッサで焼けないのかどうかを実験するために、
小学校の水泳教室の日に
試しに子どもに塗ってみたのですが、
30℃越えの炎天下で2時間プールにいても、
これまた見事にまったく焼けませんでした。


ちなみに、アネッサを使う前に
同じく水泳教室の日に
ビオレのスプレータイプの日焼け止めを
使ったことがあったのですが、
こちらはうっすらムラ焼けしていました。


塗り心地は、しっとりというかもったりというか、
他のみなさまも仰っているように
かなり被膜感があります。
が、私は多少被膜感があったほうが
「ちゃんと塗れている」と実感できるので、
そこはあまり気になりません。
「スーパーウォータープルーフ」というだけあって、
水もきっちり弾きます。


また、今年アネッサを購入するとき、
お店のテスターでジュレタイプの青い方も
塗って比べてみたのですが、
ジュレの方は「保湿」を謳っているだけあって、
金よりしっとり、というか結構ベタつく…
私は乾燥肌ですが、この塗り心地だと
汗をかいたらもっとベタつきそうだと思ったので、
金を選びました。


補足ですが、アネッサを選んだのは、
富士フィルムでいう「ディープUVA」、
ロレアルグループでいう「ロングUVA」
にあたると思われる「透過型紫外線」も防ぐ、
と商品説明に書いてあったから、というのもあります。
従来の日焼け止めだと、
この種類の紫外線は防げないそうなので…
(ただ、この紫外線は肌の奥深くに届きすぎて
逆に遺伝子には影響しない、という意見もあるようですが)


極力日に焼けないようにするため、
山にも海にも行かない私ですが、
ジェルタイプの日焼け止めは
どんなにSPF値が高くても
付け心地が軽すぎて
日焼け止め効果を信じられないので(笑)、
私は2層タイプの日焼け止め一筋です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hnkijkさん
hnkijkさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿34
ロレアル パリ / シャインカレス

ロレアル パリ

シャインカレス

[口紅]

税込価格:1,870円発売日:2013/6/28 (2017/3/17追加発売)

5購入品

2015/5/12 10:50:13

ベラに加え、611 ルナ、606 ロリータも購入したので、
内容を編集して
最後に<追記>として載せてあります。


604 ベラです。
ちなみに、私はブルーベース夏で、
くちびるがくすんだローズピンク色で色素が濃いため、
口紅を塗るとくすみ感&青味が出ます。


透明感のある赤リップに挑戦したくて、
でもグロスだと発色が弱くて物足りなかったので、
こちらを購入。


見た目はローズピンクに見えますが、
塗ってみると私のくちびるではピンクではなく
ローズ色(青味のある赤)に発色します。
他のメンバーさまの口コミにもあるように、
塗った直後よりしばらく経った方が
赤味が増します。


グロス以上口紅未満の軽めな発色なので、
春夏に濃いリップを楽しみたい方(私を含め)には
ぴったりだと思います。


で、これを塗ってみて感じたのですが、
ディオールのアディクトフルイドスティックに似てる!
ビニールを貼ったような艶(グロスほどツヤツヤはしない)と
さらっとした水のようなテクスチャー、
ぱきっとした発色がそっくりかと。
落ちにくさはこちらの方が上だと思います。
飲み物を飲んだくらいだと、あまり色落ちしません。
食事をするとほとんど落ちてしまいますが、
落ちたあともくちびるが染まったように
色素は残っています。


なので、しっかり落とさないと
くちびるが敏感な方は荒れやすいかもです。
私も、きちんと落とさなかった翌日は
くちびるが少し皮むけしました。


また、この色は濃い目の色なので、
適当に塗ると色ムラが目立ちます。
他の色は分かりませんが、
濃い色を選ぶ場合はきちんと塗った方がよさそうです。


ですが、プチプラでこの機能、
色も発色加減も私にはぴったりだし、
パッケージもプチプラらしからぬ高級感があって、
大変気に入りました。


<追記>
「艶と色が持続する」という機能が大変気に入り、
その後611 ルナ、606 ロリータも購入しました。
ルナはマゼンダのような華やかで明るいピンク、
ロリータはくすみ感のある落ち着いたモーブピンクです。
ルナもロリータも、ベラと同じように
塗ってしばらくすると赤味が増します。


赤味をあまり出さず、見た目通りの色に発色させたいなら、
くちびるの色素が濃い私の場合
コンシーラーは必須です。
地のくちびるに塗ると、
ベラとルナは色が濃いので赤味が増す程度ですが、
淡い色のロリータは赤味が出過ぎて
全然違う色になります。
(私の場合はブラウンがかった赤)


始めはこの「赤味が増す発色」が厄介だと感じていましたが、
艶がある口紅
いつの間にか色が消えてなくなっているものが多い中、
シャインカレスはその心配がまったくないので、
今ではコンシーラーを使う手間も
面倒ではなくなりました。
口紅を塗らないと顔色が悪く見えてしまう
アラフォーの私には、本当に便利なアイテムです。


ベラはブラウン系のアイシャドウと合わせて知的な感じ
(あくまでイメージだけですが 笑)、
ルナはローズベージュ系と合わせてカジュアルフェミニンに、
ロリータはピンク系と合わせてシックフェミニンに、
といろんなイメージのメイクを楽しんでいます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hnkijkさん
hnkijkさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿34
TSUBAKI / ボリュームタッチ シャンプー/コンディショナー

TSUBAKI

ボリュームタッチ シャンプー/コンディショナー

[シャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2015/3/16

5購入品

2015/4/2 21:50:48

私は毛量が少ない方&髪が細く、
クセのあるロングヘアです。
加齢によりますますボリューム不足が気になってきたので、
現品購入してみました。


ボリュームアップタイプのシャンプーは、
他にプリオールとセグレタ(ただし初代の古いもの)も
使ったことがあります。


肝心のボリュームアップ効果ですが、
普通のタイプのシャンプーと比べると、
確かにあると思います。
私はしっとりタイプのシャンプーを使うと
前髪がぺったんこになってしまうのですが、
これを使うとふんわり根元から立ち上がります。
また、仕上がりは指通りのよいさらさらヘアに。
ただ、ふんわりするが故、
クセのあるロングヘアの私の髪の場合は、
横にもモワ〜っと広がりますが…


上記のボリュームアップ効果や仕上がりについては、
私の場合プリオールもセグレタもほぼ同じなので、
TSUBAKIの紫だけが突出しているわけではありません。


が、プリオールとセグレタは、
昔の化粧品のにおいのような感じがして、
個人的にはどうもダメ。
それに比べて、TSUBAKIの紫は
ちょっとオリエンタルなフローラルの香りで
オシャレな感じがします。
シャンプーコンディショナーとで
香りが少し違うのですが、
コンディショナーの方は
カルピスサワーのような甘酸っぱい爽やかな香りもして、
リフレッシュした気分になれます。


ということで、効果はどれも大差ないのですが、
「香りが好み」という点で、
私はTSUBAKIの紫がいちばん好きです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hnkijkさん
hnkijkさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿34
イプサ / アイカラー クリアアイズ

イプサ

アイカラー クリアアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2015/1/1

4購入品

2015/2/24 11:39:35

01 ピンクベイジュ×ライラックブラウンです。
ちなみに、私はブルべ夏で、最近加齢による目のくぼみが気になっています。
投稿を2度更新しました。
最後に再追記があります。


公認BEAUTIST関口まゆみさまの記事を読み、
実物を見ずに思い切ってネットでいきなり注文してみました。
イプサの商品を購入するのは初めてです。


手元に届き、いざ使ってみると、
見た目の赤みがかった色とは違い、
私のまぶたではヌーディなベージュ&チョコレートっぽいブラウン
に発色します。
ブラウンの方はマットで好発色、
ベージュの方はパール入りで艶っぽいですが、
ギラギラはせず肌に馴染む感じ。
派手さはないですが、オフィスメイクなど
オフィシャルな場にふさわしい品のある仕上がりだと思います。
私は専業主婦なので、あくまで勝手な想像ですが(^_^;)


年齢的にラメラメなメイクは似合わないので、
私はこれくらい控えめ(といっても「地っ味〜!」ってほどではないです)
な仕上がりで十分満足です。
お値段も良心的ですし、2色だけでも目ヂカラは十分出ます。


が、色に関していうと、
ベーシックなブラウンなせいもあるとは思いますが、
「これを塗った途端、肌に透明感が出る!」
という感じではないような気が…
ブラウンは、確かによーく見れば
なんとなく紫がかったような感じがしないでもないですが、
言われなければ素人の私には分からないです。
ただ、黄みがかっているわけでもないので、
やはりブルーベースの肌の方が馴染むのかなぁ。


ベージュに関しては、私のまぶたでは
ピンクっぽさはほとんどありません。
かといって、これも黄みが強いわけではないので、
「ブルべ向きです」と言われれば確かにその通りかも。
この辺は、やはりプロの方でないと分からないのかもしれません。


ということで、色については
思ったほど「ぴったり!」という感動はなかったですが、
発色や質感は満足です。
今までイプサはノーマークでしたが、
「値段と品質が見合ったいいブランドだな」
という印象を持ちました。


<追記です>
上に「2色だけでも目ヂカラは十分出ます」と書きましたが、
他に使っているアイパレットが3〜4色入りで
グラデーション使いしているせいか、
最近は2色だけだと物足りなくなってきてしまいました。
私は二重(加齢のため幅が狭くなりつつありますが…)なのですが、
二重幅の部分にミドルカラーを載せないと、
少しでも目を大きく見せたい私(でも囲み目メイクはしていません)
としては、目元がぼやけた感じがしてしまいます。
ただし、リップやチークにポイントを置いたメイクでは、
目元に抜け感が出ていいのかもしれません。


また、「ベージュ部分は私のまぶただとヌーディなベージュに発色する」
とも書きましたが、
ヌーディではなくゴールドっぽく発色することにも気が付きました。
これだと、ブルべの私の肌はどうしてもくすんで見えてしまいます。


ということで、品質には問題ないので評価は変えませんが、
「色数が物足りない&色味(ベージュ部分)が合わない」
というのが正直な感想です
ただ、ブラウン部分は確かに紫がかっていてきれいな色なので、
手持ちのブラウン系アイシャドウ(〆色が薄い)と組み合わせて使っています。


<再追記です>
せっかく購入したので、なんとか使いこなせないかと思い、
試行錯誤していたら、
イプサのホームページに「おすすめの塗り方」というのが
載っているのを発見!


それによると、
「ベージュ部分をアイホールに、ブラウンを目の際にライン上に引き、
その後ブラウンをベージュ部分に向けてぼかして色の境目をなじませる」
のだそうです。
(詳しくはイプサのホームページを参照してください)
このやり方で塗ってみたら、
たしかに目ヂカラ不足が解消されました。
(私はぼかしのひと手間を加えていませんでした)


ただ、この「ぼかし」の作業の際、
チップの何もついていない面でぼかさないと、
ブラウンは濃く発色するため
タヌキみたいになってしまうので要注意です。
私は二重のため、二重幅以内に収まるようぼかしています。


また、ベージュ部分についてですが、
はっきり発色させると顔色がくすむので、
ブラシでふわっと入れて
ニュアンス程度にとどめるようにしたところ、
それほどくすみが気にならなくなりました。


ということで、最近は上記の付け方で
なんとか使いこなしています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

34件中 16〜20件表示

hnkijkさん
hnkijkさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

hnkijk さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 映画鑑賞
  • ファッション
  • ショッピング
  • お酒
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

ご覧いただきどうもありがとうございます!メイクが大好きで、ディオールやシャネルのようなハイブランドも、お手頃なプチプラコスメも両方好きです。また、パー… 続きをみる

  • メンバーメールを送る