表示
一覧
個別

絞り込み:

89件中 61〜65件表示

mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
ラッシュ / 赤頭巾ちゃん気をつけて

ラッシュ

赤頭巾ちゃん気をつけて

[ボディ石鹸]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-

6リピート

2004/9/3 11:47:08

石鹸作りをライフワークとしている人間に置いて、LUSHの石鹸って結構邪道だったりする。と私は思っている。
なにせ、石鹸素地に色んなもの突っ込んで(果汁だとかラウリル硫酸Naだとか)「はい、手作り石鹸です」って言われたって、「おお、そうか」と納得出来ないと思うのだ。
コールドプロセスでゆっくりじっくり鹸化させて、果汁を生で投入して、一ヶ月熟成させてこそ、「手作り石鹸」たるものだという信条は、多くのソーパーに根付いているのではないだろうか。
私もその一人であり、その信条はピカピカと胸の中に光っているのだが・・・
しかし!LUSHは好きです。うふ♪あれ?反逆罪?
なんてったって、CPでは不可能な”精油のダイレクトな香り”と”色”がLUSHの石鹸にはある。
最近、人気に拍車がかかって超メジャー路線にズイズイ来ているせいか、石鹸の成分(質)が下がったが(成分筆頭にラウリル硫酸Naが来るものが多い)、このアイテムは結構古株。
なんせ香りがいい。スペアミントのスッとした爽快感と、その中にあるフルーティな香り。チョウジ(クローブ)が入ってるらしいが、全然ワカンナイ。
青色1号はちょっと余計だけどね。
夏のバスタイムに欠かせない一品。ミントの香りが逃げやすいせいか、商品は黒のロウで覆われてるので、剥がしてから使いましょう。
夏の暑い時期にはロウが柔くなって、剥がし難いので、少しの間だ冷蔵庫で冷やすのがコツ。固まってとれやすくなるぜい。
♂受けする一品でもあります。
【結論】お風呂に置いておくと、風呂全体が爽やかな香りになります。あと、ボディタオルに色が付いてちょっとウガって思うけど、洗えばちゃんと落ちるよん。

使用した商品
  • 現品
mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
シノアドア / ホットハーバス

シノアドア

ホットハーバス

[入浴剤]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-

6

2004/9/4 10:32:21

春夏秋冬、ワタシにとって入浴剤は絶対に欠かせないアイテム。
あの真っさらなお湯が溜まった浴槽を見ると、何でも良いから入れたくなっちゃうワタシ。もちろん年間1/3出ている出張でも、ホテルで入浴剤入れてふやけるほど半身浴してます。
入浴剤がなければ次の日は動けませーん。っていうか動くもんかって感じ。
普段は主にバスソルトを自作してます。お気に入りのイタリア岩塩があって(1kg=\330。安い!)それに精油や、ハーブ粉末を入れ毎日楽しんでる。汗も出るしね。
で、このホットハーバス。
資生堂ネオブランド・シノアドアのHP見ながら一番気になったのがこれ。
ブランドのコンセプトが”東洋系ハーブ(漢方)”で、それだけでもググっと来るのだが、これはそれらをティーパックらしきものに入れてあるという。
自作出来そうだけど、これを作るなら、買った方が絶対安い!ってことで(中年的思考?)即買。
入ってるものは『芍薬・川芎・甘草・当帰・陳皮・荊芥・大茴香・唐辛子・紅花』
うぉぉ!文字変換めんどくさい!
シャクヤク・トウキ・カンゾウ・チンピくらいは聞いたことありますよね。唐辛子、紅花は日常でも親しみある植物。
大茴香は、八角のこと。日本に生えてる植物”シキミ”と近縁なんです。そこいらに生えてますよ。毒性アリですけど。ちょっと山に行ったりするとあるよん。よく見かけます。
荊芥は、発汗作用があるらしい。ふ〜ん、これはしらんかった。
まぁそんなこんなで、使用感はというと、まず香りがたまらない。スパイシーな漢方香の中に、若干フルーティな甘い香りがする。ワタシは大好きな香りです。
発汗作用も良く、毎日入ってると5分もしないうちに汗が噴き出る。最高。
お湯の質はさほど変わらず、薬茶の中に入ってる茶柱になった気分です。
ダイスキ。毎日使ってて、絶対リピ。
フローラルなお風呂に飽きてきたひとには、脳的にも体的にもお薦めの気分転換ですよん♪
【結論】アロマのバスソルトが”西洋”なら、薬茶風呂は”東洋”。でも、この二つって実は同じ。どっちも”ハーブ”なんだもんね。例えば、”甘草”は西洋では”リコリス”なわけで。こういう奥の深さを思いつつ、きょうも薬茶風呂で夜がふけます。ん〜幸せ。え?結論?絶対お薦め!ってこと(笑)

使用した商品
  • 現品
mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
シノアドア / ローション サーキュリスト

シノアドア

ローション サーキュリスト

[化粧水]

税込価格:150ml・4,950円 (生産終了)発売日:2004/8/21

3

2004/9/4 13:24:02

同ブランドのホットハーバスの生薬使いに気を良くし、じゃぁローションもって事で購入。
このブランドってチープ路線なのか、本気路線なのかイマイチ判断しがたいのだけど、販売店の系統を見てると、どうやら其程本気ってワケでも無さそう?
ワタシも大型薬局で買ったしねぇ。
それはさておき、まず使用感。
サラッとしてて、コットンにも良く染み渡ります。
かといって、手付けしてもピチピチ飛んで行っちゃわない、ある程度のシンナリ感もあり。
若いコの肌にはスイっと染み込んでいきそうな、そんな感じ。
香りはほとんど無し。鼻炎ならまず嗅げないくらい。よくよくクンクンしてみると、奥底の方にジンワリとした粉っぽさとアルコール臭がする。
でもホント、よく嗅がないと判らない。少なくともワタシの鼻では。
使ってみて驚いたのは、しっとり感もさっぱり感も感じないってこと。超中途半端!
告白されて「でも返事はいらないんだ」って言われたような感じ。う〜ん、ワカンナイよねぇ?(笑)
どっちやねん!って感じなのよ、とどのつまり。
何がしたいねんって。まぁ生薬的効果が見て取れれば、テクスチュアなんてどーでも良くなるんだけど、コレといった効果もなし。
どっちやねん!何がしたいねん!おーい!
だからね、『中途半端な水を顔につけた』っていう事実が顔肌の上に残る、だけ。
あ、勿論、ワタシの肌で感じた感想です。このアイテムを崇めてるヒトに文句を言ってる訳ではありません。
むしろ効果感じて羨ましいと思ってます、はい。どうか許して。
とにかく、個性が感じられないお品でした。
その割にこの値段は結構高いんじゃない?
\2500〜\3000位に抑えたらもっと売れると思う。
薬局で売っててハクが無いのに、高い化粧水なんて、あんまり興味わかなくない?
あ、ハイ。勿論ワタシの個人的な偏見です。ドラッグストアで勤務の皆さん、ハクが無いなんていってゴメンナサイ。
リピは無し。ボディ使いも無し。さて、使い道どうしよう(-_-)
【結論】優柔不断な男に『いったいどうしたいの?』ってキレたくなることありません?その感情を持ってゆっくり視野を下げて、テーブルの上の茶色の瓶へ・・そう。その茶色の瓶にその台詞をぶつけ直してしまうような感じのアイテムです。
どっちやねん!なにがしたいねん!

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果
低刺激
うるおい
商品情報
シノアドア
スキンケア・基礎化粧品
化粧水
関連ワード

-

mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
ジュリーク / フェイス ウォッシュクリーム

ジュリーク

フェイス ウォッシュクリーム

[洗顔フォーム]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品

2004/9/12 17:15:57

なぜだろう。アロマセラピーやハーバルをモットーとするコスメは、"高価である"というのが一般的になっている。
その材料や製造にコストがかかるから?それも一理。でもなぁ、ん〜。それにしたって、納得行かないアイテムだってある。
そのうちの一つがコレ。フェイスウォッシュクリーム,とあるが、中身はアーモンドで作ったスクラブ状のペースト。離乳食を思わせる。
これを湿らせた肌にヌリヌリして、水分が飛んできたら肌にギュッと押しつけ、そして離す、というプッシング(バスケの反則とは違います)を繰り返すというもの。
成分を見ると、アーモンドから始まり、ゴマ油やマカダミアナッツ油、そして"なんちゃらエキス"ってなもんがグチャグチャと入ってる。
それにしたって、洗顔料が40mlで\4200はないんじゃないか?こんなもん毎日使ったら2週間も持たないぞ。
とは言え、沖縄一人旅が台風18号のせいでおじゃんになり、半分キレた状態で駆け込んだジュリークのサロンでやってもらったこのクリームにゾッコンになってしまったワタシ。ハイ、素直に認めますが最高です。
最近気になってきた毛穴の開き。体質変わったんか?
開いた中に色んなものが詰まっちゃって(皮脂とかファンデとか。生ゴミとか水垢とか。はっはっは。後半はウソ)。
とにかく、それらを"プッシング"することによって綺麗サッパリ無くしてくれる。継続することで、毛穴自体が目立たなくなってきた。
サロンのお姉さんは「一ヶ月もすれば毛穴はちゃんと目立たなくなります」と言う。ホントか?
しかしkろえも、強ちウソでは無さそうな手応え。2週間使用だけど、かなりいい感じです。
あ〜リピするだろうな。高いのがムカツクけど、このフラストレーションをどこにぶつけたって値下がりする訳じゃなし。敢えて言うならこのクチコミくらいか?
香りはゼラニウムが間違って斜めになっちゃった!って感じ(笑)良くワカンナイよね?ワタシもワカラン。
それにしても、台風18号!おまえだけは絶対ゆるさん!ワタシの沖縄を返せ!
【結論】毛穴黒ずみで悩んでる方には、有力な一品。チューブからブニュブニュ出てくる姿は、なんとなく頼りなさそうに見えるけど、仕事はしっかりします。潤いも残すし(オイル感だけど)突っ張らない。ただし、発泡するような代物ではないので、使用前のクレンジングは念入りにね〜

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
コスメデコルテ / シーバムコントロール マットフレッシュ

コスメデコルテコスメデコルテからのお知らせがあります

シーバムコントロール マットフレッシュ

[美容液]

税込価格:40g・3,850円 (生産終了)発売日:-

4

2004/9/12 17:41:01

アロマ系統のサロンでは乾燥肌だと言われ、デパートのコスメカウンターではややオイリーだと言われ、そして自分では普通肌だと思っている。
訳の分からない肌質を持っているって事かしら。
まぁどんなカテゴリーに属していたところで、肌質なんてものは日々変化するのさ。
ふん、ほっといてくれよ、って文句を言ってるのか?夏の間はTゾーンが結構テカってた。
で、いつものコスデコカウンターでそう言うと、メイク下地でナントカする法を勧められた。
だって、コスデコのスキンケアはもう充分試したし、これ以上何も勧めるものが無いからだろうな。
で、こいつはメイク前に詳細に言えば、メイク下地前に使用する"メイクアイテム的美容液"に属する。
乳白色のジェルの中には、エタノールとパウダーがたっぷり!真珠大をテカるトコにススーって付けると、ヒヤーっとして、あっという間に乾く。
でもってアルコールが飛んだ後、塗った部分にはパウダーが残り、無駄な皮脂を吸収する、といういとも簡単な仕組み。
付けすぎたりムラになったりすると、パウダーが白く浮き出るのでテクと慣れが必要かもね。
実際、ワタシのテカりは随分抑えられたし、こいつ使えるかも?って思ってる。
夏の間のみならず、暖房がんがんの冬なんかにも良さそう。
ただし、肌に良いかどうかは不明。
これを付ける前に、クリームをうっすらつけて、肌を保護してやってます。なんとなく怖いから(笑)
【結論】本腰の入ったオイリー肌のヒトには、少し物足りないアイテムかもしれない。でも、混合肌のTゾーンや、生理前の過剰皮脂には使えると思うな。
スーッとして気持ちいいし。

使用した商品
  • 現品

89件中 61〜65件表示

mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています

mju さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・46歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

1年のうち、1/3は出張に出ているという不規則人間。しかも主たる職場は山!(泣) 紫外線を浴びる量もデスクワークメインのOLよりは確実に多いという泣… 続きをみる

  • メンバーメールを送る