表示
一覧
個別

絞り込み:

89件中 41〜45件表示

mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
ボーテ ド コーセー / セルジェニック

ボーテ ド コーセー

セルジェニック

[化粧水]

税込価格:200ml・3,850円 (生産終了)発売日:2001/9/1

5

2004/4/10 20:19:28

ここ最近、無茶苦茶に仕事をしている。
出張に行っては帰ってきてデスクワーク。深夜早朝お構いなし。
固形物を食べるのが億劫でヤクルトとか豆乳とか、そんなもんしか口にしてない。
そーゆー生活って顔に現れるわけで、人によって違うだろうけど(ニキビとか肌荒れとか)私はとにかくタルみになる。
で、ホントはコスメで立て直すのは間違ってるんだろうけど、しばらく休めそうにないから弛み対策、っつうことでこいつを購入。
弛みに効く訳ではないのだろうけど「ふくらまし効果」に期待しました。
成分を見てみると、水・エタノールとくる。
ハッキリいってこういう"アルコール水"的化粧水はこれまで敬遠してきたから、ちょっとドキドキした。
どうなるんだろ?と思いつつ手に取ると、魚の煮付けの"煮こごり"の様なドロッとした液体。
下ネタ的な方向にイメージが膨らむぞ、こりゃ(笑)
ええんか?こんな物体を生産して。
ま、それは良いとして、掌でドロ液体を撹拌するとやや柔くなる。
その段階で顔へ。
思ったよりヒヤーっとはしないけど、アルコール臭はする。ま、気にならんしええわ。
グイグイ吸い込む感じはない。
だけど、丁寧にプレスしていくとしっかりと肌へ入っていく。
これをしばらく続けるとモッチリウルッとして気持ちよい。
ここで1つ疑問。エタノールが揮発したらどうなるの?
成分では水の次にエタノールが多いわけで、そうなると顔肌に含まれたエタノールは遅くないうちに揮発するんじゃないか?
まぁ良くワカランが、複雑な事は何も考えずに使うと気持ちの良いアイテムです。
私はクラランスのホワイトプラスローションの後で使用。
バッチリ保湿出来ます。
顔の"ふくらませ効果"に関しては、劇的な変化はない物の若干マシになる程度。
気に入ってるけど、これをお手入れのメインに組み込み続けることは無いだろうな。
気分転換とかお風呂前の臨時保湿とかに使用していくアイテムとして、リピします。
【結論】安い割に働き者。爽快感があるにも関わらず保湿もしてくれる。これからの季節には良いのではないだろうか。コットンでなく手で使用。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果
うるおい
商品情報
ボーテ ド コーセー
スキンケア・基礎化粧品
化粧水
関連ワード

-

mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
ハーバルエッセンス / ナチュラル スムース シャンプー/コンディショナー

ハーバルエッセンス

ナチュラル スムース シャンプー/コンディショナー

[シャンプー・コンディショナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2004/4/10

5

2004/4/17 18:46:27

普段はハンドメイドの石鹸で洗髪する私。
が、CMで洗髪しながら喘いでる女の人を見て何となく欲しくなってしまった。
シャンプーしながらエロっぽく"イェ〜ス♪"とか言ってるあれって、ちょっと非現実的だけど判らなくもない。
ヘアサロンシャンプーして貰ったり、風呂場で頭皮オイルマッサージをショートプログラムでやったりする時なんかは"ye〜s"の代わりに"ぐおー"とかって叫んでるし。
さてさて、前置きが長くなったけど、こいつはなかなかのお気に入りです。
髪の毛の健康面においては石鹸の方がいいのだろうけど、結果として髪はサラサラになるし結構落ち着くのだ。
タイム、アンゼリカなどの成分が配合されてるらしいが、期待はしてない。
微量に含まれているであろう成分を、髪の毛に浸透させようと思うと相当な量の界面活性剤が必要なんじゃないのか?と思ってしまう。
むしろこれらの成分を"入れた"っていうだけで髪にその成分を送り込もうなどと考えない処方であることを願う。
などと言っているのに何故気に入っているのか。
まず、発泡力。
これって手作りの石鹸で実現しようと思うと、ハードオイル(ココナッツオイル、パーム核油)を多く配合したり、アボカドオイル(高コスト)で補完したりしなきゃなんない。
ってなわけで、界面活性剤であろうがこうも簡単にブクブクと泡が立ってしまう感覚に少し感動してしまう。
でもって香り。石鹸に配合する精油の香りでは実現しがたい香りの持続性にこれまた新鮮さを感じる。
人工的であるけれど、ハーブを意識しているとあってかなじみやすい。
これからずっとこいつで洗髪しようとは思わないけど、石鹸には難しい仕事をさせたい時にはいいかな。

【結論】安価な割にいい仕事。石鹸洗髪にこだわってる人もたまにはこーゆーのを使って楽しんでみてるのもいいかと。普段、シャンプー洗髪の人にとっては、香り以外にこれと言った特徴はないと感じるカモ。

使用した商品
  • 現品
mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
ロクシタン / シア ジェントルフェーシャルバフ

ロクシタンロクシタンからのお知らせがあります

シア ジェントルフェーシャルバフ

[ゴマージュ・ピーリングマッサージ料]

税込価格:75ml・5,500円 (生産終了)発売日:2004/2/6

4

2004/4/18 08:58:19

消しゴムのように肌の上で擦り剥がすタイプのパック
ふーん、これってパックだったの?私はゴマージュとかピーリングだと思ってた。
実際、塗って乾いたら優しく擦ってポロポロ落とす訳だしなぁ。
まず、使用後はかなり潤ってる。水分的な潤いではなくて、ややオイル的な膜感というのが良いかな。
クリームを顔に塗ってその後にしっかりふき取ったような。そんな感じ。
この使用感は決して"ピーリングゴマージュ"じゃないと思う。
じゃぁ何でわざわざポロポロ擦り落とす使用法にしたわけ?わかんねぇよ。
パックという位置づけなのに、クレイが配合されてマス。
クレイはカオリンで至極普通。
カオリン。クレイの中ではソフトとハードの間に位置すると理解してる。ベントナイトやモンモリロナイトよりは穏やかな作用ですな。
同じようなアイテムでは、クラランスのプラントフェイシャルピーリングも結構気に入ってた。
あっちはまさにピーリング
乾くのが早い(約1分)くて、使用後はサッパリ。
クレイももう少し油や汚れの吸着作用がしっかりした物を使っていたんじゃないかな。
最初はこの2品を比較しようと考えてたんだけど、無理な事に気が付いた。
パックピーリングだからね。違って当たり前なのだ。使用法やクレイ配合ってとこで似てるけど、使用感が全く違うもんね。うむうむ(あくまで自己納得)
で、これをどう使うかにちょっと悩んだ。
使用後の膜感。この後に水物を入れてもOK?で、悩んだ末にパック後、プラナロムのオイルでクルっと拭き取り。
そのあとオイルを付け直して染み込ませたあと、水物投入。
とりあえずはこの方法で水分も入って行きやす。
まー好きではあるけど、存在の意味がイマイチワカンナイアイテム。
ちなみに香りは"ロクシタン"。天花粉のにおい〜
肌に劇的な作用は起こさないけど、肌の潤いとザラ感除去を求めたい時には一石二鳥かも。
【結論】クレイ入りのパックです。クレイそのものに肌の透明感を引き出す作用があるわけで、その点では穏やかな作用をしていると思う。ピーリングを求めるには少し物足りないアイテムかな。使用後は潤い感あり。しかしwaterな潤いでなく、creamな潤いです。

使用した商品
  • 現品
mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
豆富庵 / 豆乳ローション

豆富庵

豆乳ローション

[化粧水]

容量・税込価格:250ml・2,200円発売日:-

5

2004/4/26 18:59:30

いや〜しんどい。出張でっぱなしで、2週間近く家に帰ってない〜。家賃もったいないぜ。
口コミもホテルからするのが定番となってきました。
こうなってくると、ホテルに持ち込むコスメも凄い量になるわけで、おそらく2kgはあると思われる"マイコスメバッグ"をホテルからホテルへ持ち歩く日々(笑)
長い間出てると、化粧品も現地調達を余儀なくされます。
そういう時って、普段はあんまり手に取らないようなアイテムを試したくなっちゃうのよ。
こいつもちょっと面白半分に買ってみた一品。
豆乳、はやってますね。
私も2年くらい前からホルモンバランスが崩れて、生理がバラバラ&酷くなったんだけど、豆乳を毎朝継続的に飲みようになってから、即効で元に戻りました。
ってことで、"イソフラボン"ってモノに対しては結構信頼を置いてるんだけど、でも、イソフラボンを肌から吸収して効果があるんだろうか?
成分は、水、BG、グリセリン、DPGと来て5番目に"豆乳発酵液"というのがあります。
その後はグレープフルーツエキス、リンゴエキス、サンザシエキス、タイソウエキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、褐藻エキス、ローズマリーエキス、カミツレエキス、ヒアルロン酸Na・・と並びます。
これだけ見ると、なかなか良さそう、でしょ?
有効成分(有効かどうかは不明だが、界面活性剤でない)の行列って感じ。
液の質感はややとろみがあって、少しだけアルコール臭がします。香料はなし。
乳液先行が好きな私は、いつものように乳液(今はAQのエマルジョンホワイト)の後に使用。
でも、全然肌に入らない!っちゅうわけで、今度は洗い上がりの素肌に使用。そうすると、ぐんぐん入ります。
とろみ系にしては驚くほどの入りよう。タップリ手にとった量で3回は入れました。
でもまだ入りそう。こりゃーなかなか頼もしいぞ。
潤い感は容易に感じられますが、アンチエイジングといえるほどの効果はまだワカンナイ。あ、ちなみに尿素も入ってるよん。
【結論】春夏の保湿には良いアイテムです。とろみ系ながら重くなく、成分的にも好印象。イソフラボンがどんな仕事をしてくれるのかは不明だけど、AQにもホルモンバランスからくる肌荒れを整えるコスメ出してるしなぁ。その辺で力を発揮してくれるなら、この値段は安すぎ。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果
うるおい
商品情報
豆富庵
スキンケア・基礎化粧品
化粧水
関連ワード

-

mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿89
UVホワイト / ホワイト ビタマイザー

UVホワイト

ホワイト ビタマイザー

[乳液]

容量・税込価格:85ml・4,180円発売日:2001/9/21

3

2004/4/26 21:05:27

いつもの如く長い長い出張中に、お遊びアイテムとして購入。
ビタミンと美白を謳っていたので、ちょっと触手がうずうず。
ちょっぴりオイリーな乳液で、つけた後は肌が滑るような柔いヌル感は無く、ピットリ感のみどす。
香りは微香、かな。私は全然気になりませぬ。
美白に関しては?だけど、ビタCのせいか、日によってピリっとするときがあります。"酸"系にはちょっと弱いワタクシ。
ビタミンに関しては判らないなぁ。
ビタ系ではクラランスのエクラドジュールエッセンスも気に入ってるけど、実際"これ!"っていう結果は得られてないし。
結局の所、これという印象もなく終わっていくアイテムなんだろうな。
私は普通は乳液先行ケアだから、このアイテムをどこに入れたらいいのか悩んだ。悩んだ末、AQエマルホワイト→ローション(大体2種)の後に、こいつを投入。
乳液先行ケア+ローション先行ケアを足したっちゅうことやね。
こうすると、あとの美容液も入りやすくなる気がする。
この点に関しては、新たに開眼。
乳液→ローション→乳液。しばらく続けてみよ。
【結論】美白効果に関しては不明。美白成分は安定型ビタCだけだったような気が。これっていまいち物足りない。ビタミンの効果も不明。期待薄。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
UVホワイト
スキンケア・基礎化粧品
乳液・美容液など
乳液
関連ワード

-

89件中 41〜45件表示

mjuさん
mjuさん 25人以上のメンバーにフォローされています

mju さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・46歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

1年のうち、1/3は出張に出ているという不規則人間。しかも主たる職場は山!(泣) 紫外線を浴びる量もデスクワークメインのOLよりは確実に多いという泣… 続きをみる

  • メンバーメールを送る