表示
一覧
個別

絞り込み:

434件中 61〜65件表示

:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
マキアージュ / ドラマティックルージュP

マキアージュマキアージュからのお知らせがあります

ドラマティックルージュP

[口紅]

容量・税込価格:4g・3,300円 (編集部調べ)発売日:2017/11/21 (2018/3/21追加発売)

4購入品

2018/2/13 18:11:51

3月発売の色をタッチアップしてきたので追記します。(既存色を持っているため、評価ありです)
春新作は肌の色に合わせて、口紅クリームチークの色を提案する仕組みみたいです。去年話題だったアイシャドウに続き、パーソナルカラーの流行に合わせたんだと思います。

ただ、マキアージュのファンデーションに使える色がない私は、ファンデーションのカラーチャートと連動した色選びが役に立ちませんでした。あと、当然ですが、使用感、色持ち、パール感などは既存色と一緒です。
そして、実物と色名が激しくズレているのも、既存色と一緒。ど真ん中の青みピンクが綺麗で手に取ったのはRD450、プレイフルレッドという色名が付けられていて、二度見してしまいました。美容部員さんも、やはり青みピンクですよね、と苦笑気味。どこでも気軽にテスターを試せるブランドですし、色名にとらわれずに実物を見て選んだ方がいいです。

(↓以前の口コミ)

落ちにくい春用の口紅が欲しいと伝え、ドラッグストアでおすすめをききました。他社はツヤタイプで柔らかいので、もちで選ぶならハーフマットのマキアージュだそうです。

つけてみると、ハーフマットという割にツヤ感が強いというか、メタリックっぽい気がします。ツヤ感の正体は真珠の粉末とのこと。
でも、水分や油分で作るツヤとは違うので、唇を立体的に見せつつフィット感が高いところ、見る角度で微妙に色が変わるところが、他にはないかなと思います。
もちは、潤い系の口紅より良いですが、外資系のマットやセミマットには全く及びません。飲み物はOKだけれど、食べたらパールだけ残して色も潤いもなくなります。

私が購入したRD370(スパークルレッド)は赤というより、ローズピンクの優しい色です。悩んだ色番から手持ちにない色を選んだ結果、今手に入れるのにぴったりの春めいた色になりました。

そして、今まで使ったことのない質感と色味をとても気に入ったのですが、気になった点がひとつ。パッケージ、どうにかならないかな…。
ギラついたデザインは知っていたものの、プラスチック感丸出しでおもちゃみたいです。太くてゴツいし、どうしてこのデザインにしたのか謎すぎます。
資生堂は訪日外国人に人気だと聞くので、まさか、売り場で目立たせたいだけ…?

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
リサージ / リサージ スキンメインテナイザー S

リサージ

リサージ スキンメインテナイザー S

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/9/16

5購入品リピート

2018/1/27 20:33:03

1週間分トライアルを購入&使用後、本体ボトルを買いました。
ただ、敏感肌用ではないタイプのスキンメインテナイザーを問題なく使えるなら、そちらの方がいいとのこと。現時点では、私はどちらもトライアルを使用しただけで、肌の変化が出るほどの使用期間ではありませんが、使い心地や寝起きの肌の感触は、確かに普通のシリーズの方が好きです。
そして、今のところ敏感肌用ではない通常シリーズの方もトラブルは起きていないのですが、花粉症での肌荒れに備えて、M3と併せてSも買っておくことにしました。

美容部員さんの話では、Sの保湿力は白ボトルの1と2の間くらいで、比較的さっぱりめ。テクスチャーもほぼ液体です。
保湿力以外でSと通常シリーズを比較すると、Sは香料やアルコールなどを抜いて刺激となる可能性のある成分を排除していること、抗炎症効果をより高めていることが挙げられるそうです。
(S以外にも種類は少ないですが、抗炎症成分は入っているため、多少荒れ気味でもヒリヒリ感や赤みなどがなければ、通常シリーズでOKとのこと。)

一般的な敏感肌用化粧品は刺激成分を抜いて保湿するだけで、肌にプラスになる効果をもたらしませんが、リサージは肌を強くする効果が高く、実際にSをしばらく使った後に通常シリーズに移行できるユーザーも少なくないそうです。
また、Sもコラーゲン配合でエイジングケア効果もあるとのこと。(コラーゲン化粧品で荒れる方の場合は難しいかも…)

私はエイジングケア化粧品で荒れたりニオイで気持ち悪くなったりしやすいため、最近は老化対策を諦め気味で、普通の敏感乾燥肌用を中心に選んでいました。でも、そういう化粧品は、化粧品による肌荒れは防げても、生理や花粉症など化粧品以外を原因とする肌荒れはどうしようもありませんでした。
リサージSはそういう肌荒れにも効果があるらしく、そういえば、今月は乾燥ニキビや生理前ニキビも全くできなかったので、私の肌には合っているんだと思います。

今のところ、先に書いた通りSをメインで使うつもりはありませんが、季節変化で荒れやすいので、M3と使い分けたいと思います。通常シリーズはコットン推奨、Sは手でも可なので、その点も肌が弱っているときは安心です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
コフレドール / Wブロウデザイナー

コフレドール

Wブロウデザイナー

[アイブロウペンシルパウダーアイブロウ]

税込価格:2,860円 (編集部調べ)発売日:2017/6/16

ショッピングサイトへ

6購入品

2018/1/19 20:19:58

ドラッグストアでペンシルのおすすめを聞いて購入しました。

正直、昔買ったケイトも、去年タッチアップしたルナソルも、ペンシルが固くて痛いし色が出なくて、カネボウは好きなメーカーだけれど、ペンシルだけは買うつもりがありませんでした。
使い切りが近いファシオの描き心地が好みで、本当は同じコーセーのエスプリークを買うつもりだったんです。ファシオはリフィルがないのと、短くてポーチで埋もれるのが不満だったので。
でも、美容部員さんに、エスプリークとマキアージュはゴリゴリするからやめた方がいい、特にエスプリークはひどい、大丈夫なのはコフレドールだと教えられ(笑)、試し描きすると確かにその通りで、こちらを買うことにしました。

こんな感じで消去法で買った割に、ペンシルの描き心地は好みで正解でした。固いと痛いのに発色しないし、柔らかすぎるとメイクもコスメも長持ちしないものですが、コフレドールはバランスが取れています。汗をかく季節はわかりませんが、今のところ描き足しなしで1日もちます。

うーんと思ったのは、こちらだけで仕上げるとのっぺり感が気になり、付属のパウダーは要らなかったかな、ということ。私はこちらはペンシルだけ使用して、パウダーは他のパレットを使っています。
とはいえ、普段使わなくても、時間がないときや荷物を減らしたいときに付属パウダーも役立つと思いますし、無駄にはならないはず。

因みに、過去、エクセルやニューボーンなど、ペンシル・パウダー一体型の安価で人気のある商品も使いました。でも、この2ブランドは柔らかすぎて眉尻消失するし、1〜2ヶ月で使い切るのにリフィルの販売がなく、品質もコストパフォーマンスもコフレドールの方が上だと感じました。
もしかしたら、百貨店・専門店ブランドでもっといいペンシルはあるかもしれませんが、コフレドールに満足しているし、リピート前提でリフィルのある商品から選んだので、年単位で使い続けます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
メンターム / メディカルクリームG(薬用クリームG)

メンターム

メディカルクリームG(薬用クリームG)

[ボディクリーム・オイルレッグ・フットケアハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:145g (オープン価格)発売日:1989/9/20 (2020/8/21追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2018/1/13 18:10:38

こちらを毎年秋冬に1〜2個使うのですが、今秋はユースキンに浮気していて、でも、戻ってきました。
絶対これじゃなきゃダメ、というわけでもないし、似たクリームは沢山あります。しかし、効果だけでなくテクスチャー、コストパフォーマンスなど、総合的に考えるとビタミンクリームの中では一番使いやすいです。
そのせいか、実家のボディクリームも秋冬はずっとこれで、母に塗ってもらっていた子ども時代から数えると、使った総量は何十個という数になると思います。

直近に使っていたユースキンと比較すると、こちらのテクスチャーが緩く、腕や脚などの広い部分に伸ばしやすいし、馴染みがはやく、べたつきにくいです。共通点としては、無香料無着色で原料のビタミンのニオイと色がそのまま出ているので、見た目とニオイは面白いくらい似ています。ニオイはすぐに消えるし、慣れてしまったので、私は気になりません。

肝心の効果は、新聞記事によると、ボディクリームは、概ね保湿、ビタミン、尿素の3種類あり、冬場の乾燥や肌荒れには、毎日ビタミンクリームで栄養補給しながら、数日おきに尿素クリームで角質を溶かして肌を柔らかくするする必要があるとのこと。
それを読んで、私は尿素クリーム(@cosmeに登録のないPB商品)との併用を始めました。私は毎日家事もするし、潔癖性気味で他人より手洗い回数も多いですが、単品で使っていた去年までより、ひび割れの回数が減りました。
単品でも腕や脚の粉ふき程度には効果が出ますが、かかとや指先など固くなった部分や荒れが酷い部分には、ビタミンを浸透させるために、尿素クリームとの併用がいいようです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
コフレドール / スマイルアップチークスN

コフレドール

スマイルアップチークスN

[パウダーチーク]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/11/16

4購入品

2017/11/19 14:05:56

発売直後、4番カシスローズを購入。
私はリニューアル前のチークを使ったことはありませんが、花の模様と、オイルがプラスされてツヤが出るのが、大きな違いだそうです。

お店では、1〜3が欠品で4が最後の1個!バックヤードにもないとのことで、限定でもないのに、かなりの人気です。

手持ちのチークは、ローズピンクを処分しないといけない時期だし、ベージュオレンジを買ったばかりなので、2か4に絞って半顔ずつタッチアップ。
美容部員さんとしては、色白には4が合うそうです。確かに、付けてもらうと顔がすっきりして、落ち着いて見えました。
2はかわいらしい雰囲気の人に合いそうな発色で、私には微妙でした。その結果、最後の在庫が手元に!(限定ではないので、入荷予定もちゃんと決まっているそうです)

その後、自分で使ってみて良かった点は、付属ブラシの質です。もっと高価なチークでも、付属ブラシに刺激を感じたり、ムラになって使えなかったりするものですが、コフレドールは大きめで肌当たりが滑らかです。

気になった点は、ケースがかさばることと、鏡が付いていないこと。商品の特性上仕方ないのだと思いますが、完全に家用なら付属ブラシはなくてもいい、持ち歩くにはスリムで鏡付きなのがいい、なんて考えると、付属品が中途半端な印象…。
更に、ハイライトは付属ブラシでは取りにくく、小さめの平筆があった方が便利です。

もちろん、粉質はとても気に入ったし、かわいいコスメはそれだけで満足です。
でも、こちらの商品と使い分けているルナソルも気に入っていて、面白みはなくとも機能的にはずっと上。しかも、リフィルだけなら価格差200円。
チークはなかなか減らないので、ずっと先の話ですが、リピート買いはルナソルかな…。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

434件中 61〜65件表示

:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

:::RuRi::: さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る