表示
一覧
個別

絞り込み:

11件中 6〜10件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / ダズルスフィア! プラム オーナメント

M・A・C

ダズルスフィア! プラム オーナメント

[メイクアップキット・パレット]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/12/1

6購入品

2011/12/4 00:52:51

画像1:手の甲に伸ばしました。
右側上からミスティー(ベージュ味のあるシルバー)→シーズナル クール(ゴールドベージュ入ったトープ。分かりづらく撮れたので赤丸しときました)。
左側上からライト バイオレット(ペールピンクに近いライラック)→グレープ(パープルというか赤紫)。
ごく少量しか手の甲に乗せてませんが、めちゃめちゃ伸びるパウダーです。そして本体は柔らかく軽いパウダーですが、全然粉っぽくなくツヤツヤ
MACのピグメントは、すごくしっとりしてフィットし易いのにも拘わらず、ここまでグリッター感のある点が好きです。
締め色として使いたい色は、水溶きで使用して発色を鮮やかにさせたりもしてます。
また、フィットし易いので、アイメイク用の下地を使っていれば持続性もあり崩れにくいです。
そう言えばシャネルのイリュージョン ドンブルを初めて使った時、このピグメントと共通するものがあるなと感じました。

画像2:右側の4つがプラムのキットです。左4つはスモーキング ブルー。
普段のピグメントと違って、2個ずつタテに重ねて蓋をするタイプの容器なのですが、誤って中身をぶちまける可能性が高いので気をつけ……ていうかリアルにぶちまけまし…… orz
でも幸いにも雑誌の上で零したので、零した殆どを回収できましたが。
ぶちまけ注意です。(そんなの私だけかも)
___________________

今月は清貧に過ごそうと思っていたので一瞬だけ購入を迷ったのですが、ピグメントはMACのアイテムの中で一番特徴的だし一番好きなアイテムなので、結局買ってしまいました。
ピグメントと言えば、アイシャドウとしてだけではなくチークとして使ったりグロス口紅と混ぜたりのマルチパウダーですが、今回のこのダズルスフィア!は、主にアイシャドウとしての使用がメインになりそうな色たちです。
このプラムキットの場合は、ライラック(淡いピンク寄り)を口紅グロスと混ぜて使えそうなのですが、他の色はやっぱアイシャドウ用かなあ…。
あとライラックに関しては、量の調節さえ上手くいけばチークとしても使えるかもしれません?

そしてこのキットは、「プラム」という名前なので紫かと思ってましたが、実際はかなり赤味を感じて、ピンク〜ボルドー寄りでした。青味は少ないです。
先月出た限定6色パレットの、サルトリーみたいな感じ。あのパレットと合わせて使うとぴったりかもしれません。
サルトリー持ってませんが。

私は、中々コーディネートが難しそうな手持ちのパウダーアイシャドウ(最近買ったNARSのクリスマス限定トリカラードアイシャドー)に、このキットのグレープ(ボルドー系)がものすごく合いそうだなと思ったので購入しました。

自分ではこの4色のフィックスではなく、リベロ的な感じ?で個々のピグメントを他の色々なシャドウと組み合わせて使おうと思っていたのですが、タッチアップでは折角なので4色全部使っていただきました。
この4色でグラデを作ってスモーキーアイズにできるようにセットされているとのことで、深みがありつつ自然な仕上がりになります。
ただ、4色使いの場合は本当に物足りないくらいの少量を伸ばしていくようにしないと、鯖過ぎてしまうので注意してくださいね。とのことでした。

色々とうるさくリクエストを出しつつ付けていただいた手順は、
眉下にミスティーを微量、ぎゅっと伸ばさずにぽんっと置く感じ。
→アイホールにライラック。
→目尻が太くなるように、二重幅を少し出るくらいまでトープ。それを上に向かってぼかして、目尻部分はアイホールの骨を辿って上へ。
→上瞼の目の際へ、太めなアイライン的にグレープ。トープとの境はぼかす。下瞼は目尻寄りだけグレープ。そこから目頭寄りはライラック。
→瞼中央に、ぽんぽんと少量置く感じでミスティー。目頭のくの字には、本当に微量を伸ばす感じで。
→私はこの色合いだと目元がぼんやりしてしまうので、黒のフルイッド ライン(ジェルライナー)を最後に引いていただきました。
自分で付ける時は、更に目尻のくの字に、反対色のネイビーか深いグリーンを乗せるつもりです。
ピグメントに合わせて、上瞼にボルドー・下瞼にはピンクのアイライナーなどを使えば、フェミニンなイメージで仕上がるそうです。

あと、買ってしまってから既存色で似た色を持っているのを思い出して、「被ってるかな失敗したかな」とか後悔しましたが、違ってました。
今お店で売られている既存色の中には、上の4色は見当たらないようです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / ダズルスフィア! スモーキー ブルー オーナメント

M・A・C

ダズルスフィア! スモーキー ブルー オーナメント

[メイクアップキット・パレット]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/12/1

6購入品

2011/12/4 01:28:15

画像1:手の甲に伸ばしました。
右側上からホワイト アズ スノー(青味っぽく光るホワイト)→シルバー スリート(シルバーグレー)
左側上からウインタースカイ(紫寄りのブルー)→ダーク ムーン(チャコールグレー)

↓プラムオーナメントのクチコミと同じ内容になりますが(コピペ)↓
ごく少量しか手の甲に乗せてませんが、めちゃめちゃ伸びるパウダーです。そして本体は柔らかく軽いパウダーですが、全然粉っぽくなくツヤツヤ
MACのピグメントは、すごくしっとりしてフィットし易いのにも拘わらず、ここまでグリッター感のある点が好きです。
締め色として使いたい色は、水溶きで使用して発色を鮮やかにさせたりもしてます。
また、フィットし易いので、アイメイク用の下地を使っていれば持続性もあり崩れにくいです。
そう言えばシャネルのイリュージョン ドンブルを初めて使った時、このピグメントと共通するものがあるなと感じました。
↑ここまでコピペ↑

画像2:左側の4つがスモーキングブルーのキットです。左4つはプラム。
↓またプラムのクチコミのコピペです↓
普段のピグメントと違って、2個ずつタテに重ねて蓋をするタイプの容器なのですが、誤って中身をぶちまける可能性が高いので気をつけ……ていうかリアルにぶちまけまし…… orz
でも幸いにも雑誌の上で零したので、零した殆どを回収できましたが。
ぶちまけ注意です。(そんなの私だけかも)
↑ここまでコピペ↑
______________________

↓またプラムのクチコミのコピペです↓
ピグメントと言えば、アイシャドウとしてだけではなくチークとして使ったりグロス口紅と混ぜたりのマルチパウダーですが、今回のこのダズルスフィア!は、主にアイシャドウとしての使用がメインになりそうな色たちです。
↑ここまでコピペ↑

このスモーキングブルーのキットは、4つ共普段から付け慣れている系統の色なのです。なのでほぼ購入を迷いませんでした。
また、紫寄りの青がメインカラーなので、先月出た6色パレットのクール(これも購入済みです)と合わせて使い易そうな色たちです。
ウインタースカイ(紫寄りのブルー)を薄ーーく伸ばして、クールのパレットの下地として使ったら、クールパレットの粉の発色が更に良くなりそうな予感です。

この4色でグラデを作ってスモーキーアイズにできるようにセットされているとのことです。
ただ、4色使いの場合は本当に物足りないくらいの少量を伸ばしていくようにしないと、鯖過ぎてしまうので注意してくださいね。とのことでした。
勿論、この4色のフィックスではなく、個々のピグメントを他の色々なシャドウと組み合わせて使おうとも思ってます。

↓昨日、帰宅してから練習で付けてみたやり方(4色使用)↓
眉下にホワイト アズ スノーを微量置く。
→アイホールにウインタースカイ。
→目尻が太くなるように、二重幅を少し出るくらいまでダーク ムーン。ウィンター スカイとの境はぼかす。下瞼は目尻寄りだけダーク ムーン。そこから目頭寄りはウィンタースカイ。
→瞼中央に、ぽんぽんと少量置く感じでホワイト アズ スノー。
→黒のジェルライナーをに引く。下瞼はブルーのペンシルアイライナー
→目頭の上瞼と、下瞼目頭寄りにシルバー スリート。
→目尻のくの字に、ミッドナイトブルーのパウダーアイシャドウ

こちらもプラムオーナメントと同じく、今お店で売られている既存色の中には、上の4色は見当たらないようです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / ダズルスフィア! ペティート ネイル ラッカー オーナメント

M・A・C

ダズルスフィア! ペティート ネイル ラッカー オーナメント

[その他キットセット]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/12/1

6購入品

2011/12/12 23:48:05

<追記>
使用してみまして、★5→6に上げます。
あと、画像1枚追加しました。塗った写真です。<画像1
全部一度に塗らんでも……という気は、私もしてます。
ゴールド以外の色はニ度塗り。ゴールドは一度塗り。トップコートありの状態です。

ブラシはやはりいつものネイルラッカーより若干細かったので、一度塗りした段階でのスジスジなムラは多く発生してしまったのですが、私の指と爪はわりと小さいので、個人的にはあまりマイナス要因になりませんでした。
ぺディで親指の爪を塗る時とか、あと手の場合でも大きめな方にとっては、やりづらいかもしれません。
ブラシの質は、普段のネイルラッカーと変わりませんでした。コシと柔軟性に関してもそれほど悪くはなく、「キットだからいいよね」的な感じで質を落としてあるとは感じませんでした。
形状はフラットなので、ラウンド状ブラシがお好みの方にとってはお気に召さないかもしれません。

テクスチャも、普段出ているネイルラッカーと変わらない手応えです。
クリーミィなものは緩みがありつつとろみもあり、パールのものはサラッと。
剥がす時に爪へのダメージが少ない点も、普段通り。

私が今回★5→6に変えた理由は、色の綺麗さと使い易さです。
特にスタイル ティップは、指が細長く見えてとても綺麗なベージュ。クリーミィなテクスチャですが、ツヤがあるので地味ベージュにはなりません。

マッチ アドアード(ホワイトパール)も、「塗ったらきっと存在感薄い白だよね」て思ってたら、とんでもなかったです。海辺に落ちてる、綺麗な白い貝殻的な不思議な光沢。

ミスルトゥは、一度塗りでほんとにパキッとしたゴールドとして発色します。すぐ乾きますし、手間要らず。

ダーク エンジェルは、やっぱり秋限定色のパープル マジェスティよりも若干青味がプラスされたボルドーでした。指が色白に見えます。
______________
↓以下12月3日送信分↓(一部割愛)
●画像2:液の色。
まだ実際に塗っていないので、取り敢えずな画像です。塗ったら差し替えるかもしれません。
MACから届いたDMなどの写真だと、白・金・ベージュ・緑のネイルラッカーが入っているようでしたが、現物は緑がボルドーに差し替えられたようです。

左からマッチ アドアード(ホワイトパール。見えづらいですが赤丸内)→スタイル ティップ(ピンクベージュ)→ミスルトゥ(ペールゴールド)→ダーク エンジェル(パープル)。

マッチ アドアードは、薄い白に粒子の細かい偏光パールが入ってます。パールの色の見え方は、白やピンク、ゴールドなどの温かみ系。

スタイル ティップは、パールの無いクリーミィ系ピンクベージュ。肉の色。(ぇ
MACには珍しく、オフィス可な色。私はマッチ アドアードとのフレンチにしたいなーと思ってます。

ミスルトゥは、まさにクリスマスに使われるヤドリギ(ミスルトー)のオーナメントを連想させる色です。細かい同色パールが入ったゴールドなのに、陰が落ちると何故か深い緑味があります。
色の相性的には、他の3色全部とフレンチができそう。
私はボルドー(ダーク エンジェル)との相性が鉄板かなーと思います。
あと、手持ちの黒いマニキュア(他社製品)との相性が良さそうだなーこの金色でライン入れたいなーってうずうずしてます。

ダーク エンジェルはボルドー。クリーミィ系。既存色のパープル マジェスティ(2011年秋の限定色。血豆プラム色)よりも青味が強く、赤紫。


●画像3:ボトルから見た色。
ボケボケ画像ですみません。
左からミスルトゥ→ダーク エンジェル→スタイル ティップ→マッチ アドアード。
_____________

●ブラシ
ミニボトルなので、普段出ているネイルラッカーよりも細いように見えます。
手ならいいけど、ぺディはちょっと難しいかもしれません?
まだ実際には使っていないので、塗り心地などについては後日追記するかもしれません。

●色
てっきり緑が入ってると思ってたのですが、現物はリアル生活で使い易そうな4色でした。
私は緑でもいいなーと思ってたのですが。DMで見たあの緑色ボトル、メタリックな深い緑でかっこよかったのです。
ジョニー・ウィアーの広告ヴィジュアルも、孔雀っぽいイメージですし。
でもまあボルドーって個人的に好きな色ですので、これはこれで結果オーライな気分だったりもしてます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
ディオール / ディオール ガーデン クラッチ

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオール ガーデン クラッチ

[メイクアップキット・パレット]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/1/13

5購入品

2012/1/25 23:47:38

<追記>
画像1:左から#001→#002。
画像2:#001を手の甲に。上の赤丸内がパレット右のオフ白っぽいクリアカラー。中段がパレット真ん中のシルバーグレイ。下段がパレット左の紫入ったブルーグレイのような色(=青魚の背中色)。
#002は私の物ではないので、付けませんでした。
画像3:伸ばしました。やっぱ超薄くなりますが、流石ディオール、とよく見てみたら思いました。パールの色味と粒子の細かさが、他には無い手応え。上品なのです。
_______

引き取ってきて母と伯母にメイクしましたら、母は#002を気に入ったようなのですが(イエベ色白なので似合ってました)、伯母は「やっぱり私には似合わないからアナタ引き取って」って…(悩
伯母は結構日に焼けているので、元々難しい色のパレットだったのです。最初っからそう言ってたのに…。
しかも「引き取って」って言うからくれるのかと思ったら、「お金はいつでもいいわよ」って……(w
まあいいか。実際付けてみたら結構素敵でした。#001。

先ず、パレット右のオフ白?が素敵。#002もそうですが、色がほとんど乗らずに、このパレットの中では一番大粒の(と言っても他のアイシャドウ等と比べたら全然小粒です)パールがキラキラと。ピンクのパールなのです。意外ですよね。
他の2色にもピンクパールなのです。勿論、パレット一番左の青紫グレー?の色にも。意外ですよね。
私は元々この青紫グレイ?が締め色になるとは思ってなかったし、最初から他のアイシャドウと組み合わせて使うつもりだったのですが、このピンクパールに気づいてからは赤紫系を合わせることに決めました。
テスターで見た段階では、青紫を合わせるつもりだったのですが。
恐らく、同時発売のトワ クルール スモーキー#961とバッチ合ってると思います。
アイライナーは上瞼に黒、下瞼にプラム。
目尻のくの字引き締めアイシャドウも、パール入りプラムアイシャドウを。
今日試しに付けてみたら、想像していたよりもぼんやりせず、瞼の色から沈んだりもしませんでした。
多分、他のアイシャドウと組み合わせなかったらぼやーんとしてしまったと思いますが。
上品シアーな中間色がお好みの方は、このパレットだけで仕上げてもよいと思います。
____
↓以下1月14日送信↓
母が#002を、伯母が#001を所望したため、「私が」カウンターへパシッて予約して参りました。
そして一昨日「私が」カウンターへ伺い、テスターで色確認。
何故本人たちが直に行かんのか謎です。
まあ楽しかったからいいか。

●#001
左から青魚の背中っぽい色(殴)→紫味を感じるシルバーグレイ→ホワイトベージュ。全てパール入り。
このパレットだけで仕上げるのは、日本人の肌色にはわりと難しそう。明るいとも暗いともつかず、もんやりしてしまう中間色なのです。
一番難しそうなのが、左の青魚色(殴)。紫味がありつつ紺味もありそうな…でも結局シルバーグレイ。黒い目の人にとっては全く締め色にならんです。
イメージ的には、西洋人の抜けるような白い肌+アッシュブロンド+グレイ〜菫色の瞳の方用。
日本人が使うのなら、アイライナー以外に締め色として何か強い色のシャドウを最低1色プラスした方がいいかな、ていう予感です。
ただここでも、パレット左のグレイが微妙な紫に振られてるせいで、ネイビーをプラスするべきかそれとも濃い紫をプラスするべきか、判断が難しい感じ。

●#002
薄いブラウン→ピンクベージュ→グリーンパールの入ったホワイト。
これももやーんとした中間色パレットですが、日本人でも001よりは使い易そうなクリア色。超うっすい、上品シアーな目元になりそうです。
左から3番目のグリーンっぽいホワイトが、とっても綺麗なのです。
実際は色が乗らず、グリーンやホワイトやゴールドのパールがきらきらきら! みたいな。
普通に濃いブラウンをプラスしてメイクしても綺麗だと思いますし、わたし的には同時発売のトワ クルール スモーキー#461(緑系3色パレット)と組み合わせても綺麗そうだな、ていう予感がしてます。

来週購入したら、早速二人に付けてあげてみますね。(w

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / パーフェクトリー プラッシュ ブラシ キット/ミネラライズ

M・A・C

パーフェクトリー プラッシュ ブラシ キット/ミネラライズ

[メイクアップキット・パレット]

税込価格:8,800円 (生産終了)発売日:2012/11/15

評価しない

2012/11/9 18:35:44

昨日テスターを見てきました。60年代風キュートなベージュ系のポーチに、先端がベージュのミネラライズブラシが4本入ってます。

ミネラライズは毛が本当に柔らかく、肌当たりに負担が無いのが特徴です。ちくちくしないので、顔の皮膚が薄い人(私とか)にとっては有り難いブラシ。
MACのブラシの中では、一番好きなシリーズのブラシたちです。

ルーセントパウダーや粉のアイシャドウ、あと練り物をこれで取っても取りすぎることがなく、自然にふわりと付けられます。テク要らずの便利なブラシなんです。
でも硬めのプレストパウダーには合ってないかな。あとゲランのメテオリットビーユのように、硬めのブラシでごりごりやらなきゃいけないような作業には、向いていません。

そして今年のミネラライズブラシキットは、去年のクリスマス限定キットと全く同じ構成なので、ご参考までに去年のブラシキットのクチコミをコピペ+一部修正で下↓に載せておきますー。

<ご参考>
#130
ものすごく気に入っていて、2本持ってます。
1本は、エマルジョン・クリーム・リキッドのファンデ用。これでファンデを伸ばしてから、カットスポンジで叩き込んでます。薄付きながらカバーぢからも出て、仕上がり状態が良いです。
MAさんによると、頬などの広い面積ならばこれでコンシーラを付けてもいいんじゃないかということでした。

2本目は、クリームチークを付ける用。今、リキッドファンデルースパウダーの間の工程で、粉チークの仕込みとして淡い色のクリームチークを伸ばしてるのですが、練り物系ってめっちゃこのブラシ合ってます。濃い色でも、きちんと手の甲で調節すればふわりん☆とした発色に付きます。
あとハイライターを磨き込むように付ける作業にも、この柔らかい毛は適してます。硬い毛のブラシで磨き込んでしまうと、やはりどうしても肌が傷つきますので。


#187
大きいです。これでほっぺをさわさわ撫でると、やわやわしててマジヤバ気持ちいいです。大きさが丁度良いし、チークやルーセントパウダーの粉含みも結構良いという、使い易い手応えでした。

#282と#286
アイメイク用。去年のクリスマスのミネラライズブラシキットで初登場したブラシ。

太くて平たい方の#282は、筆を縦向きに使ったり横向きに使ったりして、細い面積も広い面積もオッケーだそうです。
下瞼にパウダーアイシャドウを乗せる時に横向きで使ったり、あと一番頻繁に使ってるのは、瞼全体にアイメイク用下地(クリーム カラー ベースの#パール/MAC)を伸ばす時です。

#286は、先端がそれほど窄まってるわけではない細めブラシなので、上瞼の二重幅にアイシャドウ(粉でもクリームでも)を乗せてから上に向かってぼかす時などに使ってます。
点ではなく面で付くのですが、そのわりに狭い部分を突ける形状(お習字の筆が30%くらい毛が抜けて先端がややもさっと広がった状態みたいなブラシ)なので、狭い面積を狙ってコンシーラーを置きたい時にも使用してます。

因みに今年は私は予約していません。去年買ったキットがまだそれほど傷んでいないので…。
あと2〜3年は保つんじゃないかな、と思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)

11件中 6〜10件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

魁★女塾 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • ダイエット
  • インターネット
  • 映画鑑賞
  • マンガ
  • エクササイズ

もっとみる

自己紹介

今までのパーソナルカラー診断に疑問を持っていたため、最近プロの診断士さんに三たび見ていただいたところ、ブルベとイエベのミックスだそうです…。めんどくさ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る