表示
一覧
個別

絞り込み:

224件中 6〜10件表示

もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
ONE BY KOSE / セラム ヴェール

ONE BY KOSE

セラム ヴェール

[美容液]

容量・税込価格:60ml・5,500円 / 120ml・9,350円 (編集部調べ)発売日:2020/8/21

ショッピングサイトへ

7購入品

2021/3/14 21:02:53

50代乾燥肌基礎化粧品プチプラで過ごしてきたが、50代を迎え、シワやたるみが顕著に。最小限の投資で肌の状態を保てないかとドラッグストアを巡る。

これはイイ! 1本5,000円以上と、プチプラしか使ってこなかった自分にしては高級(恥)な美容液だが、値段以上の働きをしてくれている。
既に2本目。これを使い終ったら、必ずリピートすると思う。

乳白色のサラッとした液体で、嫌味のない微香がする。
肌にサッと馴染み、既にそれだけで軽くしっとりぷるっとした肌になる。

朝、夜のスキンケアに、2プッシュずつ使用で、2〜3ヶ月はもつ。
正しい使用法は、スキンケアの最初にこれを使用してからその後に化粧水、らしい。
自分は、これと化粧水(エッセンスローション)を手のひらで混ぜてから使っているが、きちんと効果はある。(余裕のある時は正しく使っていますがね・・。)

ただし、効果を実感できるのは数日経ってからかも。
数日使っていると、「あれ?なんか肌の調子がいいんじゃね?」と感じる日が多くなる。
50代。これってすごく大事だったりする。
ひどく乾燥することが少なくなり、目尻のシワも全てではないが薄めになった。
夜に、疲れてクタクタだったりする時は、これだけを多めの3プッシュだけつけて寝る時もあるが、朝のひどい状態をなんとか避けられるからすごい。

新発売の頃には、800円ほどのトライアルサイズがあったので、もしそれが見つかれば、それから始めてみるのをオススメする。


有効成分] : ライスパワーNo.11 (米エキスNo.11) [その他の成分] : 精製水、1,3-ブチレングリコール、エタノール、濃グリセリン、ジグリセリン、d-δ-トコフェロール、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、イリス根エキス、カンゾウ葉エキス、チョウジエキス、酵母エキス (1) 、2-オクチルドデカノール、エデト酸二ナトリウム、キサンタンガム、クエン酸、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジェランガム、スクワラン、チオ硫酸ナトリウム、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、リン酸一水素ナトリウム、無水エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
クナイプ / クナイプビオ オイル バーム ローズ

クナイプ

クナイプビオ オイル バーム ローズ

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/10/6

7購入品

2018/4/30 00:40:44

ブレンドオイルはよく使用しているのだが、バームも好き。
(どちらもミネラルオイル不使用の、植物オイルベースのものだ。)

こちらは、ドラッグストアでミニサイズ(500円くらい)を見かけて、テスターの香りが良かったので購入してみた。

ドラッグストアにしてはニッチな商品なので、取扱終了が怖くてストックを2個購入したほど気に入った!!
これは使い心地がよい!!

薄い黄色のバーム。
爪先で必要量を削り取り、手の平で温めて顔に乗せると、いい香りが!
クナイプの入浴剤の刺激的wな香りとは違った、柔らかく自然なローズの香り。
スキンケアの最中は香るが、すぐに消えてしまい、残らない。

他のバームと違うのは、とても滑らか。そしてべたつかないこと。
ドクターブロナーのオーガニックバームを同じ時期に使ったのだが、ブロナーは、手の平で温めるとちょっとざらつく感触があった。
香りはどちらもエッセンシャルオイルの自然なよい香りなのだが、使い心地でいえばクナイプの方が格段上だった。

めんどくさがりなので、スキンケアは少ない点数で手順も減らしたい。
手の平に、バーム、美容液(オイルだけでは馴染みにくいので中和させるため)、化粧水を適量乗せて、手の平で温めながら混ぜて、そのまま顔にハンドプレスしてなじませる。
夜のスキンケアはこれだけだが、べたつくことなくしっとりと、快適な肌を維持できている。
油分が足りなければ、この上にバームを追加すればいいし、馴染みがイマイチだったら、この上から化粧水をハンドプレスすればよい。
何種類も重ねてつけるの、めんどくさい。

商品を使ってみると、感触や香りなど、何かしら不満が発生するものだが、これに関しては不満が全く見つからない。
強いて言えば、製造中止になるのが心配なくらいか。
ほそぼそでいいから、ずっと販売を続けてほしい商品です。
まさに名品。


サフラワー油、オリーブ果実油、水添野菜油、カニナバラ果実油、シア脂、ダマスクバラ花油、イランイラン花油、ローズマリー葉エキス、アミリスバルサミフェラ樹皮油、トコフェロール、香料、クエン酸

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 48歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
くらしリズム / ルキナ メンズ寝ぐせ直しウォーター

くらしリズム

ルキナ メンズ寝ぐせ直しウォーター

[プレスタイリング・寝ぐせ直し]

容量・税込価格:250ml(つめかえ用)・217円 / 285ml・371円発売日:2008/2/7 (2020/3/16追加発売)

7購入品

2019/5/21 16:55:28

細い上に薄毛。髪のボリュームが出ないことが悩み。
シャンプー単品でなるべくボリュームアップできるものを日々模索。
リンスやトリートメントは、ボリュームアップが阻害されるので、最低限の使用のみ。

朝の寝癖直しに、何本もリピートしてきた。
無香料で適度にサラッとフワっとして、ベタつきは皆無なのが気に入っていたのに、どうも廃番になったらしい・・・。
他のメーカーの寝癖直しをいろいろ試しているのだが、これ以上の使い心地のものはまだ無い。
無駄にメントールが香り過ぎたり、ベタッとしたりで、購入しては廃棄の繰り返し。

寝癖をとって、ほんの少しサラッとさせてくれるだけで充分なのになぁ。
どうして余計に「潤い」とか「ドライヤーの熱でスタイリングがしやすい」などの機能を付加したがるんだろう。
気付いた時には店頭から消え始めていて、買いだめできず。
今からでも見つけたら購入したいくらい。がっかり。

<成分>
水、エタノール、PPG−6デシルテトラデセスー30、スルホコハク酸ジエチルヘキシルNa、リン酸Na、リン酸2、パンテノール

商品について調べてみたら、「ツルハグループのプライベートブランド、「M’s one(エムズワン)」「Medis’one(メディズワン)」がこの度、新しく生まれ変わります。」との記事があったので、リニューアルして新発売されている可能性もあり。


トップバリューのメンズスタイリングウォーターが、これと同じ成分(成分の順番が違う)で無香料。使い心地もかなり近い。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 45歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
PURE SABON(ピュアサボン) / ボディソープ(クラシックフローラル)

PURE SABON(ピュアサボン)

ボディソープ(クラシックフローラル)

[ボディソープ]

容量・税込価格:300ml (オープン価格)発売日:2013/3/26

7購入品

2017/2/18 21:43:38

香りも使い心地も最高でした。
何十本リピートしたことか・・・。
しかし、既に廃番となってしまい、かなり困っています。

軽度の乾燥肌
ボディソープによっては、入浴後に乾燥でかゆくなることもあります。

この商品は、贅沢に泡立ててしっかり洗っても、まったく乾燥しません。
(しっかり洗う、といっても、ナイロンタオルでたっぷり泡立てた泡を使って、しっかり洗うという感じ。)
乾燥しないといっても、ぬるぬるするわけではなく、肌がきめ細かく洗いあがる感じ。
泡立ちよく、洗っている最中はユニセックスで上品な香りに癒されます。
入浴後はほのかに香る程度。
すすぐ時の泡切れもよく、すっきり洗いあがります。
体を洗うついでに、顔も洗ってしまいますが、つっぱらず、適度に洗いあがります。

クラシエさんは、他社では作っていないような特徴をもつ商品があるのですが、それを気に入って愛用していると、突然廃番ということがけっこうありまして・・・。
廃番にする時は、似たような使用感や香りの後継品を作ってほしいと以前から思っていましたが、なかなか叶わず・・・。
今回も、一応後継として発売された商品は、全く違った成分内容やコンセプトになっていて、とても残念でした。

これが購入不可能になった後、何種類かボディソープを試してみて、今はとりあえず資生堂のクユラに落ち着いていますが、これも突然発売中止になりそうで怖い商品ではあります。
クユラは香りは気に入りましたが、ピュアサボンよりちょっとだけ乾燥するのが不満。
しばらくはクユラに頼ろうと思っています。

水、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、水酸化K、ラウレス硫酸Na、グリセリン、ジステアリン酸グリコール、ステアリン酸、サボンソウエキス、マドンナリリー花エキス、シア脂、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-7、香料、BG、クエン酸Na、リン酸Na、EDTA-2Na、メチルパラベン、プロピルパラベン

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
飛騨湯の花本舗 / 天然湯の花

飛騨湯の花本舗

天然湯の花

[入浴剤]

税込価格:-発売日:-

7購入品

2021/12/23 00:02:02

じんわりと温まり、なぜか肌の乾燥も落ち着く。
個別包装になっていて、使うのも簡単!
この効果でこの値段で毎日使ってほっこり幸せになれる!
これは寒い時期はリピート間違いなしの大ヒットです!!!

我が家の風呂は冬は極寒。
温めるタイプの入浴剤は欠かせないが、毎日使うので、高いものは使えない。
温包のとろみタイプやクナイプなどを使っているが
たまには天然温泉タイプのにしてみるか、とamazonで見つけたこちらを購入してみた。

30包入って1,200円くらい。
大袋のタイプもあったが、1包ずつの方が使うのに便利。
(次に購入の時は大袋にするかもしれないが・・・)

粉質はとても細かく粉薬状なので、風呂に入れる時に飛び散らないように注意。
投げ入れてしまえば、ダマにもならず、スーッと風呂の底にたまる。
溶けない。底にたまる。

普段は1包使用。念入りに温まりたい時は2包。
前述したが、底にたまっているので、入浴時にはよくかき混ぜてから。

お湯の温度はいつもと変わらないのだが、肌の感じ方がかなり違う。
じんわり、じんわりと肌に温かさが伝わってきて、とても心地よい。
こたつに入ってるあの感じというか・・・。
炭酸系とか塩系などの入浴剤とは全く違った温まり方。
体も頭もホワーンとリラックスしてくる。
ついついいつもより長い時間入浴してしまう。

不思議なのは、肌の乾燥が緩和されること。
足の脛や腰回りなどが乾燥して痒みが出るので、入浴後に乾燥と痒みを防ぐ乳液を使っていたのだが、これを使い始めてから、乳液を使わなくてもあまり痒みが出なくなった。

香りはほぼ無臭だが、よーーーく嗅いでみると、ほーーんのり温泉の香りがする程度。
自分はそれを利用して、追い入浴剤を入れて、香りと温め効果を強化している。
追い入浴剤に向いているのは、「にごらないタイプ」のもの。
自分は温包の森林の香りが大好きで、数えきれないくらいリピートしているが
この温包と湯の花は、ものすごく相性が良い。
森林の香りが上乗せされ、さらに炭酸ガスの温浴効果もプラスされ、いいこと尽くし。
いい香りで体の芯まで温まって、最高です!!
これで入浴したあとは、身体がすごく暖まってなかなか汗が引かないくらい。
湯冷めもしにくいと思います。

入浴後、お湯を抜くと、砂?泥?の状態で湯船の底に残ってますが、シャワーで流すと簡単にキレイに流れます。

個別包装タイプだと一ヶ月分ですが、これはもう絶対リピート。
今年の冬はこれで温まります。

内容量:15g×30袋
本品は奥飛騨温泉郷より産する天然湯の花であり、長期保存にも品質に変化はありません。
一般家庭風呂(約180g〜200リットル)に一袋を加えてください。
【推奨品】全国観光土産品連盟・日本商工会議所・岐阜県観光連盟
残り湯は洗濯にも使えます。
硫黄成分は含まれておりませんので、浴槽・釜を傷めません。
成分はおだやかな弱アルカリ性、赤ちゃんからお年寄りまで安心入浴できます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

224件中 6〜10件表示

もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています

もけへいぞう さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・53歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る