































d'Alba(ダルバ)d'Alba(ダルバ)からのお知らせがあります
容量・税込価格:15g・2,860円発売日:2022/8/2
2024/12/16 20:50:22
*乾燥する時期に丁度良い保湿力のクッションファンデ。
_________________________
ダルバ(d’Alba) グロウフィットセラムカバークッション
容量・購入価格:15g・3,600円(替えパフ4枚、フィックスミストのセット)
購入色: 23号
購入場所:Qoo10、2024年11月のメガ割。
日焼け止め効果:SPF50+ / PA++++
_________________________
※クチコミ投稿者の肌質:脂性肌寄りの混合肌。
※肌悩み:開き、たるみ毛穴、シミ、小じわ、季節性の乾燥、皮脂崩れ。
_________________________
Qoo10メガ割でダルバの製品をいくつか購入したうちの一つです。
色選び、めちゃめちゃ悩みました。21号の明るめピンクベースのアイボリー、23号のイエローベースのミディアムベージュ。2色しか色展開がない、というのも厄介です。
でも結果的に23号で正解でした。
私はイエベで普段のファンデーションの色味は標準色と言われる色かワントーン明るめを選ぶので、この23号が丁度自分の肌色と同じぐらいで自然に馴染みました。
約6日ほど毎日使用して崩れ具合を検証してみました。
↓ メモ書きです。
_________________________
初回使用日:2024/12/11、想像以上にカバー力もある。クッションパフも使いやすい。保湿力も高い。塗布して4時間後(朝7時に塗布)、気温低め、乾燥した室内での事務作業だと崩れはほとんど気にならない。
塗布して10時間後、鼻周りの毛穴落ちはあるけど酷く汚いほどでもない。皮脂ティッシュオフ回数はこの日は2回。昼1、夕方1.
マスク移りはあるもののマスクの線がくっきり剥げているわけでもなく近づいて見ないと分からないレベル。乾燥は特に気にならず。保湿効果の高いものを使えばこんなにも崩れにくいのかと驚きを隠せない。
検証2日目:2024年12/12
極寒な場所で作業、事務作業もあったけど乾燥は気にならず。多少の毛穴落ちはあったもののドロドロに崩れたということもなく。この日は粉をはたき過ぎたのかマスクの擦れでフェイスラインがモロモロ剥がれたけどとろみのあるスキンケアとフェイスパウダーを重ねすぎたからだと思われる。
検証6日目:2024年12/16(12日以降毎日使用)
12/11の初回使用から6日間使い続けた結果、長時間、乾燥を防いで艶のある仕上がりが持続、皮脂抑制効果はないものの毛穴が悪目立ちすることもなく汚く崩れるほどでもない。
フルタイム勤務で1日に数回皮脂をティッシュオフすれば割と綺麗な仕上がりに戻るしパウダーを塗ればより綺麗な状態をキープできる感じがした。
_________________________
*総評*
私は今までクッションファンデは苦手意識があり(どれぐらい顔に塗布すれば良いのか加減が分からず永遠にパフを押し当てなければいけない苦行みたいな気分だった)こちらのクッションファンデはお値段以上に仕上がりも綺麗で驚きました。
今までマット、セミマットな仕上がりの肌の方が崩れない、綺麗に仕上がると覆っていた自分の概念みたいなものが覆された・・・と言えば大袈裟ですが、こんなにも元から肌が綺麗な人みたいに仕上げられるんだなと。
ただ、今時期だからこの仕上がり、持ちなだけかな、とも思えます。
乾燥する時期なら綺麗が続きますが夏場だとこの保湿力と艶だとすぐにテカリに転びそうです。
私の今時期の肌の状態にはピッタリな製品です。
デパコスよりも値段がお手頃というところもお気に入りのポイントです。
あと、パケも結構お高そうに見えます。
それも含め、お値段以上だと思います。
クッションファンデが苦手な私にとって新たな発見となりました。
今さらジローですが、クッションファンデって手も汚れないしパフも濡れスポンジみたいに毎度洗わなくて良いですし(定期的に洗浄は必要)時短になるんですね。
今まで敬遠していたのが勿体ない時間だったな、と思います。
色々なブランドのクッションファンデも挑戦してみたくなりました。
容量・税込価格:30mL・11,990円 / 50mL(レフィル)・15,400円 / 50mL・17,820円 / 115mL・33,000円発売日:2024/9/6 (2024/10/1追加発売)
2024/10/26 17:47:00
雑誌付録のサンプルを試して、少量なのにとっても素早く浸透&保湿され虜になり、公式オンラインで50mlを購入しました。
カチッと音がして、キャップ閉めるだけで1回分の美容液がスポイトに吸い上げられるところが、地味に気に入ってます。
1回分は少量かと思いきや、意外にも全顔に伸ばせました。10月に入り乾燥が気になる時、特に夜は追加して使っています。
どのくらい持つのか、コストパフォーマンスを検証中です。
1ヶ月程、朝晩の導入美容液として継続していますが、
キメが、整ってきたような気はしてます。
シワジワと肌の奥の土台から立て直してくれそうな感じがして、今後も使い続けたいと思います。
2023/6/8 04:09:02
もうメディヒール使えないです!!コスパ良すぎて。メディヒールのティーツリーが大好きなのですが使用感がこちらと似てます。またリピすると思います。
楽天で1000円で購入できるようですが、池袋東口ドンキで500円で購入しました。よすぎたのでストックが欲しいと思ってまた探しに行きましたがもうなかった…メーカー回収品とかの卸で仕入れたスポットの安売りだったのかな?と。。
さっぱりの使用感だけどちゃんと潤いは残ります。使用者の肌健康状態に左右されるんじゃないかなとは思いますが。
ヒリつきのある日は1.2分だけにして、肌が健康なときは5分くらいにしてます。ヒリつくならやめとけば?と我ながら思うのですが、ヒリつきや軽めの肌荒れならこのマスクしたほうが落ち着きます。一応レチノール入ってるらしいので肌弱めの方は1.2分でもいいかと思います…
色々マスク試してきましたが気に入るものってあまりなくて、あれこれ浮気しがちなのですが、ここ数年のマイベストはメディヒールのティーツリーでした。(ご褒美パック等は別として)やっぱり安いマスクで気兼ねなく使えるお気に入りが見つかるのって嬉しい。
このお値段ならプロパーでも絶対リピで通年切らしたくないです。安くて助かる。あと31枚ってのが絶妙で嬉しいです。40とか50とか…使い切る前に酸化したりするのが苦手なので。
ティーツリーがメインでシカとレチノ入ってるのが絶妙に好みです。
シカ!みたいなのは物足りなくて。
レチノ!だと刺激強すぎて。。
混合肌なので今の時期は本当にティーツリーが優秀で助かります。
もし量販店なので500円で見かけた方はぜひ買って!!!もしお顔がだめでも全身に塗りたくりましょう。ティーツリーの殺菌作用なら足とかでも!それでもコスパ良すぎると思いますので!!!笑
自己紹介はまだ設定されていません