由美っち★さん
由美っち★さん
  • 48歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿2210件
クリニーク / ターンアラウンド セラム

クリニーク

ターンアラウンド セラム

[美容液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/10/7

6

2011/10/22 23:15:58

私は毛穴の目立つ肌質をしていて、それと同時にこれまでずっとお肌のザラつきにも悩まされてきました。

なので、角質除去の拭き取りローションも色々使用。

ですが、『コレだ!』というものにはなかなか出会えず、行き詰っていた時にコチラのリニュ前の15ml入りのチューブサンプルをお試し。

正直、『塗るだけでザラつきって取れるもん???』と、疑わしい気持ち満々のお試しでございました。
使用2日目くらいから、『ん?これイイかも…♪』と思いだし、それじゃ〜と、新しくなったコチラを購入してみました。

私が気になっているザラつき部分は、頬下から顎ラインにかけてと、顎(唇の下)と口周り。
ですが、なんと言っても最大のお悩みは鼻の角栓です。

サンプル使用後、引き続きの使用なので効果も早かったのかもしれませんが、頬の下〜顎ラインはもうザラつきは感じません。

口周りもかなりマシになり顎下も同じく。

ただ、鼻の角栓はやっぱり手ごわい。目立ちにくくなったようにも思いますが、チョッと気になる時もある。
まっ、気長にってことでしょうか?

毛穴自体には目立った効果は感じません。たるみ毛穴も変化なし。

でも、朝起きぬけの顔色が明るくなった気はします。
私の朝の顔色は、かなり黄ぐすみが激しくどんよりしていましたので。

使用方法は化粧水の後、目の周りは避けてこの美容液を馴染ませるだけ。
その後は、美白美容液(使っていれば)→その他の美容液(私の場合エイジング系)と進みます。

私の場合、美容液と名のつくものを3種類使っている計算になりますが、今までは拭き取り化粧水を使っていましたのでそれがこの美容液に代わっただけなのでアイテムの数としては同じですね。

でも今までザラつきを取ろうと、コットンで拭き取っていたのが嘘のよう。
たぶん取りたい一心で力も入っていたかと思うので逆にお肌に良くなかったかも。その点コチラは塗るだけなのでお肌を傷つける事もなくその点は安心。

でも、この美容液が何故ザラつきを軽減させるのか不思議。
拭き取り化粧水の場合、コットンで拭き取る訳ですのでなんとなくざらつきが取れるというのは分かるんですが、コチラは塗るだけ。

って事は、ザラつきは何処へ〜???溶けるの?と訳のわからない事を考えております。
ネット購入でしたのでその辺が不明。

まぁチャンスがあれば、クリニークさんに聞こうとは思っていますが。

実際効果を感じるまでは、半信半疑でした。

でも今は効果がしっかり出ているので、これからも続けていこうと思っています。

こんなに効果が見てとれたスキンケアものは、最近お目にかかった事が無かったので、★6個入れたいと思います。

そんなに気に入っているのにどうして★満点じゃないの?と、疑問に思われるかもしれませんが、やはり鼻の角栓に対する効果が現時点では分からない為。

何か変化があれが、また★プラスするかもしれません。

30ml 5,040円

  • ターンアラウント゛コンセントレートEX
  • ターンアラウント゛コンセントレートEX
使用した商品
  • 現品
いいかおりんさん
いいかおりんさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 48歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿135
資生堂 / ローズロワイヤル オードパルファム

資生堂

ローズロワイヤル オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:50ml・6,600円発売日:-

6購入品

2011/1/29 08:49:59

【せつない薔薇 ローズロワイヤル】

・2009年のクチコミに加筆編集しました。

コートの季節に似合う大人の女性のためのシプレローズ、ホワイトローズの神がかった高貴なローズとは違った良さですね。

しっとりした湿り気ある蜜っぽさに優美さが重なり、寄り添えば女性の肌の温かさや湿度も感じるような密やかな色気があります。
まろやかな蜜のようなバラにシプレが絡んだバラはどこか懐かしく母の世代の女性が若かりし頃漂わせていた香りを思わせます。確かに昭和世代の私が子どもの頃、大人の女性を感じていた種類の香りで、昔からあるMOREなどに共通のふわふわした女性的パウダリーな印象があり、そのへんが昭和な感じのクチコミになっているのでしょうか。

でも懐かしの女性臭で終わらないこの香り、バラと一言でいうには足りない、何かもの悲しいような優しい温かさで、狂おしいほどのせつなさ、哀しみをも連想させます。全面に出ないバラの奥に潜むこのもやっとした陰の部分こそがこの香りの命でしょう。
誰にでもある心の深いところにある触れてはいけない悲しみに気づいてしまい共感するような、その人のプライベートゾーンに踏み込みもっと深く知りたくなるような、包んであげたくなるような、もっといえばその人の体温に触れたくなるような妙な魅力があります。

春夏よりは秋冬。動よりは静。
生花でフレッシュだった頃をセピア色のフィルター越しに懐かしむような甘くまろやかシプレローズ、かといってドライフラワーでもなく、黄色みがかったレンガに近い枯れかけたコーラルのイメージ。
薔薇そのものより、もっと繊細な情緒的なものを表現したような香りは日本製ならではの奥行きあるよくできた薔薇です。薔薇もいろいろ、海外のフェロモンを感じるようなお色気ある薔薇、重くゴージャスな薔薇、強く傲慢な薔薇、華麗に咲き誇る華のある薔薇、青々と苦い薔薇、トゲのある尖った薔薇などとも違います。可憐で清楚な少しソーピーな薔薇、トイレタリーのような薔薇オンリーなど・・・かえってその方が分かりやすい香りともいえますが、日本人の、ある年齢以上の方にはこの微妙な奥ゆかしい薔薇が「わび・さび」のように馴染む方もいらっしゃるはず。
昭和年齢のおじさま・おばさま層には大変魅力的な香りかと思います。

シプレは私にはスパイシー過ぎず渋いとまでは感じませんでしたが、少々落ち着いた母性的でクラシカルな品の良さはあります。その辺りフレッシュでフルーティーな薔薇をお好みのお若い方、混じりけのない薔薇そのものの香りを求めている方にはお薦めしません。
薔薇好きの方がアニックやジョーマローンなどに手を出す頃に、こちらの香りに出会い国産品の良さに気づくこともあるでしょう。上品な年上の方へのプレゼントにもいいですね。但し派手な薔薇でないことをお忘れなく。

この香りならボトルカラーは、それこそセピア色の方が似合っているのではないかと思ったものですが、今日この香りを纏い繊細なボトルを眺めていると、ふと、この少し枯れた水色のボトルカラーが切ない涙色に見えてきて、この色を選択した資生堂さんのセンスに脱帽しました。(資生堂さんの意図でなく深読みし過ぎかも)
どうしても華がででしまう薔薇を、これほどまでに溢れ出る切なさでくるんだ香りとは・・・華やかさの陰に隠れた部分、まさに哀しみの王妃の香りですね。

「パンがなければケーキを食べれば」というエピソード、ドレスに靴・ギャンブル・舞踏会と豪華絢爛な享楽的浪費が国の財政を破綻させ民衆を敵に回し革命の渦にのみこまれたアントワネットは悲劇の王妃としても有名です。幸せな幼少期があり、華麗な生活あってさらに増す孤独と悲しみ。若くして異国に王妃として嫁ぎ、心許せる人のいない疎外感と夫婦仲の不一致、贅を限りを尽くしてなお満たされることのなかった寂しさはいかに・・・良き母であった一面も知りました。どこか懐かしい蜜のようなこの香りにマリーアントワネットの涙がひとしずく溶けているような本当に切ないバラの香りです。

香水好きは薔薇の香りに傾倒する時期があるのか、私もいろいろな薔薇を試しました。薔薇もいろいろ、その時の自分に必要な香りが優しく語りかけてくれる時があるものですね。
この香りに癒される時は少し疲れている時のような気がします。元気な時には手が伸びません。

凜とした人がふと見せる哀しさにはドキリとするけれど、「万年憂い系美人さん」が纏うと少し重くなり、更にふれなば落ちんの風情が加わる方は同性として少し残念な感じ(男性目線は不明)なのでヘナヘナせず、あくまで王妃のように・・

この香りが好みの方には、ロジーヌのローズカシミアもこちらより少しキリリとしていますがオススメです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みみみのみさん
みみみのみさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1308
HAKU / メラノフォーカスEX

HAKUHAKUからのお知らせがあります

メラノフォーカスEX

[美容液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2009/2/21

3購入品

2010/11/14 04:01:53

マスクの冴え効果に驚いたから、美容液も試したくなるに決まってる、
ってわけでもないけど、興味を持ってしまいました。

けど本当は期待していなかったし、期待しなくてよかったです。
当たり前だけどマスクみたいな瞬間角層美白みたいな芸はない。

保湿性がないから更に保湿力を抱えた何かを重ねる事になり、
そのくせ存在感アリアリなテクスチュアは 微妙に邪魔。

あるいはシンプルにケアしたかったら、
かなり保湿機能の高い化粧液のような化粧水をたっぷり重ねてから使う、
という手を打つ事が必要だと思います。

要するに単なる美白目的の美容液、美白のスペシャリスト、と思えばなんて事はないです。

スペシャリストって言葉はちょっと行き過ぎかも・・・
人それぞれに
これの美白成分との相性がよくて効果があるならばスペシャリスト。

自身がどのような美白成分が合うかどうかは使ってみなけりゃわからないです。
単なる成分そのものではなくて、
共に配合されている他成分とのエナジー効果が効く可能性もあり。

このHAKUメラノフォーカスの美容液は2008年にサンプルだったかで試した事があり、
非常に気持ちの悪いテクスチュアだったのを覚えています。
カコカコで、だからメイク前に使ったらファンデーションの乗りがすこぶる良くて、
薄く塗っても仮面になるマットさでした。
しかし今回は以前よりはツルンと滑らかでキシむような気持ち悪さはなくなっています。

それでも、不透明な乳状で、乳液のような滑らかさではなくてザ・ケイ素って感じ。

ワセリンのせいか 不自然な潤滑油に包まれたヌル付きがあるのにシナヤカさがないの。
顔料で重くしているのもあるし。

ケチなのでお得デカサイズを買ってしまったので
他のアイテムで保湿に力を入れながらボチボチ使っています。

そしてその後、マスクの方は相変わらず即肌冴え芸がまだ健在、こちらそのものの効果はまだわからないです。

でももう少し見限らずに使ってみます。
もしかしたら私の場合、
基底層にあるケラチノサイトから出るシミ情報の一つである
プレスタグランジンという情報伝達物質の伝達をブロックする(らしい)事で今後シミができないかもでしょ。
当たっていたらトラネキサム酸が有効(かも)。

ただ、なんとなく、なんとなくなのだけど、
乾燥気味の肌や過敏になっている肌には使いたくない質感なのですが。
私は今、健康な肌状態なので平気ですが、
この基剤と添加モノでは、トラネキサム酸の荒れ肌抑制機能もグリチルリチン酸2Kの消炎効果も生きない気が。
いえ、気がするだけです。

メントール感自体はないけど、どうして配合されているのだろう。
何年か前のものにも配合はあったけど。
まさか血行促進だろうか。
爽やかさ?これまた、まさか。

にしてもこの容器、よく見たら凝った形だったのね。
お化けみたい、と思っていただけで気付かなかったです。

1970年代みたいに山口小夜子さんが怖いほどに妖艶な姿でこれのCMをしたら
容器の形も印象的な映像に見えたのかも知れない。
私は伊東美咲さんも好きだからダメってわけじゃなくて、
なんというの?今はあの時代の迫力や凄み、一般世界とは違うぞ、な夢がないのよね。

資生堂の70年代のCMはよかったなぁ。
山口小夜子さんといい、 真行寺君枝さんといい、
「真似たいモデル(真似れる程度のモデル)」ではなくて、「別世界のモデル」で幻想的だった。
今はね、ファッション誌にしてもツマンナイ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
マリンスノーさん
マリンスノーさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿279
オロナイン / オロナインH軟膏 (医薬品)

オロナイン

オロナインH軟膏 (医薬品)

[その他]

容量・税込価格:30g・484円 / 100g・1,034円 / 250g・1,980円 / 500g・3,520円発売日:-

評価しない

2010/7/25 11:20:18

オロナインは、殺菌消毒剤です。

私の実家は、メンソレータム派だったんですが、ある日誰かがオロナイン買ってきました。

結果我が家では不評でしたね。
元のメンタムに逆戻り、私も子供心にこれは使いたくないなーと・・・

1、医薬品なのに、化粧品のクリームの様な使用感、化粧品の匂い・・紛らわしい・・ふざけてる。
2、適応がでたらめ、消毒で傷、やけど、ひび、あかぎれ、しもやけは治りません。
 (今は消毒しない方が早く治るというのが当たり前になっています。)
3、メンタム(ワセリン)に比べて、傷の保護作用が劣る。
4、虫さされに効かない。
5、莫大な金額を宣伝に使っている!!←これはすごかったですよ、おふざけも度が過ぎる、
昔話は止まらなくなるのでやめときますが。


ところで気になるのは添加物ですが、(医薬品の添加物はでたらめです、必ず調べて下さい)
私の調べたところによると、

1、ラウロマクロゴール=ポリオキシエチレンラウリルエーテル=ラウレス、らしいです。
  合成界面活性剤で、浸透力、、乳化力が強く、局所麻酔作用もあります。
  洗浄力も強いのでシャンプー等に使われます。

2、ポリソルベート80、 合成界面活性剤です。 オイクレ等に使われます。

3、マクロゴール=ポリエチレングリコール、 合成界面活性剤、合成ポリマーです。
  
4、自己乳化型ステアリン酸グリセリン=ステアリン酸グリセリル、合成界面活性剤です。

ふぅ・・・なんかわざわざ調べにくくしてあるような??・・・いや、してます。 分かりにくくしてるって!!
「ご家庭の常備薬」なら、シロウトでも検索できるように書かなくちゃいけません。


感触のよいクリームを作るには、合成界面活性剤による乳化が不可欠ですし、
さらに薬効成分(水溶性)を皮膚に浸透させる為に、浸透力の強い合界を使うんです。

そしてこれをパックに使うことはどういう事かというと・・・

これだけの多種多様な合成界面活性剤は、まともなクリームではありえない量です。
角栓が取れる、毛穴の黒ずみが取れる、角質が取れてつるつるになる、
というウワサはそれを証明しているようなものです。
バリアを壊し、強制的に水分油分を肌に浸透させることも可能でしょう。
局所麻酔作用がありますから痒みも止まるかもしれません。

シャンプーを塗るようなもんです。
もちろん有効成分である殺菌消毒剤や、添加物の香料も毒性が強いです。
結果、毛穴が開く、乾燥する、炎症を起こす、連用すれば効かなくなるというのも当然だと思います。
 
水溶きオロナインの塗布は佐伯チズさんが推奨しているらしいですが、
医者でも薬剤師でもないチズさん、お願いだから無責任な言動だけはやめてほしいです。
医薬品を化粧品代わりに使ってはいけない、使用法を守るというルールは、基本中の基本です。

それに美容のプロを標榜するなら成分の事ぐらい、少しは勉強してほしいです。
水を加えたぐらいで、合界の界面活性は変わりません。
どうしてオイルクレンジングの合界ばかりが、悪く言われなければならないのでしょうか。
オロナイン皮膚炎なんて言葉もある事を知っててほしいです。

(ついでに言うなら、コットンパックも、化粧品メーカーが使用法として認めていないなら、
ルール違反だと思います。 ほとんどのメーカーがローション以外にシートパックを作っています・・・)


もちろんこれを殺菌目的でスポット的ににきびにつけて、
「にきびが治った、連用はしない」、というのならそれは正しい使い方です。
使用感の良い医薬品は長期連用に陥りやすいのでで気をつけてください。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
オロナイン
その他
医薬品
関連ワード

-

モ・ルモッティさん
モ・ルモッティさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿280
DHC / コンドロイチン

DHC

コンドロイチン

[美肌サプリメント健康サプリメント]

容量・税込価格:30日分・1,166円発売日:1995/11/6

5購入品リピート

2012/8/5 20:41:51

評価下げます。
7から5へ

最近、また軟骨の磨り減っている、右股関節に痛みが出てきました。
軟骨保護成分のコンドロイチンはここが限界なのかも。。。
それでも、今さら、やめるわけにもいかず、今回キャンペーン価格になっていたので、
また、まとめ買いをしようかとチェックした所。
あれれ?含有量減ってね?
430mgだって・・・なぜ?
以前買い置きしてある手持ちのを見ると600mgになってますけど・・・
今でさえ、もう少し含有量が増えても良いと思っているのに
へっちゃうなんて・・・
これからは、軟骨の生成物質の入ったグルコサミンも投入しようと思っていりのに・・・
なんだか残念。

★☆★☆★☆★☆ 以下 以前の口コミ ★☆★☆★☆★☆




今のところ、これより安くて、効き目のあるコンドロイチンはみつかっていないので、やっぱり評価は☆7です。
毎朝、紅茶に粉末コラーゲンを入れ、トーストを食した後
コンドロイチン3粒(規定量)服用
ヒアルロン酸2粒(規定量)服用

朝起きたら、顔が皮脂たっぷりです。

3年前は、スポーツどころか、歩くのも辛くびっこを引きながら歩く事もありました。
運動なんて、もちろん出来ず、おまけにディスクワークなので
どんどん、運動不足で太ってもいきました。(タバコを辞めたのもありますが・・・)
ものの、3ヶ月で53キロの体重が60キロ直前でした。(というよりほぼ60キロだったりする。)


病院に行っても、軟骨すり減りが、治る薬は特に無いようで、痛み止めとシップのみの処方でした。

半信半疑で飲みだして、今も飲み続けています。
ボーリングから、今はミニバレーにまで参加しています。
まるっきり、痛みが無くなった訳ではありませんが、結構激しい運動まで出来るようになりました。

相方を始め叔母、知人に、3ヶ月は飲んでみて!と薦めて、飲んでもらっています。

これより、効き目があって同程度の金額なら・・・
あるいは、ヒアルロン酸60mgの含有と
コラーゲン5000mg以上の含有と
コンドロイチン600mg以上の物が
1つになってくれれば
5000円を超えても買ってしまうんだけどなぁ・・・(笑)

メーカーは問わず、コラーゲン、ヒアルロン酸、コンドロイチンはわたしの必須サプリです。
だけど、カロリー過多がちょっと気になります。

ちなみに、今現在の体重は53キロ〜55キロ。
身長169センチ 
食事は粗食に心がけていますが、時々カロリー過多にも(汗)
正直に言いますと、隠れメタボでもあります。健康診断で食事に気をつけるようにと注意書きが・・・(汗)
腹部周りは、ハミ肉いっぱい(汗)

お肌と軟骨には良いけれど、寸胴にはあまり良くないかもです。
なので、運動、食事でカロリーコントロールしております。時々だけど(笑)
基本、ずぼら人です。



以下は過去の口コミです。

*******2009/6/18 20:25:28 **********

評価をあげます。
腰痛がとっても楽になりました。
キャンペーンで安く買って、毎日倍量飲んでます。
ほんとはいけないのかもしれませんが、これは、2粒で600mgの含有です。色々調べたところ、コンドロイチンの一日の摂取量は1200mgとなっていました。
なので、朝2粒、夜2粒を飲んでいます。
まったく痛みがないわけではありませんが、寝るときにひざの下に枕を置いたり、「イタタタタ」と、しかめっ面をしながら立ち上がったりしなくても良くなりました。
腰痛、関節痛でお悩みの方にはオススメしたいです。
ちなみにわたしは、ヒアルロンサンと両方飲んでいます。
ただ、これを飲んだところ、すぐに痛みが軽減されたと実感しました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

61件中 56〜60件表示

banruoさん
banruoさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

banruo さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • 映画鑑賞
  • 料理
  • 音楽鑑賞
  • エクササイズ
  • 読書

もっとみる

自己紹介

・肌: 混合ややオイリー寄り、敏感ではない、きめはやや荒い  しみがなくくすみが気になる、ファンデは大体標準色かやや明るめ ・ボディ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る