ゆいまあるさん
ゆいまあるさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿768
クレ・ド・ポー ボーテ / クレームUV

クレ・ド・ポー ボーテ

クレームUV

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

容量・税込価格:50g・9,900円発売日:2017/2/21

6購入品

2018/9/12 16:08:39

50グラム9千円もする日焼け止めなんて誰が買うんでしょう。

私だ。
しかも良かった、これ。

一年中空調の効いた部屋で引きこもりです。
夏場の屋外なんてほとんど出ません。
下地のSPFとファンデーションのSPFで多分十分です。
今も「シミないですね」とBAさんには言われます。

でも。
日焼けが怖いんです。
夏場一瞬でも熱い日差しの車の中にいたり、スーパーの駐車場にいたりすると、みるみる肌が赤くなっていくような「気がします」。
「気」だけね。

なのでこの夏、下地の前に日焼け止めを塗ってみました。
スキューバダイビングするんで、日焼け止め一杯余ってるんですよ。
大体、「顔、からだ用」って書いてあります。
それを塗って、下地塗って、メイクして。
あれ?海で日焼け止めだけ塗ってる時は平気なのに、ファンデーションとかパウダーとか重ねたらめっちゃ肌が乾く。
目の下と口の周りしわっしわ。

乾かない日焼け止めをください。
おばちゃんがシワシワにならない日焼け止めをください。
お、お金なら払います。

先日サンプル貰った江原道のウォータリーUVジェルも敏感肌でも使えて高保湿で良かった。

乾かない日焼け止め。江原道かクレドか(他に思いつかなかった)散々迷って、なんとなく信頼感でクレド。

まあなんというかね。
顔に塗る日焼け止めって大体25グラムとか30グラムでしょ。
50グラムってなかなか多いわよね。
ひと夏で使い切れる気がしないわね。
カラダ?カラダに塗るのはアリィー。クレドなんて勿体なくて使えない。

これだけで下地の機能はないそうです。
下地とは。と、考えると訳わかんなくなるけど、とりあえず、これ塗って下地塗ってメイクしました。
薄いピンクのいい香りのするクリームです。

塗った後にはこの白ピンク、透明に見えますが、この上に下地重ねてファンデ塗ると。
もう充分発光系の肌。
ファンデほんのちょっとしか要らない。目元のくすみ飛ばしに最低限のクリームファンデ塗って、粉はたいて、鼻筋にパウダーファンデでもつけとけば充分。
それで一日中風呂上りみたいなつやつやの肌。
勿論一日メイクしてもシワシワになんかならない。
結構なめんどくさい敏感肌の乾燥肌(角質層が薄くて水分を蓄える機能がない。すぐ染みるしすぐ乾く)ですが、メイク落とした後も赤くも痒くもなりません。

40代後半からはスキンケアしながらUVケア。これですよ。
化粧品に求めることは、保湿と紫外線防止。この二つだけ。
しかもこれ一本で肌色補正機能もある。
確かに高いんですが、お値段なりの仕事はします。
紫外線というのはシミだけでなく、シワの元。
これからのシミ、シワの予防に、多分真冬以外は使います。

「乾くー。乾くー」と言いながら、カウンター行ったら新発売のクッションファンデも塗ってくれました。(そのお店でタンクッションエクラ一番乗りだった。おばちゃん、ちょっと嬉しい)
肌の芯(そんなものはない)から、ものすごーーーく潤いました。
秋以降はこの日焼け止めとクレドのクッションファンデで肌を潤すのが楽しみです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿381
&be(アンドビー) / UVミルク

&be(アンドビー)

UVミルク

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

容量・税込価格:30g・1,980円 / 120g・3,080円発売日:2019/4/18 (2022年2月追加発売)

6購入品

2021/6/10 19:10:05

河北アニキの「&be」、今年のボディUVは絶対これを使ってみたいと思っていました(*´艸`)

ノンケミカルでSPF50・PA++++。肌に優しい処方でこだわりの美容成分を盛り込み、オレンジ&ベルガモットの甘く爽やかな香りが最高なアイテム。
ケミカルで美容成分は少なめで香りすら無い日焼け止めならドラッグストアに沢山ありますが、私はこの&beのようなアロマ的心地良さをくれるものじゃないとヤル気が出ません(笑)
ブランド公式サイトで116gのビッグサイズを購入しました。

ワンプッシュで両腕をカバーできるくらいの量が出ます。真っ白なクリーム状のテクスチャー。ミルクというよりクリームに近いです。なのでさほど伸びが良いということはなく、アネッサで10cm伸びるところならこちらは6cmくらいの伸び具合かな。
完璧にサラサラになることもなく、気持ちヌトっとした仕上がりです。しかし日中ベタつくことはなく気になりません。

…このヌトっとした保湿感、余った顔用UVを身体に塗ったときの感じにそっくり。ボディ用に買ったけど美容成分も豊富だし、まさに顔用にもピッタリなんじゃないか?

ということでカンカン照りの日に顔にも塗ってみました。

普段ボディ用に選んだUVって兼用であっても顔には使わないんですが、これは使って大正解。
白いクリームでも白浮きせず、重ね塗りしてもツルン!となじんで美しくベースを整えてくれます。さすが河北アニキ。

保湿成分のバランスが自分にピッタリなためか、下地としてのキープ力も優秀!私はこれの上にミネラルファンデをブラシで塗りますが、「ヨレない・テカらない・くすまない」と三拍子揃ってあっぱれな下地っぷりでした。

リピジュアやシロキクラゲ多糖体が潤いを保つとともに、イザヨイバラエキスやソメイヨシノ葉エキスなどが紫外線ダメージから守ります。苦手な夏場もこれを使うのが楽しみになりました。
116gあればひと夏もちそうですが、顔にもいっぱい使いたいので…無くなったら絶対リピします!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ノビえもんさん
ノビえもんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿2395
クレ・ド・ポー ボーテ / ムースネトワイアントC

クレ・ド・ポー ボーテ

ムースネトワイアントC

[洗顔フォーム]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/9/21

6購入品

2018/5/5 18:27:18

白い洗顔料で適度に柔らかさがあり、チューブから押し出すとグジャリと掌に載ります。
香りは上品なフローラルですが、やや落ち着いたレトロな香りなので、
どこか昭和の化粧品を彷彿させるような匂いとも言えます。
一見、よくある普通の洗顔フォームで取り立てて特徴はありません。

泡立ちは良く、洗顔ネットを使えば弾力のあるしっかりしたモコモコの泡になり、
そのまま掌で泡立てれば、泡立ちはそれほどではないものの、
緩いホイップクリームのような、もったり柔らかい滑らかな泡立ち。
私は後者の方が好きなので、ネット無しで使用しています。

ここまでは、大きな感動や特筆すべき点は見られず凡庸な洗顔料という印象ですが、
違いを感じたのは、実際に肌に泡を乗せた後。

どう表現しようかと悩むほど、非常にきめ細やかで滑るような泡の肌触り。
贅沢なクリームや美容液を混ぜて顔をマッサージしているかのような、
そんな、とろけそうな絶妙な柔らかさ、滑らかさのある泡。
洗顔している間中ずっと至福の時で、ただただ気持ちが良いです。
ここは、これまで使ってきた洗顔料には無かった使用感。
顔に乗せて初めて気付く使用感の良さ。

いつまでも洗っていたくなるような気持ち良さなので、
どこか面倒で、さっさと済ませてしまいたい洗顔タイムもすっかり楽しみに。
特に朝は、起きてすぐに顔を洗うのが楽しみになりました。

もったりした泡ですが、意外にも泡切れが良くすすぎも楽。
すすぎ始めると、さーっと泡が潔く肌から離れて流れ落ちていき、これは爽快。
洗い上がりは、肌がきゅっと引き締まるようなサッパリ感。
ですが、不思議と乾燥や突っ張り感はありません。

洗い上がりの肌は、初日はまず肌色が少し明るくなった気がしました。
生理が終わった後に、生理前〜生理中にかけてくすんだり赤暗くなったりしていた肌が
パッと明るくクスミ抜けしますが、丁度そんな感じです。

さらに継続使用していると、極端なクスミ抜けや美白効果はないものの、
肌の色むらや赤味がなくなり、全体的に明るく澄んだ印象に。
また、毛穴もいつの間にか引き締まって、限界まで毛穴の目立たない肌に。
これは、併せて使っている美容液(他メーカー)との相性が、
非常に良いせいもあるかもしれません。肌の手触りはすべすべです。

一回に使用するのが、チューブから押し出す5〜7ミリほどの量なので、
なかなか減っていきません。コスパは良いです。

洗顔料で5千円というのは、かなり高い部類だと思いますが、
クレンジング剤と洗顔料は、選ぶものによっては肌にとってダメージが大きく、
その後の肌を大きく左右しやすいというのが経験上痛感したことです。

高価な理由は、成分を見た上での勝手な自己判断ですが、
高級脂肪酸のみに厳選して作られていて、合成脂肪酸などは一切入っていないこと、
これだけの成分をまとめて充分な満足感を与えるだけの技術料、そう感じました。
出来るだけ肌に悪い物を排し、シンプルで良質な成分でありながら最上級の使用感。
それを生み出すのは並大抵のことではないと思います。

ブランド名を冠しているだけで、実際の成分や処方など中身は大したことがない、
そんな化粧品も市場には多いものですから、ちょっと疑がわしげに成分を確認したのですが、
わりとシンプルでありつつ、厳選された成分名の羅列に感心しました。
さすがですね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
さかきみはるさん
さかきみはるさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿108
クレ・ド・ポー ボーテ / タンフリュイドエクラ ナチュレル

クレ・ド・ポー ボーテ

タンフリュイドエクラ ナチュレル

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:35ml・14,850円発売日:2021/3/21

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/5/3 22:51:57

以下のクチコミの際、ブラシ塗りしていましたが、指塗りも試してみました。

指塗りの方が少しカバー力が出ましたが、その分時間経過後はよりツヤっぽくなりました。

ただ、それでもマスク移りがほとんどなかったのが驚きです。

=====
(2021/4/26)

当初、新しいファンデーションが欲しいという母の為に、SNSなどで話題の商品をいくつかピックアップし、
その際にタンフリュイドエクラのマットの方を提案しました。
情報を見て母がタンフリュイドにするというので、カウンターに一緒に商品を見に行きました。

それがナチュレルの発売1週間前のことで、BAさんがマットとナチュレルを付け較べしてくださいました。
そうすると、マットの方がしっかりお化粧の分乾燥して見え、ナチュレルの方が自然な素肌感。
ナチュラルメイク派の母なので、予約してナチュラルの方を購入しました。

その際にサンプルを頂き、また母のをちょっと借りて笑、何度か使ってみて、私も気に入ってしまい…。
価格が高いので、他に良いものがないかなと探しましたが、断念して最終的に購入しました。笑

たしかにマットタイプよりはツヤ…ですが、外資系のような光!ツヤ!というツヤではなく、あくまでも「お化粧っぽくない」「粉感が少ない」という程度です。
私はフェイスパウダーを重ねてしまうので、結果的にセミマットくらいになります。

あくまでもワンフィルター重ねた程度で、全粗を隠すというようなカバー力はありません。
私はときどきニキビ跡などが気になることがあるので、その部分はコンシーラー(資生堂のシンクロスキン・相性は良さそうです)を使っています。
色味のカバー力に関しては正直「不足」ですが、最近はこのくらいの隠しすぎない感じがトレンドかなと思っています。
もう少し隠したい、という場合は、肌の色よりちょっとだけ暗い色を選ぶのもいいかもしれません(薄づきというか密度低めのファンデなので、暗い色でもそこまでおかしくなりません)。
毛穴は隠れます。

自分が気に入った点
・乾燥しない、乾燥皺が寄らない
・肌が疲れない、使用後に赤みが出ない
・「ツヤタイプ」ながら、変にテカらない(時間経過で少しはテカりますが、それこそ「ツヤタイプ」だからかな?という感じで、部分テカりなど変なふうにはなりません)
・フィット系の下地を使えば、マスク移りも少ない

色はサンプルでオークル10を使い、ちょっと暗いかな?と思ってBAさんに相談の上、オークル00を購入しました。
スポーツでやや日焼けしている母がオークル10を購入したので、「色白」の自覚がある方は00でまったく問題ないと思います。
ちなみに、私が他で使っている/使っていたファンデーションの色は、シャネルのタンベルミンイドゥラタンがBD01とB10の間、YSLのクッションが20、ランコムのタンイドルはBO-01、ジバンシイのタンクチュールでP105です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿1586
マキアージュ / ドラマティックスタイリングアイズD

マキアージュマキアージュからのお知らせがあります

ドラマティックスタイリングアイズD

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:-発売日:2018/8/21

6購入品

2018/9/4 16:17:52

予約していたOR311オランジェットを引き取りにいきました。

結論いえば、「買って良かった」
今年の自分の中でベストコスメに入ります。
瞳の色だけでなくイエベspringの私の肌に馴染み、夏っぽさだけでなく秋の深まりにも合いそうな印象です。
ただ、色合い的にフォーマルやお出かけ向けではなく、日常的にカジュアルに使えるイメージが強いかな?
配色の分量も素晴らしい点といえます。
多くのパレットシャドウが同じ割合で締め色が余って困るんですが、
こちらはきちんと考えられていて使いやすいです。

欠点をいえば、
カラー展開がイエベ中心でブルベが限定一色のみな所。
瞳に合わせての色選びなので、
瞳が合っても肌がブルベの人には厳しいかもしれないです。

欠点とはいえないかもしれませんが、
『締め色』がないのも特徴的ですね、
アイラインがわりに締め色使いたい方は不安を覚えるかも…。
ただ、ここ最近のメイクの傾向として目元ガッツリではなくなってきているので、
ある意味先端いってると思います。

あと、私自身敏感肌ではありますが、
瞼と唇はベースさえしっかりしていればセーフ、こちらは成分的にいくつか避けた方が良いものは含まれてはいますが、
今のところ問題ないです。

…使ってみた感想…

左上のオレンジ色のベースは固すぎず・柔らかすぎずなクリーム状で、
瞼全体に塗っても馴染みすぎて色はわからないですが、
これでツヤ感を出していますね。
右上はオレンジベージュというのでしょうか?
くすみのない色味です。
こちらはアイホール全体に塗布しています。
右下はオレンジがかった明るいブラウンで、二重瞼全体に塗ってます。
一重瞼や奥二重の方は、目尻に使うと良いかも…。
自分は二重瞼ですが、クールに見せたい時は目尻にフワリと乗せています。
左下がシルバー、
イエベにとっては鬼門カラーなので、
「なんでゴールドじゃないの?」
不思議でした。
説明通り、下瞼の目頭から黒目まで細く引き、さらに上瞼の黒目の真ん中あたりに軽くのせてますが、キラキラと細かいラメ感が出てキレイです。
このシルバーを調子に乗ってつけすぎるとギラギラになって痛々しくなりますが、
ほんのりとした使い方すれば良いアクセントになってくれます。

このアイシャドウ、色味が合うならかなりオススメ!

崩れにくいし、全体のバランスが美しいです。

私自身飽きっぽく、アイシャドウパレット使いきるとリピはしないんですが、
これならまた買っても良いかも?

☆7つけたいとこですが、ブルベ向けが少ないこと考慮して☆6つで…。

【以前のクチコミ】

私自身、イエベspringです。
DSでタッチアップした上でOR311オランジェットを予約しました。

DSへ足を運んだのは昼間、そこでも瞳の色に合わせてアイシャドウを選べるカードのようなものが置いてあり、店員さんに見てもらいました。

自分の場合、RD312ショコラフランボワーズとだいぶ迷ったようで、
帰宅後にマキアージュのサイトで調べたらアンバーピンク系の瞳という結果でオススメがショコラフランボワーズだったんですが、
私の瞳の色は昼間の明るい陽の下だとヘーゼルっぽくなるので、
DSでオランジェットを勧められたのだと思います。

昼間はオランジェット、夜はショコラフランボワーズ…が良いのかもしれませんが、
ピンクブラウン系は手持ちのスウィーツスウィーツのアイシャドウと被るので、
こちらのチョイスで間違いないと思います。

肝心な使い心地ですが、左上がベースで艶っぽいグロス状、黄味の強いオレンジ色してますが、そのまま発色はせず瞼に馴染みます。
右上はオレンジがかったくすみのないブラウンで、アイホール全体に塗ります。
右下は赤味を帯びたオレンジブラウン、
二重幅に塗るようですが、私の場合目尻にフンワリ乗せました。
左下が、イエベには鬼門なハズのシルバー…。
正直この色の使い道だけ悩みどこですが、
黒目の上からやや目頭側に向かってのせるように馴染ませ、下瞼目頭から1/3のせる…という使い方のようです。

全体的に品の良い発色で、持ちも悪くはないです。

入手を楽しみにしています。


使用した商品
  • 現品
  • 購入品

90件中 31〜35件表示

希嬉さん
希嬉さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

希嬉 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・38歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 読書
  • エクササイズ

もっとみる

自己紹介

美容とコスメが大好き。 キラキラやいい匂い、気分を上げてくれるパケにブランドも惹かれます。 素肌のきれいが一番大事で、年中SPF50で守ります。 … 続きをみる

  • メンバーメールを送る