
























ヘアビューロン 2D Plus [カール] L-type (34.0o)
[ヘアケア美容家電]
税込価格:27,500円発売日:2014/3/14 (2017/12/5追加発売)
2020/5/18 16:43:48
2015年から、初期モデルのヘアビューロンをこの五年間で二度修理して頂きながらほぼ毎日使用してましたが、さすがにそろそろ寿命と思い、2Dplus L購入。以前大丸東京店でストレートや3D、4Dも試させて頂いたのですが、私には2Dplusでも充分と感じました。
広がりやすい癖毛、しかも傷みやすい、量もすごく多い上に簡単に艶が出るような市販のシャンプーやコンディショナーは痒みが出てしまうので、アイロンでセットするのが一番楽できれいに仕上がる髪質。
普通のヘアアイロンではあっというまに枝毛だらけになってしまいますが、こちらを使用するようになってからは、今までの人生の中で一番髪がきれいです。
最近は他にも高価なアイロンがたくさん出てますが、髪質をとにかく良くしてくれるこちらのアイロンは本当に手放せないです。
ヘアビューロン 2D Plus [カール] L-type (34.0o)
[ヘアケア美容家電]
税込価格:27,500円発売日:2014/3/14 (2017/12/5追加発売)
2020/8/5 20:30:11
今までクレイツの32ミリを使っていましたが、時々失敗して毛先がチリっとなるのが悩みでした。
ヘアビューロンは時間を置きすぎても毛先がチリつかないですし、髪がツヤツヤになります。
巻く前にスタイリング剤は使えないのですが、仕上がりが非常にきれいで購入して正解でした。
カウンターで使い方を教えていただきましたが、巻く時は素髪で、一箇所10秒は置いた方がいいそうです。
カールがいちばん持つのが2Dだそうで、上位機種のシリーズだと髪に水分が更に入るので取れやすいそうです。ストレートアイロンなら4Dの方がいいと思いましたが、コテなら2Dの方が自分には合っていました。
セットするのにクレイツよりは時間がかかりますが、夜巻いても翌日の夜までカールが残っていました。
時間がないときはクレイツ、時間がある時はヘアビューロンを使おうと思います。
[ヘアケア美容家電]
税込価格:24,000円発売日:2020/10/26
2021/1/2 20:02:05
全て嘘なく正直に口コミします。
私はリファのドライヤーの虜になってから、ストレートアイロンも購入し、コテも購入しました。
率直な感想は『大金を出して買って損をする』です。
1番のマイナスポイント
◆カールがすぐに取れる
これが1番イタイです。私の髪の毛はもともと普通の太さで痛みが少なく、扱いやすいタイプの髪の毛です。研究が大好きな為、何度ならカールが持つかという研究はこのコテを使う前に実証済みで、私の髪の毛は120℃で1日持ちます。
ですが、リファのコテでは120℃で巻いて1時間でとれました。
は?と思い、140℃、160℃と温度を上げました。160℃でなんとか持つけど、カールの立体感や束感はなくなりボサボサ感が出現します。
1日お仕事して帰る頃にはイラっとするほど本当にカールが保てない。
以前使っていた安いコテは120℃で1日続くので、何の為にこれを買ったのかと呆然としてしまいました。
また、温度設定が120℃、140℃、160℃、180℃と4段階しかないポンコツぶり。
自分の髪の毛に合わせて細かく設定したい美容大好きな方々には物足りない設定になっています。
◆値段が高い。このクオリティでこの値段、本当にイタイです。
◆長さが短いので中間巻きをしたくても普通のコテより長さが足りないのでしにくかったです。あと少しだけ長ければ。。。
プラスポイント
◆軽い
軽量なので使っていて楽です。
◆設定温度になるまでが早い
忙しい朝にこれは必須条件です。ですが、もっと安いコテでも十分早い為、これはもはや当たり前の機能でプラスにもならないかな。
◆少量の髪でもしっかりキャッチ
これは本体とカール部分の隙間がなくしっかりキャッチしてくれる為、スルスルと抜けてきて巻けないというイライラはあまりありません。
◆カーボンレイヤープレートで髪が痛みにくい。
これを全面に打ち出している商品ですが、これのせいで熱が伝わりづらいのか、カールがすぐに取れる、カールが綺麗に続かないという事実がある以上、もう魅力がない商品です。
私の専属の美容師さんは他のコテよりも低い温度で巻けるとおっしゃっていました。
ですがその後の1日の巻き髪具合を追跡調査したのか?と疑問に思いますし、実際にとれます。
きっと美容院で勧められる事も多い商品です。2万円ってとても大金です。
今持っているコテに満足しているのであれば、わざわざリファに乗りかえる必要は全くないと思います。
リファさんのドライヤー、ストレートアイロン共に満足し、高評価をつけているので、今回も期待していたのですが、やはり嘘は書けません。
今後も忖度なしに正直に、丁寧に口コミしていきたいと思います。
長い文章読んでくれた方、ありがとうございました。少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。
[ヘアケア美容家電]
税込価格:49,500円発売日:2018年4月
2020/8/4 04:08:24
高かったけど本当に買ってよかった!!!!!!
(給付金ありがとう)
口コミで悪い点を見て迷ったし、実際に悪いところもあるけれどそれ以上に仕上がりが良すぎて寝る前に毎日使っています。
《良い点》
@100度で真っ直ぐストレートになる(私の場合)
→100度でも体感的には170度くらいあるのでは?というくらい熱い。
A・髪がしっとりまとまる
・艶が出る
・さらさらになる
・手触りが柔らかくなる
・ボリュームが抑えられる
→いつもヘアオイルベタベタにつけないとまとまらないのになしでまとまって感動。ついつい髪の毛を触ってしまうほど。
B・寝る前にかけておくと次の日寝癖がつかない
・かけた後は髪を結んでも跡がつかない
・ストレートの持ちがいい
→寝癖や結んだ跡がいつもはひどいのに、かけておけば何してもストレートのまま。夜かけておけば朝何もしなくていいので非常に楽。
C使えば使うほど綺麗になっている
→使用し始めて1週間、髪質が明らかに変わった。
《悪い点》
@100度なのに外側が熱すぎる
→口コミを読んで知ってはいたものの、想像より熱かった。なのでそれ以上の温度にするのが怖い。180度とかにしたらどうなるのか…。
A思っていたより重くはなかったが挟むのに少し力がいるので手が痛くなる
→口コミで重いとあったがそこまでではなかった。ただ挟むのがかたくて親指の付け根が筋肉痛に。
B・カールと比べても温まるのが遅い
・冷めるのも遅い
→2DのカールS(基本的に140度で使用)も持っているけどそれより温まるのが遅い。100度になるまでに2分程度かかる。
私はもともと天パな上パサパサで広がるので、シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメントなどなどたくさん試しましたが、どれもダメでさらさらツヤツヤには程遠い髪質です。
寝癖は毎日つくし治りづらいしうねるし湿気で広がるしまとまらないしで最悪でしたが、ヘアビューロンを使うようになってからまるで髪質改善でもしたかのように変わりました。
以前は綺麗にアイロンでストレートにしてスタイリング剤をつけても、外に出ると広がりうねり、ストレートではなくなるような状態。
(朝の努力は何?)
試しに先日寝る前にヘアビューロンでストレートにし、次の日は梳かすだけで何もつけず外出しましたがずっとストレートで広がることもなくまとまっていました。
5万円出すかとても迷ったし、3Dと4Dでも迷ったし、比較的安めのリファのアイロンやクレイツのホリスティックキュアとも迷ったけど、こちらにして良かったです。
もともとカールの2Dも持っていますが、そちらを初めて使った時よりも感動がすごかったです。
先にこっちを買うべきだった(笑)
でも使用する上で注意すべきなのはやはり火傷ですかね。
外側も熱いし、滑らせたあとの髪の毛もめちゃくちゃ熱いので私は左手に軍手をしてやってます。
設定温度到達してすぐなら外側はまだ熱くないので、その間に火傷しそうな前髪や首に近いところを終わらせるなど工夫して使ってます。
こんな感じで悪い点もあるしお値段は高いけど、この仕上がりなら納得というか、大満足です。壊れないかが心配だけどもう他のアイロンは使えないです。
大事に使おうと思います。
同じような悩みを持っていて迷っている方がいたらおすすめしたいです。
2020/12/17 【追記】
最近は寒いからなのか慣れたからなのか外側の熱さが大丈夫になりました。
重さや硬さにも慣れました。
今は120度か140度で使用しています。
使用し続けて分かったのは、朝よりも夜髪を乾かした後に使った方が良いということです。
寝る前に使えば次の日寝癖がつかないため、朝の準備が楽になります。
寝癖がひどくて直すのが大変な人におすすめです。
[ヘアケア美容家電]
税込価格:49,500円発売日:2018年4月
2020/10/27 23:01:59
2dを使っていたけどそろそろ買い換えようと思って奮発して4dに。
アイロンをかけているのにダメージしないというのがもう有り得ないくらいビックリです。1回ヘアビューロンを使ったらもう他のアイロンには戻れないです。
ただもちろん素晴らしいアイロンだけど、値段も考えたら2dで良かったかも。アイロンの機能的にも仕上がり的にもそこまで大差はなくて、二万円多く払う必要あるかなあと思います。
2019年秋頃からナチュラルコスメにはまっています! それまではスキンケア・ベースメイクとイプサを溺愛しておりましたが昨今のインフルエンサーへのバラ… 続きをみる