

























クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
容量・税込価格:6g・6,820円 / 6g・9,680円 / チップ・880円 / チップ&ブラシ・880円 / ケース・3,520円発売日:2023/7/21 (2025/8/21追加発売)
2023/8/23 09:33:49
11番Azure Blue Seaは万人受けはしないだろうから、落ち着いた頃ゆっくり見にいけばいいやー、と思っていたら、どのお店に行っても11番だけが売り切れていて焦りました。
慌ててタッチアップし、アットコスメに当時在庫があり買えてひと安心。
以下とりとめもなくつらつら感想を書きます。
・青のバリエーションだけのアイシャドウやっと出してくれた、しかもクレドで!皆待ってました。発売してすぐ欠品してたのがその証拠。
・プライマーはまぶたを滑らかに、ツヤっとさせます。しかし、まぶたのくすみ飛ばし効果は感じられません。それどころか私のまぶたではくすみを増長させるため使わなくなりました。ゴールドパールがかすかに入っていてベースに黄みを感じます。クールトーンと公式が謳っているならここは白みベースにシルバーパールにしてほしかった。とても残念。
・まぶたのくすみ補正には別のシャドウが必要でした。プライマーの代わりに b idol 06の左上ベージュ、またはMACのホワイトフロスト(白パール)を使っています。
・右上ターコイズブルーは真夏に絶対使いたい色! メイクアップフォーエバーのアクアレジストカラーペンシルのラグーンと合わせます。ただ、ターコイズって大好きな色ですがブルベ向けかと言われると懐疑的です。けっこう黄みが強いのでPCに限らず人を選ぶと思います。正直私には顔色が若干黄ぐすみします。でも好きだしなかなか売ってないので使っています。
・左上の水色、これだけがブルベに合う色と正直思います。この色は4色で1番合います。ベースにホワイトフロストを仕込んでから使うとさらにお肌がトーンアップして見えます。結局こればかり使っています。
・右下ネイビーも好きな色ですがちょっと黒が強いです。私にはグレーに発色するので目頭だけに使ってます。ネイビーは目尻のみアイラインのように、または冬に手持ちのシルバーシャドウと合わせて使おうと思います。
・大前提として全色パールシャドウです。マットやラメの異なる質感を楽しむパレットではないです。
・BAさんが見せてくれた資料だと、11番はシアー発色とのことで、発色は明るく澄んだ感じでどぎつくならない。色を重ねることでグラデーションの深みが出ます。(Basic/Playfulの色分けと発色のSheer/Vividの別が記載されていたあの資料公開してほしい。。。色によっては濃く発色するものがあります。6か/と12だったか。)
・ブラシやチップでパレットをごくごく軽く撫で、まぶたに置いただけでつるんと肌に乗る。しっとりしていて粉飛びしない、というか粉を乗せている感覚があまりない。新感覚。大好きなトムフォードのC(クリーム)質感を「むにゅ、ぺた」と形容するなら、こちらクレポは「つる、ぴと」質感かな。
・クレドのいつもの香りがついてますが、無いほうがよかったです。アイシャドウに香りがついていて嬉しい人っているのでしょうか。私のように鼻が敏感な人には辛いです。
・パレットとケースが別売りなのが良い。パレットだけなら6380円、1色1595円と考えれば高くないです。
・でも、ごめんなさい、ケース3300円は高すぎです。このデザインでは気分が上がりません。そしてやたら大きくかさばるので購入しません。ル レオスールデクラのような気合いの入ったパケ希望。それなら高くても買います。
・お直し不要のもちの良さです。なおさらケースいらないです。
・9番Pink Coral Shells、1番Sand Duneを次に狙っていましたが、テスターの感じだと黄みが強いです。資生堂のアイシャドウってクレドに限らず全般的に黄みが強いです。黄みで顔が死ぬ(黄み弱な)方は絶対にタッチアップしてから購入したほうが良いです。私は散々失敗して結果韓国シャドウに流れました。
・この商品に限らず、締め色の量が多すぎます。そしてプライマー(ベースカラー)が足りない。
最後に、ブルー好きな方向けに、2024年6月時点の勝手なワタシブルーをランキングします。
1位 シャネル スティロユー ブルーアビス
ビビ冬が待ちわびた純色の青。エレガントにもカジュアルにも使えるマットさが今っぽい。
2位 ディオールショウ ブルーバヤデール
発色&色持ち最高。ブラシ付けならネイビーに、チップ付けならキラッキラブルーに。パケも優勝。
3位 ルナソル アイカラーレーション EX33
左下がいわゆる群青色。瞳が澄んで美しく見える。ただ、色持ち悪すぎ。ディオールの登場で出番がない。
4位 クレド オンブルクルールクアドリ11
私には真夏しか使えない。全色黄みが強すぎる。楽しいパレットだけど私には顔が黄ぐすみする。逆に言うと万人に似合わせやすい。
[パウダーアイシャドウ・パウダーチーク・メイクアップキット・パレット]
容量・税込価格:8g・2,420円発売日:2022/10/14 (2024/4/20追加発売)
2023/7/24 11:23:04
【追記】
新色 03 ブロッサムコーラル購入。
イエベとしてはとても使いやすそうで、しかも可愛くて、これは!と思ったカラーでした。
01、02も持っていますが、ウォンジョンヨさんのこのパレットシリーズは全体的に淡めのカラーが揃っていて、すごく使いやすいです。
重ねていってもそこまで強くない発色で、抜け感のあるアイメイクを楽しめます。
チークもついているし便利なパレットです☆
☆☆☆2023.04.06☆☆☆
01 ソフトモーブピンクも購入。
あたたかくなってピンクが使いたくなってきました(^^)♪
ピンクといっても淡めで、オレンジやブラウンも入っているのでイエベでも使いやすいです。
このチークのピンクもかわいい。
左上の白っぽいところのラメは少し粉飛びが気になりますが、、ラメ自体はすごく綺麗です。
02のトレンチブラウンと組み合わせて使っても絶対可愛いです。
☆☆☆2022.12.08☆☆☆
このウォンジョンヨのメイクアップ商品が、PLAZAや LOFTなどにかなり大々的に並び始めたときにピンクの可愛らしいポップから、あぁこれは10代や20代の若い子向けなんだろうなと思い、見ないようにしていました(笑)
でもYouTubeだったり、色々取り上げられているのを見てとても気になり、調べてみて使ってみたくなり、とりあえずアイパレットを購入。
スキンケアにしてもメイク用品にしても、クチコミを見てから基本的には買うのですが、ウォンジョンヨの商品はどれも評価が高いですよね。
そこにもビックリ。
そしてお値段もそこまで高くないから、手に取りやすいです。
このアイパレット、ピンク系とオレンジ系の2種ありますが、どちらもすごく淡いカラー。
韓国コスメは高発色マットとキラキラザクザクなラメのアイシャドウのイメージだったので、こんなに淡くて儚げな色味で驚きました。
これは捨て色がないですね(^^)
日常的にも使いやすいです。
発色も控えめながらほどよくあり、だからこそ重ねていきながら組み合わせながら色んなアイメイクを楽しめます。
左のチークカラーも可愛いです。
下地も欲しかったけど、いつも何処でも売り切れていてそこにもビックリ。
かなり人気な印象です。
[まつげ美容液]
容量・税込価格:5ml・11,000円発売日:2017年3月
2023/6/2 01:29:43
コシのある強く長いまつ毛になるので感動でした。
長さをこんなにも短期間で実感できるとは思わず、ビックリです。
お値段が高いのでリピートしにくいですが
良さを知ってしまった以上リピートですね。
[その他グッズ]
容量・税込価格:5枚入り / 12枚入り (オープン価格)発売日:2020/9/5
2023/6/2 01:31:10
極上の幸せを
家で
寝る前に
感じることができる
感動アイマスク
作った人に感謝を述べたいくらい
長年愛用しています。
香りもたくさんあるので気分で変えたりと
大満足です。
自己紹介はまだ設定されていません