233件中 26〜30件表示

ステップライフさん
ステップライフさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿572
ARES / 重曹

ARES

重曹

[その他]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2012/6/3 20:54:02

アレスさんのクエン酸はあるのに、重曹は口コミ欄がないんですね。
クエン酸と並べて口コミしたいなーと思い立ち、新規登録いたしました。

こちらアレスヘルスケアの重曹。
食品グレードの高純度重曹です。
5キロ・1150円と、大容量で安価。常備して愛用しております。

では主な使用方法を。

◆バスボム作りの材料として◆
バスボムメーカーを購入しまして、手作りバスボム作るようになってから、
ちょうど2年目に入りました。

飽きもせず、楽しく作り続けております。

材料は、重曹150g+クエン酸50g+好みのバスソルトや精油

それを全部メーカーに入れてごく少量の水を足してまぜまぜ。
で、固めて型押しすると、まんまるなバスボムに。

まんまるな形のまま、ラッピングしたり、
丸みをつぶして、100均のケースにぴっちり詰め込んで、積み上げたり。

画像は、先日せっせと作りだめして積み上げたものです。
テーマは、スイーツっぽく見えるように?撮影しました。
こちらのケース詰めタイプの方が、引き出しにきっちり仕舞えて保管しやすいです。
まんまるボムの画像は、次のバスソルト編(←勝手にシリーズ化)に載せますね〜。

お湯は重曹でふわふわとろとろ。クエン酸ですっきりさっぱり。
怒涛の勢いで溶けて、楽しい入浴剤ですv

湯船もつるつるになって、後のお掃除も楽々です。

ボム作るようになって、ラッシュさんへ行く機会がごっそり減ったので、
節約にはなってるかな。

以前美ログの方で何度か語りまして、メンバーさま方に
『ボム屋』『ボム作り職人』等の称号を頂戴致しましたので(ありがとうございますっ)
これからも、職人道を極めるべく?精進したいと思います。

◆トイレの消臭剤として◆
重曹には消臭効果がありますので、トイレの消臭剤としても活用中です。

作り方
ある程度容量がないと効果がみられないので、深い瓶やカップを用意。
(我が家は地震対策から割れ物は避けて、画像のプラマグカップ使用です)
1、その中に重曹をつめて、
2、手持ちの好みの精油を15滴くらいぽたぽた。
3、ざくざくまぜて、完成。

ほのかに香って、消臭効果もばっちり。
こちらに慣れちゃうと、市販のものは香りがキツク感じてしまいます。

精油の香りはわりと早くとんじゃいますので、追加でたらします。
マグに専用スパチュラを1本ぶっさし・・あら失礼、入れっぱなしにしておいて、
適宜ざくざくまぜっかえして、香りを掘りおこします。

で、毎日のお掃除、マグから香りつき重曹ふりかけてお掃除してますw
少なくなったら、どかっと入れて大掃除。また新たに作ります。

◆その他色々&注意事項◆
お掃除ですと、電子レンジ庫内掃除には便利です。
シンクや洗面台なんかも、こちらで磨いて、クエン酸水で仕上げてます。

でも、フローリングや家具は塗装条件によっては傷みもでると聞いたので、
我が家では使用禁止にしています。
畳(い草が黄色く変色)、アルミ鍋(黒く変色)なども使用NGです。
全てのお掃除に万能!というワケではないですね。

我が家では、バスボム基材、消臭剤としての使用がメインです。
あ、生ゴミバケツににふりかけといても消臭効果ありますよ。

・・はっ。
クエン酸の方は、@コスメさんらしい美容テーマで語った(つもり)だったのに、
こちらはトイレとか生ゴミとか・・生活感たっぷり出てしまったー(汗

そうそう重曹って、炭酸水素ナトリウム=重炭酸ソーダ、略して重曹と言うそうですけど、
いやいや、どこ略したん?曹の字どっから出たん?と思ってましたら、
ソーダを漢字にすると曹達、と書くそうで。

つまり重炭酸曹達、略して重曹だそうです。
ううむ、どこぞの高僧のような重々しいお名前ですな。

我が家にかかせないお品ですので、重曹達サマ〜とうやうやしく、
かつガッツリと使い倒して行こうと思います。

クエン酸とセットで思う存分語らせて頂きました。
ここまでの長文を読んで下さった方、御礼申し上げます。
ありがとうございました!!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
通販化粧品・コスメ
効果
コストパフォーマンス
商品情報
ARES
その他
関連ワード

-

ステップライフさん
ステップライフさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿572
ドクターY / エモリエントエッセンス

ドクターY

エモリエントエッセンス

[美容液]

容量・税込価格:30ml・5,940円 / 50ml・8,360円発売日:2003/2/1

7購入品リピート

2012/6/23 22:45:38

愛読中の美容本『正しいエイジングケア事典』の文中で、
著者である吉木伸子先生が開発した『ドクターY』シリーズの品々が紹介されていまして、
興味を持ちました。

中でも1番惹かれたのが、こちら。
セラミドを高濃度配合した保湿美容液です。

セラミド美容液は常備して、ケアに投入しています。

現在、セラミド美容液でのお気に入りは、
・ハウスオブローゼ/パワーサージジェルDX
・ちふれ綾花/プレステージエモリエントエッセンス
の、2点。

うっすらと仕込む地味〜なお品ですが(失礼)
ないと保湿がうまくいかず、徐々に肌調子落ちるのでケアに欠かせないお品です。

それら2品と比べまして、こちらのお品。

・・うっ、うすくない!←ヘンな表現スミマセン

濃いです。濃厚です。すごい保湿力です。
一気に、肌が保湿され調子良く整いました〜。

もう、のせた瞬間に、これ大当たりだー!と嬉しくなる保湿力。
それまで、4月の花粉で荒れた後遺症で、丁寧にケアしても、
なんとなく好調と不調の間をゆらゆらゆらいでいた肌が、
劇的に安定しました。

この効果と手ごたえには感動しました。

見ためはよくある乳白のとろっとした液です。
肌にのせると伸びが良く、すっと浸透します。べたつきは感じません。

や〜、うるおいます。
や〜、こんなに肌うるおうと楽しいです〜!←ご機嫌浮かれモードに

使い方は、1回3〜6プッシュ。
気になる箇所に重ねぬりしても良いそうです。

肌が弱ってる時は、洗顔後、まずこちらをたっぷりのせていました。
がっちり保湿のみしたいときは、ガッテンぬり有効です。

で、バリア機能が整ってきたところで、いつもの拭き取りや乳液、
化粧水、美白美容液の後、こちらでがっつりホールド。

吉木先生の推奨の使い方だと、お手入れはこちらの美容液で終了して良いそうですが・・
ワタシは、この後クリニークの黄色い乳液(名称長いから略)で、
もうすこし保湿してから、ケア完了しています。
(その方が肌が落ち着いた手ざわりになったので)

効果に関しては、もう言うことナシの満点、
最初、同封の説明書に『究極の保湿液』って書いてあって、
また大きくでたなー、とか思ってましたが、・・大きくないかも?!

難点は・・ややコスパ悪いかも、です。

こちらの美容液のお値段ですが、
・30ml/5,670円(税込み)
・50ml/7,980円(4月から発売されたお得サイズ)

30mlは、購入して3週間で使いきりましたw早っw

で、効果のあまりの素晴らしさに、次は50mlをリピしております。

購入当初は3〜6プッシュ、どんどん使って、保湿力あがりましたので、
2本目は、朝晩3プッシュの規定量使用で、肌力維持できるか、
また、大きい瓶はどのくらい持つかでコスパを計ろうかと思っています。

場合によっては、綾花のセラミド美容液(←詰め替え価格3675円とお得で効果もまずまず)と、
上手く使い分けて、使い続けられる金額ラインをキープしていこうかな、と考えています。

でも、効果は今まで出会った保湿美容液の中で1番です。
コスメ棚の常備品に決定!です。

乾燥肌の方、セラミド好きの方、保湿美容液お探しの方、
こちらすごーく良いですよ!オススメ致します♪

銀座のお店が遠いので、通販利用で、送料525円(1万円以上購入で無料に)かかったりと、
入手にやや手間かかりますが・・(送料ハードル下げて欲しいわ〜)

それでも、常に手元に置いておきたい美容液です。出会えて良かったです。
2012年マイベスト・美容液になると思います!!

◎最後に全成分載せておきます◎

成分・水・グリセリン・PEG-20・マルチトール・ペンチレングリコール
トリオクタノイン・ホホバ油・ヒドロキシステアリン酸コレステリル・PEG-60
水添ヒマシ油・セラミド-3・カルボマー・ヒアルロン酸Na・水酸化Na

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
そらちゃん。さん
そらちゃん。さん
  • 37歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿239件
セペ / 流せるナプキン

セペ

流せるナプキン

[その他]

税込価格:28個・440円 (生産終了)発売日:-

7購入品リピート

2010/9/7 16:07:00

天然素材使用の紙ナプキン。
ダイソーのアミカが製造中止になってしまい、メンバーさんお勧めのこの子に切り替えました。

水解性なので、ナプキンも包装材もテープカバー紙も全部、トイレに流せる。汚物が一切出ない点が、もの凄く楽ちん。
素材はティッシュを重ねたようでアミカと比べると柔かさには欠けますが、使用する分には全く問題なし。
テープの固定は弱いのと、親水性素材なのでこまめに交換するようにしています。

ケミナプから紙ナプキンに切り替えて変わったことは、明らかに生理痛が、殆ど無くなった事と、生理の日数も短くなりました。
数少ない天然素材使用の紙ナプキンは、私にとって無くてはならない、無くなっては困る売り続けてほしい商品。
布ナプの使用が私のように職場環境的に難しい人や、布ナプの手間を考えいまいち踏み込めないでいる方に、安心して使えて手間の要らずな紙ナプキンは本当にお薦め。

紙ナプが‘蒸れる’と感じてらっしゃる方がいらっしゃるようですが、紙ナプが蒸れる訳では、ありません。
石油化学物質のオンパレードで作られているケミナプ、陰部と子宮部分を、冷やし続けているためケミナプキンでは暑さを感じません。
ので紙ナプキンに切り替えると、石油素材がいかに、体を冷やしていたかが解ります。
子宮の経皮毒吸収は42倍、全身で1番経皮毒吸収が大きい場所。生理用品によって生理の重さや日数が変化した事からも、女性にとって大切なデリケートな部分だからこそ、使う物の素材は大切だなぁと。 
より体がデリケートな日だからこそ自分の体の為、これからも安全な物を選びたい。

ネットで200円位で買える店でごっそり纏め買いしています(^-^)


28個入398円

  • 2010-09-07 16:09:10
使用した商品
  • 現品
  • 購入品
さぴころstar☆さん
さぴころstar☆さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿109
MiMC エムアイエムシー / ミネラルクリーミーファンデーション(旧)

MiMC エムアイエムシー

ミネラルクリーミーファンデーション(旧)

[クリーム・ジェルファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/10/3

7購入品

2012/10/18 21:36:02

使ったことのある全てのミネラルファンデの中で、一番のお気に入り!
ミネラルファンデに求める以上の働きを見せてくれました^^

平日はなるべく肌に負担がかからず、
秋冬は乾燥対策もしっかりできるものを、と考えこちらを購入。


【他のミネラルファンデと比較】

・カバー力が非常に高いのに、透明感や立体感を損なわない
→他ブランドのクリームタイプは、カバー力はあるが能面みたいに

・はげにくくヨレにくい。くすまず朝塗った時の明るい色のまま
→パウダータイプのミネラルファンデは、夕方はすっぴん状態(^^;)
若干赤黒くくすむものもある

・乾燥せず、潤いで覆われた感触が一日中続く
・テカらないことはないが、艶っぽく見える。許容範囲

仕上がり、持ちなどすべての項目においてパーフェクト。♪

今まで使用したミネラル系は、
「肌に優しい分、仕上がりにはある程度は目をつぶる」
という認識でしたが、
MIMCは「肌に優しく、美容成分で日中保湿&エイジングケア。
仕上がりも疎かにしない」という欲張りっぷり。

ここまで期待していなかったので、本当に驚きました。


【感想】

商品説明には「クリーミーでなめらか。するする伸びる」とありますが、
一般的なリキッド、クリームファンデのイメージで考えると、
正直するする伸びるタイプではなく、固いクリーム。

ケミカル系に比べると伸びの点では劣りますが、
成分が良好なので文句のつけようがありません。

アロマ系の優しい香りにも癒されます(*´ω`*)♪

エッセンスハーブバームクリームが下地として推奨されていますが、
有り無し両方試してみた結果、
仕上がりや持ち、保湿効果に大きな違いは感じませんでした。

もっと寒くなって、エアコンを使用する時期には、
違いが顕著になるかも?

ファンデ後は、油分でてかてかしていないので、
あったほうが良いのでしょうが、必ずしもルースハウダーで押さえなくても良さそう。

お化粧直しもティッシュで押さえるだけできれいな状態に。
適度な艶が夜まで続きます。

値段、成分を度外視して、純粋に仕上がり&持ちだけ見ても、
エクシア下地+エクシアのエマルジョン+ルースパウダー(必須)より、
MIMCのほうが好き!!


【日焼け止め】

SPF20、PAは正確な数字を専門機関で測定中とのことですが、
現段階の予想では、+か++になりそうとのこと。


【色】

2番目に明るいアイボリーは私には黄味が強かったです。
こちらのピンクブライトもデコルテと比べると少し暗い気もしますが、
そこまでの違和感はありません。

最近購入したファンデは、
・ゲラン ペルルブランブライトニングファンデーッション01 ベージュパール
・アルビオンエクシアAL モイストエマルジョンコンパクトNA200 クリアナチュラル


【オフ】

ぴたっとファンデが肌に乗っているぶん、
オフはパウダータイプより落ちにくいかもしれません。
MIMCを使う時は、Wクレンジング不要の自然系のクレンジングを使います。


【全成分】

スクワラン、野菜油(肌の保湿に欠かせない脂肪酸がメッシュ構造で、
肌の構造に近い。空気は通しながら、高い保湿力)、ミツロウ、
カルナウバロウ、ハスエキス(肌のキメを細かく整え、潤いを与える)、
ザクロ種子油(肌に潤いを与え、肌荒れを防ぐ。エイジングケア効果)、
プルケネチアボルビリス種子油(肌の保湿力を左右するオメガ3、
オメガ6が含まれており、肌を理想的な状態に保つ)、
カミツレ花エキス(肌を健やかに保ち、キメを整える)、
モモ葉エキス(あせもやにきび等の肌荒れ防止)、ホホバ種子油、
ヒマワリ種子油、ビターオレンジ花油、ニオイテンジクアオイ油、
トコフェロール、酸化亜鉛、カオリン、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、
グンジョウ

※各成分の効果については、公式サイトより参照しました

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
薔薇すみれさん
薔薇すみれさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 24歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿150
ディオール / スノー ホワイト ピュア&パーフェクト ファンデーション

ディオールディオールからのお知らせがあります

スノー ホワイト ピュア&パーフェクト ファンデーション

[パウダーファンデーション]

税込価格:7,700円 (生産終了)発売日:2014/2/28

7購入品

2014/12/14 09:36:01

12番ポーセリン購入。
ブルベ色白、カバーマークはBO00です。
体調などにより赤みが出やすいので、ブルー系下地で赤みを消してから(ピンク、ローズ系は×)ファンデーションを重ねています。

リニューアル前のスノーのパウダリーをお出かけのとき等たま〜に使用しています(お色は10番アイボリー、口コミ済)。

普段はカバマのジャスミー使用のため、スノーはほとんど減っていませんが、雑誌でリニューアルを知り、欲しくなってしまいました^^;
ジャスミー飽きてきてたし..

☆色番
前回と同じ10番アイボリーにする予定でしたが、こちらで12番ポーセリンの方がややピンクで白く仕上がるとの口コミを見て、そういえばベネフィークのリキッドもPOで桃白肌を実現してたっけと思い、ポーセリンをタッチアップ後購入しました。
以前は10番が一番明るいと思い込んでいたのですが、10番〜12番は色味の違いで、明るさは同じみたいですね。

旧10番に不満はありませんでしたが少し黄みがかっているので、12番にして良かったと思います。
桃白肌に仕上がります。

☆使用感
良い意味で、旧製品と大差ないと思います。
リニューアルによる改悪のないだけで満足です。

相変わらずの透明感、程良い艶感!
ぎらぎらとしたわざとらしさは無く、ふわっと白い、ピュアな透明感が魅力的です♪
カバー力はありませんが、薄付きが好きなので問題なし。

違いを感じたのはプレスの固さ..
旧製品の方が柔らかく、こちらはしっかりしていると思います。
エスプリークのブラシ使用ですが、旧製品は一度に取れすぎるので軽く慎重に取り、こちらはしっかりめに取っています。

☆持ち
透明感や艶感がある分、Tゾーンがテカりやすいですが、ティッシュで軽く抑えるだけで復活。
汚い崩れ方はしません。
旧10番に黄ぐすみはありませんでしたが、こちらも赤ぐすみせず綺麗なままです。

☆その他
タッチアップは化粧をしたまま上からスポンジで付けてくれたので、かなり白く、首との差も明らかに不自然でした笑
ブラシで軽くつけて磨いた方が、透明感も出て綺麗に仕上がると思います。

私は、スイサイ日焼け止め乳液→エスプリーク発光下地→ルーセントラスティングベース→雪肌精シュープレムルースパウダー→こちら→キャンメイクハイライターの順に使っていますが、とても上品に仕上がるのでお気に入りです☆

TPOに合わせて旧10番と使い分けながら、こちらをメイン使用していきたいと思います!


〜2014.4/25 追記〜

口コミでリニューアル前と大差ないと書きましたが、しばらく使ってみて感想が変わりましたので、追記します。
毎日こちらを使用、久々に旧製品を使ってみての感想です。

透明感が全然違います!
旧製品にも、もちろん透明感はありますが、こちらは肌にのせた瞬間から透明感があり、時間が経つにつれ肌が透けるように白くなり、艶感も上がります。

くすみ無し崩れなし、付け立ても時間が経っても美しいファンデーションです。
お直しはティッシュオフと小鼻にパウダーを重ねる程度..

雪のような白い透明感を求める方には本当におすすめです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

233件中 26〜30件表示

おこげともぞうさん
おこげともぞうさん 25人以上のメンバーにフォローされています

おこげともぞう さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る