233件中 16〜20件表示

メメりん08さん
メメりん08さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿513
コスメデコルテ / AQ MW シークレット グロウ

コスメデコルテ

AQ MW シークレット グロウ

[プレストパウダー]

税込価格:7,150円発売日:2013/1/16

7購入品

2013/6/2 10:48:37

SP001も購入したので更新します。

買って良かった^_^
パープル系の色が、くすみを飛ばして、しかも光の乱反射でハイライトの効果が高いと思いました。
BE001との比較、他のハイライトとの比較を書いておきます。

SP001
ひとはけで肌のくもりを快晴にして、輝きを与えてくれる「ハイライト」です。
午後のお直しにひとはけ。夕方のくすみに目の下や頬にさっと塗るとぱっと顏が明るくなります。

BE001
「シークレットグロウ」という名前そのもの。秘密の輝き。決して前面に出ないのにいい仕事してくれます。

使い方はどちらもテクニックはいりません。
パウダーそのものが優秀でブラシも計算されつくされてますから。

SP001と
[クレドのレオスールデクラ 11番との比較]
SP001はデクラよりはラメラメ少なく、控えめだけど、よりつるんとした印象。

[エクシアALエターナルイルージョンとの比較]
ダウンライトの下ではSP001の方がラメ多いのが分かります。色々な色のピグメントがチリチリと上品に光ってました。
ただ自然光ではラメラメした感じには思えません。



*** 2013/5/5 00:23:56 のクチコミ ***
BE301
今使用中のハイライトの中で、飛び抜けて扱いが楽で断トツヘビロテ中です。

シークレットグロウ、初めてつけて会社に行ったら、職場の男性に

「なんか今日肌ツヤツヤしてる」

と言われ、コラーゲン鍋食べたからかなあと誤魔化し、メイク大好きな後輩に

「今日は目の下にキラキラ塗ってないんですね。キラキラつけなくても肌ツヤツヤ!」

と言われ、シークレットグロウを教えたらその日の帰りデパートに行ってSP001お買い上げして来ました♪

ちなみにいつも目の下に付けてるキラキラって、
クレドのレオスールデクラ 11番
です。
ひとはけでくすみを消してくれる最強の味方ですが、同僚の指摘どおり至近距離だとキラキラが印象みたい。
なのでTPOによっては選択肢に入らなかったり、肌で凸凹があるところを避けないといけない、とか気を遣う面も。

あとよく使うのは
エクシアALのエターナルイルュージョン
(現在はイリュージョンヴェール)
で、こちらの濡れたようなツヤは10年間付き合っても全く飽きません。

他にも色々ハイライトありますが、シークレットグロウが一番使いやすいと思う理由は;

・3種類のパウダーで立体感を作る
3種類をひとはけでつけて、微かな立体感を醸し出してくれます。
一番下の濃い色ニュアンスがほんとに微かな影、
一番上の白っぽいグロウが自然なツヤと輝き。

・ブラシも3種類の毛質で、たぶん3種類のパウダーそれぞれに合わせてるんじゃないかな。だからひとはけで終わり!

・つるんとしたツヤでキラキラが全面に出ないので、どんな場面でも使える

・白檀エキスなどの保湿効果が高く、目の下に付けても小じわが目立たない

保湿だけで言えば、手持ちのハイライトの中で一番効果が高いのは
NARSのザマルティブル
かなと思います。
マルティブルも大好きですが、きれいな光を作るため、ヨレを防ぐためにちょっと慣れが必要で、時間がない朝は選択肢に入らないことが多くなります。

シークレットグロウはパウダーなのに、マルティプルなみのツヤが一はけで乗せらます。
しかも自然な光。

手につけた画像をアップしますが、使用後の「自然な」ツヤ、光が分かるといいのですが。

ちなみに、色は実際にタッチすると色が乗るわけではなく、チークの色に影響を与えるほどではありません。
私はコーラル系中心にピンクからオレンジまで使いますが、チークの色を変えると思ったことはありません。
ベビーピンクや青みピンクのチークには001の方がいいと思います。


扱いやすさだけでなく、パケの可愛さも群を抜いてます。
画像のように、なんとも言えない繊細なデザイン(草木や花々がいきいきと芽吹いたパターンだそうです)に蝶々が一羽。
この蝶々、シークレットグロウでは画像のように右下にとまってますが、アイシャドーでは左上にとまってるんです。

同じデザインコンセプトのパケだけど、蝶々の位置で中身がわかる。
おしゃれ〜
かわいい〜
女ごころをくすぐられます。

ちなみにこの蝶々、世界中の様々な色と季節ごとの不思議を探し求めAQMWを見つけ舞いおりて羽を休め女性達に絶対的な美しさを与えるそうです。

何か欠点をあげろと言われたら、うーん、敢えて一つ作るなら金額かも。
でも一回にひとはけしか使わないからマイナス要因になりません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
東京しずくさん
東京しずくさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿164
SHISEIDO / ルミナイジング サテンアイカラー トリオ

SHISEIDO

ルミナイジング サテンアイカラー トリオ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/1

7購入品リピート

2013/12/10 14:32:49

BE213を購入しました。
右からクリームベージュ、シャンパンベージュ、カーキベージュの繊細な色合いのパレットです。
クリームベージュとシャンパンベージュには非常に細かいパールが入っていて、白っぽく飛んだりぎらつくことはありません。
カーキベージュはパールが控えめで実に自然な陰色になります。
全体としては色が乗るというより、光と陰を作るアイシャドウだと思います。
BAさんが勧めてくださったつけ方は、私の目が丸みがあるということで、クリームベージュをベースとして、目尻のみにシャンパンベージュを、そして最後に目の際にカーキベージュを入れると、目を横に大きく見えるということです。
締め色がないので、アイラインは必須ですね。
黒よりブラウンの方が柔らかな色みに合うようです。
3色の中ではシャンパンベージュに黄色みがあるのですが、がっつり入れないので、ブルベ夏の私でも目元がくすむことなく使えます。
(ちなみにBR214もタッチアップしましたが、黄色過ぎて撃沈でした。)
控えめで上品な仕上がりですので、真っ赤な口紅に合わせてもいいでしょうし、逆に抑えめのチークとリップで薄化粧風に仕上げてもきれいだと思います。
洋服の色も選ばないので、とても使いやすいですね。

---------------2013/5/24のクチコミ---------------

RD711も購入しましたので、加筆修正しました。

RD299とRD711を持っています。
「ルミナイジングサテンアイカラー」という名の通り、サテンのような滑らかさで発色のいいアイシャドウです。
3色の組み合わせはどれも非常に独創的かつ個性的。
そのままの発色を楽しむものもあれば、重ねることで色の変化を楽しめるものもあります。
粉質が非常に柔らかいので、シャネルのような固いアイシャドウを使う時のようにブラシやチップを使うと、ごっそり取れてしまいます。
もう少し丁寧に扱うことが必要となるでしょう。
なお色持ちはよく、一日中化粧直しができない時でも問題はないと思います。

◆RD299

右からバニラアイスクリーム色、オレンジ系ゴールド、薄め小豆色のセット。
バニラアイスクリーム色はほのかにパールが入っていて、瞼のくすみを払ってくれます。
上に重ねる色を変えてしまうことのない優秀なベースです。
中央のオレンジ系ゴールドは、ブルベ夏の私には顔色を悪くするように思えたのですが、杞憂でした。
ゴールドパール以外にレッドパールも入っているせいか、肌なじみがよく自然に目元を明るくしてくれます。
そして左の薄め小豆色はピンクパールが効いている、深みがあるのに沈み込まない絶妙カラー。
私はバニラアイスクリーム色をベースとして、オレンジ系ゴールドを瞼の中央から左右に伸ばし、小豆色を目尻から二重から少しはみ出るくらいに重ねています。
全体としては軽やかでカジュアルな感じに仕上がります。
別途、締め色が必要なので、ブラウン系のジェルライナーを使っています。

◆RD711

右からコーラルピンク、トープ、ビビッドなピンクの組み合わせです。
コーラルピンクは柔らかく肌なじみのいい色で、非常に細かなゴールドパールが入っています。
トープは非常に伸びがよく、肌にのせるとパープルみも感じられます。
ビビッドピンクは若干青みがかって、この中でもっとも発色がいいです。
このビビッドピンクを目尻から太めに入れると、(我ながら)目元がとても色っぽくなります。
またピンクとトープを重なると、色がラベンダーっぽく優しい色に変わります。
私の場合、瞼が少々厚ぼったいので、腫れぼったくならないようにどの色も目尻からつけています。
まずベースとしてコーラルピンクを入れ、それからピンクをすっきりさせたい時には目の際に細く、華やかにしたい時は太めに入れます。
そして、上から二重より少し幅広くトープを重ねます。
RD711の方がRD299よりフェミニンな仕上がりになりますね。
このフェミニンさを生かすために、黒のアイライナーで締めています。

どちらも今年の春夏カラーですが、チークや口紅を替えれば、通年でも楽しめそうです。
こんなに満足できるアイシャドウは久しぶりでとても嬉しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
化粧水ボヘミアンさん
化粧水ボヘミアンさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿897
SHISEIDO / シマリング クリーム アイカラー

SHISEIDO

シマリング クリーム アイカラー

[ジェル・クリームアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/8/1

7購入品リピート

2012/3/28 16:15:20

追記。GD803購入しました。どのメーカーさんにもない発色をしたので、つい...笑。
イエローGDですが、瞼へはしっくりなじみ浮いてしまうこともありません。
同じシマリングカラーとも相性がいいのは前回で連呼しています。
単色でも十分な存在感とツヤ。

ライナーとマスカラで〆れば時短ですが手抜きでないメイクの完成。
こちらをベースにGR系のパウダーシャドーと合わせると、なぜか青っぽいGRへと転び、とてもクールな印象になります。
メイクの仕上げに瞼の中央へポン置き。ぼかし使いも彫り深っ!
このGDは通年活躍してくれそうです。マニアは全色コンプしたくなってしまいますね、苦笑。

〜前〜
春の新色、3色をタッチアップしました。PK214 OR313を購入です。
2011/8/15にBE204へ☆7つけています。改めてクチコミします。
今期は各メーカーさんもピンクやオレンジ、ブルーなどパステル系の柔らかな発色のアイシャドーが多いですね。
メーキャップはどのような色展開で発売してくるのかが楽しみでした♪
こちらはウオータープルーフです。よれたりくすんだりはしませんでした。
クリームシャドーなので、テクスチャーも滑らか。指で伸ばしやいです。
一色でも濃淡が出せ、グラデーションも可能です。

それぞれの色にテーマがありまして、今なら資生堂HPで見ることができました。以下抜粋
★PK214 Pale Shell
繊細でクールなピンク。写真はうずまき状の貝から一部をカットしたもの。
そのクールでシンプルな色が「ペールシェル」です。
★OR313 Sun syower
ソフトで透明感もあるオレンジ。「サンシャワー」は水面でキラキラと踊っている日の光にインスピレーションを得た色。
★BL215 Ice
トルコ石のように輝くブルー。極の砕氷船で氷が砕かれている写真から生まれた色。自然のエネルギーやもろさを表しています。

やはり3色ともパステル系でしたね、笑

けれどPKが只者ではありませんでした。
甘すぎず、きらきらしすぎていない、正にペールシェル!
大人にも似合う、ラメとパールが絶妙なピンクへと発色します。
実際にピンクが似合わないと思い込んでいた私にも、ややクールなヴァイオレットに転んで馴染んでくれました。
薄くのせればアイシャドーベースやくすみ補正の役割もしてくれます。
ベージュ系やヴァイオレット、ブルー系のパウダーシャドウとも相性が良かったですよ。
全体にのせた後、また瞼の中央へポンとのせれば目元の立体感と透明感を演出できます。

OR313もテーマが忠実に再現されており、軽やかなオレンジです。
浮いてしまってり、暗くなることはありません。
OR一色でも十分にアイメイクが完成します。

このシリーズの素晴らしいところは、それぞれが混ざり合うと見たことのない色が現れます。
私はPKをホール全体に、ORを二重幅に入れてます。
ピンクやオレンジはもちろんですが、ブラウンやホワイトにも光の加減で変化します。
ブラウンアイライナーをしっかりと入れ、ツヤがある目元なので唇はシアーな発色のルージュが合うと思います。
同時発売のシマリングルージュ新色RD718が、上記の2色の混ざり合った色で(勝手に思った)アイメイクとの相性が抜群でした。

あなたはSHISEIDOの何なの?ツッコミはご勘弁を〜(汗)

ディックがどう攻めてくるのかを、メーキャップ新色チェックで確認しないと落ち着かないのです(笑)
ルージュとBLも買ってしまいたい衝動に駆られましたが、まだ気になるルージュも発売前、季節も真冬なので我慢できました(笑)

けれどこのPKと上の画像のBLが混ざり合ったなら、一体どの様な表情を見せてくるのか興味深々です♪
化学反応の結果を知りたい理系の域ですね〜(?)
コンセプトは自然からインスパイアされており、わかるわ〜!と納得させてくれるお品です(←ここ文系)
つい購入してしまう魅力があり、コスパもいいと思います。

パッケージに変化はなく、上から見るとまっ黒の蓋。
逆さにされ、テスターになっていました。
そこ変えてこない所が、頑固でイマイチ人気も出ないのでしょうか?(余計なお世話)
私にはパッケージだけでは納得せず、コンセプトと肌へ馴染むこと事。
3拍子揃っているものに弱いという事を、改めて気づかされました。

メーキャップ全体で仕上げた顔は、苦手な方もいらっしゃると思います。
そこは独特の世界観に溢れており、いつも新しい自分との出会いがあります。
この春の新色でもメイクにタブーはなく、益々冒険心を大切にしたいと思いました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あひるかおりんさん
あひるかおりんさん
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿394件
ディオール / ディオール アディクト ウルトラ グロス

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオール アディクト ウルトラ グロス

[リップグロス]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/4/2

7購入品リピート

2010/11/9 22:43:47

☆234(2010年クリスマス限定色)

見た目はミルキィな可愛い色なのですが
奇麗なゴールドパールが入っています。
口紅に重ねると色ではなく輝きがプラスされます。

☆692 TAILORED MAUVE(2010年秋の限定色) FLASH

パールがたくさんはいったパープルです。
1本で塗るとほんのりパープルがかったピンク色になってきれいです。
ハイカラー674に重ねるとグロスの色が生かされます。

☆262 PINK SILK(pink collection限定色) GLOW

控えめにパールが入った可愛いベビーピンクです♪
1本でつけても自然な感じで綺麗に発色します。
247と比べると黄味が少なくて比べたらこちらがより綺麗でした。

☆557 エンパイア ピンク

透明感のあるラメが沢山入った濃いローズ。
ルージュディオール264に重ねると奇麗です。
薄い色の口紅に血色を足すのにも便利!

☆256 ネグリジェ ピンク

白っぽくならないベージュピンクです。
267を唇の中央に乗せて頂いたら可愛かったです。

☆247 ローズ コケット

タッチアップして頂きました。
ミルキィピンクです。
旧製品の517クラッチピンクに似ています。

☆267 カシミア ピンク
タッチアップして頂きました。
白っぽいパールの入ったミルキィピンクです。
旧製品257オーガンジーピンクに似ています。

☆662 エクストラバガント グレナディン

タッチアップして頂きました。
写真で見るとオレンジぽいですが朱赤に発色しました。

☆686 アウトレイシャス フューシャ

タッチアップして頂きました。
青みの強いヴィヴィッドなピンクです。
つけてみるとシルバーラメの綺麗な桜色です。
ディオールらしい色です。

☆856 リトル レッド ドレス

タッチアップして頂きました。
見た目は真っ赤です。
つけてみるとチェリーレッドに発色しとても可愛いです。

☆982 ブラック タイ プラム

タッチアップして頂きました。
見た目は茶黒のような色ですがつけてみるとパープルぽくて素敵な色です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もふもふうさぎさん
もふもふうさぎさん
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿138件
沖縄さとうきび畑 / 琉球クチャ髪洗粉

沖縄さとうきび畑

琉球クチャ髪洗粉

[洗い流すパック・マスクヘアパック・トリートメント頭皮ケア]

容量・税込価格:400g・1,100円発売日:-

7購入品リピート

2010/10/20 14:10:25

以前はこれの、ラムーンウォーター配合で小さなレンガチップ状に固めた「くちゃパック」を使っていたのですが(そちらに何度も口コミ済)、コスパの良いこちらに乗り換えました。違いはほとんど無いです(笑)。量を使えて応用が効くのはこっち。

私は9月半ば、ランキングでも有名なヘアパックと試した化粧品サンプルで小さな湿疹・ニキビ大爆発になってしまったのですが、とあるメンバーさんの口コミをヒントにこれで手作り炭酸ガス泥パックを作り、1週間続けたところみるみる劇的に湿疹もニキビも消えて9月中に肌が完治したので、そのレシピを書いておきます。手間が嫌でなければお試しを♪
注意点や、パックの特性等は「クエン酸」の口コミに書いておきましたので必ずそちらも合わせてご覧下さい。
(もちろん皮膚が本当に敏感真っ直中の時はやっちゃだめです。雑菌の影響も受けるし。私も一週間は肌を触らずに置いて試しました)

血行を良くして肌の新陳代謝を高めて肌再生に向かわせる炭酸ガスパックレシピです。
○ヨーグルト大さじ7〜9
○はちみつ大さじ3
○ヒアルロン酸3滴〜5滴 (太陽とアロエ社とかの)
○セラミド 5滴くらい(チェーンメーカーズとかの)
…このヒアルロン酸とセラミドを入れることが重要です!
○お好みの美容オイル3滴(ローズヒップオイルとかグレープシードオイルとか)
○(好みでアミノ酸エッセンス(トゥヴェールの)数敵)
これをくるくる混ぜ合わせて冷蔵庫で保存
(はっか油一滴加えるのもお勧め。私はジュウヤク(ドクダミ)の粉末入れたりも。)

これをカップに大さじ1から2入れたところに、緑茶少々と重曹小さじ1より心持ち少なく、クエン酸ひとつまみ、ガスールかくちゃ洗髪粉(私は断然くちゃですが!)又はそんなに洗浄したくないときはくちゃを片栗粉に変えて大さじ1いれて大急ぎで混ぜ合わせてパックします。
使うときは毛穴を開かせた直後、使う直前に混ぜ合わせるのが鉄則。混ぜたとたんに化学反応で炭酸ガスが発生しますから激しくモコモコふわふわしてるそれをパック。肌に乗っけるとプチプチ弾けて刺激がありますが、かぶれじゃないので大丈夫。温感効果があり肌がちょっと熱くなります。そのあと化学反応で冷却効果がやってきます。プチプチが鳴り止んだら化学反応が終わり中和された証拠です。パックしてから10分程度で洗い流して終わり。終わった後は血行が良くなって少し顔が赤みをさす人がいるかもしれません。仕上がりはもっちり柔らか肌。

(あ、でもごく稀に此れやガスール等、泥にかぶれる肌の人もいるので、心配な方はパッチテストはしたほうが良いです。どんな低刺激、自然派ものでも合わない人は必ず居る。レシピを試すのは自己責任で。)

その後の私のケアは風呂から上がってすぐ精製水を吹きかけた顔に日本創建のナチュラル馬油を小豆一粒を顔に延ばし、あとはのんびりお手入れ。手作り化粧水でスキコンをコットンの上で薄めてパックしたりしてました。

…でも炭酸ガスパックだけでも効き目が凄かったです。化粧をしている場合、オイルクレンジングは刺激が強いので、ミルククレンジングかジェルクレンジングにシフト変えして帰宅後できるだけ早くそれで優しく落とし、上のバックは洗浄作用と保湿鎮静効果があるので、石鹸洗顔を止め、朝も石鹸洗顔をせず、上のパックか、ミルククレンジング。
これを毎日続けてたところびっくりするほど急激に美肌になりました。自分の25歳という歳でこの回復力は信じられんと思うくらい。でも生活改善も同時にやってた効果もとても高いです。食生活と睡眠時間は凄く大事。

ヨーグルトのこのパックじゃなくて、冷凍しておいた手作り酒粕パック(こちらは酒粕に口コミ済み)とくちゃで炭酸パックすることもあります。どっちもとても良し♪

気分によっては塩とくちゃを水で溶いたので顔も身体も髪も洗ったり、使い方は無限大。
粒子も細かく、物理刺激に過剰反応する肌でスクラブに超絶に弱い私でもくちゃだと大丈夫で荒れません。やっぱり怖くて洗い流す時注意しますけど^^;

テレビで紹介されたとかでどこでも手に入るようになりましたねえ。嬉しい限りです。相場は400グラムで800円くらいですが、安いと500円程度で手に入ります。胸を張ってお勧めするお品です♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

233件中 16〜20件表示

おこげともぞうさん
おこげともぞうさん 25人以上のメンバーにフォローされています

おこげともぞう さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る