la.capricieuseさん
la.capricieuseさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 31歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿1129
ケイト / デザイニングアイブロウ3D

ケイト

デザイニングアイブロウ3D

[パウダーアイブロウ]

容量・税込価格:2.2g・1,210円 / (レフィル)・880円 / -・1,210円 (編集部調べ)発売日:2017/5/1 (2023/7/22追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2021/10/13 20:57:54

素晴らしい。文句なしの満点です。
何個使ったか分からないくらい。今も継続使用中。
さすが、アイブロウパウダーNo.1だなぁと改めて感じました。

アイブロウパウダーはインテグレート、ちふれ、キャンメイク、セザンヌなどで購入した経験があります。
ケイトを真似してなのか、同じように3色入りで縦長の鏡付きケースにチップ入りという、似たような見た目のアイブロウパウダーが一気に増えてきたように思います。

今でこそずっとケイトを愛用していますが、最初に使った時は「なんでこんなにケイトだけ人気なの?どのブランドもみんな同じような作りなんだから、キャンメイクとかセザンヌのほうが安くていいじゃん」と思い、リピートしませんでした。
その後他社製品を散々巡り歩きましたがどれもしっくりこないまま、一周回ってまたケイトに戻ってきたところ、明らかに他社より使いやすいことに気がつき、それからケイト一筋です。

何が素晴らしいのかというと、まず「絶妙な配色」。
眉は髪色よりも少し明るいカラーを使った方が垢抜けると聞くので、いつもEX-4(ライトブラウン)を購入しています。
※最近はカラー眉が流行っているみたいなので、現在はEX-6(レッドブラウン)を使っていますがとても可愛いです。
一番薄い色はノーズシャドウに、真ん中は眉の隙間を埋める用、濃い色は眉尻に。
全ての色がちょうどいい濃さなので、トンデモ顔にならないし、捨て色も発生しません。
それぞれの色が仕切りで分けられていないので、パレットの上で3色を混ぜることもできて便利。

アイブロウペンシルを使うと、いかにも「眉を描きました!」みたいな馴染んでいないメイクになってしまうのですが、パウダーだとどうやっても不自然にはならないので安心です。
セザンヌやキャンメイクのアイブロウパウダーを使っていた時は、配色がいかにも安っぽかったり、色が濃すぎるor全然発色しないとかで使いにくい事が多かったので、ケイトってやっぱりすごいなと感じました。

そして他社との大きな違いは「ブラシの品質の高さ」です。
付属品のチップやブラシって粗悪品が多いので全く期待していませんでしたが、このブラシはどんなブラシよりも描きやすいです。
私は熊野筆から100円均一までさまざまな価格帯のメイクブラシを持っていますが、どのブラシよりもこの付属ブラシが一番眉を描きやすかったです(笑)
欲を言えば柄が長ければ持ちやすくてベストなんですが、収納できなくなるので仕方ありませんね。
持ち運びできるサイズでこの筆のクオリティはすごい。
適度にパウダーを含んでくれるのはもちろん、
コシがあるので眉尻も楽々描けます。線がふにゃふにゃにならないのが嬉しい。
肌触りもいいです。
定期的にブラシを洗っていますが、毛が抜けにくく耐久性も高いなと思いました。
パウダーって使い終わるまでかなり時間かかりますが、これまでブラシがダメになってしまったことは一度もないです。

今まではパウダー→ペンシル→眉マスカラという手順でしたが、ケイトにしてからはパウダーだけでしっかり眉尻までかけるので、ペンシルを使うことがなくなりました。
パウダー+眉マスカラのみです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
※ma-na※さん
※ma-na※さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿169
エクセル / スキニーリッチシャドウ

エクセル

スキニーリッチシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:1,650円発売日:2015/8/25 (2024/2/20追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2019/10/21 11:27:40

イエベ春 標準色です。
こちはら01 03 06 09持っています。

シリーズ通して言えるのが、粉質がよく、ブレンディングしやすい。ムラにならずにキレイなグラデが作りやすい。
発色も光り方も上品なので、安っぽさがない。
ブラシからのこな落ちがないので、ストレスなくメイクできる。

デパコスもプチプラも多数持っていますがコスパと満足感で言えばこれが一番。使用頻度も一番です。

ちなみに色味を同じイエベ春の方にオススメするならば、一番馴染みがよくキレイなのは03。普段はもちろん、失敗したくない日、変に目立ちたくない日(学校行事など)は、迷わずコレ。
06は上品なスモーキーピンクに仕上がり、最近流行しているスモーキーアイに。厳密に言えば右上の色で少し肌がくすんではいるけど、それも含めて流行りかなぁと。よく使います。
09は限定色ですが、遊び心溢れる感じ。右上のオレンジが弾ける鮮やかポップで左下のワインが大人スモーキーで落差と違和感を楽しむ感じ。春に使うと楽しい。
01は馴染みすぎて、これだけでは少しつまらない。大人しい仕上がり。
一番ナチュラルで、これ自体には主張がないので、目尻だけ鮮やかな赤やオレンジなどを少しつけてポイントにするときのベースメイクとして、とても優秀。厳密に言えば右下のグレイッシュブラウンな締め色が少しくすむのと、少し濃すぎるので これは使わず、別のパレットの赤みブラウンを使うことが多いです。

今はこの4色ですが、高品質で何色買っても、それぞれ全く違う色味、計算された仕上がりを味わえて、とても楽しいので新色が出る度に欲しくなります。

○*○*○*○*○*○*

コスメのパーソナルカラーを診断するYouTubeを見ていたところ、イエベ春にオススメは断然05だと言われていたので、早速買い足してみました。

間違えない。

これだ。

めっちゃ肌白くなる。

馴染みすぎず、主張し過ぎず、万能選手。

右上が優しい馴染みオレンジで、左下は赤みブラウンに発色。締め色も濃過ぎず、全体的に優しい仕上がり。ふんわり優しい。
仕上がりの主張が強くないので、メイクや服装に幅広く合う。
そして、濃く付いても薄く付いても全部が似合う色なので、左右さえ対象にできれば失敗しようがない。

そうゆう意味で、適当にやっても大丈夫と言う安心感から、急いでいるときはコレ一択。

イエベ春の皆さん、正解は05でした!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
yuko-noko@さん
yuko-noko@さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿265
エクセル / スキニーリッチシャドウ

エクセル

スキニーリッチシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:1,650円発売日:2015/8/25 (2024/2/20追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2022/10/2 01:18:38

少しずつニュアンスの違う、ベージュ〜ブラウンのスキンカラーに拘ったカラーバリエ。
こういったカラーは大好物なので以前より気になっていましたが、どちらかというとマット+ラメのようなパレットが好みなのでパール感でツヤを出すタイプのこちらは様子見。
そんな折りに今回の限定SR13の発売。
このSR13があまりに好み過ぎた為いよいよ手を出してみました。

SR13 ヘーゼルブラウン(限定)
ややモーヴがかったグレイッシュなニュートラルブラウン。
左下がモーヴ寄りなのでこのカラーをメインに使うとパレットで見るよりもグレー寄りでクールな印象になります。
最近はピンクやコーラル系などの赤味のあるアイシャドウばかり使っていましたが、元はこういったグレージュ系が大好物でした。
久しぶりにこの手のカラー使いましたがやっぱり落ち着きますね。
因みに右上は黄味がかったゴールドベージュなのでこちらを多めに使うともう少しウォームトーン寄りになります。

SR03 ロイヤルブラウン
既存色で最も気になったのがSR03だったのですが、他の方も仰っている通りSR13と激似です。
敢えて挙げるなら左下のカラーがSR13より暖かみのあるブラウンなので全体的な仕上がりも若干ウォーム寄りになるかもしれません。
とは言え本当に僅かな差なので4色使って仕上げてしまえばほぼ同じかなと(試しに左右で塗り分けて見たりもしましたが私にはほぼ違いが見いだせない)。
アイシャドウって例えどんなに似ていようともその僅かなニュアンスの違いを自己満足で楽しむものだと思っているのですが、この2色に関してはそれすら難しい程似てます笑
SR13が気に入り過ぎて在庫あるうちにストック買おうかと思っていましたがSR03があるから別に良いかなと思いやめました笑

SR06 センシュアルブラウン
こちらもSR03やSR13と似ていますが上2色に黄味がほぼ無いので、よりクールなピンクグレージュに発色します。
右上は見た目よりも青味寄りでモーヴっぽいピンクです。
とは言え左上は明るいピンク寄りのアイボリーで左下が赤味寄りのブラウンな為、目元がくすんだりすることもなく非常に使い易いバランスの取れたパレットかと思います。
今回購入した4色の中では一番好きかもしれない…。

SR11 ブリックブラウン
今回購入した中では最も彩度が高くしっかりと赤味も感じるカラー。
左下のカラーをメインにするとこれからの季節にぴったりなバーガンディーアイメイクが楽しめますし、右上をメインにすると大人っぽい中にも可愛らしさの残るコーラルアイメイクが楽しめます。
右下のブラウンも若干モーヴがかっていて全体的にSUQQUの純撫子に似ている印象。
SUQQUより少しだけ明るい印象かな?
個人的にこの系統もしっくり来るので手が伸びやすいです。

全てにおいてパール感でツヤを出すタイプのアイパレットです。
持ちも良く、くすんだりよれたりもしないのでこの価格でデパコス級と言われるのは納得。
色バリエも大変に好みです。
ただ全てのカラーが同じテクスチャーなのがやや物足りなく、マットやラメをプラスしてくれるとより深味というか立体感が出て良いのになぁとも思います。
まぁこの質感だからこそ良いという方も大勢いらっしゃると思いますのであくまで個人的意見ですが、エクセルの質でそんなシリーズが出てくれたら飛びつきそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
エクセル
メイクアップ
アイシャドウ
パウダーアイシャドウ
関連ワード

-

みおmama姫さん
みおmama姫さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 55歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿135
エクセル / スキニーリッチシャドウ

エクセル

スキニーリッチシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:1,650円発売日:2015/8/25 (2024/2/20追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2020/5/9 12:07:23

大スキで愛用してるのが写真でもお分かりかと思いますw

私が一番苦手とする眉メイク、アイブローに主に使っています。

【ベージュ】は眉尻の下、目頭は【ライトブラウン】を眉尻まで薄く伸ばし馴染ませます。
ラメが程良くまゆ毛に艶感を与えてくれます。

※ 薄く馴染ませることをお勧めします。
 発色が良く夕方まで落ちません。


・アイシャドーの下地として【ピンクベージュ】
・下瞼の目尻3mm空けて【ダークブラウン】
・↑ 共に細いチップに乗せて少量、ボカシます。


以前、ブランドは違うのですが…
ラメが効いたアイシャドーで瞼がカブレたことがあるのですが、少量をチップを使い、目の中にラメが入らないように注意をしているので、こちらは大丈夫です!

主に眉メイクで活躍してくれてますから、減りも少ないしコスパ良し◎
アイシャドーでも同じだと思います。
人気の高さはクチコミ評価通りです!

※ もう一色、【ボルドー系】か【オレンジ系】
 五色セットであれば嬉しいなぁ!


スキンケア重視で長年、様々な体験をしてきまし
たが、やはりメイクは楽しい!


マスク生活が暫く続くかと思いますが……
明るい未来を信じて今は【STAY HOME】
マスクに映えるアイメイクを楽しみましょう!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
エクセル / スキニーリッチシャドウ

エクセル

スキニーリッチシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:1,650円発売日:2015/8/25 (2024/2/20追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/6/2 22:53:00

お見それしました!というか、負けました!(何に?)というほど衝撃を受けたこちら♪

ほぼプチプラアイシャドウは使ったことがない私ですが、悩みに悩んでSR03〈ロイヤルブラウン〉を購入。
買うその時までセンシュアルブラウンと迷いました。

10代から20代後半にかけて、私のアイシャドウといえばシャネルのレキャトルが9割を。
高級志向!というわけではないのですが、極度の敏感肌のため当時のプチプラは数分で痒くなるものばかり。

それもあり、プチプラそのものも遠ざけるように。
30代に入り、アイライナー、マスカラなど、少しずつプチプラに再チャレンジして、いずれも一昔前よりぐんと安心感があがり、仕上がりも良くなった印象。

しかし、アイシャドウだけはなかなか使えるものに出会いませんでした。
ディズニー大好きなため、韓国の有名ブランドとのコラボパレットをいくつ買ってみたものの、痒くなってしまいお蔵入りに。

こちらのアイシャドウは発売当初から気になっていたのですが、そんな理由からなかなか購入に至らず。

しかし、敏感肌!という以外の観点から猛烈に購入欲求が!
近年、赤みブームで、どの有名外資もブラウンアイシャドウといえばかなり赤いものが多くなりましたね。
一時期はそれで流行メイクを楽しみましたが、だんだん飽きてきたのと、あとはもともと赤みが出やすい私の瞼は、下手をすると赤みメイクは自身の瞼の赤みを膨張させるだけに。。。

それゆえ様々なメーカーの赤みがないブラウンパレットを試しましたが。

他の口コミもご覧下さっている方はご存知かと思いますが、国産メーカーのブラウンアイシャドウは、何故か私の肌に乗せるとやたらグレイッシュに。
温かみのある普通のブラウンを探しているのに、全く辿り着けず、これまでにあまり使うことのないアイシャドウをいくつ買ったか分からないほど!

こちらを店頭で見ると、やはりバランスの良いブラウンが揃っており、この値段なら痒くて使えなくても良いか!と腹を括り購入しました。

まず、手にとってコスパの良さとその理由に納得。
質が悪い、というわけではなく、箱などのパッケージをやめて簡単なプラフィルムのみの包装に。そしてミラーも無し。
これだけで、数百円はコストダウン出来ていますね♪

こちら、公式の説明だとピンクを含んでいるとの事ですが、肉眼で見ても写真にしても赤みを捉えるのは難しく、下手をすると国産メーカーあるあるのグレイッシュブラウンになるのではと危惧しておりました。

しかし、実際肌に乗せると驚き!!!
右上のメインカラーが温かみのある濃いめのベージュで良い仕事を。
下はそれぞれグレイッシュに出るか心配したお色でしたが、その不安はかき消されました。

特に左下は、このあとに右下で締めずともしっかりと掘り深な目元が叶います。
日によって締め色を使わなくても、左下でグラデーションでも綺麗。

私はアイメイクはしっかりと発色したい派なので、淡い色から順に使います。
しかし、上瞼の凹凸が激しく幅広い二重がコンプレックスでもあるため、左上のハイライトカラーはあえて上瞼のベースには仕込まず。
右上を瞼の下から3分の1ほどの幅にチップでスワイプ塗りし、そのあとに左下を二重幅より広めに。下瞼は目頭側3分の1は左上の明るいカラーを、残りの中心から目尻側は右上と左下をブレンドして幅広めに。
締め色も二重よりやや幅広に入れ、下瞼の目のきわにも足します。

すると、近年見かけることのなかった王道ブラウンメイクの完成!!!
まさに、ロイヤルブラウンというお色名がピッタリ♪

ちなみに、色持ちについて言及されている投稿を拝見しましたが、私はMIMCのアイシャドウベースを仕込んでから使っています。
トムフォードのアイシャドウベースも持っていますが、このアイシャドウそのものが割と密着力が高いので、トムフォードの上からだと密着しすぎてボカせないので、MIMCにしています。

プチプラとは思えない色の密着力、粉飛びのなさ、そしてパール感もプチプラではなかなか見た事がない上質なもの。

高密着なので、個人的にはブラシよりチップ使いが良いと感じています。

唯一気になったのは、仕事柄写真に写る機会が多いのですが、そうすると肉眼では分からなかった黄みが強調されました。ゴールドパールかな?
それを緩和したい場合は、ピンク感の強い中間色を間に挟むと良いです。&beのスティックシャドウ ピンクアイボリーもオススメ♪

プチプラなのに1つではありますがチップ内蔵なのもグッド♪

間違いなく使用頻度の高いスタメン入り!
センシュアルブラウンも近々購入予定です。

プチプラの進化に日々驚きですね、出会に感謝です。

ご覧いただきありがとうございました♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

567件中 31〜35件表示

かかおマスさん
かかおマスさん

かかおマス さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

乾燥肌で色々コスメ試しています。 続きをみる

  • メンバーメールを送る