






























[美容液]
容量・税込価格:40ml(レフィル)・4,400円 / 40ml(本体)・4,950円 (編集部調べ)発売日:2020/8/21
2022/3/17 21:41:56
皮膚科医の友利新先生がYoutubeで、クレドポーの高級ラインのクリームと同じ成分が入っていて資生堂の本気を感じる、と話されていて、それなら一度使ってみたい!とミーハーで購入してみました。
その成分とは、イリス根エキス、ヤグルマギク花エキス、オランダガラシ葉/茎エキスだそうで、皮膚のコラーゲンやエラスチンの生成を促進してくれたり、皮膚のターンオーバーを促進してくれる成分だそうです。
使用感は、とろっとしたテクスチャで肌に伸ばすとしっとりと保湿感があります。成分表のけっこう前の方にエタノールと記載があったので刺激が心配でしたが、大丈夫でした。肌の弱い方は気をつけた方がいいかもしれません。
1本使い終わるところですが、劇的な変化は分かりませんが、肌の調子はいいです。日によってほうれい線が少し気になる時があるのですが、それが改善すればいいなと思ったのですが、そんなに変化は分からないかなぁ。一本でやめないで、使い続けないと分からないみたいです。
ただ、ちょっと思ったのは、どれだけの量が入っているか分からない植物性の成分よりも、化学的な有効成分(レチノールとかナイアシンアミドとか…)の方が私的には使い続けたいと思えるかな、と思ってしまったので、リピートはしないと思います。
[洗顔パウダー]
容量・税込価格:0.4g×15個・990円 / 0.4g×32個・1,980円 / 32個入・1,980円 (編集部調べ)発売日:2021/6/1 (2025/6/21追加発売)
2022/3/14 19:26:03
29歳の男性です。
スイサイのブラックパウダーのレビューですね。
たしかドンキで1月末頃にトライアルセットをかいました。
酵素洗顔は
アットコスメを始めた2020年末から、
スイサイ、オバジ、ファンケル、DUO、ツブウォッシュあたりをつかってきて、
小田切ヒロさんの動画を見てからはここ2-3ヶ月は洗顔のためにブラシを使ってます。
-使用感-
お風呂上がり、スチーマーをテキトーにしてから使用してます。
ブラシはここ最近は洗顔専用ブラシではなく、
ドラッグストアで買ったファンデ用の1200円くらいのブラシです。かなり粉系の洗顔で使いやすいです。(別途レビューします。)
まずオバジと比較してますが、スイサイってこんなにパケ小さかったんですね。
粉の量もオバジやファンケルよりも少ないです。
粉のテクスチャーはサラサラ系です。
オバジとデュオとは違いやや硬めの粉です。
ファンケルとツブウォッシュはかなり粉の粒子がデカい記憶があります。
粉の量はすくないですが、ブラシだと意外と泡立ちますね。
オバジやファンケルほどではないですが。
泡のテクスチャーは基本的に本家スイサイと同じく水っぽく、べちゃっとしてますね。
アットコスメをはじめた2020年の12月末、スイサイを使ったのですが、バルクオムのネットでは泡はたちましたが、全然物足りなかったです。(オバジは全く泡立ちませんでした)
僕は小田切ヒロさんの動画を見てからは酵素洗顔するならブラシ派になりましたね。オバジはかなり泡立ちが良かったので。
洗顔後なのですが、くすみは確かに取れた感は出ました。泡を洗い流した後、裸眼では色が明るく見えたので。
毛穴に関しては基本的に酵素洗顔は基本的にどれも同じなかなぁと。
どの酵素洗顔か?よりも小田切ヒロさんもおっしゃってましたが、「スキンケア方法」が大事だと思うので。
例えば蒸しタオルをする、ソーダスの泡炭酸パックをする、スチーマーをするなどで、毛穴をひらかせてから洗顔すると良いと思われます。
小田切ヒロさんも「毛穴ケアは毛穴を開かせてケアして、毛穴を閉めるしかないの。」といわれてましたので。
ただ強いて言えば酵素洗顔の仕上がりは個人的にはオバジ一強かなぁと。
肌のシルキーななめらかさ、頬や小鼻の毛穴の綺麗さがシュウウエムラのクレンジング後かと思うくらいきれいだし、
ビタミン配合のせいか赤みにも効いてる感はあるので。
-評価-
物は全然悪くないです。
普通に5-6ですね。意外とメンズツブウォッシュよりも仕上がりがよいかもですね。またツブウォッシュ使ってみます。
ただ間違いなく言えるのはオバジよりは肌の仕上がりや泡立ちは劣るかなと。
ドラコスの酵素洗顔全体に言えた話なのですが、ツブウォッシュやDUOみたいにボトルにしたらポイント別でスキンケアしやすいのにと思わされます。
2022/5/16 20:19:45
あっという間に流れた月日の中で積み重なった角質をケアしてくれるタカミスキンピールと美容液をお試しさせていただきましたよ。
ずっと気になっていたスキンピール。
気になりすぎて毎日のように広告表示されていたよね。
でも肌薄いのでピーリングって皮とか向けちゃっても困るな〜なんて考えていました。
ところがスキンピールってピーリングじゃないんですって!
代謝を整えてくれる角質美容水なのです。
タカミスキンピール 30ml 4,800円(税抜)
洗顔後の乾いた肌に塗布したら3分待ちます(大事)。
3分経って十分馴染んだら化粧水・美容液といつものお手入れで完了。
スポイトの半分くらいまで吸い上げて使います。
線がついているので安心ですね。
透明で水のようなしゃばしゃばしたテクスチャーです。
簡単にしみ込んでいきます。
痛いとかピリピリとかありません。
気になる部分には2度付けが良いとのことで、最初全体に塗ってから小鼻の脇と唇の下に塗っていました。
でもそんなに変化ない…と思って気になる部分に先になじませてから全体に塗るようにしたら!!
気になっていたざらつきがメッチャなくなりました!
エステ帰りのように滑らかな肌になって、余分な角質が消えたのか小鼻が気持ち小さくなった気がします。
デカ鼻の私にとって嬉しい効果♪
定期購入だとお手頃価格なので続けてみようかな。
2022/5/22 16:34:31
使うたびに思う、
ネーミングで誤解している人いるよね。
TAKAMI
タカミスキンピール
名前からイメージするのは皮膚がピロピロ剥がすような効果。
でもこれは肌表面を剥がさないもの。
肌の土台を整えターンオーバーのリズムを整えてくれる導入美容液。
基礎力をグッと高めて肌の生まれ変わりをサポートしてくれるような感じ。
つけているのかどうかよくわからないくらいな、水みたいなテクスチャー。
スポイドの凹みがある部分までが1回の使用量。
シャバシャバ系だから1度につけるとこぼすので、2回に分けて肌に馴染ませてる。
塗ってから3分置くのがポイント。
角質層に浸透させるように時間を置いてから化粧水をつけるべし。
これは続けて使うことで肌の調子が整って、肌の変化を感じるもの。
ターンオーバーの乱れでより気になる肌のくすみに効果的なんじゃないかなと思っている。
2022/5/20 14:46:03
スポイト式の容器に入っているので適量が出しやすいです。透明無色でみずみずしいテクスチャーで無香料です。「タカミスキンピール」という商品名なのでピーリングだと思っていましたが、肌表面を剥がすものではなくて角質層に働きかける角質化粧水ということを初めて知りました。実際にお肌につけてみるとピリッとした刺激もなく、スーッとお肌に馴染みやすいです。3分ほど置くとしっとりとした感触のお肌になりました。使い始めてから約10日ですが、お肌が柔らかくなってきて、ざらつきが気にならなくなりました。シミやくすみにも効果があるらしいのでこれからも継続して使っていきたいと思います。
40代に突入したコスメ、スキンケア難民 購入したもの、いただいた大切なもの、どれも丁寧なレビューを心がけています 星の評価が全てではないので、文章を… 続きをみる