






























[ルースパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2021/8/21
2022/8/17 10:51:02
@コスメショッピングで買いました。
デコルテの粉もお気に入りなんだけど、クレドに新しい色が加わったと知って
使ってみたくなりました。
今までの色だと白浮きが心配で使えなかったのですが、
しかしこれは違う!! あ、色は2番です。
とても自然な肌色のように馴染みます。
やっぱりとてもいい!
とにかく自然、自然なのです。
でもお化粧感もちゃんと出ますし、肌色が整う感じ。
しかもお肌もさらさら、理想的です。
ついつい粉を載せすぎる傾向がある私ですが、ここは我慢して控えめにします。
ケースもゴージャスだから、大事に使おうって思えてきます。
ポイントも使ってケース代分、お安く買えたので大満足です。
もちろん、プチプラのお粉も気兼ねなく使えて、使いやすいんだけども、TPOによるかな?
[美容液]
容量・税込価格:50ml・3,190円発売日:2020/4/10
2021/12/20 15:01:06
ユーチューバーのすみしょうさんがおすすめしていたので、気になっていました。
それに娘も魔女工場っていいらしいと言っていたな。。と思い、
初めは楽天で購入。
とても使いやすくて気に入りました。
初めは、化粧水のあとの美容液として使っていましたが、
導入液として使うのもありと知って、それ以来洗顔後すぐに使っています。
2本めはメガ割で大きいサイズを購入して使っています。
化粧水のようにさらっとしていて、ぬるつきもベタベタもないし、刺激もない。
保湿はそこそこあり。
サイコー!
首にもたっぷりと使います。
効果はと言うと・・・
ないとこはないと思います。肌が滑らかです。美白の効果は夏よりは
肌の色味が若干、淡くなったような気がします。特にお風呂上がりに感じます。
ナイアシンアミドって結構プチプラからデパコスまで広く使われているようですが、
日本製になるとやはりデパコス価格あたりの商品でないと効果は期待できないのかなぁ
と感じていたところだったので、この価格でこの成分、濃度ならもう、日本製に
こだわらずに、こちらで
充分なのでは!!と感じています。
リピートする予定です。
2022/6/15 11:26:01
ずっと前、冬場の日焼け止めが欲しくて、@cosmeを参考に、@cosmeshoppingで購入
入りは
冬でも日焼け止めしといた方がいいよな〜
雪も紫外線反射するらしいし
寒くなってきて、夏よりUV対策テキトーになってきたら、なんかシミやらソバカスやら気になってきたような、気が、‥‥する‥‥(゜゜;)ん、コレ目が老化したからではないよな‥?
この時点で、目に見えるシミソバカスが出てきたと言うことは、今年の紫外線がどうのという問題ではないと思われるのだが
それはさておき、紫外線はシミソバカス肌老化の諸悪の根元な模様なので、肌しか誉められたことがない自分としては、唯一の長所を守るために対策を講じるという一択しかないのだったーーー
さて本題です
冬場の日焼け止めに望むことは
・乾燥しない
・できれば潤ってほしい(加齢による乾燥)
・顔色も良くなればいいな(低温と加齢による血色の悪さ)
・冬場だからSPF・PAはそんな高くなくてもいいかな(数値が高い方が肌負担が大きいと言うし)
・できたら安い方がいい(貧乏/良かったら続けたいし!)
・手に入りやすい方がいい(田舎なので)
皆様の口コミ参考に、ラロッシュを選択
私にとったら高額商品です!
使ってみての感想
・日焼け止めのキシキシ感が少しあるけど保湿感もある!
・自分の肌色と合わない!白い!
・やっぱり日常高いには高い
乾燥する感はないけど、間違って髪についた時にめちゃギシギシする(散乱剤の日焼け止めはどれもそうですが)
色味も合わないのでリピートはなしです
ローズも使ってみたいな
と思ってたら、@コスメのプレゼントで当選しました!奇跡!
ローズにも後で口コミします
2022/8/21 20:54:02
足裏マッサージの道具を探しに久しぶりにコスメバラエティーショップへ行き、ヘアケア売り場で色々な商品のサンプルパウチを販売していたのでお試しに何種類か買ってみました。
サンプルと云う事で評価なしです。
YOLUはテレビCMも観ていて気になっておりましたが、結論から言いますと、残念な事に合いませんでした。
洗っている時も頭皮に痒みがあり、いつもより丁寧にすすいだのにヌメりが残ったので怪しいなとは思いましたが、顔や手が痒い。乾かした後も、髪が触ると顔や手の甲に痒みが出ます。
シャンプーかトリートメントかどちらかは分かりませんが、何か合わないものがあったようです。
髪の保水力もドライヤーの時間が早かった事を考えますと、それほどではない気がしました。
配合成分が多いですので、アレルギーがある・敏感に傾きやすい人は要注意かもしれないです。
ちなみに香りは初め、柔軟剤のような印象でしたが乾かした後は優しく香って、持続性もあるので良い香りだと思います。
全成分
シャンプー/水、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、γ―ドコサラクトン、フィトステロールズ、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、異性化糖、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、リン脂質、ネムノキ樹皮エキス、ゼニアオイ花エキス、ミリスチルベタイン、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウムー65、シクロヘキサンー1、4ージカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ダイズ油、ポリクオタニウムー10、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ゼイン、クエン酸、クエン酸Na、BG、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、DPG、塩化Na、PPG-7、ヘキシレングリコール、アラリアエスクレンタエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
10M
*トリートメントもだいぶ成分が多いので、割愛させて頂きます。
写真はトリートメントです。
2022/8/29 22:00:48
こちらもドラッグストアで買った1回分のサンプルです。
ですので評価ナシです。
アミノ酸系なのかと思い、試してみました。
泡立ちは普通です。
洗い流している時にややヌルツキが気になりましたが、しっかり流すと大丈夫でした。
でも、シャンプーだけでは心配な手触りなのでトリートメントは毎回使用が前提の作りなのかな?と思いました。
トリートメントはかなりヌルヌルした感触です。
ドライヤーで乾かすと、なるほど見た目は髪1本1本に艶が出ているようでもありますが、手触りでは髪の中のパサつきが気になる感じでもあります。
シリコンが入っているのでコーティング力はあると思います。
サラサラの仕上がりですが、毛先などはハネてしまい、纏まりが良いとは言えないかな?と云った感じで、可もなく不可もなく・・・の印象でした。
シャンプー成分/
ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドメチルMEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、グルコシルセラミド、加水分解ハチミツタンパク、ベルガモット果実油、アルガニアスピノサ核油、ダマスクバラ花水、ラベンダー花水、サトウカエデ樹液、トコフェリルリン酸Na、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸TEA、キシリチルグルコシド、塩化Na、炭酸Ca、アスコフィルムノドスムエキス、レシチン、ソルビン酸K、水酸化K、α-グルカン、ジエチルアミノヒドロキシケイヒ酸エチルヘキシル、クエン酸、EDTA-2Na、PPG-7、フェノキシエタノール、ミリスチルベタイン、安息香酸Na、キシリトール、BG、エタノール、ソルビトール、無水キシリトール、メントール、海水、海塩、香料、黄4、赤227、青1
<内容量 10ml>
トリートメント成分/
水、セタノール、セテアリルアルコール、ジメチコン、ベヘントリモニウム、クロリド、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、アモジメチコン、水溶性コラーゲン、グルコシルセラミド、加水分解ハチミツタンパク、加水分解ハトムギ種子、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、ラベンダー花水、ダマスクバラ花水、エーデルワイス花/葉エキス、レシチン、アミノプロピルジメチコン、クエン酸、ヒドロキシエチルセルロース、トコフェリルリン酸Na、αーグルカン、アスコフィルムノドスムエキス、サトウカエデ樹液、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、安息香酸Na、温泉水、ソルビン酸K、黄4、BG、エタノール、ジメチコノール、青1、ソルビトール、海水、海塩、イソプロパノール、フェノキシエタノール、香料
<内容量 10g>
40代に突入したコスメ、スキンケア難民 購入したもの、いただいた大切なもの、どれも丁寧なレビューを心がけています 星の評価が全てではないので、文章を… 続きをみる