























2023/9/8 15:45:33
使用し始めて1ヶ月ほどですが、追記します。
写真も追加したのですが、残り少なくなってきましたらスポイトで出せなくなってしまいました。
美容液などでこんな早くに出せなくなる事はなかったので少しショックです。
リピートしようかと思っていましたが、これは割と不便なのでは?と思いました。
使用感や効果に関しては今も問題なくとても良いです。
↓2022/8/1口コミです。
友人のプレゼントにボディソープを探しに行った際、何となく店内を見ていて見つけました。
5mlの方を購入です。
アルガンオイルは以前メルヴィータを使用していたのですが、30mlとかですと3ヵ月で1/3くらい、まだだいぶ残っている状態で油臭くなってきてしまうため、いちいち廃棄して買い直ししなくてはならず、無駄なので次第に買わなくなってしまいました。
ロールオンも使い辛さを感じていたので、この小さな瓶は魅力的!と思わず購入してしまいました。
アルガンオイルですので、サラサラとまではいきませんが伸びは良いです。
去年だったかネットショップのアロマオイル専門店のアルガンを購入しましたが未精製だったのか少し重く感じられたので、こちらは使いやすいです。
今は朝にクレンジングウォーターでの拭き取りの後アベンヌウォーターとアルガンオイル、化粧水でほぼお手入れ完了しています。
肌質にもよるかもしれませんが、私は日中ずっと外にいる仕事で、濡らしたタオルで2〜5分おきくらいに顔を拭いています。
拭かないと汗が目に入ったり滴ったりして邪魔だからです。
この時期にクリームや乳液を使用しますと必ずと言ってよいほど夕方には乾燥したり、逆に吹き出物が出来たりとトラブルが起きるため、アルガンオイルはその点トラブルがなくて嬉しいです。
日焼けに関しては、照り返しが凄いのでうっすら焼けてきていますが、シミになったりはないです。
今1ヵ月ほど使用して1/3くらいは残っていますので、この量ですと3ヵ月弱くらいで使い切れそうなので、またリピートしたいと思っています。
[その他]
容量・税込価格:500ml・2,750円発売日:2022/9/22
2023/9/3 00:39:56
去年プレゼントでキンモクセイの香りをもらったのですが、使用感が気に入ったので今度はこちらを購入しました。
色々と試してみたかったためアールグレイとホワイトティーを購入しました。
もうだいぶ減りましたが、こちらの香りも気に入っています。
こちらはアールグレイのせいかキンモクセイよりも弱く感じます。
でも、まさにアールグレイの香りで爽やかです。
SHIROの柔軟剤の特徴なのかもしれませんが、消臭を謳うものや長く香る目的で作られた柔軟剤と比べた場合に、優しく自然に香るのでタオルなどを使用していても香りが気にならず洗剤の香り程度に感じますので、とても使いやすいです。
ただ、ボトルキャップが二重構造とは言え本体のネックの受けの部分が二重になっていないため、蓋をした時に外に垂れてくるのがやや気になります。
20回分と書いてありましたが、1人で毎日は洗濯機をまわす事がないせいか、すぐに無くなる印象もありません。
冬でしたら香りの強い柔軟剤でも問題ないかもしれませんが、今の季節はSHIROを使用してしまうと他を使う気にならなくなってしまう位に気に入っています。
成分/界面活性剤、安定化剤、香料
[美容液]
容量・税込価格:13g・- / 50g・4,400円発売日:2020/9/1
2023/8/30 10:22:46
ジェリーのお試しを使い切り、なかなか良かったので現品を買おうかどうしようか悩みつつドラッグストアへ行ってみましたところ、何だか色々と出ているな〜と思い、こちらの炭酸美容液が気になったのでお値段も手頃だし、と購入してみました。
そして先ほど、口コミに成分だけでも下書きしようと開きましたら、2年前にお試しを使った口コミが出てきて自分でも驚いてしまいました(笑)
全く覚えておりませんでした。
今改めて読み返しますと、やや使い方に問題があったようです。
手のひらに出して両手に広げたら、肌に押し当てるように何度か場所を変えながら手のひらで押さえていくような馴染ませ方のようです。
使用感の印象は以前と同じですが、それでも我慢出来ないほどの刺激には感じませんでした。
それよりも馴染ませた後のしっとり感がとても良くて、好きな使用感です。
以前の使用と比べて年齢が上がったせいか、いえ過去一の猛暑続きのせいか、目に見えて日に日に全体に引き締まってきた印象があります。
乾燥が気になる季節になっても、この保湿力でしたら問題なく使用出来そうです。
↓2021/8/7口コミです。
お試し10日間のミニボトルを購入しました。
「炭酸美容液」の文字しか読まずに買ったので、手のひらに出して泡がどんどんスカスカになって慌ててしまいました。
そして頬に当てると、痛い・・。
昔、弾ける飴がありましたが音といい感触といい、正にあの感じ(笑)
泡も消えてジュレのような感触になったので急いで顔全体に広げたところ、全く炭酸が無くなる事もなくパチパチと弾けるのでビックリしました。さすが!と少し感心。
ただ顔が痛い上に熱くなり心配になりましたが、見たところ問題なさそうでクリームを塗って様子を見る事に。
10分くらいは熱かったのですが、その後はキュッと引き締まった感じでキメも整いました。
夏の傷んだ肌に活力と栄養を届けるのに良さそうではありますが、炭酸が強くて使えない人もいらっしゃるかも、と思いました。
私は大丈夫そうでしたので、まずは10日間使ってみようと思います。
成分/水、LPG、グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、エチルヘキサン酸セチル、トレハロース、BG、テトラヒドロピペリン、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、アセチルヒドロキシプロリン、リン酸アスコルビルMg、トコフェロール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、キサンタンガム、イソノナン酸イソノニル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ベヘネス-10、ステアレス-2、オレイン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリン酸スクロース、レシチン、シリカ、エタノール、香料、フェノキシエタノール
2023/8/30 10:16:15
*足裏 樹液シート/トルマリン
DAISOで何枚か買ってみた中の1つです。
何がどう違うのか詳しくないので気分的なものかと思いましたが、いざ貼ってみますと使用感の違いはありました。
体調の差もあるかとは思いますが、貼った直後からポカポカと、あと指圧感が続きました。
何だかずっとシートのところだけリフレクソロジーのように圧されている感じがあって、やや寝づらかったです。
翌朝のベタベタも他のシートより強い気がしました。
足の状態は他のシート同様、軽いです。
個人的には足裏シートとしては好きではありませんが、肩や腰には効果を感じられそうだな、と云う印象は受けました。
外袋にも足裏以外の使用が書かれていましたので、今度また肩とか試したいなと思っています。
ベタベタの処置を考えますと、休みの日の午前中から貼って、夜シャワー前に剥がすと良いのかな?とか考えていますが、試してみたらまた口コミしたいと思います。
成分/トルマリン粉末、ドクダミ末、ビタミンC、ビワ葉末、キトサン、デキストリン、木酢末、竹酢末、
[美容液]
容量・税込価格:150g・4,400円発売日:2017/9/1
2023/8/27 16:40:54
アマゾンで炭酸洗顔料を買いましたらジェルがサンプルで付いていました。
使用方法の記載が見当たらず公式サイトを見ましたら、オールインワンのようなジェルのようですが、私は化粧水とオイルの後に使用しています。
特にベタベタはせず、かと言って保湿になるかというと微妙な印象はあります。
インナーバランスを整える作用があるようですので、日中にテカリが気になる方には向いてるかもしれないです。
私はバカみたいに汗をかきますので、正直よく分かりませんでした。
ただアルガンオイルを使用しているせいか、大量の汗をかくとマスク内でほのかに油が酸化したような匂いがしていたのですが、このジェルを使用しますとそれがありませんでした。
とは言え他のジェリーを使用しても匂いはなくなるので、こちらの商品に限った事ではないかもしれないです。
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、スクワラン(オリーブ)、1.2ーヘキサンジオール、3−ラウリルグリセリルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸レチノール、トコフェロール、ニコチン酸アミド、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、水溶性エラスチン、水溶性プロテオグリカン、αーアルブチン、フラーレン、アセチルヘキサペプチドー8、リンゴ果実培養細胞エキス、キサンタンガム、レシチン、ローズマリー葉エキス、オウバクエキス、ウコン根エキス、ハトムギ種子エキス、オレンジ油、カルボマー、水酸化Na
自己紹介はまだ設定されていません