151件中 16〜20件表示

ぴよぴよ@曲がり角さん
ぴよぴよ@曲がり角さん 認証済
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿11
LebeL(ルベル) / モイ バーム ウォークインフォレスト

LebeL(ルベル)

モイ バーム ウォークインフォレスト

[その他ヘアスタイリングボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:37g・2,860円発売日:2017/2/24

6購入品リピート

2019/8/24 21:16:08

元美容師ですが、現役時代からルベルの商品を気に入って使っており、現在もヘアケアアイテムは全てルベルで統一しています◎

こちらのアイテムはまとまり、ツヤ感、うるおいに特化しており、主にボリュームダウンしたい時や濡れツヤ感が欲しい時に効果を発揮します( ´∀` )b

そしてハンドクリームとしても使えてしまうくらい、肌にも優しいのがこの商品の良いところです!
ワックスなどで荒れてしまう方も多くいらっしゃいますから、敏感肌の方には特にオススメなところですね(*´∀`)

ゆるく巻いた髪に仕上げにくしゃっともみこむと、かんたんにこなれ感のあるスタイルができちゃいますよ!

使うときはバームを少量暖めながら溶かすイメージでよーく手に伸ばし、髪の内側からもみこむように馴染ませて下さい(* >ω<)

他の方も書いていらっしゃいましたが、基本的にバームやオイル系の商品は根本に使うとベタつきやすいです。
毛先中心に使って、あまったぶんで前髪や表面を整えるようにしてくださいね(*ゝω・*)

唯一気になるのは香りかなぁ( ;´・ω・`)
わたしはナチュラルな感じで好きな香りですが、その名前のとおり森っぽいです!笑

男女問わず使える香りかと思いますがフローラル〜♪みたいなのがお好きな方には合わないかも(。´Д⊂)

ルベルはとてもいいアイテムばかりなのにあまり知名度がないのか、口コミ数が少ないのが残念です(´;д;`)

でもやはり使ってらっしゃる方からはとてもいい反応が多く、嬉しい限りです(((o(*゚∀゚*)o)))

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ぴよぴよ@曲がり角さん
ぴよぴよ@曲がり角さん 認証済
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿11
LebeL(ルベル) / イオセラム クレンジング/クリーム

LebeL(ルベル)

イオセラム クレンジング/クリーム

[シャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:200ml・2,200円 / 600ml・4,400円発売日:2014/5/19

7購入品リピート

2019/7/6 00:02:22

私ぴよぴよ、実は元美容師です( ´∀` )b
なのでシャンプーには並々ならぬこだわりを持っております。

悩める全国の癖毛ガール達に是非ともおすすめしたいのが、この商品イオセラム!!!

一言だけまず伝えたいのが、、、

もうこのシャンプー以外、私は髪を任せられません!!!!( ;∀;)笑

ダメージヘア共通のお悩みが今すぐ手触りやツヤをどうにかしたい!ということ。

そうなるとどうしてもすぐに手にはいる市販品に洗い流さないトリートメントヘアオイルを併用してごまかしがちですが、いくらいいアウトバスケアをしても、シャンプーを変えない限り髪質はなかなか変化しないのです!!


髪質データ
硬さはしっかりめ、カラーリング&年を重ねるごとにパサパサ感増し増し、左右非対称のくせが広がりやすく言わずもがな雨の日は最&悪(。´Д⊂)

つゆ時期は特に縮毛矯正必須だった私が、この商品に出会ってからは憧れナチュラルストレートになったんですよ〜(((o(*゚∀゚*)o)))

ただし必ずクレンジングとクリームの2つセットで使って頂きたいです。
必ずセットで!←大事なことなので二回言いました( ^ω^ )

クレンジング→シャンプー
クリーム→トリートメント です。

他と効果を感じた商品と組み合わせて使ってみたりもしたんですが、結果として単品同士では効果が半減しちゃいました。

2つ合わせて使うことにより、しっとりめの仕上がりで癖をおさえながらもツヤツヤさらさらなサロン帰り♪が毎日おうちで再現できちゃいます!

ただし一緒につかっていた同居人さんには合わなかったようなので、どうしても個人差があります。
髪質が柔らかいひとや頭皮にお悩みのあるかたが、このタイプのクリームを付けると少しべたっとしやすいのかもしれません( ;´・ω・`)


メリットは一言でいえば髪質の向上。
まとまりやすさ、ツヤ感、手触りすべてが素晴らしい(☆∀☆)

デメリットはまぁ高い、、、笑
学生さんにはボトル一本4000円はなかなかきついですよね。
セットだと8000円!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

だけど正直そのぐらいの価値はあるかとおもいます◎

世の中にはもっと高くて素晴らしいシャンプーがたくさんありますし、お手頃なものでもいい商品はたくさんあります!

シャンプーは値段よりも自分との相性が大事ということです( ;´・ω・`)
求める仕上がり、完成度、コスパを総合評価して自分に合うシャンプーがこのイオセラムでした( ´∀` )b

癖毛やダメージヘアにお悩みな皆さま、よろしければ一度試して頂きたい!そして私のようにイオセラムちゃん布教してくれたら嬉しいです(((UωU` *)(* ´UωU)))笑

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
ペンハリガン / クランデスティン クララ オードパルファム

ペンハリガン

クランデスティン クララ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:75ml・38,940円発売日:2017年4月

ショッピングサイトへ

5購入品

2019/11/23 13:34:36

足りない。何かが足りない。そんな乾いた思いがいつも彼女の心の裡にある。もっと欲しいのか?そう言われるとピンとこない。一流の男をパトロンにし、お金も美味しいお酒も思うがままだ。美しいドレスも宝石も靴も数えきれないほどある。けれど自分には何かが足りない。いつもそう思う。彼女の名はクララ。

ペンハリガンのポートレートシリーズ。それは香水で繰り広げられる英国社交界の光と影のドラマ。愛と憎しみ、虚飾に満ちた華やかな貴族の世界の裏側をのぞきこむような、危険な誘惑の香りたち。金色の動物の首を表した真鍮のキャップは、かつて貴族が狩猟の獲物の首をはく製にして壁にかけたトロフィーのよう。壮麗なボックス、豪華なボトル、そして華やかな貴族たちが織り成すドラマティックな物語。これらに彩られた香りは一体どんなものだろうか?

クランデスティン・クララ。和名は「秘密の女 クララ」。ペンハリガンが公開しているストーリーボードとキャラクター表によると、彼女は次のような女性だ。

「ジョージ卿をとりこにするたまらなく美味しそうな香り。官能的かつ自信に満ち溢れた香りは、社交的で自制心をもちながら人生を謳歌し、笑顔がセクシーな、この上なく魅力的な女性像を映し出し、好きにならずにはいられません。」

キャラクター:クジャク。“自信、自由、華やかな存在感”
キーノート:ラム、バニラ/シナモン、ムスク/アンバリーパチュリ
調香師:アリエノール・マスネ

ポートレート貴族たちの中心人物、ジョージ卿の愛人にして、自由奔放で魅力的な女性、それがクララ。その類まれな妖しい魅力を語る香りの本質とは?

重たい真鍮製のキャップをとって秘密の女クララをプッシュする。まずはじめに感じられるのは、ホワイトラムの酔わせるアルコールテイスト。渋みと苦みの奥に透明感ある冷たさが感じられる。すぐに下から出てくるのは、パチュリの苦みとシナモンの爽やかなスパイシー。いわゆるトップから全部出てくるリニアなモダン香水の展開。

5分ほどすると、アルコールっぽい香りの奥にある複雑な香りが次第に明らかになる。まず透明なアニスの香りが響いている。清涼感あるスッキリした香りだ。確かめたい方は、中華料理に使用するスターアニス(八角)を買ってかいでみるといい。近い香りがするのでわかる。また、カルダモンやカンファーも少し感じられてクールなスパイス香のイメージ。

やがて30分ほどすると、酔わせるラムの香り、冷たいスパイスの香りが消失してくるとともに、温かみのある香りが明確になってくる。シナモンの切なくなるようなホットスパイシー、それに墨の香のような黒いパチュリの苦みが浮き上がってくる。クララという女性の内面の温かさや闇が見え隠れするような。ただ、

何かがたりない。そう思う。

このへんがミドル、あるいはラストだろうか。香り全体は最初に比べて丸みを増し、次第にヴァニラの包みこむような白いクリーミーな風合いに包まれてくるようになる。なるほどアルコールの刺激から始まってスパイスは料理を表し、やがてお腹を満たしたところで甘くてクリーミーなヴァニラのデザート登場といった展開。貴族の物語で言うなら、ジョージ卿がクララを連れてサロンから階上の別室へ引き上げるデザートのお時間といったニュアンスだろうか。

クララはこのつけてから30分ほどして現れるヴァニラがいい。ラムの余韻を残し、シナモンの温かい風味と混じり合ったヴァニラは極上のスイーツを思わせる。あたたかく、身も心もとろけさせる洋酒入りのヴァニラケーキ。この美味しそうな香りに抗うのは難しい。屋敷の灯りがまた一つ消え、貴族たちは次第にその真の姿を現し始める。彼らは仮面を外し、本来の自分に戻るのだろう。暗闇でうごめく動物の姿に。

全体的に見ると、ラム→冷スパイス→温スパイスという流れのオリエンタル系だ。トップのラムにやや癖があるものの、その後のスパイスの変化、ヴァニラに包まれるラストは秋〜冬にとてもいい。女性に人気があるのも頷ける。ただ値段は高い。ポートレートシリーズは70mlで3.5万円。ひときわ目を引く外観、シリーズをそろえたくなる面白さはあれど、香りと価格を比べて二の足を踏む方も多いだろう。クララはいろんな意味でお高い女性だ。そして何かが決定的に彼女には足りない。それは

花の香りだ。愛くるしい本当の笑顔のような。

彼女がサロンに姿を見せるだけで、周囲の空気が波立つ。貴族の男たちは熱い視線を送り、貴婦人たちの嫉妬の目線にさらされる。それでも彼女は微笑みを絶やさない。人々はその美しさをクジャクにたとえて賛美する。たとえ彼女の目が本当は笑っていなくても。

彼女の名はクララ。瞳の奥に孤独の影を映す女。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆんぺーさん
ゆんぺーさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿216
ジュリーク / ジュリーク ハイドレーティング ウォーターエッセンス

ジュリーク

ジュリーク ハイドレーティング ウォーターエッセンス

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/8/25

7購入品

2019/10/1 10:46:08

肌は薄めで乾燥肌です。
シリコンたっぷりのスキンケアを使うとニキビが大量発生します。
刺激に弱いはずですがこちらはピリピリしないです。
トリロジーのローズヒップオイル、化粧水、クリームが乾燥して合わなすぎたのでオーガニック系ブランドを諦めていたところ適度にケミカルを取り入れているジュリークを試すことにしました。

香りはハーブ?木の香り。つけてしばらくは残っていますが気になりません。
かすかにとろみのあるシャバシャバ使える液です。
肌に馴染みやすいです(エタノールで蒸発させてスーッと浸透してると錯覚させるドラックストア系の感触とは違います)
2回重ねると内側からハリを感じることができました。
テカらずほんのりツヤがあり赤みが抑えられています!

この後にシゲタオイルセラム→グレイスフル ビューティー ファーミングクリームですが毛穴の緩みがなくなってつるつるになってきました。

※フェノキシエタノールは抗菌剤でアルコールではないのでエタノールとは別物です。

【成分】
水、プロパンジオール、ビオサッカリドガム−1、異性化糖、グリセリン、(カプリリル/カプリル)グルコシド、モモ葉エキス、アルテア根エキス、キサンタンガム、オレイン酸ポリグリセリル−5、ココイルグルタミン酸Na、カプリル酸グリセリル、ハマメリスエキス、スギナエキス、トウキンセンカ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウイラクサエキス、メリッサ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、マヨラナ葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、メリアアザジラクタエキス、香料*、クエン酸、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、エチルヘキシルグリセリン

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 52歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
コスメデコルテ / ザ ルージュ ベルベット

コスメデコルテ

ザ ルージュ ベルベット

[口紅]

容量・税込価格:3.5g・3,850円 / -・3,850円発売日:2019/8/21 (2020/1/16追加発売)

6購入品リピート

2019/11/30 08:47:55

3本購入し大変気に入ってます。先にあったシリーズ、ザ ルージュ同様素晴らしい口紅ですね。大人の口紅、という感じです。下半期ベストコスメ・・・というか今年の口紅でベストを選ぶなら、私はこのザ・ルージュベルベットです。
購入色はBR301、BE801、RD401。

【質感、発色、モチ等】
生チョコのような質感なので繰り出し過ぎ注意です。
仄かにツヤもある、セミマットで使いやすい仕上がり感。発売情報を見た時には完全なマット口紅なのかなと、唇が乾燥しやすい私は興味なかったのですが保湿効果がかなりあるとの事で興味を惹かれ、購入にいたりました。
さすがに時間経過で「ザ ルージュ」よりは徐々に保湿は弱まってきますけれども。
しなやかな質感は保たれ、オフまで皮むけなども一切ないです。

発色は超濃密、高発色。
カラーバリエーション自体は、ザ ルージュ同様くすみ色が多いです。
しかし高彩度という意味ではなく高発色なので、存在感は十分あり。
滑らかな伸びで瞬時に唇の地色を覆い隠してルージュ色に染め上げていきます。
質感と相まって、クラシカルなキチッとしたメイクに威力を発揮。
やはり重衣料に似合う、秋冬向きの口紅です。
国産もカラーコスメの発色が良くなって久しいですが、本品は特に素晴らしいですね。

モチもかなり◎。ザ ルージュもグロッシーなわりにはモチが良いですが、このベルベットの方はそれ以上ですね。食事をしてもさほど落ちていないので助かります。ティントではないですよ。これからの季節、会食、忘年会等多いでしょうから重宝ではないでしょうか。

香料は入っているようですがほぼ感じられないほど弱いです。何かと香料強めのイメージのコスデコですが、本品は口紅の香料が苦手な方でも大丈夫だと思います。

今更ですが私はブルーベース夏ですが、購入色の所感は以下。

【BR301】
今年の秋冬流行のブラウンですが、ブルーベースだと口紅に取り入れるのはアイシャドウ以上に難しいブラウンなのですが。
このBR301はローズのニュアンスがあるため、かなり使いやすい方です。
メイクが今年らしくなるので重宝してます。

【BE801】
あえて購入しましたが、私にはそのまま付けると肌との明度彩度差が中途半端でやや冴えない感じにはなってしまいます。また、この色であればツヤありの方がよい感じかな。
多少、グロスで色味とツヤの調整をした方がいい色ではありますけど気に入ってます。

【RD401】
この3色の中のみならず、シェード群の中で一番似合う色だと思われます。(全色TUはしてないですが 笑)
ピンクベージュを濃いめにした色といいますか。ザ ルージュで持っていたRO650を、少し赤みを強くして華やかにした感じです。RD色番ですけどRO色番でもおかしくないなと思う。
スティックで見るとおとなしめの色に見えますが、コクのある大人色です。
上2色で気に入ったので買い足した色ですが、これは使い倒す予感です。

【他】
・ひとつ惜しいのは、パケデザインです。これが星7にならない理由。
ザ ルージュと全く同じなので、あちらのクチコミにも書いたのですが。
過去ふくめて、コスメデコルテのパケデザインが気に入った事が一度もないため、根本的に私の感性とは合わないデザインの方向性なのだろうと思いますが・・・。
本当にすみませんが、エレガントさやスタイリッシュさなどが感じられないデザインです。
ただ、フタの開閉の滑らかさなどはシャネルに優る位だし、何でも一長一短ではありますね。

・昨今のデパートブランドの口紅の中では、コストパフォーマンス優良だと感じます。
3.5gで3500円(税抜)。他社では最近は、1グラム台で5000円とかとてつもない値付けの製品もありますから、質的な様々な長所もあわせて上記のマイナスポイントも補えるほどかもしれない。
ただ、本製品も色展開に偏りはあるし、つくづく製品の優劣は単純には測れないのですけどね。
ともあれ、総合的にはかなりお勧めといえる口紅です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

151件中 16〜20件表示

珪奈さん
珪奈さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

珪奈 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • エステ・リラクサロン

もっとみる

自己紹介

基本的に現品購入したものを口コミ投稿します。 (口コミ数が少なく、他の方の参考になりそうであればサンプルでも投稿するかもしれません) ベースメイク… 続きをみる

  • メンバーメールを送る