

























2022/9/4 01:36:12
下地にケアにメイク直しにとても多機能と聞いたので、さっそく購入しました!お値段は1万ほどと結構お高めでした。ケースはピンクでかなりかわいいです。
実際に化粧水で整えた後に使用してみると、明らかにカバー力があるわけではありませんが肌がワントーン明るくなります!あと少しひんやりしていい匂いがします。これだけなら、すっぴんですって言ってもバレないぐらいの自然な仕上がりです! また普段は下地にリキッドファンデを使用しているのですが、こちらのクリームに下地だけでも肌がパッと明るく、またかなり自然で化粧した感のない仕上がりになりました。フォーマルなお出かけ以外は、クリーム+下地のみのノーファンデもヨレが少なくていいのかなと思いました。
今後秋冬で乾燥した時のメイク直しなどにも使用していきたいです。
追記:購入時に交換用のパフもおすすめされて600円ほどで追加パフも購入しましたが、使用感は薬局で売ってるパフと特に変わりなかったです!
[フェイスクリーム]
税込価格:40g・2,750円 (生産終了)発売日:2021/12/1
2022/2/22 22:27:15
面倒な敏感肌です。こんにちは。
敏感肌でも年は取ります。
ですが、敏感肌、レチノールが使えません(染みる。染みすぎる)。
ポーラのリンクルショットは使えますが、いかんせん2か月で1本使うのでコスパが悪すぎます。
ナイアシンアミドの商品は色々あるけど、原価そんなに高くない癖にお高い商品多くないですか?レチノールみたいに専用容器じゃなくていいんだよね?
そんな中、満を持してトゥヴェールからナイアシンアミド配合エイジングケアクリーム発売。
ファンケルのサインズエフェクターも買ったけど、こっちから開封しました。
私はしょっちゅう顔が赤くなってヒリヒリするおばちゃん。
そんな肌でも使えそう。グリチルリチン酸ジカリウムまで配合された、肌荒れしてても使えるエイジングケアって初めて見つけた。
最初の頃、売り切れ続きで、おひとり様1本までの制限の中やっと購入。
先端が細いチューブで、シワが気になるところに筋状に伸ばしても使えます。
とっても滑らかで馴染みがいいです。そして染みません。軽い使い心地でべたつかないのに保湿力抜群。
気になるところに朝晩塗っていたら40グラムで3か月持つと書いてあるところ、1か月でまあ大体半分強ぐらい使ってますね。ものすごい勢いで消費してます。
シワ。うん。じわじわ薄くなってきているようです。効果は感じてます。
40グラムで2750円。シワにも肌荒れにも抗える。
もうこれよりいいもの見つけるまでずっとリピしますよ。凄くいい。
[コンシーラー]
容量・税込価格:2.5mL・6,600円発売日:- (2025/8/22追加発売)
2022/3/23 10:18:33
02ルミナスアイボリー購入。
目の下のくま隠しに使用。
今までで一番良かったのはエスティ・ローダーのダブルウェアグロウBBハイライター(今公式に見に行ったら出てこないんだけど、まさかの廃盤?)。
合わなかったのはNARS(目元がシワシワになった)。
目の下の小じわに入り込まない、ハイライターで疲れた顔をぱっと明るくしたい。
こういう筆ペンタイプはこれが元祖だろ。失敗はないだろうとネットで購入。何しろコロナ禍。
なぜだ。
薄い。
エスティ・ローダーに比べてカバー力はおとなしめ、発色も地味で、大人の粗(アラ)が全然隠れない。
色を選び間違えたのかなあと思い、デルタ株が猛威を奮ってる中、梅田阪急の売り場まで行きました。
カウンターでタッチアップして貰ってもやっぱり選択肢としては02ルミナスアイボリーがベター。
うん。納得しました。ありがとう!と、何も買わず帰宅。
敏感肌なので、頬などは低刺激のパウダーファンデなどで仕上げて、目元だけはシワに入らないもので仕上げたい。
私の使い方に問題があるのかもしれませんが、目元専用くま飛ばしコンシーラーと致しましては、セザンヌのハイライトコンシーラーで充分なんじゃない?セザンヌ、よくできてますよ。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:45g(レフィル)・5,940円 / 45g・6,490円発売日:2022/9/21
2022/9/4 19:43:08
アットコスメさんから現品プレゼント当選しました。
自分の意志で自分のお金で購入したものではないので、評価はなしで。
更に使い続けてこそ効果が実感できる基礎化粧品を、開封後数日でクチコミ書いているので、あくまで第一印象としてお受け取りください。
面倒な敏感肌。
加えて既にエストロゲンが低下し、今後どんどん皮膚の弾力が低下することが見込まれる年齢。
仕事柄マスクが外せず、敏感肌用の化粧品しか使えない状況。
敏感肌用化粧品でエイジングケアを謳っているもの。
キュレル、ミノンアミノモイスト、ノブ、最近アルージェも出した。そしてdプログラム。
ざっと思いつくのはこんなところです。
敏感肌のエイジングケアで、美白も謳っているものというと、ノブのエンリッチクリームがあります。
こちら、もろにその商品にぶつけてきたなと感じました。
ノブエンリッチ、48グラム5720円
こちら、45グラム6490円 レフィル5940円。価格も寄せてきています。
美白成分はノブが持続型ビタミンC誘導体、dプロはトラネキサム酸。
敏感肌用に高濃度のビタミンCは配合できないだろうし、トラネキサム酸の美白作用も強くはないので、美白は気休めと考えます。
ハリ肌成分はノブがコエンザイムQ10やアミノ酸とやや古い印象は否めず、dプロは資生堂独自のバイタライジングコンプレックス(含まれるニームには抗炎症作用もあり、オノニスエキスはヒアルロン酸の分解も防ぎます)という期待できる処方。
抗炎症成分はノブは脂溶性のグリチルレチン酸ステアリル、dプロが水溶性のグリチルリチン酸2Kが含まれ、どちらも医薬部外品。
この違いだけでも、dプロがより瑞々しい今どきのテクスチャなのが伝わってきます。
目玉としては、dプロはシリーズ通して酵母エキスなどで美肌菌(表皮ブドウ球菌)を増やすことに注目していることですね。
皮膚の常在菌フローラが整えば、それだけキメも整うし、ニキビもできにくくなります。
是非ともラインで揃えてみたい。
スティンギングテスト済みも嬉しい。
さて。
使いましょう。
折角の機会なので、比較の為にノブL&Wのトライアルセット買ってきました。
ええ、買って来たんです。気になったから。
ノブは硬めで油分も感じられるクリーム。
パール1個分というと、まずはアイクリームとして使いたくなるテクスチャです。
肌馴染みがよくべたつきもなくこっくりと肌を守る、素晴らしい使用感。好印象。
dプロはそれよりも透明感があり、「糊」って感じ。
とにかくぐんぐんとよく伸びます。そして肌全体をラップのようにぴたっと覆います。
夜塗って翌朝洗顔する時にも、この膜的なものは残っていて、あー一晩肌を守り続けたんだなと思います。
化粧水、乳液の上に使うと、べたつきました。乳液省略して使えば問題ないです。
(その後私はアイクリーム2種類重ねます)
どちらも朝メイクの下に使ってもよれません。
勿論日中の乾燥も感じません。目元口元も。
クレンジング後の肌を見ても、つるんとしており、期待した効果は十分と思われます。
仕事中一日中マスクでこすれる肌でも、ひりつきなども起こらず、どちらも好印象でした。
2か月ぐらい使い続けて変化を見たいところですが、時間切れ。
エイジングを意識せずとも、敏感で乾燥しやすい肌の秋冬クリームとして使い勝手のいい商品だと思います。
ただ!
私、これ現品買わないわと思いました。
スパチュラです。
大抵のスパチュラ、私、容器の上にぽんと置いて保管するんです。
この容器、蓋が丸い!スパチュラ乗らない!私のスパチュラどこに置くの?
リフィルまで売ってるのに、スパチュラ絶対どっかやっちゃうし、スパチュラ拭き取るまでに蓋とかにクリームついちゃって汚らしくなるし、使い勝手が悪すぎてびっくりです。
これ、商品化するまでに誰も何にも言わなかったんですか?
あー。スキンリペアクリームの段階から、「スパチュラ置く所ない」ってレビュー、出てますね。全然そこから反省してないのね。資生堂。
ノブエンリッチクリームは中蓋の上にスパチュラが収納できるようになっています。
ノブお利口さん。それに対してdプロの容器考えた人、使う人の身に立って考えられない人ですね。
折角いい商品開発しても、容器がこれじゃ浮かばれない。
もし、ノブかdプロ、どちらか選ぶとしたら、製品の性能ではなく、容器の使い勝手のよさで、私ならノブを選びます。
・・・・・
折角当選したのに、比較の為に買ったノブの素晴らしさに目覚めてしまった。
2023/12/20 17:46:10
まさかの星7→星1への変更です。
夏の間、違うアイクリームを使い、12月になってから何本目かのサインズエフェクターを開封。
当然製造後2年以内。
しかし、購入してから1年が経ち、猛暑のうどん県で保管されていた1本。
使い始めてすぐに違和感を感じ、
そのまま使い続けたところ、瞼や頬が赤く腫れてきました。
まさか何度もリピートしている商品でトラブルとは思えず、寒暖差のせいだろうと思い込んでいたのですが、
日を追うごとに目の下がボコボコに腫れ上がり、トラブルが局所に留まっていることと、使用開始した時期からこちらを疑いました。
使用を中止したら一週間ほどで肌の状態が改善…
ファンケルは防腐剤無添加が売り。
変質させないために高価な容器に入れている筈です。
それでもこういうことがあるんですね。
夏を越した口紅でよくかぶれるので、暑さで変質しちゃったんだと思うんですよ。
私、これからは防腐剤入りの化粧品買います。
パラベンもフェノキシエタノールも入ってていいです。
変質するよりは!
ファンケル好きだったし、信頼していただけに今回のトラブルはショックでした。
今も頬と目の周りは炎症後の茶色い色素沈着で覆われていて、ゴワゴワです。
ファンケルさんは是非とも、品質保持に真摯に取り組んでください。
以下、2022年10月の口コミ。
絶賛リピート中です。
ポーラリンクルショットを数本、
資生堂リンクルクリームを数本、
コスデコipショットアドバンス始め、ナイアシンアミド配合のシワ対策クリーム数々使用し、
現時点ではこちらが一番気に入っています。
肌の薄い敏感肌。
レチノールは他の化粧品が染みやすくなったり、顔が不自然なピカピカになって結局おでこ以外には使えず。
目尻の大きいシワに効いたのはポーラリンクルショットだけど、これ、シワ改善しても保湿力は今ひとつなので、目の下の乾燥小じわには他のアイテムを重ねる必要があり。
ナイアシンアミドもね、あんまり濃度高いと刺激感じるよね。
え?私だけかな。
こちら、敏感肌に優しいファンケル。
謳っている一番メインの成分はナイアシンアミドだけど、
保湿力が凄い。
ファンケル独自のサインズコンプレックスが、細かな乾燥小じわに効く。
サインズコンプレックスって何よ。
最近どこもかしこもなんとかコンプレックスって独自の成分謳っちゃって。
サインズコンプレックス、
牛乳由来の蛋白質、ホエイから取った成分と、酵母エキスの複合体みたいです。
酵母系の研究凄いですね。ファンケルは。
こってりしたバーム状のクリームで、肌を膜のように覆ってくれる系です。
目の下ふっくらしてきました。
ぱっと見、51歳の目元には見えないと思う。
自己満足かもしれないけどそう思う。
おでこのシワや、ほうれい線にはもっといいものがあるかもしれないけど、アイクリームとしてはこちらが最高。
何の刺激もないし。
ナイアシンアミドなくても充分好きな商品なんじゃなかろうか。
そういえば、ファンケルのリンクルクリームも大好きだった。
コアエフェクター同様、容器は不必要に大きいですね。自立してくれるのは助かるけど。
旅行のときに不便。
それよりも、開封した日を記入するシール、ファンケル全商品からなくなって、油性ペンで書き込むようになったんですが、
こちらの日付書く場所、開け閉めするときに持つ場所なんで、書いた日付がすぐ消えちゃう。
結局、小さなシール買ってきてそこにボールペンで記入して、蓋の底になる辺りに貼ってます。
エンリッチが時々染みる私でも使える数少ないエイジングケアです。
皮膚が薄く敏感肌でインナードライ肌 自己診断イエベ秋2nd春のがっつりイエベ ファンデーションは標準より1つ明るい色 ピンク系のファンデは時間経… 続きをみる