































[プレストパウダー]
税込価格:15,950円発売日:2020/8/1
2023/10/17 10:02:11
現在、底見えしています。
(1枚目の画像は昨年撮ったものです)
ー好きなところー
秋冬に重宝します。
薄く纏うとシルクのような滑らかな質感で、目の下など乾燥しやすい部分も乾かず、しっとり。
特筆すべきは、時間の経過に比例して、ツヤが顔立ちに立体感を与えてくれる稀有なプレストパウダーであること。
夕方以降も綺麗です。
ー購入のきっかけー
およそ1年半前、アーティストさんにつけていただき、その日は様子を見たい旨お伝えして帰宅。
後日、改めてカウンターにてNo.1 rosyを購入しました。
(3色展開)
ー難点を挙げるならー
付属のパフです。
お直しの際は、付属品がブラシであったなら良かったのにと思ってしまいます。
ブラシで軽くのせる方が綺麗に仕上がりますよと伺いましたが、確かにそう。
もうひとつ、赤いベルベットカバーを外していたことで、いつの間にかコンパクト表面に傷がつき、表のSが少し剥がれていました。
私の使い方によることが起因ですが、傷がつきやすいかなと思いました。
とはいえ、欠点を補って余りある魅力がありますゆえ☆7です。
使用期限36ヶ月。
それにしてもつくづく思うことは、シスレー製品の中には言わずと知れた名品もあれば、ひっそりと逸品もあり。
ごく一部しか使っておりませんが、まだまだ未知の名品が隠れているような…
そんな気がしています。
2022/3/30 23:50:46
ファンデーションを新調しようと色々なブランドの商品を試し、こちらの000Nを1月に購入しました。
いただいたサンプルが1パウチで何度も使用できてしまうので手持ちの下地や購入候補の下地と組み合わせて沢山試すことができ有り難かったです。
油分不使用とのことで皆さんが仰っているようにサラッサラの液体です。水に色がついただけかのようなサラサラ具合。
伸びが良く直径1センチ程度で軽く全顔に塗り広げることができます。
フリュイド ファンデーションブラシの使用を推奨されましたが(艶が出るそうです)、私は毛穴をカバーしたいので資生堂の斜めカットの筆を使用しています。どちらでもキレイに仕上がりますし急いでいるときは指でも問題ありません。
とにかく軽くて塗っていないかのようなファンデーションなので落とすのも楽ですし落とした後の肌状態も良く、こちらを使い続けたらもう他には戻れないのでは…と思う程です。
私は頬の赤みカバーのための他社CCや下地を先に仕込んだりしますが、それでも明らかに肌への負担が少ないと感じています。
勿論、美容液ファンデと言われる他ブランドの様々なファンデと比較した上で購入したのですが使用感、仕上がり共に断トツ好みでした。
ちなみにこちらの000Nはシスレーのファンデーションの中では1番明るい色だそうです。
他ブランドではよくある黄ぐすみもせずニュートラルなので赤みも出ないため個人的にはちょうど良いと感じています。首との色もバッチリ。
なのにクマが少しカバーされる点もお気に入り。
午後には鼻周りのみテカリが発生するのでティッシュオフしてパウダー叩いてお直し終了です。
その日作りたい雰囲気に合わせて下地を変えればしっかりメイクにもカジュアルメイクにも使用できてなかなか使い勝手の良いアイテムだと感じています。
2023/12/15 20:33:35
やばい!
神シャンプーに出会ってしまった。
ここ半年間ずーっと頭の臭さに悩んでた私。
脂っぽいし、お風呂に入って3時間もすれば臭くなる、、。
薬用シャンプー、スカルプシャンプー 、アミノ酸シャンプー、ホホバオイルクレンジング 、サボンのヘッドスクラブ、全てやれることはやったけど臭いまま、、。
縋る思いで買ったこのジェントルスカルプ!
今使い始めて5日ほどですが、すでに効果を実感しています。シャンプー適当にしても臭くない!!頭が臭くないことがこんなに幸せなことだとは、、。
それになんだか髪の艶も増したような。
涙がちょちょぎれる思いです。
2023/3/12 21:56:45
Twitterで口コミを見かけ、気になったので購入してみました。
少量の水を加えてクリーム状にして、顔に塗るだけという簡単なアイテムです。塗ったあと、1分おくだけで洗い流しという手軽さも良いし、量も調整しやすいです。
洗い流してみて、肌のつるつるさに驚きました。肌もトーンアップし、毛穴のざらつきもなくなりました。
そして、その後のスキンケアの浸透もすごく良いです。いつもと同じスキンケアでもぷるぷるになりました。
決してお安いとは言えませんが、毎日使用するものではないのでコスパも良いかなと思います。
洗い流した瞬間の感動、ぜひ味わって欲しいです。すごくおすすめです。
デパートのカウンターめぐりをすると、 一回¥30,000は落としてしまうコスメショッピング好き。 デパコス、ドラコス、幅広くチェックします 続きをみる