TOP > mimosa*さんのLikeしたクチコミ(登録日時昇順)

61件中 1〜5件表示

猫野猫吉さん
猫野猫吉さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1207
メルヴィータ / フラワーウォーター リセットミスト ローズ

メルヴィータ

フラワーウォーター リセットミスト ローズ

[ミスト状化粧水ボディローション・ミルク]

容量・税込価格:50mL・1,320円 / 100ml・1,760円 / 200ml・2,970円発売日:2011/2/24 (2020/6/24追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない

2011/4/10 22:44:44

1983年、養蜂家で生物学者のベルナー・シュビリア氏が設立した
フランスのオーガニックコスメブランド。
Melvitaはラテン語で『花の蜜のちから』という意味だそう。

メディアでの前評判が良く、気になっていたのでお試ししてきました。
でも正直言うと、思っていた程ではありませんでした。
メディアやランキングなどというものは、本当に参考になりませんね…(苦笑)

オーガニックを謳いながら、
公式HPに全成分が載っていない時点で十分怪しいとは思っていました。
店頭で、BAさんそばに来ないで下さいオーラを出しつつ、
ほぼ全ての商品のパッケージ裏の全成分を読んで来ました。
まぁ植物由来の原料を使っていることは確かなのですが、
やはりどこかで妥協をしているというか…
つまり私の理想とするブランドではなかったな、と。
バックにはロクシタンの××が…(ごほごほっ!う〜風邪かな?)
…なので仕方無いかなと勝手に納得してます(苦笑)
結果を言うと、私が使えそうなのは一部のオイルのみでした。
(→肌質の詳細はプロフ参照)

瓶容器は品質保持(※)の点ではベストだと思います。
重くて携帯には不便だけどね。

※精油使用のコスメはとってもデリケート。
温度・湿度・空気・熱等による環境影響を受け易いんです。
品質を保つ為には購入時の遮光性ガラス瓶のまま、
立てた状態で冷暗所に保存する事が理想。

自然なローズ調の香りは良いです。
香りに は 癒されました。
でも香水ではないので肌には違うものを使うことにします。

ECOCERT・COSMEBIO取得済み。動物実験なし。
全成分:ダマスクバラ花水・水・クエン酸・ポリ-ε-リジン・香料。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
ほげりーぬさん
ほげりーぬさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿97
ボディクレイ / ねんどの粉

ボディクレイ

ねんどの粉

[その他]

容量・税込価格:40g・330円発売日:-

7購入品リピート

2010/9/3 16:55:37

補足というか注意です。
ねんどの粉は、他のクレイ類よりも粒子が細かく、ふやかすのに時間がかかります。
糖分やグリセリンや食物繊維などの保湿成分を入れないペーストは、一旦乾燥しきってしまうと、
肌に張り付いたままガッチガチに硬い砂粒(ミニ石板)になります。
そうなってからでは、再びふやけるのに時間がかかるので、
水で流そうとしてもなかなか落ちません。
なので、他のクレイ類以上に、
早めに洗い流す事または保湿成分を多めに入れて作る事をお勧めします。
しかし、そこに「だけ」注意すれば、
皮脂の吸着力がマイルドで肌にも穏やかな大変優秀なクレイとして、大いにお勧めできます。
特に、『乾燥肌の毛穴対策』には大大大プッシュです♪


(↓2010-08-15記)
2度目のクチコミ☆数変わらず。

ついに出来上がったぞ!
ねんどの洗顔料とりあえずアルティメットフォーム! ←とりあえず究極形って何だよ

最低限の基本は、
『ねんどの粉大さじ1に対して、水分大さじ3と、乾燥防止用の糖分を好きな量』。
水分は、早く使い切りたい手作り化粧水や早く使い切りたい精製水、または普通の水でもOK。
乾燥防止用の糖分は、蜂蜜(私は大さじ半分位)、または黒砂糖、ジャム、あんこ、普通の白砂糖でもOK。
糖分を多目に入れると、肌に乗せてからうっかり乾燥させちゃっても、
少々つっぱるかなーという位でガビガビにはなりませんし、洗い流すのも楽です。

オプションとして、(あれば入れるが無くても全く無問題)
粉末緑茶茶さじ1位 ←美白効果を夢見て
DHCオリーブバージンオイル数滴 ←排毒効果アップを期待して
さくら堂びわの葉エキス十数滴 ←お肌の万能薬なので

その他、肌に良さそうな物や早く使い切りたい物何でも。
品数も量も、気分次第予算次第手当たり次第の全くテキトーです。

以上の物を、ねんどの粉の空いた袋に入れてモミモミしてしばらく放置した後、
冷凍庫に平らに寝かせて入れて薄っぺらく凍らせます。
手で簡単に割れ、液だれもせず、量の調節も楽ですし、
どんなに配合をリッチにしても雑菌繁殖の心配がありません。
また、空気を抜いて密封できるので、緑茶が茶色に変色せず緑色が長持ちします。

*『ジッパー付のポリ袋にまとめて作って薄っぺらく凍らせる』
この方法はねんどの粉のみならず、ガスールなど他のクレイ類をふやかして使う時にも大変便利です。


正直、ねんどの粉で洗顔すると、初めのうちはかえって垢が増えた感じになります。
ねんどが角質に吸着『された』みたいな。
しかし、肌に残っても無害なものばかりですし、
むしろ肌に残りながら色んな物を吸着してくれ、次の洗顔で落とす事が出来ますし、
何度か使い続けているうちに、角質などは確実に減って行きます。肌の透明感も増します。
そして何より、毛穴が確実にきれいになります。
それまで私は、あごにあるニキビ未満のごく小さいポツポツを探して、
ミシン糸並みの細いニュルニュルを絞り出すのがやめられなかったのですが、
これで洗顔を始めてから、いくら目を凝らしてもポツポツが見つからなくなりました。淋しいです。(違)

乾燥肌ながら角栓やニュルニュルを絞るのが趣味・・・ じゃない、に悩まされてきた私としては、
どうやらこれが洗顔料の究極の決定版となりそうです。
もう顔に絞り跡は作りません!(歓喜) つーか作れません!(号泣) ああ複雑だ。 (←バカだコイツ)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
なろりさん
なろりさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 44歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿491
ボディクレイ / ねんどの粉

ボディクレイ

ねんどの粉

[その他]

容量・税込価格:40g・330円発売日:-

評価しない購入品リピート

2009/2/9 18:31:38

再評価☆1→☆3へ
お蔵入りしていましたが、なんとか使い途があり、ようやく在庫を使い切りました。手作りアロマバスの離散剤としてのみ利用しました。十分に水を含ませジェル化させ、アロマオイルを入れ馴染ませ、更に桶で十分に溶かした上、バスタブに投入。ジェル状のまま入れてしまうとなかなか溶けません。


モンモリロナイトに限らず、クレイは石鹸よりも脱脂力が強く、必要な皮脂まで取りすぎてしまうので、顔への使用はしていません。他のクレイ同様、パックとして使用すると次第にピリピリ、チリチリ。クレンジングとしてもミルクレのようにミセル処方というわけではないので、汚れはクレイ粒子と共に肌に残り、洗い流しても張り付いて落とせません。ガスールと違い、モンモリロナイトは肌離れが悪い。

ガスールは洗髪に使えますが、モンモリロナイトは全く使えません。

-------以前の口コミ---------07/06/25---------

月に1-2度パックとして使用していましたが、使う度に感じていたことは肌離れの悪さです。粉を溶いているお皿も流水ごときではなかなか落ちません。ツルツルのお皿ですらスルッと落ちない。

肌離れを検証してみました。(色がつくもので検証したかったのでMMUを使用) 素肌にMMUだけをつけて、クルクルと数分間マッサージ。流水で丁寧にしつこくすすぎ50回以上→イオン導出orオパールで拭き取り→結果コットンはファンデ色べったりでした。夏場、朝の洗顔に使おうと思いましたが止めました。

せっかく皮脂や汚れの吸着は抜群でも、水洗顔で粘土の微粒子を完全に除去できず、浮いた皮脂汚れと共に、肌の上に残留します(目には見えませんが)。 和紡布のようなもので物理的にこすり取っても、細かい部分まで完全にはとり除けないでしょう。それ位、超、超、超微粒子粘土です。

朝の洗顔料としてもパックとしても、その後の取り除くための負担が大きいです。綺麗にクレンジングした肌に使ったとしてもです。つまりは粘土の微粒子が残るので、本来の肌ではない、しっとり感やツルツル感が得られていたのでしょう。特に洗顔は限りなく素の肌の状態に戻すことを基本としていますので、肌離れの悪さは【致命的】です。

粘土の皮膜ではなく、自前の皮脂膜の上に保湿です。

同様の商品(モンモリロナイト系)を出しているオーガニックメーカーでは、パック後に必ずミルククレンジングをするようになっており、ようやくその理由がわかりました。納得しました。微粒子であればあるほど肌から離れ難く、粘土+粘土が吸着したディープな汚れを再度、別なもので除去する必要性が出てきます。ガスール等のクレイ3種の使い比べをした際、気づくべきでした。

ジェル状の使用感にのせられて使っていましたが、月1の角質除去やディープクレンジングとして、以上の理由から、あえてこちらを使う必要性はなくなり、リピはありません。気づいて良かった。安いので買いだめした在庫の使い道がない・・・
-------以前の口コミ---------07/03/15---------

クレイ3種(他に沖縄くちゃ、ガスール)を色々な用途で比較してみました。こちらの商品の特性として、
★モンモリロナイトは乾くとその微粒子が非常に薄い皮膜を形成★
(他の粘土は乾くとバラバラになる)というのがあります。
【顔】
上記の★特性が肌の上で感じられ、保湿感のある皮膜で覆われているような感触です。穏やかでも角質剥離効果はあるので洗顔としては使用せず。
【洗髪】☆0
現在1年半程シャンプーリンスを止めていて、ハーブ粉又はガスールor湯洗髪を続けています。ジェル状のものを頭皮につけマッサージ、ゆるく液状にしたものを髪全体に馴染ませ、頭皮マッサージをした後洗い流し。★特性である薄い皮膜が髪1本1本を覆っている感触★が顕著で、べた付く。どんなにシャワーで流しても、微粒子クレイがべったり残る。乾かしてもサラサラ感はなし。ベタベタです。
【入浴剤】☆3
粉のまま投入しても、ジェル状のものを入れてもダマになるので、あらかじめよく混ぜ溶かしたものを入れました。湯の色は白濁し、粒子は完全に水に溶け湯船の底に粒子が溜まることなく、とてもいい。肌の保湿効果は感じられました。乾燥からくる肌の痒みは多少緩和されるかと思いました。★薄い皮膜効果★が良い結果に働いてくれています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆ねるねる☆さん
☆ねるねる☆さん
  • 25歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿19
ロゴナ / ベビィ・ボディローション

ロゴナ

ベビィ・ボディローション

[ボディローション・ミルク]

容量・税込価格:200ml・2,530円発売日:-

5購入品リピート

2006/8/15 21:13:40

子供用に購入しました。

香りは個人的にはOKです。


成分比較用にどうぞ↓

ロゴナ(水、アーモンド油、オリーブ油、ホホバ油、カカオ脂、シア脂、ステアリン酸ソルビタン、クエン酸脂肪酸グリセリル、グリセリン、トウキンセンカエキス、カミツレエキス、ヤシ脂肪酸スクロース、キサンタンガム、乳酸Na、ガラクトアラビナン、香料(エッセンシャルオイル)、トコフェロール、乳酸)


ヴェレダ(ホホバ油、アーモンド油、エタノール、グリセリン、オレイン酸グリセリル、トウキンセンカエキス、高酸価ミツロウ、キサンタンガム、香料


オーブリー(ヤシ脂肪酸K、アーモンド油、コムギ胚芽油、月見草油、ホホバ油、PABA、パンテノール、アロエベラエキス-1、水(精製水)、バニリン、トコフェロール(天然ビタミンE)、グレープフルーツエキス)


オーブリーみたいに、分離しない所と、ヴェレダよりお財布に優しい所が好きです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
おくら*さん
おくら*さん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 21歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿120
ロゴナ / チークカラー デュオ

ロゴナ

チークカラー デュオ

[パウダーチーク]

容量・税込価格:10g・3,520円発売日:-

評価しない

2011/10/7 20:03:34

リニューアルされたようです。
ちなみに、テスターでの使用感の覚え書きです。

ケースが、シルバーの丸型コンパクトになっていました。
さらに、蓋には一周り程小さい窓が付いてたので、外からお色が確認できるようになっていました。

また、テクスチャーも少し変化しているように感じました。
若干クリームっぽいような、というより以前の粉っぽさがなくなっているように思います。
しっとりとした粉質でした。

お色は、01 ローズ&ピンク、02 ピーチ&アプリコット、03 ベージュ&テラコッタの3種類。
2色が仕切なしで隣り合っていて、混ぜれるようにもなっています。

01は、薄い方の色が若干以前より濃くなったようにも感じましたが、
実際にブラシにとってみないとわからないところもありますが、大きな変化には感じませんでした。

02は、以前の01と02の薄い方の色が、ペアになっているのかなとも思います。
その点、使いやすくなったのではないでしょうか。

03は、今までロゴナにあったかしら、と思うほどつやつやなテクスチャーでした。
ラメではなくつやでした。
以前の01をさらに濃くしたような、ブラウン寄りになった印象を受けました。

今回のリニューアルは、他のお品に関しても、かなり好感触です。
特にケースが中が見えるものになったことと、コンシーラーがしっかりカバーしてくれそうなことです。
以前のケースのものを使い切る前に購入してしまいそうです…。

価格:3,360円
容量:10g

ー成分一覧ー
タルク、マイカ、ステアリン酸Mg、シリカ、香料 (エッセンシャルオイル)、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸アスコルビル、ツルコケモモ種子油、リンゴ種子エキス、アラリアエスクレンタエキス、トコフェロール、水晶末、アメジスト末、琥珀末、ヒマワリ種子油*、ローズマリーエキス*、酸化スズ、酸化チタン、酸化鉄、コチニール、[+/- マンガンバイオレット、グンジョウ]
*が付いている成分は欧州の有機認定成分です

使用した商品
  • サンプル・テスター

61件中 1〜5件表示

mimosa*さん
mimosa*さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

mimosa* さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・34歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ヨガ
  • ファッション

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る