-
[化粧水]
容量・税込価格:110ml・3,300円 / 200ml・5,500円発売日:2022/8/18
2023/12/22 23:51:50
#フラルネ専用化粧水
#個人的リピート化粧水
アルビオンのフラルネ乳液の為の化粧水。最初は頂き物だったのですが、後に何度かリピート購入してます。
結果的に今年1番使ったのはコレである事は間違いないのですが、評価が難しい化粧水ですね。
以下にその理由を書きます。
質感、使用感:
シリーズの中でセラミドに着目しており、保湿力を謳う品です。香りはスパイシーハーバル。ただ、化粧水として単品で見た時には水みたいにサラサラだしコレ一本で潤い充足感があるかと言えばハイドロボムの名前ほどはお世辞にもないですね…、なんか物足りないのです。
ただ、コレをフラルネ乳液→コレ→保湿美容液と使うなかでの「スキンケアの繋ぎ役」と考えると評価が一変しまして、
「乳液マッサージの後の肌に清涼感を与えてベタつきを引き締めて次への美容液に向けて整える」という点では過不足なく整えてくれます。
要はアルビオンの先行乳液の為に存在する抱き合せの化粧水。
家庭用ゲーム機の本体とソフトの関係性w
乳液の後でも油分に弾かれない独自の処方の化粧水はここならではの技術で他に替えが効きません。
そしてココがブランドの泣きどころだと思います。
お高い割に存在感があまり無いので。
△向かない人
・エタノールが苦手な人や敏感肌の人は取扱い注意
こちらの口コミでも散見されますが、アルビオンの化粧水自体、肌がスースーしたり刺激を感じる方が多いようです。(実は私もそれが原因で一度やめました)
エタノールが成分表の上位表記にきてるものが多い。ハイドロはまだ真ん中程度。マシかな。
理由は↑でも述べましたが、ちょっと普通の保湿化粧水とは立ち位置が異なるからだと私は考えます。
使用法:
コットンをシルコットの化粧水専用の吸水し過ぎないタイプに変えました。アルビオンのコットンより、化粧水の量の節約も使用感も良くなった感じします。
比較品:
他ブランドで先行乳液理論ならコスメデコルテ。
使用感的にも製品の個性としてもダンチであちらが良いですw選べる選択肢も多い。
同じ理論でも化粧水の充足感を求めるならデコルテを勧めます。
でもアルビオン乳液×コスデコ化粧水もあまり相性良く無かったような…以前弾かれた記憶有り。これするなら、手元で実験してみて下さいw
フラルネを使うなら、ベターな選択肢。
星5の価値はある。しかしそうでないなら星はそこまで付かないでしょう。これはそういう商品です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
- 老化に抗いたいアラサーさん
-
- 31歳
- 混合肌
- クチコミ投稿19件
2024/5/21 09:50:56
口コミや雑誌でも紹介されていて、そんなに良いの?と気になっていた化粧水。
ホルモンバランスの乱れで肌が史上最悪くらいに荒れて、遂にSK-IIに手を出していたのですが、もう少し頬の開いた毛穴をキュッとできるものないかなぁと探していて、こちらをお試ししてみました。
香りが強いという口コミが多く、肌荒れするかな…と不安だったのですが、サンプルを2週間ほど使用してみて全く荒れませんでした。
それどころか、頬の毛穴がいつもよりも引き締まって小さくなってる!!…ということで現品購入しました。
コットン推奨のようですが、手でつける方が好きなので、規定の500円玉大の量を2回に分けてハンドプレスでつけています。
私はこの香りが好きで、ハンドプレスしながら思いっきり香りを嗅いでます笑
他の化粧水と比べて段違いに良かったところは、朝起きたときの保湿感です。いつも朝起きると頬の毛穴が割としっかり開いていたのですが、オイデルミンは毛穴の開きが小さく、触った感じも、塗った直後と大差ないくらいしっとりというかもっちりしています。
朝の洗顔後につけたときも、ハリが出たのか保湿されているからか、頬の毛穴が他の化粧水のときよりも断然小さくなっていて、お肌が綺麗に見えます。
SK-IIが塗った瞬間吸収されるくらい恐ろしくなじみが早かったのもあり、とろみのあるオイデルミンは少しなじむのに時間がかかるなぁと初めは感じていたのですが、何度も使っているうちに、スッとなじんでくれるようになりました。
同じくサンプルでアルティミューンを合わせて使ったときの保湿力がまたさらに良かったので、アルティミューンも買ってみようかなと思ってます!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/6/12 08:13:55
まだ使い始めて間もないですが、色選びの参考になればと思い、口コミします。
普段ファンデーションは標準より少し明るめを選ぶことが多いブルベ夏(プロ診断)です。
資生堂 シンクロスキン セルフリフレッシングファンデーション140を使っているので、同じ色味でいいのかなと思いましたが、画面で見ると色が全然ちがうので資生堂オンラインショップのラインで相談できるコーナーで質問してみました。基本同じ色味でいいと教えていただいたのでこちらも140を購入してしてみました。
結果ピッタリでした。YouTubeで色々みていて知ったのですが、こちら美容成分でファンデーションの色素を包んでいる仕様で肌の上で伸ばしているうちに色素が出てその色になるそうです。色選びのときに、肌にすっと何色か出して肌に近い色を選ぶ方法だと自分の色が選べないのでは?と思いました。
他に使っている私のファンデーションは
NARS ライトリフレクティング2166
コスデコ ゼンフルイド c13 です
使い心地はすごく伸ばしやすくスキンケアの延長上で
BBクリームとかよりもスキンケアっぽいです。
薄めでシミとかは隠れないけど遠目にみるときれい!っていう不思議な感じです。
まだ下地、お粉との上手な組み合わせがわかっていないのでまた暫く使ってみてから口コミします。
余談ですが、資生堂のラインで相談できるサービスはとても親切でとても参考になったので迷っている方は使ってみてほしいです。
しばらく使って色々わかってきたので追記します
まずはいいところ
このファンデーションとても軽いです。ゆえに崩れないです。あと普段使いにはピッタリです。粉っぽさが0なので今日はファンデーション塗りたくないなあとか、しっかりファンデーション塗りすぎて逆に老ける。。みたいなことにはならないです。
次はよくないところ
良くも悪くもきちんとした肌にならないです。
セミマットなファンデーションに慣れていた方はきちんとファンデーション塗っていますっていう状態のお肌づくりを目指すと、コンシーラーしっかり、お粉もカバーがあるものでしっかりというふうに組み合わせないと無理そう。
最近ファンデーションは多様化してきて、自分がどのようなシーンで使いたいのか、どういう時に手に取ることが多いのかというのがわからないとついつい使っていないファンデーションが家にたくさんある。。という状態になりがちな気がします。
このファンデーションをおすすめできる方は、薄く、肌負担かけたくない、楽につけてなんか全体的に今日キレイという肌にしあげたいという方かなと思いました。
余談ですが、このファンデーションの下地に左クレドポーの美白の下地、右にオルビスのクリアラインの下地をつけて1日過ごしてみたのですが、全然キレイさに違いが出なかったです。ただ、上に塗るパウダーの影響は強く受けたので、これで仕上がりを変えたい方は下地よりもパウダーに拘るといいかもしれないです。またもう少し使ってみて気づいたことあれば口コミします。
追記
しばらく色々な組み合わせで使ってみて感じたことはこれはもう自分の中で一軍下地とよばれるような下地だけで綺麗というものとはめちゃくちゃ相性よくないです。このファンデーションの素肌への綺麗な透け感が全然でないです。むしろカバーされていないのに変な厚塗り感だけが出てよれやすいです。むしろえっ、この日焼け止め下地効果もついていたの?というような色のないような日焼け止め兼下地と合わせた方がよかったです。
上に載せるお粉も薄ーくミラコレをブラシで取って撫でるくらいがちょうどいいです。
このファンデーションは綺麗な肌の人が使うファンデーションというより使っていくと素肌が綺麗になるという美容液ファンデーションだということをYouTubeでかずのすけさんが仰っていて、それからは家にいる時とかに薄いBBクリームのような使い方をしています。
レフィルもあるのでそこも嬉しいです。
さらに追記
最近、コスメデコルテのゼンフルイド使ってみたところカバー力があってきちんと化粧肌になってキレイとつけたその日は嬉しかったのですが、その日の夜から肌が不調になり、吹き出物、くすみと肌負担を感じたのでこのファンデーションの肌負担がなく、毎日つかっても肌が疲れず調子がいいということの素晴らしさを再認識しました。今はこのファンデーションを使ってしっかり仕事肌に見せる組み合わせを模索しています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[化粧水]
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2024/1/26 15:42:37
2023年のクリスマスコフレを買いました。
もともとSK-IIを買い始めたきっかけは、2年前に久しぶりに妹にあったら、肌の赤みが消え、額のシワもなくなっていたので、何を使っているか聞いたらSK-IIのフェイシャルトリートメントエッセンスでクリームは子供と兼用の安いのを使っていると言っていたので、試しに化粧水だけ使ってみました。
ツヤがって肌が白くなるのが良いです。年に2回のボーナスの時に購入しているので、それ以外は違う化粧水を使っていますが、SK-II以外の化粧水にすると肌が黄ばんできます。黄ぐすみというやつですか。なぜだろう。
あと、額に横1本にシワが入ってしまい、気になっているので、SK-IIでローションパックしたら、230mlあったのに2週間で半分になってしまいました。肌はツヤツヤになったけど、これでは、持たないと思い、今は手で付けて、シートマスクと合わせて使っています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品