

























容量・税込価格:1.1g (x4)・6,710円 / 1.1g (x4)・7,150円 / 1.1g×4・7,700円 / -・6,710円 / -・7,150円発売日:2018/8/10 (2025/5/16追加発売)
2023/12/12 16:44:58
好みの配色パレット。限定色なのが残念。オレンジというよりブラウン、ブロンズブラウンといえばいいでしょうか。肌のトーンにもよるかもしれませんが、オレンジを期待するとちょっと違うかなと思います。
手元では左下のマットを除いてラメ強めに感じましたが、瞼の上ではそこまで主張しないので変にギラギラせず、デイリーにも使いやすい印象。キラキラが物足りないときは左上のラメを足したり混ぜたりして使っています。
デュオの方でもクチコミしていますが、こちらも粉っぽさはなく発色もとてもいいです。夕方には若干ヨレてきますが、まぁまぁ許容範囲。(アイシャドウベースは使っています)
メタリックオレンジのパケに気分が上がります↑いつものケースは汚れがつきやすいので、全部この素材にしてほしい。ただしケースは開けにくいです。
---------------------------
【2024/03/10追記】☆5→☆3
備忘録。アイシャドウベースは使ってるけど、私の目元ではやはり夕方にはヨレている。配色は好きだけど崩れが結構気になる。右下のカラーはなんか苦手。
2月後半から3月、花粉症が本格的になってきたせいか左上のラメを乗せた部分だけ若干痒くなり荒れた。値上がりもしてしまったし敢えてリピする理由が見当たらない。
フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション
容量・税込価格:13g(レフィル)・6,050円 / 13g×2+ケース・11,000円 / ケース・2,530円発売日:2023/3/15 (2024/3/15追加発売)
2023/9/26 15:25:13
リピート3個目がそろそろ終わろうとしていますが、既にストックは用意しています。
今まで、クッションでとことん失敗していて、自分はクッション合わない肌なのだと思っていました。
こちらを昼休みにタッチアップして、夜になって確認したところ、とても綺麗でびっくり!
去年は店頭で売り切れが続いていて買えなかったのでネットですぐに購入しました。
テキトーにポンポンつけてますが、乾燥、毛穴落ちもなく、ヨレも気になりません。
厚付きにもなりません。
テクニック要らずなのかもしれませんね。
艶が綺麗で、粉を乗せたくないくらいです。
シミも多いですが、少し乗せただけで目立たなくなりました。
油田肌ですが、昼にティッシュオフしても剥がれたりしません。
お手頃ですし、リピート続けます。
フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション
容量・税込価格:13g(レフィル)・6,050円 / 13g×2+ケース・11,000円 / ケース・2,530円発売日:2023/3/15 (2024/3/15追加発売)
2023/11/7 22:50:07
ツヤ肌好きにはぜひおすすめの名品!
鼻の穴、消えます。とぅるとぅるになります。
日替わりでファンデ使ってるけど、色々浮気するけど戻ってきてしまう名品。
テカリやすいおでこなどはNARSのリフ粉で軽くおさえます。
コスパめちゃくちゃ悪いのが悩み。。。(すぐなくなります)
2023/11/15 22:44:09
☆ City Glamour Eye Shadow Palette
ボビィブラウンのホリデー第二弾。テーマは"Glitz and glamour" ナイトシーンにインスパイアされたマットとメタリックがそれぞれ6色ずつセットされたシティグラマーアイシャドウ パレット。
赤みと黄みのバランスが良く使いやすそうなブラウン系ニュートラルの配色で、どう組み合わせても楽しめそうですが、4色使いと3色使いの試したいパターンを分けてみたのでご参考になれば幸いです。1枚め左下の画像に☆マークがあるのがメタリック、その他はマットです。スウォッチはマットとメタリックに分けました。
もう少しあれこれ試してから後日、評価を含めた詳しいレビューとメイクレシピなどをシェアできればと思っております:)
(次回更新時に画像は変更します)
→11/15
4パターンで全色を使ってメイクした感想
昨年なぜか日本発売が中止になってしまった day & light を海外先行で購入しとても良かったので楽しみにしていました。今年の初めに、これも人気色なのになぜだか廃盤になったパウダーフォーミュラのトースト/トープ/キャメルのうち、トーストとday & lightにもあったトープを含むマット6色がウォームトーン ニュートラルが好きなら完全装備なほど使いやすい色合いで、どれかをベースにメタリックのどれかを合わせると何通りでも楽しめます♪
均一な発色でスウォッチが、かつてないほどうまくできたので安心してあれこれ試しましたが瞼の上でも色の定着が早いのに綺麗にブレンドアウトできるので、多少失敗しても足したりやり直したりが簡単でした。色持ちは良くラメ落ちなども気になりませんでした。
実際にメイクしてみると、赤み黄みで言えばブロンズトーンが多いので黄みのほうが強いかなと思います。かといって変わり映えしないわけでなくLook4みたいに落ち着いたクールトーンも楽しめるし、メタリックは重ねると輝度もupしますが指でとんとんと重ねると上品なサテンくらいの光沢なのでオン/オフ、ホリデーとシーンを問わず扱いやすい素敵なパレットだと思います:)
画像3枚め右側にメイクレシピがあるので、よろしければご参考になさってください。
*長文を読んでくださってありがとうございます。
急に寒くなり、風が冷たくなり始めましたが体調を崩されないよう温かくしてお過ごしください:)
→11/20
訂正 : 画像3枚め右側のLook2の説明で、上から4行めに"Dを目頭から1/4"とありますが、正しくは"I(アイ)"のsunriseを目頭から1/4です:)
自己紹介はまだ設定されていません