




2022/12/26 11:37:23
#噂のベスコスレビューします
#2022マイベスコス ファンデ
(購入につき評価変更)
2022秋冬新作ファンデ。実は今期SNS上で1番評判を呼んでいるのはこちらではないかと思われとても気になったので下地とともにお試し後、購入したので改めて。
購入色:201
お試しした標準色は102。購入したのは201。
実は色選びが1番難所。
普段は黄味とピンクの間+少し明るいトーンを選ぶのだが、
黄味とピンクの2派展開のため、
その中間のレンジを使う人だとどちらから選ぶかがやや難しい。
全体的にイエローは黄味がやや強めで彩度も高そうに感じる色。
100は白みが200はピンクがかなり強くなる。
という事で実際にカウンターで試して、普段選ばない色から選んだ。
赤くすむ事もなくこれで良かった。
先入観なく色々な色を見て試させてもらうほうがベターだ。
質感、使用感:
瑞々しいリキッドで指でサッと伸びてすっと地肌に馴染む。それが面白い位に心地よくて驚いてしまった。指で適当に伸ばすだけでもキレイに仕上がってしまう。
そして塗るだけで陰影効果が自然についてくる処方も気に入りポイント。
そして1日付けていて特に乾燥も気にならず、
不快な感じが全く無い軽さでそれも驚いてしまった。
SPF20.PA++のUV指数は、紫外線低めの秋冬だけと割切るならギリ許容範囲。
仕上がりは自然なツヤ感。ややセミマット寄り。
マスクにはやや付く&昼間の直し時には少し崩れも気になるが充分リタッチでカバー可能。
下地の仕込み方が肝要。
使用法:2つのポイント
@「下地が超重要だ」
とBAさんに説明されたので、同じRMKの「メイクアップベース」を併用。保湿と密着力を上げる。
鼻周りや部分的毛穴対策は「スムースフィット ポアレスベース」で対策。これもかなり良い。
他にも「スムージングスティック」で対策も出来そう。
A「シーリングタップの駆使」
このファンデは指塗りが推奨。指塗りでも簡単に扱う事が出来るのも素晴らしいが、塗り終えた後の「ソフトタッチでの指馴らし=シーリングタップ」が美しく仕上がる最重要ポイント。
これさえやっておけば本当に滑らかに馴染んでキレイに仕上がるため是非抑えたいポイントだ。
今期、他にも気になるファンデをいくつか試したが塗っている側から度肝を抜かれたファンデは久々。だから最終的にコレを買った。
メイクキープ力についても一定の水準は満たしている。ちゃんと仕込むとくすまないし崩れない。
そして下地とのセット使いの重要性を感じる「ファンデってこうステップを踏んで使うのだったよね」と改めて思い起こす品。
比較:
どうして今年の豊作揃いのベスコスのファンデ部門の中でNO.1じゃないのか?を敢えて申し上げるなら
「人々はマスク生活の中で簡単なベースメイクに慣れすぎた」からだと思います。
ノーファンデの下地だけにも慣れて、家からあまり出ない、リモートメイン、マスクもするとなると、下地も丁寧な仕込みもすっ飛ばして簡単に美しく見えて美容液効果もあればそちらを選択する方は多いはず。
こちらはきちんと従来のステップを踏みながら作る旧式スタイルですから。それでも簡単なほうだと思います。
そして仕上がりは本当に肌がナチュラルにキレイに見える。
価格も含めてバランスが良い品。
私はこちらにベスコスをあげたいと思います。
2023/1/25 17:36:38
(2023/01/25追記)
02ピンクベージュ、03ライトブラウンに続き、11番ピンクを購入しました。
ブルベ夏、色白なほう、顔に赤みが出やすいタイプです。
ミューテッドサマー向け、ライトサマー向けコスメが似合うことが多く、黄みがやや苦手、青みよりのくすんだパステルカラーが得意です。
ブライトサマー向け、クールサマー向けはしっくりこないことが多いです。
02のピンクベージュが自分にはすごく使いやすく、11のくすみの全くないクリアなピンクは、予想はしていましたが、しっくりこない感じがしました。(→でも、なぜかこういうピンクは、チークだと違和感なく使えることが多い)
潔いほど、可愛いピンクだけを詰め込んだ、見ているだけで幸せな気持ちになれるパレットです。
ミューテッドサマーよりも、ブライトサマーの方に似合いそうなパレットです。
透明感のある、重ねても濁らないピンクです。
↑↑↑
(2022/10/23追記)
02ピンクベージュが、どんな場面でも控えめでありつつ上品で使いやすいので、ベージュやブラウン系も一個欲しくなり、03ライトブラウンを追加購入しました。
03ライトブラウンは、ネットのスウォッチを見る限り、田中みな実さんで有名になった01ベージュよりもオレンジや黄みが控えめで、ブルベでも使いやすそうに見えましたが、実物は想像していたより結構黄みが強いです。オレンジ系の黄みというより、パッと見レモンのような黄みが全体的に強いです。
クリームベースはシャンパンゴールドっぽくて、そこまで色がつかないので大丈夫です。
右下は、肌の上では意外とオレンジっぽい黄みに転びました。左下は黄みブラウンです。
黄みがどうしても苦手なピンク系の肌色のブルベさんの場合は、瞼のとこだけ浮くかもしれません。
私はオレンジブラウンのリップと合わせたら、アイシャドウとの相性は良かったです。
チークも、イエベさん向けの黄みよりのカラーと合わせたほうがバランスが良さそうです。(ローズ系やピンク系のチークとは合わなかったです)
ブルベ夏の私には、こちらの03番より、02番ピンクベージュの方がしっくり来たというか、馴染みが良く使いやすかったです。
(でも、どちらも控えめで上品で美しいパレットです)
田中みな実さんで有名になった01ベージュも、03番を買う時どちらにしようか迷ったんですが、口コミやスウォッチを参考にさせていただき、右下がオレンジみが強いようなのでやめました。(経験上、レモン系やシャンパンゴールド系の黄みより、オレンジの黄みの方が、私の顔では事故る率が高いので…03番のほうが01番より全体的に少し黄みは控えめなようです)
↑↑↑
(2022/08/29)
02ピンクベージュ
以前からこちらのカラーが度々ブルベ夏向けでおすすめされているのを見ていて、今回ようやく購入してみました。
私には薄づきかなと思い手を出してこなかったんですが、薄づきなのに遠めで見ると目が大きく見え、肌馴染みは良いです。
確かに皆さんがおっしゃる通りかなり盛れます。
ラメやパールが上品だし、控えめで一つ持っていると、いろんな場面で無難に万能に使えるパレットだと思います。
(昨年のディオールのホリデーサンクのハウスオブドリームスも、このように淡く薄づきながらかなり盛れるパレットです。私はサンクの方が全体的にほんのり青みよりでくすみのあるクールトーンなので、アンプリチュードよりはばっちりハマります)
3色ある内の、上のクリームタイプの黄みも感じるピンクカラーはそこまで得意ではないけど馴染みの良い可愛らしいカラー。かなり薄づき。
左下は、やや黄みを感じるブラウン。薄づき。
右下は、ラメが入ったココアブラウンで3色の中では私は1番使いやすい。発色は良いがぼかしやすい。
02ピンクベージュは、青みもほとんどなく淡いくすみの少ないパレットなので、ブルベ夏の方だけでなく、セカンドにイエベ春がある方も使いやすそうな気もします。
2件中 1〜2件表示
自己紹介はまだ設定されていません