




























[プレストパウダー]
容量・税込価格:27g・18,700円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)
2012/7/8 02:40:05
家用に 5番 使用しています。
携帯用は4番ですが、化粧直後は、あまり白っぽくしたくないので。
あえて暗めにした為、自然で良い感じ。
3番よりも黄色よりで濃く( 暗く )感じました。
パウダーファンデの上や、アイメイクの上(もちろん、マスカラ前。)にも、はたいています。
化粧もちが本当に良いです。もちろん肌は綺麗に見えます。
他のパウダーに変える勇気は出て来ないです・・・。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:27g・18,700円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)
2020/8/7 01:11:24
イエベに最適なXゴージャスのカラー
お直し用でWクリアを使用してましたが、今回、朝用でコスメデコルテがちょうどなくなったため、奮発してパール入りのVゴージャスを購入。はじめは色味が暗いかなと思い敬遠してましたが、BAさんに朝は馴染みやすいXを使用して、お直しは透明感のあるWが良いとすすめていただき購入しました。スポンジを90度回転させる秘訣も教えて下さり大変参考になりましました。
パール入りといっても、サラサラで程よい艶肌に仕上がります。イエローベースに私にははこのXゴージャスがピッタリ♪
スポンジは別売りを使用してます!
[ルースパウダー]
税込価格:8,800円発売日:2020/4/3
2024/6/2 13:07:45
購入品・2色まとめてのクチコミ。
フランス製/30g/香り付き/品質保証18M。
私が知っている限りでは今回のリニューアルで第3世代となります。
主要成分は旧品から大幅に変更されており、完全に別物となっています。
成分が気になる方は購入前に公式オンラインで成分表を確認してください。
________________
旧品との大きな違いは3つあります。
【1】ベースのタルクがオクテニルコハク酸デンプンAlに置き換えになりました。
※2024/06/02追記:Alと書いてあるように「アルミニウム塩」なので
極力吸引しないように気を付けてください。個人的には改悪。タルクに戻して欲しい。
【2】旧品より香料が圧倒的に強くなりました。これについても個人的には改悪。
原料臭のマスキングだと思いますが、香料が好みじゃないので変えて欲しい。
むしろ原料臭があってもいいし、無香料でいいのに…。
香料があまりにも婆婆臭く、お若い人に売る気が無さそう、ってどうなのかなあと。
【3】パフが大幅に改良され肌触りが良くなりました。
容器・容量は旧品とまったく同じです。
_________________
以下購入品の感想。
【#12】
ほわっと柔らかな光を感じるタイプ。
全色試した中で、この色番だけ手の甲に出して磨いた時に柔らかいツヤが出ました。
この色番のみ新しいタイプの仕上がりなのかな?という印象を受けました。
気のせいかもしれませんが。
旧品の#22(海外定番色)はかなりピンク寄りでしたが、
この#12は10番台なせいか色も殆ど付かずカバー力もまったくありませんでした。
ファンデーションを使っている方のセッティング&お直しに特に向いていると思います。
他の番号のルースパウダーで軽く仕上げ、
#12を柔らかいブラシで付けてツヤ出しするのも良さそうだなと思いました。
【#20】
リニューアル品の#20を購入し、
旧品の#20と顔面半分ずつ付けて1日過ごして比較しました。
結論としては、
香り以外の使用感の差がさっぱり分からなかったです。
磨いてもツヤは感じず、今までと同じセミマットでフォギーな仕上がり。
モチも相変わらず最高。
「リニューアル品はシワが目立つ」
等のクチコミを書かれていた方が居られたので心配していましたが、
実際に使って比べても自分の肌では差が分かりませんでした。
私自身ノーファンデ派の為、細かい差は出ないのかもしれません。
基本的にしっかり保湿しておけば問題ないのでは。
ただ、相変わらず#20単色では色が合わず、
何も付けていない首から下は白いのに顔だけが異常に黄色くなります。
結局どうにもならないので旧品の使用方法を継続し、#10などで割って使っています。
#10単品ではカバー力がなく、
#20だけでは顔だけ黄色くなるので結局2つ買うしかないという。
どのみちいつかは使い切れるので細かい事は気にしていません。
___________________________
粉を触った感触は旧品よりもかなり柔らかく、きめ細かくなったと思います。
溶け込むように馴染むという表現がぴったり。
シャネルのパウダーは極少量を極めて薄く付けるのがコツ。
他社製品と同じ量を付けるとかなり乾燥するはずなので、
他社から乗り換えの方は今までの1/3くらいの量で調節すると良いと思います。
基礎やベース作りは従来どおり保湿を重視するのが良いと思います。
#10以外は酸化鉄が入っているので、紫外線散乱効果は多少はあると思いますが
冒頭に書いたとおり、処方変更で酸化チタンも酸化亜鉛もタルクも不使用なため
旧品より紫外線散乱効果はだいぶ低くなっていると思われます。
ファンデーションや日焼け止め下地などで紫外線対策をしっかりしたほうが良いです。
【追記】
随分前の帰省時に、70代の母にこの商品の#20を試しました。
朝付けて夜22時頃まで付けていましたが全く崩れていませんでした。
ベースは本人が使っているBBクリーム+このお粉で、
シミなども殆ど隠していないのに肌が明るく綺麗に見えてアラも飛んでおり、首と色も合っていた。
本人は「透明感があってお上品な仕上がりで気に入った」とのこと。乾燥も感じなかったよう。
とりあえず年齢問わず使えるということは分かったので一生買い続けられそう。
評価は★5〜6ぐらい。
[ルースパウダー]
税込価格:8,800円発売日:2020/4/3
2020/5/20 19:45:12
リニューアル前のものも持っていてお色は20。
今回は10で白のお粉を買いました!
マスクをするので色移りが気になるなっと思って色がつかないタイプを購入しました。
色での補正力はないのですが、それでも気持ちフワッとトーンアップします。
20番に対してナチュラルで下地の艶感が残るような気がします。それでも肌はサラサラです。
毛穴も綺麗にぼかしてくれます。
以前のタイプよりも乾燥が気になりません。
崩れ方はこちらの方がサラサラ感が持続する気がします。
容器のサイズは変わっていないようですし、相変わらず持ち運びには向かないですが、おうちで使うフェイスパウダーはもうこれしか使わないと思います。それくらいいい。
シャネルの香りもフワッと香ってテンション上がります。パフは付属のものは使わず、資生堂パフ124を使ってます。サイズぴったしです。
ラロッシュポゼトーンアップ、コンシーラー (日によって)、シャネルで仕上げてますがとてもよいです。いつなくなるかは不明wですが、
なくなったら購入したいと思います。
[ルースパウダー]
税込価格:4,400円発売日:2005/5/25
2016/9/7 13:38:13
何年も前から使っています。
最近は「石けんで落とせる」メイクにしたくて
(クレンジングで肌荒れするので)
ほとんどミネラル系で揃えています…が。
これだけは手放せません。
骨格的なものなのか、
マスカラやアイライナーが、
どんなウォータープルーフでも、
皮脂に強いとか湿気に強いとかでも
必ずパンダになるのが悩みでした。
一時期はそのためにマスカラは諦めたりも。
ですが。
これを使うようになってから
ほとんど!パンダにならないです!
(モノによってはなりましたが(^^;)
付け忘れると全然違うので
やっぱり必需品!て再確認します。
どうやら、
自分の皮脂だけじゃなくて
ファンデなどの油分などでも
パンダの原因になってしまうらしく。
なので、こちらのパウダーが
皮脂やコンシーラーなどの余分な油分を
抑えてくれるのが良いみたい。
そして不思議なのが
乾燥しないこと。
油分を抑えてくれるのに
目元を綺麗に、光の反射?みたいな感じで
ふわっとカバーしてくれてるような。
ただし!
付けすぎには注意です。
透明になるので、ついつい沢山つけたくなるんですけど。
ブラシに含ませたら、
軽く余分な粉を落として、
目尻側から(ここがポイントで、目頭から始めると、目元はより皮脂が少ないので乾燥してしまいやすくなるそうです)
小指幅くらい目元から離した辺りから、
筆を寝かして
ペタ、ペタ、と置くように
目頭の方に移動。
目頭から、今度は目のすぐ下に置いていき、
目尻でフィニッシュ。
この付け方は先日ファンデ買ったとき、
教えてもらいました。
今まで筆にたっぷり取って
目頭から目尻まで何往復もさせてつけてました(^^;)
その頃はやっぱり乾燥感じましたねー
ちなみに。
これを使用していても石けん洗顔ですが
特に落ちてないってこともなさそうです。
このパウダー自体は透明っぽいので
分からないだけかもしれないですが
先に付けてるコンシーラーが落ちてるのでよしとしてます。
コンシーラーのヨレも、
ほとんどなくなります。
とにかくこれなしには
アイメイクが出来ません!
自己紹介はまだ設定されていません