




























[コンシーラー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2018/6/6
2018/7/23 16:54:30
この夏の私のヒットアイテム!頬のシミ隠しにミディアム ニュートラル 08(標準的なオークル)を購入しました
〇:
・やわらかくのびやかなテクスチャー
・カバー力があるのに自然な仕上がり
・保湿力を感じる、くずれにくい
・ステックタイプが使いやすい
・コスパもよし
×:
・今のところなし!
公式サイトの長井かおりさん提案「コンシーラーで仕上げる崩れにくいミネラルベースメイク」がお勧めです!シミ隠しだけでなく、目の下に2本のばしてクマを隠しながらのスティックファンデ使いがこの商品の良さを更に感じることができます!
ポーチの中身を少なくしたい私ですが、普段の化粧直しや旅行にも重宝する厳選された1品にベアミネラルさんありがとう(^^♪
[プレストパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2017/2/1
2019/7/15 22:34:13
1番です。一番明るい色番ですが、それでも顔色が少し暗めになるような気がします。
色味で肌のトーンをあげ、ピグメントで光らせるのがよくあるハイライトだと思うのですが、
こちらは肌色の明るさはそのままで、ヌメッとした艶を足す感じですね。
ルースパウダーをつけた後、鼻筋と頬骨のあたりと眉じりにワトゥサのニュアンスカラー用ブラシで割とたくさん目につけています。
リサージボーテの艶フェイスパウダーが好きだったのですが、お安いフェイスパウダーを使っても最後にこちらを使うと、艶フェイスパウダーの仕上がりに近づくような気がします。
リピートするかはどうだろう、初めから艶フェイスパウダーを使って、もっとハイライトらしい見え方をするハイライトを使った方が、いろいろ楽しいような気がするので、微妙かな。
までも、艶だけ足すパウダーは他にないと思うので、顔を粉っぽくしたくない方にはお勧めできますね。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:17g・5,500円発売日:2014/3/12 (2018/3/7追加発売)
2016/11/22 23:13:45
THREEといえば、ツヤ肌メイク。もちろんグローを買いました。
THREEのベースメイクは絶対ライン使いが綺麗でオススメします。最高の仕上がりでコスパも最高になること請け合い!
私は神崎恵さんやSHIHOさんのツヤ肌に憧れて、下地アルティメイトプロテクティブのグロー、フローレスエシリアルフルイドファンデーションも合わせて買いましたが、大正解。
これで、ベースメイクで悩むことはもう無い笑
BAさんが素晴らしく、このパウダーもTゾーンと目の下の毛穴辺りは平筆でペタペタと塗るように埋めるようにしっかり付けると崩れが防げると教えてくれました。
それ以外は、おおきなパウダーブラシでフワリと撫でるように付ける。
部分により、付け方を変えれば崩れも防げて、ツヤも出る。
目から鱗でした。
このパウダーも含めて、下地、ファンデ、ハイライトグローをBAさんに教えてもらいながら使いこなせるようになれば、
元から肌が綺麗で、骨格が整っているかのようなさりげなく、完璧なメイクができる。
それがTHREEだと思います。
2016/7/3 08:05:08
<低彩度クリアの色出しと高温多湿に負けないさっぱり度合いが魅力>
※店頭配布・公式ECサイトでもらったサンプルをじっくり試用。
これまで試したディオールのファンデの中で一番好みだったものです。
■機能性・使い勝手
・さらりとした質感の薄付きセミマット
・さっぱり仕上げで皮脂崩れに強い
・凹凸カバー中程度・色カバーやや弱め
・パウダリーの中ではヨレ崩れを感じにくい
密着度の高い薄い皮膜をさらっと乗せるタイプのパウダリーです。
薄付きなのでヨレは少なく、さらっとドライな使い心地なので皮脂にも強い印象。
コンビ〜オイリー向けと感じます。乾燥肌の方にはややさっぱりしすぎかも。
赤みやシミ等の色ムラにはコンシーラーや下地等の併用をおすすめします。
薄付き好みの方向けですが、凹凸カバー力はそこそこあります。
■色について
・すっきりと冴えた/素直な彩度を持つクリアカラーを、薄く乗せるもの
スノー10 低彩度・高明度、いわゆる「黄白い」色、黄みの曖昧なクールイエロー
大げさに言うとMeowのSiamiese高明度系クール〜ニュートラルイエロー?
スノー20 中彩度・高明度、10に刺すようなクリアイエローの彩度を足したもの
大げさに言うとMeowのAbyssinian中明度系クリアブライトイエロー?
ディオール内では彩度低めの部類(黄み赤みを感じづらい)
明度も高め設定と感じる
濁り感の乏しいクリアカラー
高明度域では低彩度で色相ズレを多少許容しそう
低明度域では濁り感なく彩度が濃くなっていくので、色選びに要注意
■夏クリアBN10近辺でのカラーマッチ
★個人データ:サロン診断夏クリア・一部冬クリア色可能、カバマBN10程度
顔ややピンク寄り、皮膚薄く血色透けやすい、首やや黄み
現在、カバーマークジャスミーファンデのBN10がほぼベストマッチです。ただし、そのままでは濃度が濃い(明るい暗いといった問題ではなく、単純に不透明にハイカバーすぎる)ため、無色の下地等に混ぜて使用。季節やファッションによってはBN20を混ぜたりしています。
◎スノー10
腕に乗せると馴染んで消え失せる色
顔ではやや黄みを感じるが、冴えたクールイエローで邪魔にならない
MAC ライトフルNC20やMeow Siameseよりもはっきりとイエロー寄りではある
すっきり「映える・冴える」色
△スノー20
腕に乗せると比較的馴染みはいい色
顔ではMeow Abyssinianの中明度色と同様、明瞭なイエローがやや重く感じる
時間経過でイエローの主張が強まり、ぺかっと人工的印象に
微妙にしっくりこない原因を推測すると「高彩度すぎてダメ」な部類
■総合
・薄付きセミマットで万人向け、清潔感ある「ナチュラルいい感じ」の仕上がり
・ディオールの中ではやや低彩度寄り、濁りの無い発色が好み
・皮脂に強く崩れづらい
※Beautistにフォーエヴァーとの色比較レビューあり
2013/4/29 23:45:10
これはもう、買うしかない!!!
と久々に(と言っても数ヶ月ぶり)コレクター魂に火がつきました。
限定2色はそれぞれパレットの柄が違うそうです。
既存色になる4色のパレットは共通で、パレットの柄は3パターンのようです。
どれも可愛らしくて鼻血出そうでした。
タッチアップは一番イマイチかも、と思ったアンレイティッド。
締め色のないヌーディなパレットです。
ゲランでこういうのあるよな、と思いつつ・・・。
これが想像以上に良かった。
右下をまぶた全体に、アイホールに右上、下まぶたに左下、
アイラインは黒でしっかりめ、これだけですがまぶたに透明感が出るのと
右上が意外と発色するので自然な陰影。
これだけでも結構いい!と思いましたが、
「これをより生かすために陰影をよりつけた方がいいんです」
とチークスティックの01と02を使ってくれました。
ノーズシャドウのように眉がしらにちょんと02を置いて鼻筋に向かって指でぼかす。
そしてまぶたの骨(眉骨というのかな?)、アイホールの外側の骨の下にちょん、
と置いてぼかす。
これがびっくりなくらい自然でなるほど、このアイシャドウだけよりずっといい!
あとは目の下から目尻上くらいまでチークスティックの01をちょんちょん置いてぼかす。
これだけですが、立体感がとっても出ます。
普段、結構がっつり締め色使う方なので新鮮でした。
というわけで、予約とともにチークスティック2本買って帰りました。
アンレイテッドはヌーディなメイクが好きな方にはとってもオススメです。
ヌーディなメイクはあんまり得意じゃない私ですがすごく気に入りました。
☆6つ。
現品引き取ってきたらまた☆つけに来ます。
自己紹介はまだ設定されていません