






















2020/12/8 22:28:15
※追記あり※酷い、酷すぎる。こりゃ驚いた。パケ可愛いのに勿体ない...。
驚きポイントをまとめました。
1:シャンプーは優秀、めちゃくちゃとぅるんとぅるんになる。超期待した。
2:トリートメント...ト...トリー...?お前ほんとにトリートメント...か...?
シャンプーでとぅるんとぅるんになった髪に塗布した瞬間みるみる失われていくとぅるんとぅるん感。
塗っても塗っても何故かキシキシしてゆく...あっ、順番間違えた?(※間違えてなかった)
3:3分程置いて洗い流す→ドライヤー時にまた驚く。何故そんなベタつく。ベタつくと言うよりベトベト。普段からもしかして洗い流すの下手だったのか?と自信無くすレベルで何故かベトベトになる、髪も手も。ちなみに洗っても中々とれない。
4:そのまま捨てるのはさすがに環境にも宜しくないよな...たまたま初日が調子悪かっただけかもだし!と、使い続けてみる事1週間。朝ブラシを通すと細かい何かが...おま...切れ毛...?
やっと捨てる決意が出来ました。
こんなにシャントリに対して絶望したのは昔昔のハーバルエッ〇ンス以来です。
いや、奴の方がまだマシだったかも知れない。
シャンプーはキシキシのゴワゴワだったけどコンディショナーはマシだったもの。
このトリートメントはコンディショナー以下。
もう少し安価な商品のコンディショナーの方が良い仕事します。
メーカーはテストしなかったのかな?なんでこうなった?
即座に商品回収して成分調査し直した方が良いと思います。どんな髪質の人間に合うんだよこの商品。
あまりに酷かったので、これを書くためだけにアットコスメの会員登録しました...笑
残念な思いをする人が1人でも減りますように。
※1/18追記
このレビュー投稿後すぐ廃棄し、とりあえず前に使ってた物を...!と思い以前のシャントリに戻したのですが、
どんっっっだけ洗ってもドライヤーをすると髪がベタつく、と言う不思議髪質になってしまいました...ほんと何入ってたんだこのシャントリ...
見た目には問題無いのですが触れると...こう...
いくらドライヤーしても乾かない、と錯覚してしまう程です。
美容師さんにも「一体何があってこうなったの...?」
と驚かれました。ご自身でも私の髪を乾かしながら「私もしかして仕上げのオイル塗りすぎた...?」と感じていたそうです。笑
今回の一連の経験をお話しすると「成分見てないからわからないけど、市販品にありがちなトラブル」と納得されていて、
「ハイダメージヘアであればあるほどベタつくと言うトラブルを感じている方が多いのではないか、
ベタつく箇所に関しても、特に傷んでいる部分に集中しているのではないか...」とも仰ってました。
特に傷んでいる部分に何かの成分が異常に効きすぎているからそこだけベタつく、とかなんとか。ほほう、なるほど。
(ちなみに私は超★ハイダメージヘア★
ブリーチ毛である毛先と、最近良くヘアアイロンを通す表面の髪がベタつきます。内側は嘘みたいに問題無し!)
これを踏まえて改善策と今後の注意点を教えてくれました。
*洗浄力が強めの市販品シャンプーで髪を洗う、そしてその日はリンス・コンディショナー・トリートメントの類い(アウトバスタイプも含め)は塗らない!
*逆に、美容室のシャントリや市販品でも高価なケア系シャントリは暫くの間避けて!もっとベタつくから!
との事でした。
これが昨日の話で、早速本日試し、今これを書きながらドライヤーしております。(家にあったトラベル用のエッセ〇シャル使ってみてます)
ちょっとマシになった、、、かも、、、!
でもやっぱり完全には取れない、、、!(´;ω;`)
そして1番怖いのは、言われた通り今日トリートメント系は塗らなかったのに髪が全然絡まないこと、、、!!!
2、3日続けてみて、結果が良くても悪くてもまた追記しに来ます、自分の記録と戒めを兼ねて、、、!
[フェイスクリーム]
本体価格:60g・600円発売日:-
2017/1/30 22:43:49
☆☆☆2017年3月12日追記☆☆☆評価は変更なし
某化粧品解析を行っている男性ブロガーの記事でこちらが取り上げられてました。やはり主成分の質の悪さ、女性ホルモン様物質を安易に肌に塗ることの危険さ、処方の古さ、一時的に肌がきれいになる(ように見える)ことの代償について書かれていました。この方に関して言えば全面的に信用しかねる部分もあるのですが、この化粧品に関しては納得できます。一時的に肌がピンと張ればそれでいいですか?化粧品とは麻薬のような存在でいいのでしょうか?
たかが化粧品、されど化粧品。本当に必要なもの、良質なものだけを購入する。
それができないことが女性の地位の向上に歯止めをかけている、というのは飛躍しすぎでしょうか。
↓↓↓以前のクチコミ↓↓↓
知人が使っていたので一度借りましたが、次の日吹き出物が出来ました。
いいタイミングで「不良化粧品一覧 資生堂よ反論せよ」という本を読んだのですが、資生堂もさることながら、クラブコスメチックス、フルベールのくだりが怖かった。生理が止まる、コーヒーのような経血が出る、胸が張って服すら痛い、目やにが出る、頭痛がする…。肌に塗るものでこんなことが起こるのかと。
検索しても当時のことが出ないので(それも怖い)、クラブコスメチックスとフルベール、現在の関係がよくわからないのですが、もうあの本を読んだら、ホルモンという名のつくものは、使えません。ましてなにかしらフルベールと関係がある(あった?)ということでしょう?怖すぎ。あとクチコミが一回削除されたのもなにか意図的なものを感じて怖いなー。
知人は愛用しているので直接は言えず…せめてこの口コミが届くとよいのですが。削除されるかなー。
[フェイスクリーム]
本体価格:60g・600円発売日:-
2017/4/17 19:28:36
ふらっと入ったバラエティショップで見かけました。
手の甲で試してかなり気に入ったので値段も安いし購入。
クリーム特有のべたつきが苦手なのでサラサラするこちらはとても嬉しいです。
毛を剃った後やクレンジングシートでメイクを落とした後に使っています。
こちらでステロイドが入っているとの書き込みを見かけたのでびっくりして販売元に聞いてみたところステロイドは入っていないとのことでした。
わたしの情報の探し方が下手だったのかはわかりませんが、ステロイドは入っていないみたいなので書き込みを改めたほうがよいのではと思います…。
もし、確かな情報があるのであればどの成分がそれに当たるのか書き込んだほうが他の方もわかりやすいと思います。
何はともあれ80年前と配合が変わっていないというのはそれはそれで少々不安要素ではありますが今のところは問題なさそうです。
[フェイスクリーム]
本体価格:60g・600円発売日:-
2017/4/10 00:50:36
頬のみ肌荒れを起こし困っていたところ、職場の方から頂きました。
1度使っただけで、ほぼ改善!すごい。
しかし
クラブホルモン?なにか引っかり調べると、これ、ステロイドなんですね!
問題になってる物だとか…
効いて当然。
ステロイドホルモン入り「化粧品」が普通に売ってることに怖さも感じ、1度のみ使用でおしまい。
早く気づいて良かったです。
[フェイスクリーム]
本体価格:60g・600円発売日:-
2018/1/14 21:45:02
レトロコスメが好きです。
以前から気になっていたのですが、見つけることができず…。
去年ようやく近所のDSで入手。
「ニベアを超える神クリーム」として、最近SNSで人気沸騰中なんですね。
発売は昭和10年。発売からなんと80年!
成分やパッケージは発売時からほとんど変わらないそうです。
ピンク色のレトロデザインがかわいらしくツボ。
前評判では、「ニキビが治った」「バストに使ったらバストアップした」「顔の産毛(口元)が薄くなった」等あるし、何より80年も販売されている実績を期待して使用しました。
今まで味わった事のない不思議な感触です。
クリームなのに、肌に塗ると脂っぽさはなく、スーッと表面の凹凸がなくなって、つるんとした感じ。肌はさらさらになります。
なんだろう、この感じ…?
化粧下地とか、ファンデーションプライマーとかに近い気が?
保湿用にしてはかなりさっぱりして、ちょっと不自然な気が。
クリームであれば、もっと水分や脂っぽさがあっても良い気がします。
レトロコスメが好きなんですが、
・強すぎる昔っぽい香料が苦手(顔に塗った後、しばらく香る)
・さらさらすぎる感触が、私には乾燥を感じる
ので、私はちょっとダメで、使用をやめてしまいました。
ものすごく期待してたので、残念…。
ホルモンクリームシリーズは、他に微香性のものや、レトロな可愛い缶入りのものあるようですが、そちらは未チェックなので、少しは香りが違うのかな〜
気になって、成分解析サイトを見たところ、少し気になる原料(ここには書きません。気になる方は検索を)が配合されているようなので、少し使い方を考えないといけないかも…と思いました。
製品自体はきちんと厚生労働省の許可を得ているはずだし、解析サイトも人によって見解も異なるし、私の気にしすぎなのかもしれないですけどね。
成分云々より、香りがどうにもだめでした。
【配合成分】
水、グリコール、グリセリン、ステアリン酸、ステアリン酸Na、PG、PEG-4、ステアリン酸エチル、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸K、エチニルエストラジオール、セタノール、ジメチコン、ピリドキシンHCI、変性アルコール、ブチルパラベン、メチルパラベン、香料
お気にいりの物は、お値段気にしません。 安い、高い、何でも(笑) キレイに努力は付き物だよね♪ 続きをみる