























2022/8/23 14:29:04
2022年8月のブルームボックスに入っていました。
エクセルーラというブランドを今回はじめて知ったのですが、ユンケルやストナなどの医薬品メーカーである佐藤製薬さんがが作っているものなんですね。
他にも化粧水やクリームなどを出していました。
使い始める前にここの投稿を確認し、伸びは悪いんだろうなと思っていたので、いつものようにパフでスルーっとのばすのではなく叩き込んでパッティングするように塗布すると結構ちゃんと仕上がったように思います。
先に書き込みしていただいたお姉さま方に感謝です。
刺激なし、香りもほとんどなし、量も塗り方だけ気を付ければ少量で良いので無難なBBクリームだと思います。
私は平たいリキッド用のパフで塗布しましたが、立体の雫型のパフとかだとさらに塗りやすいかもしれません。
顔全体に塗布したあとティッシュで一度BBクリーム自体の油分を軽く押さえてから、皮脂や汗が多そうな箇所にだけキャンメイクの皮脂パウダーをはたいています。
真夏ですが、しっかり叩き込んだのとパウダーもしているでそこまで崩れませんでした。
カバー力はまずまずあると思います。
ノンケミカルBBだそうで、肌に刺激のある紫外線吸収剤ではなく紫外線散乱剤を使用しているのもポイントが高いです。もちろん白浮きはしませんでした。
日焼け止め効果も高い(SPF50 PA+++)ので仕事しか用事がない日にバンバン使おうと思います^^
スノービューティー ブライトニング スキンケアパウダー(旧)
税込価格:- (生産終了)発売日:2022/7/21
2022/7/21 13:55:51
慢性的なターンオーバーの不調に特化した成分、4-メトキシサリチル酸カリウム塩(チロシナーゼ活性阻害効果)と、保湿成分にシアバター…。使用感だけじゃなく、美肌へ向かう手助けをしてくれる進化に、毎年飽きるどころか、とても待ち遠しく発売を待っています。
●肌の凹凸をなくし、まるで毛穴レス。
●適度なつやと透明感。
●くすんだ肌やにごり、質感までも補正。
●メラニンの生成を抑え、シミを防ぐ。
って、いいことしかありませんね♪
はじめて使ってから、今年で8年目になりますが、毎年美しいパッケージにうっとりしています。そして今年も。
なんてかわいいパッケージでしょう。
150周年のアニバーサリー商品ではないのでしょうけれど、スノービューティーの歴史に残る価値あるデザインに、心もビューティーになりそうな♪
コンパクトになって、より持ち運びにも便利になりましたね。
使い勝手は従来通り申し分なく、メイクのラスト、メイク直し、夜のスキンケアのラストと、幅広く使えます。私は、体に塗りまくった日焼け止めの上からも使うのでレフィル必須です。
白浮きし、粉っぽく、しっかり仕込んだスキンケアの油分も水分もすべて奪い取られたかのような乾燥を感じ、なんでこんなに人気があるのか意味不明だったあの頃…はじめて使った7年前くらいのUは、就寝前に使うと、夫に「顔色悪いけど具合悪いの?」メイク時に使うと「ファンデ浮いてない?」と友人に言われる始末でした。
なのに、翌年Vを懲りずに買い、BCさんに、前述の感想を言ったら「白浮きするというお声が確かに多数ありましたので、改良されたんですよ」とか「つけすぎかも」とか「ブラシでつけてみてください」とか色々アドバイスをいただき、半信半疑で少量をブラシで使ってみたら、ほんと…透明でしっとり。サラサラなのにしっとりの持続力。
就寝前に使うと、とっても癒される香りで安眠できて、コテコテに塗りまくったスキンケアも封じ込められ、寝具の繊維も皮膚につかないし、日中は毛穴の開きを埋め、肌の表面をフラットにしてくれるし、本当になくてはならないものになりました。
周りからの指摘もなくなりました(^^;
毎年、止まらない進化に、感謝しかありません。今年も素敵な素敵なスノービューティーをありがとうございます☆
.+:。 ポイントメイク時 。:+.
先の尖ったメイク用の綿棒にスノービューティーを適量つけ、下まつ毛の生え際ラインにスーッとのせます。(お粉が目に入らないように注意)
それから、いつものメイク♪
アイシャドウ、アイライン、マスカラなど。
こうすることで、汗や皮脂によるアイメイクの崩れが緩和されてる私です(´ω`*)
※
間違って、まゆ毛がいつもより濃くなっちゃった時…
濃く描いてしまったまゆ毛をとりあえずアイブロウブラシか綿棒でぼかし、スノービューティーをブラシに適量とり、まゆ毛になじませる。
この状態でふんわり感が出たら、形を整えてOKですが、ただ白っぽいグレーみたいになった場合など、状況に応じて、ベージュ系か明るめのブラウン系のアイシャドウを、ラインブラシなどでのせて整える…
などのような使い方もしています♪
![]() |
![]() |
[シャンプー・コンディショナー・白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]
容量・税込価格:230g(コンディショナー)・1,408円 / 280mL(シャンプーつめかえ用)・902円 / 400mL(シャンプー)・1,298円 / 1DAYトライアル・132円 (編集部調べ)発売日:2016/8/21 (2020/3/21追加発売)
2022/5/28 01:51:07
予想外に染まりが良くて驚いてます。これから、これ使おう!と決めました。20代後半から白髪が現れ現在すごい量です。
ここ20数年は生活の木のヘナを愛用してました。
でもヘナの色が苦手。すごいオレンジで。
ヘアカラーだと髪が痛むので仕方なくヘナでした。
年々白髪も増え、頭が山火事みたいになってきてて悩みの種でした。
おまけに腰までの超ロングストレートなので、兎に角目立つ。
学校では生徒からアリエル先生と呼ばれる有り様でした。
プリオールのトリートメントも
ダメ元で1度チャレンジしてみようくらいの気持ちでした。
長さがあるので丸々1本最初は使い全体の色をまとめました。
においがキツくなくとても良いです。
手に付いても取れやすいです。
お風呂前の乾いた髪に塗って30分くらい置くとよく色が入りますよ!と資生堂カウンターのBAさんのアドバイス通りにしました。
ちなみに私は45分。
初日からガッツリ髪が染まり
何十年ぶりの落ち着いた髪色!と感動しました。根元もある程度と言うか…満足出来る範囲で染まってました。
次の日は根元だけを重点的に乾いた髪に塗って。
3日目は普通にシャンプー後のトリートメントとして使ってみました。
BAさんにこれからヘアカラーもせず、ヘナもせず、
このトリートメントだけで行けると思う?と相談したら
「行けます!うちのメンバーもそうしてる人結構居ますよ!」との返事でした。
一応シャンプーも揃えて買いました。
全体に色が入ったので今の使い方としては
@カラーシャンプー
A白髪のある根元にカラートリートメントをつけ
髪の中間から毛先はばら園のコンディショナーかばら園のトリートメントをつけてからクルクルとまとめてバレッタで止め時間を置く
…です。
コンディショナーやトリートメントは今使っている普通の物を
併用して使えば更に満足した使い心地になりますよと言われました。
艶も出るしパサパサしないし
むしろ毎日髪の状態はふわふわしてて良好なので私は満足してます。
今迄は根元に白髪が出て来ると
憂鬱になっていたけど、
今は白くなることがないので本当にストレスフリーになりました。
昔だったら、お風呂の時に何て面倒臭い!と絶対にチャレンジしなかったと思います。
でも、今は子育ても終わったし…
仕事はしててもそれでも時間だけはたっぷり余裕あるから出来るんだろうな〜とは思います。
2023/11/25 20:23:08
03ヌーディーブラウンを持っています。
理由もきっかけも忘れましたが、リキッドライナーからペンシルライナーに切り替えて2、3年経っていて、久しぶりのリキッド系です。
狙って買ったのではなく、ちょうど良い色味でペンシルのものが近くのドラッグストアで見当たらず、消去法でしたが、あらためてリキッドライナーの描きやすさを実感しました。
フェルトペンタイプで繊細なラインが引きにくいという口コミもあり買ってから不安になりましたが(笑)細い筆先で、繊細なラインがごく簡単に引けます。
私の選んだヌーディーブラウンは、肌馴染み抜群で、それと悟られずに目元を自然に強調できます。
下瞼のアイラインにもぴったり。
ウォータープルーフタイプですが、細かい商品説明に目を凝らすと、じっくりお湯に馴染ませれば、お湯でもオフできるようです。
また、私の中で、リキッドライナーが復権しそうです。
匂い香りに弱い奴です。口紅、フレグランスはもとより、ファンデなどもクンクン匂いをかいでから買います。それでも不快指数の高い日は自分の化粧の匂いに酔って… 続きをみる