TOP > アットコスメメンバーさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

19件中 1〜5件表示

ゲバ子さん
ゲバ子さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿616
ディオール / ディオールスキン フォーエヴァー クッション パウダー

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオールスキン フォーエヴァー クッション パウダー

[ルースパウダー]

容量・税込価格:2枚入り(パフ)・990円 / 10g・8,910円 / -・8,910円発売日:2021/3/5 (2023/6/30追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2022/8/17 01:48:44

スリーの消える粉と同じくらい、こちらのクッションパウダーも肌馴染みが良いお粉です。
パフを叩くと、粉感ゼロで、急に肌が滑らかに仕上がります。

私はラベンダーを使っております。
ラベンダーは本当にうっすらトーンアップもしてくれますが、ほぼ発色はせず、イエベの私でも問題なく使えました。

一点難点を挙げるとすると、クッションタイプの形にする理由が見当たらないというか、個人的にパウダーは大きなブラシでサササッと塗る方が好きなので、小さなパフでちまちま塗るのが好きになりきれないとこはあります

ですが、逆にクッションタイプのおかげで、出張や泊まりの際に持ち歩きやすく、自宅ではスリーを、遠出の際はこちらをと、使い分けています。
持ち歩きやすいプレスドタイプで、ここまで肌馴染みの良いタイプのフェイスパウダーもあまり無いので、そういう意味でもクッション型にした利点はあるんでしょうね。

デコルテのAQも同じくらいきめ細かい粉で、肌に溶け込むよう優秀なパウダーなのですが、値段が高すぎるので、今のところ、パウダーはスリーかディオール以外使う理由がないのでは?とちょっと思っていたりします。
オススメです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
ディオール
ベースメイク
フェイスパウダー
ルースパウダー
関連ワード

-

doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 52歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
トム フォード ビューティ / チャンパカ・アブソルート オード パルファム スプレィ

トム フォード ビューティ

チャンパカ・アブソルート オード パルファム スプレィ

[香水・フレグランス(メンズ)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/10/24

5購入品

2018/11/10 12:33:03

どうしようもなく落ちる日がある。わけもなく人恋しい夜がある。そんなときには、トム・フォードのチャンパカ・アブソルートの香りに包まれるといい。天然のチャンパカ精油を軸に、ワインやジャスミン、蘭の花などを添えたエキゾティックで甘いフローラルの香りだ。

チャンパカはインド・東南アジア原産の樹高が20m以上にもなるモクレン科の高木。春に細長い黄色の花をつけ、その馥郁たる香りはジャスミンやチュベローズ、イランイランを思わせる濃厚さだという。インドでは女神ラクシュミの化身として寺院の周囲に植えられ、インドネシアでは神への供物として捧げる「聖なる木」として大切にされている。日本では金香木と呼ばれ、招霊木(オガタマノキ)属であることから、こちらも縁起のよい木とされている。

アブソリュートの名のとおり、チャンパカの花からは天然の精油が採れるので希少だ。アロマテラピーでは東南アジアで生産された物がよく使われている。初めてチャンパカアブソルートの香りを嗅いだ時に懐かしく感じたのは、昔バリ島に旅行した際に島の至るところでこの花の香りを嗅いだことを思い出したからだ。適当にさすってるだけのような現地のアロママッサージで塗られたオイルの匂いも似ていた。プルメリアとかフランジパニ系の。

このチャンパカの精油にはリナロールが含まれている。だから心の鎮静作用や抗不安症作用が期待できるし、ネロリドールも含まれているので男性ホルモンの作用を促す働きもあるはず。男性がつけても、女性がつけても、男性の性的作用を促す力は感じられそうだ。

トム・フォードのプライヴェートブレンドの中では、いわゆるミドルの位置づけとして他の香りと重ねて楽しむフローラルノートの類。ではどんな香りかというと。

トップ。一瞬、ベルガモットの酸味。すぐさま洋酒っぽい香り。構成を見るとコニャックとある。確かにそんな感じで酔わせる酒の香りが漂う芳醇な開幕。

3分ほどしてエキゾティックな甘いフローラルが広がってくるのを感じる。イランイランを軽くしたような、チュベローズを少しグリーン系にしたような、ジャスミンのインド―ル(尿っぽさ)もあしらったような花の香りだ。南国風の白い花の香り。キンモクセイに似た杏っぽさも少し感じ取れる。ふくよかで甘くて、少しだけグリーン。そんなミドルが30分ほど続く。

おそらくチャンパカ精油は少ししか入っていなくてすぐに飛ぶのだろう。30分ほどすると合成ジャスミン&チュベローズ香に変わり、それが変調せずにしばらく続くようになる。このあたりになると、よくホワイトラムを入れた香水で感じられるエグミみたいなものが背後から出てくる。構成を見るとトカイワインという貴重な貴腐ワインのノートのようだ。嗅いでいるだけではそんなこと全くわからないけど。

そんなホワイトフローラル&ワインのミドル後半はバランス的には絶妙で、どこか心をほっとさせてくれる仕上がりになっている。正直トム・フォードの香りと対峙するにはいつも、どこか自分のテンションを上げてないと香りに負けそうな気がしてしまうと感じていたけれど、この作品は意外だった。ややスパイシーなれど、気持ちをリラックスさせてくれるタイプだ。調香師はロドリゴ・フローレス・ルー、ああそういえばこの方はネロリ・ポルトフィーノをブレンドした方だと思い出す。

持続時間はだいたい8〜9時間ほど。付けたところでゆったりホワイトフローラルが漂い、拡散性はそれほどでもない。ラストは石鹸の香りがしてくるのでほぼムスクだと思う。構成イメ―ジでは、ヴァニラ、アンバー、サンダルウッド、マロングラッセとなっているようだ。自分はムスクしか感じないけれど。

気持ちが何だかのらないな。そんな日は、朝にネロリ・ポルトフィーノなどのシトラス系を肌にのせて気持ちを上向ける。午後の物憂い時間には、チャンパカアブソリュートを上から重ねてひと息つく。夕方には、少し重ためのウッディヴァニラ、ノワールデノワールなどを重ね付けして夜の雰囲気に心と体をシンクロさせていく。そうすれば、1日の時間推移とともに香りと気持ちを変えられて少し落ち着く。実際、トム・フォード自身も朝から晩まで気の向くままに香りを重ね付けして、肌の上でどんな香り立ちになるか楽しんでいるそうだ。

どうしようもなく落ちる日や、わけもなく人恋しい夜には、チャンパカ・アブソリュートのエキゾティックな香りに包まれるといい。ラクシュミは富と幸運を司る女神だ。女神の愛の加護に包まれて、そっと憂いの瞳を閉じるといい。そして暗いスクリーンに映し出されるもの。

熱帯の真っ青な空の下、天高く緑の葉を広げた大樹。その枝先に咲いた何千もの黄色い花が、さわさわと風にそよいでいる。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Cookieyukiさん
Cookieyukiさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
アリアナ・グランデ / クラウド バイ アリアナ・グランデ オードパルファム

アリアナ・グランデ

クラウド バイ アリアナ・グランデ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:30ml・5,940円発売日:2019/5/25

4

2019/12/12 13:29:39

フラグランス ファウンデーションの2019年女性ポピュラー部門賞受賞作というのでお試し。しかも強豪ビクトリアシークレットや、リアーナ、ジェニファーロペス、ビヨンセ等のセレブ香水を抑えての快挙。雲が好きだというアリアナ グランデがプロデュースした作品で、まだ@コスメにレビューがなかったから紹介を。

何という単刀直入な形の瓶。雲の台の上に空色のまあるい水色の瓶が収まっている。蓋も雲のモチーフ。何となくタケコプターを頭につけたドラえもんが、雲の後ろに隠れているようにも見える。まるで子供が考えそうなデザイン。ひたすら無邪気で素直で、そこがまた最高にいい。見ているだけでニコニコ顔がほころんでしまう。

さて、その香りは.....

手首につけてみたところ、瑞々しい洋梨、ベルガモット、柔らかなラベンダーが顔を出す。それを追いかけるようにアルコールの匂い。トップノートが強く感じられるのはやたら短い5分間。それは空気の乾燥した外国で乾燥肌の私がつけているからかもしれない。湿度の高い日本でつけたら実際にはもっと長もちすると思う。トップ、ミドル、ラスト、それぞれの印象がかなり違うので、トップの香りだけで判断するのはまだ早い。ムエットと肌の上でもかなり違う。ムエットだとトップノートのジューシー感がかなり長く続く。

すぐに洋梨、ラベンダー、ベルガモットが薄まり、強くなってきたホイップクリームの香りと混ざり合う。バニラ味のクリームではなくココナッツマシュマロ味。もしも香りに触れるなら親指と人差し指の間でマシュマロのようにプニュプニュしてみたい。ココナッツの香りといっても、安物のココナッツ香水にありがちな油っぽくてくどい甘ったるさが無い。これは◯清のココナッツサブレ+アイスクリーム+マシュマロだ。バニラオーキッドの花が入らなければ完全に食べ物の匂い。グルマン系が好きな人は気にいると思うし、甘すぎないので香りに悪酔いすることも無さそう。

ラストノートはアーモンド系のミルクチョコレートプラリネ、ムスクとトゲのない優しい木の香り。どの香料も単独で主張することなく、とろりと混ざり合っている。お色気ムンムンセクシーではなくて、友達以上恋人未満あたりのセンシュアルさ。

値段は財布に優しいが、侮ってはいけない。トップノートからラストノートまでの意外な変化は、あどけない少女が色っぽい大人の女性になっていく課程を思い起こさせるほど魅力的。まるで可愛らしいコロンとした青虫がいつの間にか美しい蝶になるように。

秋冬に薄い色のふんわりしたセーターを着た時につけるのにピッタリ。パッケージに反して意外に子供っぽくないので、服装によっては年齢に関係なく誰でもつけられる。決して高級感はないが、本当にフワフワの雲のようで、抱きしめたくなるような愛くるしさ。

あまり知られていないけれど、アメリカのセレブは血の滲むような努力をして今の地位にいる。才能があるだけではなく、彼らは努力の人達だ。才能があって見かけのいい人なんて腐るほどいる。あくまでも才能は可能性であり、実力そのものではない。

知り合いにセレブ専属のヴォーカルトレーナーと振付家がいて、名前を伏せて色々なセレブの裏話を聞かされる。自分の新曲を歌うのにテクニックが及ばなくて、プロデューサーにダメ出しされ続けて悩んでたり、全米からオーディションで選ばれる、キレッキレのバックアップダンサーのほうが上手いと言われて、泣きながら汗だくになって一人で居残りして踊りを練習してたり... セレブであり続けることはとても難しい。映画スターだって期待に応えられないなら、容赦なくクビにされる。例えアリアナであろうと(彼女だからこそ)製作側は全く手加減しない。

彼女は若いのに精神的に大変な経験をしてきていると思う。私生活でも自分の元ボーイフレンドが薬物過剰摂取で死亡したことでバッシングをうけたり、コンサート会場でテロがあったり。

“Every cloud has silver lining. “

そんなアリアナの好きな言葉。アリアナは辛いことなど何もなかったように、真っ青な空にポッカリ浮かぶ愛らしい白いフワフワの雲。どんな辛い状況でもいつか光は必ず射し込んでくる。クラウドはそんなポジティブな彼女からのメッセージ。

トップノート:ベルガモット、ジューシーペア、ラベンダー
ミドルノート: ホイップクリーム、ココナッツ、プラリネ、バニラオーキッド
ラストノート: ムスク、ウッドノート



使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:Ulta Beauty (米国))
Cookieyukiさん
Cookieyukiさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
ディプティック / オーデパルファムタムダオ

ディプティック

オーデパルファムタムダオ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)香水・フレグランス(その他)]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2020/2/15 05:11:56

サンダルウッドが好きで10%希釈の精油を持っている。タムダオはサンダルウッドそのもののような香りで有名だが、精油と嗅ぎ比べてみるとサンダルウッド以外のものが香料として足されていることがよくわかる。タムダオは調香師の隠し味(香)テクニックの妙を尽くした香水。

プロの料理人はシンプルな料理に隠し味を使うのがうまい。例えば、味噌汁が出来上がる寸前に椎茸の戻し汁をほんの少し入れると香りが良くなり味にもキレが出る。椎茸とわかるほど入れては決してならない。隠し味は隠しきるべし。当然、隠しきれない隠し味は隠し味ではない。

それに似たことを香料の世界で上手に行ったようだ。サンダルウッドに足したのはシダーウッド、ジンジャー、コリアンダー、ライム、バニラ、ムスク。シングルノートでありながら、これらの香料が時間差で次々と主題を支え続け、僅かずつだが香りに奥行きと変化を与えて、嗅ぐたびに常に新らしい発見がある。クレジットを見ずに嗅ぎ分けられるのはシダーだけだが、言われてみれば確かに、他の香りも縁の下の力持ちとして静かに存在している。

立ち上がりは香り高いシダーと乾いたジンジャー。シダーはまるで檜風呂に入っているかの様な芳しさ。同時に木をノコギリで切っているときのような少しツンとした刺激のある粉っぽさも。つけた直後、自分が材木になった気分に。ハロウィンで材木のコスプレをする予定がある人は、タムダオをつけるともう完璧。どこから見ても嗅いでも素敵な材木っぷり。

ジンジャーはフレッシュな新生姜を擦り下ろしたというよりも、ひね生姜を砂糖漬けやパウダーにした香りに近い。ジンジャーがほんの2、3分ほどで薄くなったあとパウダリーなサンダルウッドとシダーが香りの強さを変えながら最後まで香り続ける。シダー、ジンジャー、サンダルウッドが合わさると、白檀の香りをつけた扇子が入っている長四角の箱を初めて開けた時にふわっと広がる匂いそのもの。入っていた扇子で扇いだ時のふくよかで柔らかい香りが辺りにふんわり立ち込める。

そのあとでコリアンダーとライムがサンダルウッドのBGMとして地味に香る。ほんの僅かコリアンダーとライムが入っているだけで、サンダルウッドのボヤけ気味だった輪郭がはっきりする。クレジットを見て初めて入っていることがわかる程度しか入れていないのに凄い。ここでライムとコリアンダーを入れる発想はたぶん一般の日本人からは出てこない。サンダルウッド、ライム、コリアンダーは全部インド繋がりなので納得はできるが。

ドライダウンではバニラとムスクが混ざり込んできてとろけそうな香りに。サンダルウッドはバニラと相性がいいのがつくづくよくわかる。ムスクも強め。バニラとムスクが強まると言うよりは、他のノートが蒸発した後、最後まで残ったと言うのが正しいのだが。どういう訳か天気や私の肌のコンディションによってミルクココアパウダーを思わせる少し粉っぽい香ばしさを感じる時がある。一瞬???と戸惑うがまたサンダルウッドのクリーミーな香りに戻る。

全体として寺社の沢山ある山あいの古い街を歩いた後、檜風呂にはいって白檀の香りの扇子で火照った体をパタパタしている光景が目に浮かぶ香水。老舗の旅館で素朴だけど自分が作るのとは一味違う美味しい料理に舌鼓を打ち、何か隠し味を入れているに違いないとこっそり探りながら。

プロのシェフの友達が何人かいるので、時折料理について教えてもらっている。ありきたりのメニューに何かほんの少し足して素材に新しい息吹を吹き込むことを知った。もし調香師の友達ができたとしたら、プロデューサーに内緒で制作中の香水の嗅ぎ比べをお願いしてみたい。絶対誰にも言わないからと約束して。香水に隠し味(香)を入れる時のビフォー&アフターを体験してみたいと思うのは私だけ?


シングルノート: サンダルウッド、シダー、ジンジャー、アンバーウッド、ライム、コリアンダー、バニラ、ムスク

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
Cookieyukiさん
Cookieyukiさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン) / ブラック シダーウッド & ジュニパー コロン

Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)

ブラック シダーウッド & ジュニパー コロン

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/6/3

5購入品

2020/5/28 11:22:08

雨雨ふれふれ
母さんが
ジャノメでお迎え嬉しいな
ピチピチ、チャプチャプ、ランランラン

嬉しくない。母さんは家にいて。風邪引くから。ジャノメ傘(死語)じゃなくて車でお迎えなら嬉しいけど、という生意気なお年頃。雨が降ると外に出るのが億劫。

今をときめく、クリスティーナ ナジェル氏がロンドンの夜の雨をイメージして調香。第一印象は、良い匂いだけれど何の匂いかよくわからない。ムスク、シベットなどの動物性のものではないし、花やハーブでもなさそう。かと言って樹木の匂いでもなさそう。でもホッとして肩の力が抜けて何度も嗅ぎたくなる。まるで少ない色数で雨降りを主題に描いた水彩画から漂ってきそうな香り。アクア系マイナス瓜系で、夜の雨のミステリアスさと水の透明感が溢れ出る。言わなければ絶対わからない程度のクミンの隠し味が、愛しい人の体温が恋しくなるような官能性を添える。

しばらくするとジュニパーが顔を出す。とは言ってもジンのようなお酒感はあまりなく、キレの良い爽やかさだけがある。それを追いかけるブラックシダーの円やかなウッディな香り。切った断面というよりは、自然の中で生えている大木の幹の香りといったところ。中性的な印象で老若男女誰でも似合うし、香りの拡散性は低めだが低体温の私で8時間の持続力。

香水の構成をみると自分の持っている材料名が。ジュニパーとシダーの精油、クミンのスパイスボトルを持っている。ブラックシダーではなく普通のシダーでもいいかな?激しい雨が降っていたので、家でひとりで調香師クリスティーナ ナジェルごっこ。

厚紙を細く切って精油とスパイスをそれぞれ別につける。その紙を扇型に広げて嗅ぐ。うん、プロフェッショナル。

うわっ!クミン強すぎ。

量を大幅に減らして再挑戦。クミンは肉、豆料理に合うスパイスで世界中で人気があり、少量で肉らしさや豆らしさを最高に引き立ててくれるニクらしい奴。ただし適量を少しでも超えると憎らしい奴に変身する。あれこれやっているうちにジュニパーとシダーの強さは同程度、クミンは極々僅かということがわかった。

オリジナルに似ていないでもないが、香りに深みが全く足りないのはレッドペッパーリーフが抜けているからか。この材料が多少のスパイシーさと、どことなくアイリスを思わせるフローラルでパウダリーさの素なのかもしれない。ピーマンや唐辛子系の謎の葉っぱを炒めて食べたことがあるが、そうした生の青っぽさではなく乾燥させてハーブにしたような乾いた感じだ。まあ他にも色々入っているだろうけど。30%くらいはクリスティーナ ナジェルになれたかも。

雨が上がったので外の空気を吸いに行く。

「!」

めちゃくちゃいい匂い!何これ?どこから来るのかわからないが、普段の雨上がりプラスアルファの香りだ。香りの元を探して庭をウロウロ。でも、どこに行っても同じいい香りがするのはどうして?

どうも香りが自分についてくるようだ。付けてから約4時間後、大地を感じさせるベチバーのような、力強く、かつ繊細な香りも出てきた。それが雨上がり独特の匂いと混ざってさらに極上の香りになった。

雨降りの時の独特の匂いには「Petrichor」ペトリコールという呼び名がちゃんとある。ギリシャ語が語源で石のエッセンスという意味らしいが、何だか素敵な響き。1960年代に学会で論文を発表する際に学者が作った言葉だそう。植物から放出された油分が地面にばら撒かれているところに雨が降ると、水滴が落下した衝撃でその油分が空中に放出され、同時に土の香りも混ざって人間に感知されるらしい。

調香師になるには、鋭い嗅覚と同時に優れた科学者であることが条件だとか。例えは悪いが、消臭剤はゴミ等の臭いと混ざっていい香りになるように調整されている。その技術は化学の知識の賜物だ。香水そのものがいい香りというだけではなく、ナジェル氏は雨降りの独特の香りと出会って更にいい香りになるように仕組んだようだ。エルメス専属の調香師に抜擢されるだけのことはあると感心する。

雨の降る前、雨の降り始め、雨上がりの匂いはそれぞれ違う。意識して嗅いだことはないが、夜の雨の匂いもまた違っているかもしれない。色々なタイミングでこの香水をつけて香り立ちがどう変わるのか試してみたい。

「雨雨ふれふれ」も悪くない。誰もお迎えに来てくれなくってもいいか。ブラックシダー&ジュニパーをつけて、雨降りの香りのハーモニーを愉しみながら歩くから。

ピチピチ、チャプチャプ、ランランラン。

トップノート: クミン、レッドペッパーリーフ
ミドルノート: ジュニパー
ラストノート: ブラックシダーウッド

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品

19件中 1〜5件表示

アットコスメメンバーさん
アットコスメメンバーさん

アットコスメメンバー さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・25歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・AB型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

アットコスメメンバーさんの最新投稿

まだ何も投稿されていません

今日の新製品情報