































2025/3/22 07:04:22
*スキンケア、スキップしたい勢へ。これ使ってみて。洗顔後や入浴後に貼り付け5分。スキンケア終了。
−−・ −−−・− ・・ − −−・ −−−・− ・・ −
RISM(リズム)BASE デイリーケアマスク SHINE
日本製
購入場所:Qoo10メガ割 RISM公式より
購入価格:6,249円 ※色々なセットになった価格。※通常価格:7枚入り770円
種別:グルタチオン配合。白玉素肌へ導く、オールインワンタイプのフェイスマスク。
−−・ −−−・− ・・ − −−・ −−−・− ・・ −
配合成分などは他のメンバーさんのクチコミや公式サイトなどに記載されているので割愛します。
このパックはリピート購入です。
Qoo10メガ割でRISMのパック数種類、化粧水、美容液、バームのお得なセットが55パーセントオフで販売されており、「RISMなした?価格破壊?」脳直で購入しました。
こちらのBASE デイリーケアマスク SHINEの使用感は <RISMのパックの中では> 割と濃厚な使用感です。※あくまで、RISMのパックの中では。
商品説明では”ミルク美容液タイプ”と書かれていますが、実際に使ってみると少し白濁した美容液。ミノンやダルバのパックのような乳液系・こってり系とまではいかない使用感です。
あっさりさっぱり系パック以上、こってり二郎系パック未満。でしょうか。
超絶に乾燥している人ならこれ1枚だけでは物足りない気がします。
私自身(脂性肌寄り混合肌)も肌が乾燥していればこのパック+美容液、バームを重ねています。
スキンケアはしつこすぎない保湿力の物を好む人、あとは、スキンケアの時間は好きなんだけど、スキンケアの時間をスキップしたい、早く寝たいお疲れの人、子育て中でどうしても自分のことは後回しになってしまう人などにおすすめしたいです。
私はきちんと工程をこなすスキンケアの時間も自分を労っている感じがして好きなんですが、あまりにも疲れていると、そんな時間も面倒くさい、とにかく早く寝たい、でも顔の保湿だけは適当でも良いからしておきたい、そんな感じになってしまうのでこちらのパックには大変助けられています。
RISMのパックは私の肌にとって丁度良い保湿もできて時短も叶えられるアイテムなので今後もリピートします。
2025/3/23 09:45:15
シートは、薄いわけではないのに、透けていてヒタヒタのエッセンスに浸かっています。
マスクをするとツヤツヤピカピカになりました。
目の開きも小さめで、私にはちょうど良い大きさです。
良かったのでまたリピすると思います。
【商品特徴】
3分ケア
毛穴・くすみ・キメ・ハリ・ツヤ
APPS含む4種のビタミンCで集中毛穴ケア
毛穴やざらつき、くすみ※3にもアプローチ。
潤いにより、ハリ・ツヤのあるお肌へと導きます。
○4種の濃厚ビタミンC配合
お肌への浸透性にすぐれたAPPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na※1)、アスコルビン酸、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg*1が毛穴※2をはじめとする肌悩みをケアします。
○ナノカプセル採用
肌なじみのよい水添レシチン ※5のカプセルが、角質層まで浸透しお肌に潤いを与えます。
○シリコンマスク発想の高密着・高浸透*4Premiumシート
コットン生まれの長繊維不織布をシートに採用。
美容液をたっぷりと含んだ密着性の高い※6シふートがお肌にピタッとフィットし、浸透※4をサポートします。
※1パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビン酸、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg(全て整肌成分)
※2潤いを与え、毛穴の目立にくいなめらかなお肌へ ※3乾燥によりくすんで見えるお肌
※4角質層まで
※5水添レシチン、ダイズステロール、セラミドNP(全て保湿成分)
※6クオリティファースト内
【使い方】
1. 袋からマスクを取り出して広げます。
2. 最初に目の位置に合わせ、 次に口の位置にシートを合わせてから、顔全体にフィットさせてください。
3. そのまま約3分程度でマスクをはがしてやさしくふきとってください。
2024/10/13 21:45:16
ウォンジョンヨ メタルシャワーペンシル
新色 06リコッタピンク
リコッタピーチの質感でピンク系がずっと欲しいと思っていたので、先行販売中のLOFTで新色を購入してきました。
メタルシャワーペンシルの中でもリコッタピーチとリコッタピンクはキラキラ感控えめコンシーラー質感で、ナチュラルに涙袋を作りたい人におすすめ。
色持ちもすっごく良くて全然落ちないのも好きです。
ウォンジョンヨの涙袋ペンシルを使うと仕上がりが汚くなるというレビューもよく見かけます。
私が思うナチュラルに上手に仕上げるコツは、グリグリと厚塗りに重ねないことと塗ったらすぐにブラシでササっと軽くぼかして馴染ませること。
私はロージーローザのマルチユースブラシ ポイントタイプを使ってぼかし馴染ませてます。ぜひやってみてください。
ついでに手持ちの涙袋コンシーラーとの比較も。雰囲気だとシピシピのいちごみるくとか似てるかなと思います。
お買い物の参考になれば嬉しいです!
[プレストパウダー]
税込価格:7,150円発売日:2025/2/7
2025/3/25 14:46:37
そろそろフェイスパウダーって頭打ちかと思っていたのですよ。うるみ系にしろサラサラ系にしろ、ノンパールなのに艶系にしろ。出るもの出切ったでしょう?と。
いや一度使ってみて欲しい。
一度で価値を感じなかったら騙されたと思ってツールや付ける量を変えて再度試してみて欲しい。
(ちなみに私のこの大感動は3度目のお試しです)
カラーレスと言う名の色が目立たないパウダーとは一線を画す、その名の通りの透明パウダー!
肌に合った付ける量さえ間違えなければ、
フェイスパウダーの下に塗った
リキッド系(ファンデもチークもハイライターも)の
色も艶もそのままなのに、肌に触れるとふんわりさらり。
凄いなこれ、、、
ちなみに他社のカラーレスのはずのフェイスパウダーが白っちゃけがちなイエベディープです。
これは本当にツールさえ間違えなければ透明。
いやーカネボウお見事です!!
ルースが出たら嬉しいのでそこの期待を込めてのマイナス1で完璧です!!
happy--yukinko--lovely さんのMyブログへ→
☆☆ご覧頂き有難うございます☆☆ 独身時代は気に入ったのものは何でも試せていたけど、今はできないので、じっくり悩んでから買うようになりました。 … 続きをみる