![クチコミ](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/type_kuchikomi.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![クチコミ](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/type_kuchikomi.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![クチコミ](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/type_kuchikomi.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![クチコミ](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/type_kuchikomi.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![クチコミ](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/my_common/icons/type_kuchikomi.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
![](https://cache-cdn.cosme.net/images/user/common/common_ico_star.gif)
2023/12/28 20:02:37
イエベ秋、健康的〜暗めの肌色です。
発色良し、乾燥なし、色もち良し、粉飛びなし。
値段は高いですが、それだけの価値ありです。
普段は少量をブラシでふんわりぼかしてます。
はっきり発色させたい時は重ねて、TPOに合わせて調整しやすいです。
ステラータイプは、指にとって最後にポンポンのせたり、一番最初に幅広のブラシで軽く全体にのせたりしてます。
以下、定番色レビュー;
■01 影色
フロスト(マット)
締め色にもアイホール全体にも使える、万能ブラウン。濃く重ねれば締め色に、薄く伸ばせばほんのり陰影が増す感じ。
なくなったら絶対リピートします。
■02 甘棘
フロスト(マット)
色気のあるバーガンディ〜ベリー。
目尻側に少しのせると、良い女風になります。
17 美蘇芳よりも赤みが強く、赤紫という感じ。
私の肌色だと、17 美蘇芳の方が馴染みが良かったです。
■03 冷月
フロスト(マット)
ブルー〜ライトグレー
薄づきなので、暗くなりすぎず、アンニュイな目元になります。
残念ながら私の肌色にはあまり合いませんでした…
■04 透墨
フロスト(マット)
深く渋い暗緑〜灰色
見たままの暗緑色ではなく、グレーぽい発色です。
睫毛のきわに細く塗って締め色にしたり、陰影をつけたい時に薄く伸ばしたり。
塗りすぎると、顔色が悪く見えてしまうかもしれません。
■05 柔紬
シルク(細かいラメ、パール)
暗すぎないブラウン。
どちらかというと赤み<黄色のニュアンス。
薄く伸ばしたり重ねたりして、1色でグラデーションを作れる。
01 影色で締めることが多いです。
■06 錫絹
シルク(細かいラメ、パール)
暗すぎないグレージュ。
ほんのりカーキぽくも見える。
細かいゴールドラメがとても綺麗。
しっかりのせると、わたしの目元だと、モードな感じになります。
錫絹をベースに、締め色は01 影色/09 輝風/04 透墨、の組み合わせでよく使います。
■07 咲色香
シルク(細かいラメ、パール)
藤色を帯びた、色っぽいブラウン。
ブルー・ピンク・パープル?の多色ラメが珍しく、とても綺麗。
1色でグラデーションが作れて、便利。
締め色がなくても十分綺麗。
■08 涼葵
シルク(細かいラメ、パール)
深い海のような青。
発色がすごい。
■09 輝風
シルク(細かいラメ、パール)
はっきりした鮮やかな緑、新緑みたいな色味。
目尻に少しのせると、知的な感じになります。
■10 繚華
シルク(細かいラメ、パール)
発色の良いピンク。
18 桃雫に比べると、ベリー系に近いです。
薄く局所的にのせるようにすると、30代でも可愛く使えます。
02 甘棘/17 美蘇芳との相性が良い。
■11 橙陽
シルク(細かいラメ、パール)
少しブラウン感のある、太陽みたいなオレンジ。
鮮やかな発色で、夏に使いたい感じ。
01 影色/14 炎華/16 染芥子とよく合う。
■12 秋蛍
ステラー(しっかりラメ)
色はつかずにラメが乗る感じ。
塗りすぎると白っぽく、ゴールドというよりシルバーな感じになります。
ベースがどんな色でも、使いやすい。
■13 洸紫
ステラー(しっかりラメ)
ピンク〜紫のラメ。
私は、07 咲色香/10 繚華/18 桃雫に合わせて使ってます。
■14 炎華
ステラー(しっかりラメ)
まさに炎のような、強気のゴールドラメ。
オレンジの色味が入っていて、肌馴染みが良い。
01 影色/05 柔紬/11 橙陽/16 染芥子とよく合う。
■15 溺星
ステラー(しっかりラメ)
ほんのりグレーに色づくラメ。
ニュアンスチェンジに最適。
夜の食事会の時など、照明が暗めな場所で、華やかで大人っぽい印象にしたい時に使っています。
意外と、ベースの色を選ばずに使えます。
■16 染芥子
フロスト(マット)
みかん色。おしゃれ!
薄く伸ばせば、普段使いできる。
01 影色で締めたり、11 橙陽とグラデーションにしたり、意外と使いやすい。
17 美蘇芳と合わせると、4色パレット(デザイニングカラーアイズ)15 橙結と似た配色になります。
■17 美蘇芳
フロスト(マット)
大人っぽいワインレッド。
煉瓦色、といった方がしっくりくるかも。
睫毛のきわ全体にのせても、目尻側だけにのせても、下瞼にのせても、美しい。
10 繚華/18 桃雫/16 染芥子の締めに使ってます。
■18 桃雫
シルク(細かいラメ、パール)
くすみコーラルピンク。
10 繚華より少しくすみがあって、発色が強すぎないので、30代以上でも使いやすい。
下瞼にのせるとめちゃくちゃかわいい。
以上、参考になれば幸いです。
長文駄文を読んでいただき、ありがとうございました!
2024/9/6 16:22:33
自分史上最高に大好きだった香水が、コロナ禍に製造を止めてしまいました。その名前はファンの方ならすぐわかると思います。
それ以来、似た香りを探し続けてレイジースーザンで
2回mouetteを取り寄せました。
諦めかけた3度目に、このbouquet no.Aの1.8mlサイズを注文したところ....やっとの出逢いに感動!
9/2に50mlボトルの新販売を知り予約購入しました。
「あの」香水を失った後、香水難民になった方...
こちらおすすめです。
初めての口コミ投稿者になれて光栄でした。
(おすすめ度星7つは、いつか再販が叶った時に
付けさせて下さい)
[口紅]
容量・税込価格:3.7g・5,830円 / -・990円 / -・4,840円 / -・5,830円発売日:2024/1/26 (2024/11/1追加発売)
2024/8/3 16:09:57
2024.8月追記
限定色と新色のスウォッチ追加しました(2枚目)。
新色は2色とも使いやすいブラウンベージュ系。11は青みあり。
2024.2.7追記
全体的に透け感があり使いやすいので全色購入しました。悪く言えば発色イマイチなんですが、良く言えば自の唇がある程度透けるので、パーソナルカラー外しても、どの色でも馴染んで使いやすい。そこが好きです。
最初のコメント
発売日にまず1色購入してみて使った第一の感想は、最近気に入って全色購入したKaneboのルージュスターヴァイブラントにそっくり!でした。
ねっちりとしたバーム状で、唇のシワやカサカサにたまらず、ムラにならずに唇にフィットします。顔料の粉っぽさが一切ありません。グロスのようにテカテカしたツヤではなく、上品なツヤです。
数日使用してみて、Kaneboより少しベタベタする気がします。
マスク、飲食にはKanebo同様、かなり弱くて、マスクにはベッタリ、飲食で完全に無になります(変なムラができたりはせず、均一に無になる。)
ただ、マスク、飲食なしなら乾燥した場所にずっといても数時間付けたての状態をキープしていて、リップクリームより保湿力があるくらいなので、唇の荒れとは無縁です。
Kaneboよりも全体的に透け感があるので、自の色が少し透ける分、一見似合わなそうな色も馴染みやすいかと感じます。(この点はリップモンスターと同様ですね。)
口紅塗ってます!感が苦手な方やナチュラル好みならSUQQUの方が断然使いやすいと感じます。
色出しや発色はKaneboの方が今までにあまりない斬新さがありますが、こちらのSUQQUはいい意味で無難というか使いやすい色ばかりです。
以外各色の個人的な感想。
◯ 01 陽風
ナチュラルなベージュ。かなり薄づき。KaneboV09に似てるけどKaneboの方がピンクより。
◯ 02 儚咲
やや黄みよりのピーチピンク。KaneboV01、V08に似てますが、V08の方がかなり近い。
◯ 03 恋紬
鮮やかなコーラルピンク。朱色に近い。濁りや白みが全くなく透け感がかなりあるのでどぎつい発色にならず、グロス程度にほんのり色づくので見た目に反して予想外に使いやすい。パと顔色が明るくなるので好き!
◯ 04 艶蜜果
白っぽさがあるミルキーオレンジ。透け感あるので塗ると白っぽさがほとんど目立たず使いやすい。見た目も塗った後もKaneboの10番に激似!ただKaneboは透け感があまりなく白っぽさがやや目立つのでSUQQUの方が使いやすい。
◯ 05 耀紫
見た目通りの青紫ですが、かなり薄づきなので青みNGの私でも使えそう。濁りがなく透け感強いので他に重ねてブルベ向きへのニュアンスチェンジに使えそう。
◯ 06 花朧
1番人気色でブラントが1番推してる色のよう。ボルドーみのあるベージュブラウン。イエベでもブルベでも使えると思います。色々なメーカーでいわゆる「◯◯フィグ」でネーミングされている系の流行りの色で、リプモンダークフィグ、KaneboのV07と同じ系統。ただ他のカラーより白っぽい濁りがあって透け感があまりないので、この色に関してはSUQQUよりKaneboV07の方が透け感があり、くすみ濁りがなくて、ほどよい赤みを感じるので万人に使いやすい印象。くすみが苦手な方、リプモンダークフィグで悪役レスラーや死人風になってしまう方にはおすすめできない。これ系統の色に関してはKaneboV07の方が好き。
◯ 07 色香差
黄みよりの赤リップ。朱赤リップは顔から浮いておばさん感増強してしまうので苦手なのですが、こちらは程よく透けるのと、鮮やかが程よいため違和感なく馴染んですごく使いやすい!
◯ 08 木漏光
オレンジブラウン。透け感強いのでブラウンみはあまり出ずオレンジレッドに発色。リプモンのパンプキンワインと憧れの日光浴に似ています(これらよりやや赤み弱くてオレンジ感強め)。
◯ 09 深響色
赤みやオレンジによっていたり、ボルドーっぽくなる青みもなく、白っぽい濁りもなく、シンプルなブラウン。このシンプルさ他のリップにはあまりないと思う。
◯ 10 焦紅
ボルドー系のレッドブラウン。基本ブルベ向きだと思いますが、私のように自の唇の色が濃い方はパーソナルカラー問わず違和感なく使えそうです。廃盤になってしまったyslの大人気リキッドリップ、ウォーターステインの1番人気だった617 DIVE IN THE NUDE に少し似ています。
個人的に気に入った色は、03恋紬、07色香差、09深響色、10焦紅です。
2023/12/24 09:54:45
発売前からずっと気になっていましたが、いざ店舗で試してみると、想像の上を遥かに超える良さに、今年のクリスマスプレゼントはコレ!と決めました。
そしてアットコスメのビューティーデーにて自分にも購入。
花の01と木の02をゲットしました。
そうしたら確か8800円以上購入特典でルームフレグランス『ホームフレグランスレリーヴド』の30mlボトルがプレゼントで付いてきました。ラッキー。
02の「木」の口コミはポエティック気味の文章だったので、01「花」の口コミは違う書き方にしようと思います。
(香りのイメージや評価を具現化・語源化させるのって難しいですよね。。。)
精油の香水はなんで今まで無かったんだろう、と思っていましたが、どうやら香水にすると持続時間が短いというデメリットがあったそう。
確かに他の精油系のフレグランスミストは5分くらいしか香りの持続性がなかった、と納得。
しかしthreeはこの度、持続面のデメリットをクリアし、精油での香水作りに成功したとのこと。
だから、BAUMの森林浴香水やアユーラの夜用メディテーショントワレなど、今まで自然派、アロマ派と謳っている香水は沢山ありましたが、これは随一のアロマ系香水。
全部香ってきましたが、ぶっちゃけ全部似ている香りです。本当に似ている。トップノートはほぼほぼ同じ。
近くでプッシュすると本当に違いが分からないので、空間に吹き掛けてたっぷり空気に混ぜ込ませたものを、潜る付け方がオススメです。
こちらは「花」がコンセプトですが、メンズも問題なくいけるユニセックスです。
ノートはこんな感じ、、、
TOP:ベルガモット/ユーカリ/サイプレス など
MIDDLE:ティートリー/ラベンダー/ローズ/ゼラニウム など
BOTTOM:シダーウッド/パチュリ など
確かにラベンダーにローズ、ゼラニウムと花を感じさせる優雅さがありますが、ここはthree。
ユーカリとティートリーでキリリと締めてきます。
ベルガモットのように柑橘もはいっているし、threeらしさがしっかりでています。
シダーウッドもパチュリも一般的な香水のラストノートとはまた一味違う感じ。嫌味のない優しい香り。
「ザ・香水」な香りが苦手な方は試してみる価値がありそう。
(ちなみに、00番は万人受けに特化して作られているので、みんなが良い香りと言えそうな気持ちの良い香りです。)
香りだけ評価なら星8つも9つもつけたい、
でも7までしかない。
しかし何と言っても値段が高い!
9mlで5000円ということは、90mlで5万円ってことなので…
こんな高級な香水、生まれて初めて買いました。
例えばもし20mlで1万2000円なら買わなかったかも。
9mlサイズだからこそ手が届く感じ。
お高いデメリットはありますが、それでもリピートしたくなるクオリティ、そして希少価値。
これを知ってしまったら…
これは例えるなら、米の味を知ってしまった縄文人、っていう感覚に近いかも!?
結果今のところ星6に収まってます。
自己紹介はまだ設定されていません