56件中 46〜50件表示

彦ノ丞さん
彦ノ丞さん
  • 35歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿10
クレアス(Dear,Klairs) / フレッシュリージュースドビタミンドロップ

クレアス(Dear,Klairs)

フレッシュリージュースドビタミンドロップ

[美容液]

容量・税込価格:35ml・2,300円発売日:2020/5/22

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2020/5/17 06:47:08

【リピート品】
ビタミンEクリームと一緒に買い、一本使い切ったのでレビュー。
まず、頬にあった薄い乾斑がほとんど消えたのはこの子のおかげかなと思ってます。
肌につけるとじんわり暖かくなり、ビタミンCが浸透してる?と感じられるのもい良いところかなと思います。
ピュアビタミンC配合でビタミンC誘導体より浸透性が良いし、つけたてはオイルっぽく艶が出るけどベタつく感じでもなく乾燥もしない。
日中も使っていいとは思うけど私は夜だけ使用してるのでコスパもいい。(ただビタミンCは壊れやすいので冷蔵庫に保管後早めに使った方が良い)
ビタミンEの方は併用すると良いとあったので買ったもののそこまで私は効果を感じなかったのとテクスチャーがイマイチだったのでこのビタミンドロップのみリピートしました。
肌が明るくなりました★価格も買いやすいし、オススメです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
mad-about-TIREURさん
mad-about-TIREURさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿216
ダーマロジカ / プレクレンズ

ダーマロジカ

プレクレンズ

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:150ml・7,260円発売日:2006/7/27

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2019/5/13 23:29:12

SPFの高い日焼け止めや、ちゃんと(?)メイクをした時には
必ず使うクレンジングオイル。

オイル系の化粧品をつけたら石鹸だけではどうしても
落とすのが大変なので(何度も洗うほうがダメージ大きい)
こちらで撫でるようにメイクとクレンジングを馴染ませて
しっかり乳化させて落とします。←日焼け止めが落ちないと肌荒れするので。

何度も石鹸で洗うと肌理が削れて真っ平のビニール肌になりやすい肌質なので
素直にクレンジングオイルを使います。時間ももったいないし。

サロンサイズのディスペンサーボトルタイプをつかっていますが、
ワンプッシュで500円硬貨位、十分な量が出てきます。

オイルでクルクルしているとたまに角栓のツブツブが浮いてきます。
洗い上がりは「ややしっとり系」です。
ウォータープルーフのマスカラ、目の際のアイラインも落ちます。


私が持っているボトルに書いてあった成分一覧
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル:油剤ベース
アンズ核油
オレイン酸PEG-40ソルビット:乳化剤
ヒマワリ種子油
オレンジ油
グレープフルーツ果皮油
レモングラス葉油
ルリジサ種子油
ラベンダー油
ローズマリー葉エキス
トマトエキス
ラバンデュラハイブリダ油
マンダリンオレンジ油
コメヌカ油
サフラワー油
ククイナッツ油
エチルヘキサン酸セチル:
安息香酸アルキル(C12-15)
シトラール
リモネン
リナロール

一応成分は優しめと言われるエステルオイル系の植物油メインですが・・・
ほかにも色々と植物性油脂やエッセンシャルオイルが入っているので、
植物性のアレルギーがある方は避けたほうがいいかも?
植物性だから肌に優しいって言えるほど単純なものではないので。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
回回回さん
回回回さん 認証済
  • 55歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿8
SERENDI BEAUTY / LA-BLOOM VITAL REPAIR CREAM

SERENDI BEAUTY

LA-BLOOM VITAL REPAIR CREAM

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:50g・10,780円発売日:2019/8/2

6購入品リピート

2020/3/11 01:12:30

韓国コスメで、今のところ行き着いた先が、
このセレンディビューティーの青クリームです。

セレンディの化粧水は比較的コスパがよいので夜は使っていますが、
このクリームさえあれば、化粧水は保湿を、しっかり水分を浸透させさえすれば、
別にプチプラでこと足りると思います。

セラムはセレンディは確かに良いんですけど、
お高いので、毎日は使えません。
それに、色々試したいものもありますよね。

でも、クリームはセレンディを毎晩使用しないと、なんか不安になるほどに、
翌日の肌質が全く違っているように感じさせられるくらいに、
今、はまっているんです。

最近というか、冬場はセレンディの銀クリームも使っているのですが、
同じセレンディでも、青クリームと全くというくらいに、
テクスチャーがほんとに違っていて、
白く透明感がなく、しっとり、べっとり、とろみ強くて、
これでもかという粘り気がありますが、
お肌にのせると、伸びません。叩いて広げています。
でも、翌日は1日中しっかりともっちり肌が続きます。

でも私は、肌質や好みにもよりますけど、テクスチャー的にも、効果的にも、
青クリームが好きかな。

しっとり、とろみもそれなりで、お肌の伸びもまあまあ良くて、翌日もしっとりして
ほんとにほどよくいい感じです。

ほんとに肌質変わってきたって感じです。

今、色々な状況下で、なかなか韓国に行けないですし、とうとう配送品も滞る状態です。
一日も早く好転してほしいですね。青クリーム買い足したいです。
ストックたりるかしら。←そこ?

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
はふるさん
はふるさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 22歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿48
エレガンス / モデリング カラーアップ ベース

エレガンス

モデリング カラーアップ ベース

[化粧下地]

容量・税込価格:30g・4,950円発売日:2019/9/16

5購入品

2020/2/3 19:00:01

ラベンダー使用です。

色補正◎!肌疲れもほとんどないです。艶感もさすがエレガンス。上品。
ただ、気になったのはコスパ面と、他の下地に比べての厚塗り感。。。
あと、このシリーズ。
何回リニューアルするんですか!!笑

BAさんに聞いたところ、今月にリニューアルされるこちらは色味は白に近づいてカラー機能が落ちる分、保湿効果が高まっているそう。

私は色補正機能をさらに高めて欲しかった笑笑

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
エレガンス
ベースメイク
化粧下地・コンシーラー
化粧下地
関連ワード

-

kar_56_enさん
kar_56_enさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 48歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1081
ディオール / カプチュール ドリームスキン モイスト クッション

ディオールディオールからのお知らせがあります

カプチュール ドリームスキン モイスト クッション

[リキッドファンデーションその他ファンデーション化粧下地]

容量・税込価格:15g×2・9,350円 / 15g×2・11,110円 / リフィル・6,160円発売日:2018/7/6

ショッピングサイトへ

5購入品

2019/11/9 14:44:06

この春夏は、YSLのアンクルドポーオールアワーズのリキッドとこのクッションファンデが大活躍でした。アンクルドポーオールアワーズの下地とファンデを先に買い、それとジバンシイ のプリズムパウダーでこの夏の最強セット!他はもう必要ない!とか思った矢先に他のものを買いに行ったDiorのカウンターでタッチアップしてもらって衝動買い、、、。

絶対崩したくない時(あるいは普通なら崩れまくってしまう過酷な環境の日)、キチンとメイクをしたい日はアンクルドポー、軽めに仕上げたい時、それほど過酷な環境じゃない日はドリームスキン。あるいは来ている洋服のテキスタイルのタイプによって使い分けてました。いや、いまも引き続き愛用中ですけれども。もっと寒くなってきたら、もっと保湿力もカバー力も高いファンデを追加したいなぁとも思い。RMKのクリームファンデとかローラメルシエのリキッドも気になっています。それはともかく。

ドリームスキンは、発売当初から乳液が大好きでして。夏でもさらっと快適に使える軽やかさと瞬時に肌が整う、キメの綺麗なセミマット肌の下地が出来上がる感じが好き。そのDNAをそのまま引き継いだクッションファンデ。80%以上が美容液成分だそうで、塗りながら潤う感覚。つけ心地も軽やかでストレスゼロ。それで一日中綺麗な肌キープ。赤みなどの色ムラやお疲れモードの時の目の周りのくすみは消せないのでそこは永遠の定番アイテム、ヘレナのマジックコンシーラーさんが活躍。

最近はどのブランドもクッションファンデ推しですが10年くらい前?はどこも作ってなくて、韓国コスメが先達でしたよね。その頃、韓国コスメの1番人気ブランドのクッションファンデのサンプルってのをもらったことがあって、それが前評判ほどのこともなくて、しかもどんなブランドでもめったに肌トラブル起こさない丈夫な肌の私が、顔中湿疹だらけで真っ赤になって、、、酷い目にあったのでクッションファンデ自体が大きなトラウマに。一度生牡蠣に当たると加熱調理した牡蠣も2度と食べられなくなるのと同じように、どんなに評価よくてもどんなに勧められてもクッションファンデには一切食指が動かなかったのに、ついに解禁となった歴史的?アイテムです。ちなみに牡蠣も10年以上かかって克服しました。いえい。

今は、他のクッションファンデも機会があれば試してみてもいいかな、と思えるように。ただ、クッションファンデって使い終わり時?がよくわからないのが難点。パフのつきが悪くなったなぁと思っても絞り込めばまだファンデ液滴ってるし(笑)。あとクッションファンデ特有のツルっとしたパフもなんだかちょっと苦手。そして、ドリームスキンのクッションファンデ、品物自体はとても良いのだけれど最初から替えのリフィル付き(つまりケース1つにファンデ2つ)な点が自分には余計なのでその分星ひとつマイナス評価。

ヘビーユーズでファンデがガンガン減る、そして必ずリピするという人ならばリフィル買いに行く手間も省けるし金額的にもお得感がありますが。私のように常時2つ以上のアイテムを使い分ける、一度の使用量が多くない(並行して使ってるアンクルドポーは半年以上使っててまだちっとも見た目減ってない)、常に各ブランドがリニューアル/新商品だし続けてるから目移りしてしかたがない、使い切る前に季節が変わって需要が変わる、という人間には強制的に2つ買わされる(1つ使い切れるかどうかもわからないし、使い切ったとてその時は他のものも試したい気持ちになってるかもしれないのに)のは、金額の釣り上げとリピの強要のようでえー、余分だなぁって感じちゃいました。

とかいいつつ、リピし続けるかもしれませんけどね。えへ。替え時が全然わからないけれども、、、。

蛇足だけれど、どのブランドのどのタイプのファンデも本当に進化著しくもはやどれ使っても結局素晴らしいよね、くらいのクオリティな昨今ですが。いまだにソニアリキエルのエマルジョンタイプのプルプルファンデを忘れられない、、、。あのタイプ、一時期シャネルでも作っていたりしたけれどクッションファンデみたいにあちこち増殖して広まらず絶滅しちゃった感じで残念。時代がまだ早かったのか。冬とかいいと思うんだけどなぁ。クリームファンデとクッションファンデの中間ぽくて。どこか開発してブーム起こらないかしら、、、とひとりで夢想。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

56件中 46〜50件表示

kafeore9さん
kafeore9さん 認証済

kafeore9 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・23歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る